虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/01(木)19:39:31 広島風... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/01(木)19:39:31 No.488182789

広島風って焼き方とか味付けがちょっと違う程度なのかなと思ってたけど 調べたらまるきり別の食べ物じゃねーかこれ

1 18/03/01(木)19:59:04 No.488187322

広島焼き と お好み焼き なんだから当たり前だろ

2 18/03/01(木)19:59:58 No.488187528

もんじゃ焼き…

3 18/03/01(木)20:00:16 No.488187579

今まで食べたことなかったんだ?広島風お好み焼きを

4 18/03/01(木)20:04:05 No.488188469

どっちも元は同じで原型に近い形を今も残してるのが広島の一銭洋食 形を変えて全国に広まったのは大阪のお好み焼き それだけなら二つは別の食べ物で終わる話なんだけど 広島が後追いで自分たちもお好み焼きを名乗りだしたからマウントの取り合いが発生してしまい今日に至る

5 18/03/01(木)20:11:25 No.488190273

文献にはもんじゃ→お好み焼き(大阪)→お好み焼き(広島)の順で残ってるそうなので原型はもんじゃ焼き説

6 18/03/01(木)20:19:47 No.488192323

なにが「文献では〜」だよインテリカスが

7 18/03/01(木)20:23:16 No.488193289

誰がカスやぼてくりこかすぞ

8 18/03/01(木)20:24:24 No.488193585

あらあらお行儀がよくて構いまへんな~

9 18/03/01(木)20:26:54 No.488194210

お好み焼きと小麦粉焼きって習った

10 18/03/01(木)20:27:14 No.488194306

なんや広島風てこれはモダン焼きやろ

11 18/03/01(木)20:31:21 No.488195463

大阪は既に粉物の文化が合ったとはいえ 最初は炭水化物少なめだったお好み焼きを素直にそのまま食べてれば白米のおかずに食べたってそこまで変じゃなかったのに

↑Top