ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/01(木)21:41:09 No.488212945
今さら過ぎて非常に恐縮だけど 家系ラーメンっていいよね…
1 18/03/01(木)21:41:36 No.488213053
お値段が半額ならね
2 18/03/01(木)21:41:52 No.488213129
ライスください
3 18/03/01(木)21:44:32 No.488213704
「」が考えた奴だけど 家系ラーメンでコショウを一振り そこに生ニンニクを山ほど入れて それを溶かさないで海苔に巻いて食べるってやり方がすごい好き
4 18/03/01(木)21:45:06 No.488213850
そいつはライブ感がありそうだな
5 18/03/01(木)21:45:53 No.488214037
うんめぇ~
6 18/03/01(木)21:46:20 No.488214143
ゴマは健康に良いから
7 18/03/01(木)21:46:43 No.488214221
明日会社で息が臭かろうが関係ありません
8 18/03/01(木)21:47:02 No.488214293
海苔増量してごはんいっぱい食べる
9 18/03/01(木)21:47:35 No.488214440
>そいつはライブ感がありそうだな ライヴ感かどうかはわからないけど マジで三日くらい頑張れるってくらい元気になれるからマジオススメ
10 18/03/01(木)21:48:14 No.488214598
ライブ感楽しみたいけど普通に1杯食うだけで結構キツい…
11 18/03/01(木)21:48:36 No.488214705
>ライヴ感かどうかはわからないけど そういう動画があるんだ
12 18/03/01(木)21:48:37 No.488214712
次の日が休みの時はにんにくをどっさりんこ入れる たまに押し寄せる凄まじいテンションに負けて次の日仕事でもどっさりんこ入れる
13 18/03/01(木)21:50:05 No.488215056
別にRED流じゃなきゃ食っちゃいけないなんて決まりはねえんだ 好きなように食え
14 18/03/01(木)21:50:11 No.488215080
>ライスお替り無料ならね
15 18/03/01(木)21:50:45 No.488215225
に”んに”ぐぅ〜!
16 18/03/01(木)21:51:01 No.488215293
にんにくの影に隠れがちだが豆板醤や生姜もいいぞ
17 18/03/01(木)21:51:05 No.488215303
ニンニク溶かさないライブ感はわかるけどニンニク溶かしきったスープのヤバさも捨てがたい
18 18/03/01(木)21:51:12 No.488215337
白飯にしょうがめっちゃ盛ってんな
19 18/03/01(木)21:51:43 No.488215485
油多めにしてチャーシューも追加すると胸焼けするようになってしまった
20 18/03/01(木)21:52:10 No.488215614
>ニンニク溶かさないライブ感はわかるけどニンニク溶かしきったスープのヤバさも捨てがたい 両方やっちゃえば良いんだ
21 18/03/01(木)21:53:03 No.488215812
麺の硬さとか味の濃さとか油の量とか結局全て普通に戻った
22 18/03/01(木)21:53:24 No.488215909
豆板醤はライスの方につけちゃうな 海苔+ホウレンソウ+豆板醤で最強だ!
23 18/03/01(木)21:53:46 No.488215989
>麺の硬さとか味の濃さとか油の量とか結局全て普通に戻った 良いんだ…
24 18/03/01(木)21:54:11 No.488216084
>>ニンニク溶かさないライブ感はわかるけどニンニク溶かしきったスープのヤバさも捨てがたい >両方やっちゃえば良いんだ 日曜出かけない覚悟で土曜にやるか…
25 18/03/01(木)21:54:12 No.488216087
>そういう動画があるんだ マジか…知らなかった てっきりマイナーな食べ方だと思ったらメジャーなんだね…
26 18/03/01(木)21:54:12 No.488216088
先週末ライブ感摂取できなかったからつらくてしょうがない
27 18/03/01(木)21:54:20 No.488216132
スープとご飯大盛りとほうれん草と海苔ください ってやってみたい
28 18/03/01(木)21:54:24 No.488216148
田舎にはちゃんとした家系ラーメンなんてない 山岡家しかない
29 18/03/01(木)21:54:24 No.488216149
田舎なんで山岡家しか知らないけど 一回食べて冗談じゃなく調子が悪くなって吐いたからトラウマだ… なにあの油の量
30 18/03/01(木)21:54:37 No.488216206
なんか流行ってるんで俺もいっぺん食ってみんべと行ってみたが 選んだ店が悪かったのかめっちゃしょっぱくてツラかった 初めて行く店では味薄めとかの方がいいんじゃろか
31 18/03/01(木)21:54:59 No.488216312
ズルチューン!
