虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

オスカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/01(木)21:01:32 No.488203581

オスカーノミネート話題作の一つなのにあまり話題にならない映画

1 18/03/01(木)21:05:36 No.488204613

先週見たけど派手なシーンたっぷりで飽きさせないし全体にほろ苦くもラストは爽やか オススメです

2 18/03/01(木)21:07:23 No.488205102

今日見てきたよ こう…中々辛いね…

3 18/03/01(木)21:09:39 No.488205644

辛い日常の中だけど笑えるシーンもあるしちょいちょい顔を出すアメリカの問題もさらりと出てくる それでもなんだか希望はあるんじゃねぇかな…って映画

4 18/03/01(木)21:15:49 No.488207088

署長さんがマジ人間出来てて良い人すぎるンスよ でも娘達を遊ばせてるあいだに青姦ってお前…だからこそ自殺が際立つんだろうけど

5 18/03/01(木)21:20:13 No.488208152

ウディハレルソンが今までだと典型的なホワイトトラッシュとか悪役多かったけどこれだと慕われる署長やっていて新鮮だった

6 18/03/01(木)21:21:13 No.488208380

>署長さんがマジ人間出来てて良い人すぎるンスよ >でも娘達を遊ばせてるあいだに青姦ってお前… 意図的なものだろうけどそういうとこで手放しの善人にしないバランスが好きだ 「正義のお母さんと悪の警察署長」とか逆に「クレーマーババアと可愛そうなおじさん」みたいに固定されちゃうと台無しだろうな

7 18/03/01(木)21:34:37 No.488211455

脇役にいたるまでみんな良い演技してる

8 18/03/01(木)21:35:33 No.488211672

人生辛いよね でもたまに良い事もあるよね

9 18/03/01(木)21:35:43 No.488211708

>先週見たけど派手なシーンたっぷりで飽きさせないし全体にほろ苦くもラストは爽やか ミステリーとして見ると犯人結局誰?ってなる

10 18/03/01(木)21:45:25 No.488213934

署長の手紙にあったように酒場の武勇伝でクソ警官が犯人つきとめるんじゃないかとハラハラした 全然そんなことなくて安心した

11 18/03/01(木)21:47:42 No.488214467

三枚の看板、三人の白人 怒りを露わにした表の顔、絶望を抱えた裏の顔 オシャレな比喩だわ

12 18/03/01(木)21:50:34 No.488215171

誰の感情にも深く頷けるのに 何でこうなってしまうのか 納得なのか混乱なのかどう言っていいんだか 兎も角凄かった

13 18/03/01(木)21:50:37 No.488215187

ああ言った土地でABBA聴いてる男は大抵ゲイってのパンフの説明聞いて見終わって改めて深い

14 18/03/01(木)21:53:38 No.488215954

やたらカントリーミュージックがメロウに響く

15 18/03/01(木)21:53:39 No.488215958

まだ若い看板屋の社長がいいキャラしてる

16 18/03/01(木)21:53:49 No.488216001

ラストでなんで…?って気持ちとわかる…って気持ちが両方ある

17 18/03/01(木)21:54:28 No.488216169

>やたらカントリーミュージックがメロウに響く 主人公の佇まいも含めて西部劇っぽくもある

18 18/03/01(木)21:55:40 No.488216471

>主人公の佇まいも含めて西部劇っぽくもある 家族を殺された復讐者と、優秀だった先代を見習う保安官のお話 完全に西部劇だな

19 18/03/01(木)21:56:16 No.488216620

グレイテストショーマンと同じ日に見たけどなぜかついこっちのサントラ買っちまったよ

20 18/03/01(木)21:57:13 No.488216874

パンフがなかなか読み応えあって買って良かった

21 18/03/01(木)21:57:26 No.488216914

>まだ若い看板屋の社長がいいキャラしてる 病院でディクソンと同室になった時はみんな吹いてたわ

22 18/03/01(木)21:57:41 No.488216971

この映画のルールとして、自分の暴力を直接糾弾される人がいない

23 18/03/01(木)21:58:23 No.488217127

>>まだ若い看板屋の社長がいいキャラしてる >病院でディクソンと同室になった時はみんな吹いてたわ ストローの向き変えてあげるのいいよね…

24 18/03/01(木)22:00:07 No.488217545

ずっと笑っちゃいけない喜劇シーンが続く ずっと悲劇的でもあるんだけど

↑Top