虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/01(木)17:00:00 少年誌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/01(木)17:00:00 No.488153948

少年誌のスポーツものは 小賢しい駆け引きよりも能力盛ってインフレしてナンボだよね

1 18/03/01(木)17:03:44 No.488154475

やりすぎ春名

2 18/03/01(木)17:05:42 No.488154743

緑間とこいつはあかん

3 18/03/01(木)17:06:39 No.488154878

親父世代だとベストスコアでまだ上がいるという狂気…

4 18/03/01(木)17:08:01 No.488155110

ばっちょ漫画のインフレで自然というか納得できるのは番長

5 18/03/01(木)17:09:38 No.488155346

能力をインフレさせるのでコースも超難易度にするという発想

6 18/03/01(木)17:13:37 No.488155935

テニプリはアニメの恐竜とか舞空術の末に裸体になりながらボールを取り合うとかサイケな身体になった越前がビルを登るとか越前の出した小惑星に飛び移る手塚とかあるけど 原作漫画の方のトンデモ演出じゃないトンデモ技の方が性能のヤバさにびっくりする

7 18/03/01(木)17:17:27 No.488156474

ゴルフはスコア的に限界があるからね…

8 18/03/01(木)17:18:57 No.488156703

最終的には一打で入れるが勝ちだから 後は何のグラブ使ってそれをやるかって形で差別化したのかな

9 18/03/01(木)17:19:30 No.488156786

最終的には全Hがホールインワンに

10 18/03/01(木)17:21:49 No.488157131

ははーん?さてはドライバーでロングホールもホールインワン連発してくるやつがラスボスだな?

11 18/03/01(木)17:22:19 No.488157208

この作者は一度インフレさせるとインフレ率が一気に上がっていって帰ってこなくなるからばっちょみたいな漫画が一番あう

12 18/03/01(木)17:26:37 No.488157797

トリスタンと覚醒ガウェが組んでたらゴルフそのものが終わってたと思う

13 18/03/01(木)17:26:42 No.488157810

エピローグのプロ時代ではライザーがガウェイン相手に優勢なのが地味にいい話なんだけど ライザーがめちゃくちゃ頑張って強くなったというよりギフト持ちが一般人に戻っただけっぽく見える

14 18/03/01(木)17:30:38 No.488158314

圧倒的男子人気キャラ

15 18/03/01(木)17:31:14 No.488158387

その後ドライバーでそのままチップインさせたりしてるのに それでもこいつがインフレ代名詞になってるのが凄い

16 18/03/01(木)17:33:21 No.488158630

ブリザードアクセルもインフレしてわけわかんなくなって終わった

17 18/03/01(木)17:33:37 No.488158664

こいつかっこよすぎるもん… これ以上の敵はもう無理だって

18 18/03/01(木)17:37:46 No.488159298

ライバルとして出てきた他のギフト持ちみんな家庭の事情や勝負の展開次第で不安定になったりする中 こいつだけ最後まで鋼メンタル過ぎる

19 18/03/01(木)17:37:48 No.488159301

う 美しい…

20 18/03/01(木)17:38:17 No.488159363

完コピされても再現できないオンリーワンなのいい…

21 18/03/01(木)17:38:53 No.488159442

いまだに300ヤード出るのが凄いってことしか知らない

22 18/03/01(木)17:39:11 No.488159479

飛距離が正義みたいなせいでランスロットが…

23 18/03/01(木)17:39:22 No.488159495

何がひどいって能力的にライバルの完全上位互換なのとこの狂った能力自体はギフトじゃないことが…

24 18/03/01(木)17:39:24 No.488159502

大罪はインフレしまくってるとみせかけて頂点を置いているのでそれをセーブできているという

25 18/03/01(木)17:39:26 No.488159505

>完コピされても再現できないオンリーワンなのいい… あいつが完コピできるの結局スイングだけだからな…

26 18/03/01(木)17:40:29 No.488159635

風の流れが見えてるだけだからな

27 18/03/01(木)17:40:43 No.488159680

>何がひどいって能力的にライバルの完全上位互換なのとこの狂った能力自体はギフトじゃないことが… 一応フォーリングスター込みでアプローチ精度上げてるからセーフ!

28 18/03/01(木)17:41:13 No.488159755

能力そのものは風が見えるだけでそれ以外は全部自分の力だもんそりゃかっこいいよ

29 18/03/01(木)17:41:38 No.488159807

こんだけぶっちぎっておいて身の上話が普通にいい話過ぎて嫌いになれないのがずるい

30 18/03/01(木)17:43:39 No.488160043

先に王連が風が見えてるとかやっちゃったのはちょっとどうかと思う

31 18/03/01(木)17:44:06 No.488160108

>飛距離が正義みたいなせいでランスロットが… ランスロットも最終的にグリーン外からパット決めたし…

32 18/03/01(木)17:46:32 No.488160492

ていうかそんな真っ直ぐなホールそんな無いから ガウェインくらい飛距離あっても仕方なくね?ってなる

33 18/03/01(木)17:53:22 No.488161544

キャラのインフレもだけどコースのインフレもすごい

34 18/03/01(木)17:55:20 No.488161869

これ作者は好きで描いてるんだろうなって感じの巨木だらけのコースいいよね…

35 18/03/01(木)17:56:50 No.488162083

メンタルもマジ強いよね…

36 18/03/01(木)17:57:57 No.488162269

>エピローグのプロ時代ではライザーがガウェイン相手に優勢なのが地味にいい話なんだけど >ライザーがめちゃくちゃ頑張って強くなったというよりギフト持ちが一般人に戻っただけっぽく見える なんかとんでもスポーツ選手が大人になったら変にリアルになった感じがあるね キャプテン翼なんかもそうだったけど

37 18/03/01(木)17:59:34 No.488162514

差つきすぎたから途中から大崩れすんのかと思ったら一瞬崩れただけだった

38 18/03/01(木)17:59:59 No.488162590

ちょっと強すぎて後日談でも伝説のうちに突然引退とか言う扱いになったやつ

39 18/03/01(木)18:01:23 No.488162815

終盤辺りはもうプロはこれより凄いの…?これより!?って感じだったしな テニプリとかも似た様なモンだけど

40 18/03/01(木)18:03:17 No.488163155

ガウェインがパンヤみたいな事してるからな…

41 18/03/01(木)18:05:30 No.488163571

インフレしたゴルフ漫画はこういう風になるよねってのを書いてくれたのは評価点だと思う

↑Top