32 18/03/01(木)21:55:38 No.488216463
魂心家ありがてぇありがてぇ
33 18/03/01(木)21:55:41 No.488216476
ごはんのおかず前提みたいなラーメンだからな…味は濃いと思う
34 18/03/01(木)21:55:56 No.488216548
ほうれん草抜きで!
35 18/03/01(木)21:56:11 No.488216604
直系はなんかしょっぱめ
36 18/03/01(木)21:56:44 No.488216749
大阪でオススメの家系ラーメン屋教えてほしい
37 18/03/01(木)21:56:51 No.488216771
俺ご飯におろしにんにくと豆板醤かけて食ってる 何か店の張り紙では更にスープをかけておじやにして食ったらうまいぞと書いてあるけど
38 18/03/01(木)21:56:52 No.488216774
>ほうれん草抜きで! …あ?
39 18/03/01(木)21:57:14 No.488216883
家系はノーマルでも味は濃い目がほとんどだから家系初体験なら薄めから試すべきだ 早死に三段活用は家系ラーメン慣れしてるやつがやることだ 特に味濃いめ 油多めより麺固めよりこの味濃いめが一番地雷引く可能性が高い 慣れてきて固め濃いめ多めが合言葉なぐらい行ってても稀に初めて行く店では味濃いめでミスすることがちらほらある
40 18/03/01(木)21:57:18 No.488216896
直系タイプは家系好きでもしょっぱいと感じるからね 薄めにするか酢を入れてマイルドにするんだ
41 18/03/01(木)21:57:38 No.488216957
あいつ
42 18/03/01(木)21:57:49 No.488217000
キャベツインで!
43 18/03/01(木)21:58:05 No.488217056
メジャーな動画だけどメジャーな食い方ではないよ!
44 18/03/01(木)21:58:32 No.488217171
本当結局普通に行き着くよ…
45 18/03/01(木)21:58:42 No.488217213
海苔増し固めふつう油少なめにニンニクとコショウとゴマ振って食べるのが好きだけど 太るから2週間に1回ぐらいしか行けない
46 18/03/01(木)21:58:50 No.488217249
RED食いもいいけど今流行りの小泉さんみたいな食べ方もいいよ
47 18/03/01(木)21:59:16 No.488217347
その店の一番最適化された味だからな普通は
48 18/03/01(木)21:59:54 No.488217500
薄めは滅多に出ない
49 18/03/01(木)22:00:00 No.488217518
生ニンニクは有毒なのでニンニクチップで
50 18/03/01(木)22:00:02 No.488217527
油少なめで
51 18/03/01(木)22:00:18 No.488217601
麺固め他普通でトッピングに海苔とほうれん草だな
52 18/03/01(木)22:00:24 No.488217626
インフルで1週間おかゆ食ってて回復後に家系行ったときは味濃いわ腹にたまるわで死ぬかと思った 胃がびっくりしたら死ぬって日本史でも学んだし気をつけないとな…
53 18/03/01(木)22:00:30 No.488217654
いつの間にか活動範囲内に家系増えた
54 18/03/01(木)22:00:37 No.488217687
壱系が結構好き 壱角家はあれもう存在自体が風評被害だ
55 18/03/01(木)22:00:42 No.488217709
味の濃さと油の量は店によってばらつきも激しいからな 他店の油多めがノーマルぐらいなとこも中にはある
56 18/03/01(木)22:00:44 No.488217721
家系なんて食うような歳のやつは多少とんがった注文しても若気の至りで許されると思う
57 18/03/01(木)22:01:09 No.488217835
海苔スープご飯が進む!
58 18/03/01(木)22:01:09 No.488217837
味濃いめはともかく脂多めはよくわかんない
59 18/03/01(木)22:01:28 No.488217927
ライスは強めに炊いてあるとうれしい 柔らかいと茶碗にくっつくしなんか切れ味がないからだめなんだ
60 18/03/01(木)22:02:17 No.488218158
二郎と比べると家系は割高で量少ない気もするけどあまり並ばずに食べられるの思うとこれくらいが適正価格なのかなって
61 18/03/01(木)22:02:38 No.488218262
大和家は濃いめで
62 18/03/01(木)22:02:49 No.488218308
>生ニンニクは有毒なのでニンニクチップで 生で胃の粘膜破壊したいし・・・
63 18/03/01(木)22:02:59 No.488218357
ごま入れるのは健康に良いらしいな!
64 18/03/01(木)22:03:12 No.488218400
武蔵家くらいが丁度良い
65 18/03/01(木)22:03:32 No.488218501
つけものおかわり自由だと嬉しい
66 18/03/01(木)22:03:34 No.488218510
麺がなんか安っぽいんだよな
67 18/03/01(木)22:03:45 No.488218571
量の少ない家系は偽物ですよ たとえ本家と言われていようと
68 18/03/01(木)22:03:53 No.488218617
二郎はもやしとキャベツを食うため 家系は白米を食うため なんかこんなイメージで分けてる
69 18/03/01(木)22:04:12 No.488218687
味濃いめ他普通で これが一番ご飯が美味しく食べられる
70 18/03/01(木)22:04:20 No.488218724
これ食べると 妹から「鼻が曲がる」って言われるよ
71 18/03/01(木)22:04:44 No.488218843
大和家は野菜トッピングで二郎系のヤサイマシになるので注意せよ
72 18/03/01(木)22:04:54 No.488218885
家系が好きなら源流という説があるラーショにも足繁く通うのだ
73 18/03/01(木)22:05:06 No.488218938
そりゃニンニグ入れすぎなんじゃ
74 18/03/01(木)22:05:07 No.488218948
野菜が高騰しているせいで野菜ラーメン注文してももやししか入ってなくてつらい
75 18/03/01(木)22:05:17 No.488218987
マジかよ 妹作るために食うわ
76 18/03/01(木)22:05:21 No.488218997
最初は苦手だったはずの武道家のドロドロさが離れ難くなってしまった
77 18/03/01(木)22:05:31 No.488219048
今日金曜だと勘違いしてライブ感を堪能しちゃったよ…ショウガ沢山食べたから大丈夫だよね?
78 18/03/01(木)22:05:37 No.488219074
>マジで三日くらい頑張れるってくらい元気になれるからマジオススメ 代わりに3日間ニンニク臭くなりそうだ
79 18/03/01(木)22:05:38 No.488219082
麺やわめ スープ普通 あぶら少な目
80 18/03/01(木)22:05:42 No.488219101
背脂食うと腹壊すようになった…つらい…でも食べる…
81 18/03/01(木)22:05:51 No.488219142
>二郎と比べると家系は割高で量少ない気もするけどあまり並ばずに食べられるの思うとこれくらいが適正価格なのかなって 二郎と他のラーメンの量を比べて割高とかいう奴は馬鹿だと思う
82 18/03/01(木)22:06:08 No.488219217
>今日金曜だと勘違いしてライブ感を堪能しちゃったよ…ショウガ沢山食べたから大丈夫だよね? 念のためヨーグルトとか牛乳飲んどこう
83 18/03/01(木)22:06:18 No.488219256
>今日金曜だと勘違いしてライブ感を堪能しちゃったよ…ショウガ沢山食べたから大丈夫だよね? うっかりバイオテロ!
84 18/03/01(木)22:06:43 No.488219363
ここ数年ほうれん草の半分は家系で食べてる気がする
85 18/03/01(木)22:07:06 No.488219454
二郎は二郎で好きだ でも俺はラーメンライスが好きなんだ 家系はその完成系なんだ
86 18/03/01(木)22:07:22 No.488219524
未だにライスをどう食べるのかわからない 汁を浸したノリと一緒に食べるの?
87 18/03/01(木)22:07:23 No.488219525
二郎って元々ラガーマン用のメニューですよね?
88 18/03/01(木)22:07:28 No.488219545
口臭にはりんごジュースもいいぞ
89 18/03/01(木)22:08:06 No.488219728
>未だにライスをどう食べるのかわからない どうもこうもねえよ!
90 18/03/01(木)22:08:11 No.488219761
>未だにライスをどう食べるのかわからない >汁を浸したノリと一緒に食べるの? 正解なんか無いから好きに食え! でもスープひたひたの海苔で食うのは王道だよね…
91 18/03/01(木)22:08:19 No.488219799
>未だにライスをどう食べるのかわからない >汁を浸したノリと一緒に食べるの? これに関してはそれでいいと思う ほうれん草でもいいぞ
92 18/03/01(木)22:08:49 No.488219914
食った夜に布団の中で屁をすると 寝ててもびっくりして飛び起きちゃうくらいの異臭がする
93 18/03/01(木)22:09:25 No.488220088
>未だにライスをどう食べるのかわからない >汁を浸したノリと一緒に食べるの? 汁に浸したほうれん草を乗せてその上におろしニンニクを少し乗せて 同じく汁に浸した海苔を被せて下の白米と一緒に食べるとたまんないんですよ
94 18/03/01(木)22:09:29 No.488220105
おじやみたいに麺食べ終わって残ったスープの中にぶち込んだっていいんだ
95 18/03/01(木)22:09:36 No.488220140
ライスは好きに食っていい 俺は普通にラーメンをおかずにライス食ってる
96 18/03/01(木)22:09:42 No.488220176
>未だにライスをどう食べるのかわからない 俺は肉とか海苔とかスープに浸して乗ってけくってお代わりして麺食い終わったライブ感スープにご飯ぶち込んでライブぞうすい にする
97 18/03/01(木)22:09:47 No.488220207
ニンニク食べて屁で飛行するワリオかよ
98 18/03/01(木)22:10:09 No.488220328
名古屋でいいライブ感のある店はないものか 名駅前ビックカメラ近くの店はいい感じなんだけどそこ以外をあまり知らない
99 18/03/01(木)22:10:09 No.488220331
>汁に浸したほうれん草を乗せてその上におろしニンニクを少し乗せて >同じく汁に浸した海苔を被せて下の白米と一緒に食べるとたまんないんですよ 豆板醤を少し載せるとさらにドン!
100 18/03/01(木)22:10:21 No.488220400
家系おじやいいよね… 俺はこの段階で初めて豆板醤を入れる
101 18/03/01(木)22:10:41 No.488220484
>寝ててもびっくりして飛び起きちゃうくらいの異臭がする この臭いならゾウでも殺せるって思うくらい凄いの出るよね
102 18/03/01(木)22:11:32 No.488220745
カタメはだいたいどんな店でも安定する というかむしろ柔らかめにする人が稀すぎるような
103 18/03/01(木)22:11:40 No.488220775
ライスにスープをかけるのはちょっと恥ずかしい気もする
104 18/03/01(木)22:11:43 No.488220798
吉村家いい加減行こうと思って数年が経過した
105 18/03/01(木)22:12:00 No.488220883
柔らかいものってご飯と合いにくいからね
106 18/03/01(木)22:12:02 No.488220893
>口臭にはりんごジュースもいいぞ 残念ながら消臭効果があるのは 皮に含まれるポリフェノールなので 普通のりんごジュースでは意味がないのだ
107 18/03/01(木)22:12:04 No.488220904
調子に乗ると口臭とかじゃなくて全身が臭い 尿も臭い臭すぎる
108 18/03/01(木)22:12:44 No.488221079
>ライスにスープをかけるのはちょっと恥ずかしい気もする ならスープにライスをドーン!
109 18/03/01(木)22:13:30 No.488221300
油と麺が太めってのがちょっと苦手だ
110 18/03/01(木)22:13:32 No.488221318
にんにくどれくらいかけるのが普通なの
111 18/03/01(木)22:13:43 No.488221382
>柔らかいものってご飯と合いにくいからね 麻婆豆腐は?
112 18/03/01(木)22:13:44 No.488221387
スープにライスを入れて食べると健康なゴマを余すことなく摂取できちまうんだ
113 18/03/01(木)22:13:55 No.488221433
>にんにくどれくらいかけるのが普通なの 好きなだけ
114 18/03/01(木)22:14:06 No.488221488
麺が細めだと最高だったのにと俺も当初思ったが慣れた
115 18/03/01(木)22:14:17 No.488221528
山盛り5杯!
116 18/03/01(木)22:14:46 No.488221634
>にんにくどれくらいかけるのが普通なの 1さじをスープに溶かすだけでも普通は十分なぐらいニンニク臭がつくのでまずはその辺から どばどばのせるライブ感は冗談抜きに腹壊すぞ!
117 18/03/01(木)22:17:20 No.488222345
あーライブ感したくなってきた
118 18/03/01(木)22:20:03 No.488223089
最初の方に「」がレスしてたけど にんにくを海苔で巻いて食べるの美味しいのでおすすめだよ…
119 18/03/01(木)22:20:16 No.488223150
結局全部普通でに落ち着く
120 18/03/01(木)22:21:00 No.488223374
>名古屋でいいライブ感のある店はないものか 名駅はJPタワーの近くにあった店の方が好きだったのに立川マシマシが隣にできて潰れちまった… マシライスおいちい
121 18/03/01(木)22:21:19 No.488223485
>にんにくを海苔で巻いて食べるの美味しいのでおすすめだよ… ライブ感感じられる?
122 18/03/01(木)22:24:01 No.488224214
まずは乗せただけでにおいで鼻腔ライブ ちょっと食べたら溶かして口内ライブ
123 18/03/01(木)22:26:06 No.488224689
>名古屋でいいライブ感のある店はないものか 名古屋で家系なら萬来亭じゃない? うずらたまごが良い
124 18/03/01(木)22:27:01 No.488224879
大宮近くになくて辛い 石川家?
125 18/03/01(木)22:28:41 No.488225266
石川家は好きだったよ
126 18/03/01(木)22:28:42 No.488225270
ベジタブル家系にライスを追加で麺を食わない選択もいいぞ…
127 18/03/01(木)22:29:23 No.488225410
にんにくスメルには風呂で汗かくのが効くぞ 歯をめっちゃ磨くの前提だが
128 18/03/01(木)22:31:07 No.488225797
>普通のりんごジュースでは意味がないのだ マジか 牛乳とかより効果感じられるから毎回やってるのに
129 18/03/01(木)22:32:46 No.488226176
後半は酢を加えて食う
130 18/03/01(木)22:34:47 No.488226643
>牛乳とかより効果感じられるから毎回やってるのに 匂いはプラシーボでなんとかなったりしないから 効いてる気がしても意味はないんじゃないかな…
131 18/03/01(木)22:34:58 No.488226681
大宮に普通にあるけども