ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/01(木)16:34:58 No.488150518
今すぐ装備するかい?
1 18/03/01(木)16:36:19 No.488150720
ぶきや ぼうぐは そうび しないと いみが ないぜ!
2 18/03/01(木)16:36:32 No.488150747
取説読まずに感覚だけでやる人か
3 18/03/01(木)16:37:21 No.488150865
ファミコンソフトなんて中古で買うのはザラだし…
4 18/03/01(木)16:39:06 No.488151125
小学生は説明書を読むとかそういう判断も結構できない
5 18/03/01(木)16:39:18 No.488151152
そもそも取説読まない人が多すぎるからチュートリアルがゲーム内に増えただけなんだよな…
6 18/03/01(木)16:39:59 No.488151239
こういうのがあってなのか現在の装備より強い装備を自動装備するように…
7 18/03/01(木)16:40:36 No.488151323
無駄にボタンとか連射したくなるからな
8 18/03/01(木)16:41:07 No.488151394
髪の毛は装備品じゃないでしょ?!
9 18/03/01(木)16:41:39 No.488151473
城を出て歩き続ければやがて夜になりますぞ!
10 18/03/01(木)16:42:40 No.488151585
初代で王様の部屋に閉じ込められる理由いいよね
11 18/03/01(木)16:42:42 No.488151590
当時勇者に自分の名前を設定してるのに ゲームを開始すると何回やってもライアンとかいう知らないおっさんが主人公になってて 壊れてるよこのゲーム!って思ってたよ
12 18/03/01(木)16:43:54 No.488151756
ファンタジー北島
13 18/03/01(木)16:43:55 No.488151760
ライアンは……よくやった
14 18/03/01(木)16:44:15 No.488151796
ピンクは女色
15 18/03/01(木)16:44:20 No.488151807
文字読めるし数を数えられるんだから最低でも小学生なのにちょっと観察力なさすぎなタイプだったのかな
16 18/03/01(木)16:45:19 No.488151943
このライアンでんじゃらすじーさんみたい
17 18/03/01(木)16:45:33 No.488151983
ザキ ザキ ザキ
18 18/03/01(木)16:46:08 No.488152064
こういう奴が大人になってクレーマーになる
19 18/03/01(木)16:47:36 No.488152277
ザキ屋だけレベルが上っても惨殺には加わらなかったんだな えらいぞ聖職者
20 18/03/01(木)16:48:00 No.488152330
女神転生で同じことやってたから笑えない…
21 18/03/01(木)16:48:04 No.488152334
説明書を読むより実際やってみた方が覚わるしチュートリアルは素晴らしい要素 二周目以降飛ばせるチュートリアルはもっと素晴らしい要素
22 18/03/01(木)16:48:34 No.488152411
「そうび」という言葉の意味が分からなかった どうぐ欄の道具の横に「E」が付く意味が分からなかった
23 18/03/01(木)16:48:42 No.488152435
>女神転生で同じことやってたから笑えない… 最初期のメガテンって自動装備じゃなかったっけ…
24 18/03/01(木)16:48:49 No.488152442
クリフトはいつも通りだな
25 18/03/01(木)16:49:48 No.488152563
この状態で黙々と遊んでたんだから逆に何してもクレーム言わなそう
26 18/03/01(木)16:50:19 No.488152638
色々弄くり回してすっぽんぽんにしたのにそうびには気づかなかったのか
27 18/03/01(木)16:50:52 No.488152713
>どうぐ欄の道具の横に「E」が付く意味が分からなかった Eは結構不親切ではあると思う 装備しましたマークとして機能はするけど
28 18/03/01(木)16:50:59 No.488152731
レベルを上げて素手で殴れば良い
29 18/03/01(木)16:51:11 No.488152755
DQ4にとびらコマンドなくね?
30 18/03/01(木)16:51:14 No.488152766
というか説明がないのが当たり前すぎて 説明が不親切だなんて文句を言う発想がなかったよ当時は
31 18/03/01(木)16:52:11 No.488152909
>最初期のメガテンって自動装備じゃなかったっけ… まず店屋が見つからなかったのだ
32 18/03/01(木)16:52:40 No.488152969
割と親切な部類とはいえ初RPGならこんなんなってもおかしくないと思う
33 18/03/01(木)16:52:50 No.488152989
イースでゲームの進め方が分からず最初の敵を刈り続けてレベルマックスにした人もいるほどです
34 18/03/01(木)16:52:53 No.488152995
>DQ4にとびらコマンドなくね? ある
35 18/03/01(木)16:52:58 No.488153007
>というか説明がないのが当たり前すぎて >説明が不親切だなんて文句を言う発想がなかったよ当時は ドラクエは他のゲームより説明書も親切に書いてあったように思う DQ4で話題になるAIの仕組みも書いてあったし
36 18/03/01(木)16:53:19 No.488153043
破邪のつるぎ拾えてないところがダメだと思う
37 18/03/01(木)16:53:40 No.488153098
小さい子供がよく攻略不能になるのは 東西南北絡めた謎解き
38 18/03/01(木)16:54:04 No.488153148
初めて遊んだRPGはポケモンで レポートがセーブだと分からず毎回旅立ちからやってた子供時代
39 18/03/01(木)16:54:15 No.488153177
ドラクエ3でナジミの塔につけなかった人です
40 18/03/01(木)16:54:18 No.488153187
はじめてサガをやったときに武器名の右に書かれた50という数値の意味が分からなかった しかも知らないうちにいつのまにか数値が減っていくので怖かった あと敵が一体しかいないのに倒しても消えなくて(実際はグループで数体いた)混乱した
41 18/03/01(木)16:54:23 No.488153200
ライアンって坊主頭じゃなかったの?
42 18/03/01(木)16:55:28 No.488153339
初めてのドラクエはメッセージスピードの意味が分からなくて8の方が強いんだと思ってたよ…
43 18/03/01(木)16:55:51 No.488153383
>ライアンって坊主頭じゃなかったの? モヒカン派とハゲ派が居る
44 18/03/01(木)16:56:16 No.488153445
ドラクエのイメージで城から出たら強敵に瞬殺される そんなGBもありました
45 18/03/01(木)16:56:28 No.488153472
モヒカンって兜の装飾じゃねえか
46 18/03/01(木)16:56:31 No.488153482
スライム殴り倒す裸のおっさんとか 想像するだけで超強そう
47 18/03/01(木)16:56:34 No.488153490
スライム3ひきに勝って狂喜乱舞
48 18/03/01(木)16:56:59 No.488153551
>ドラクエのイメージで城から出たら強敵に瞬殺される >そんなGBもありました ラクロアン?
49 18/03/01(木)16:57:04 No.488153565
初RPGだとまず街中の人と会話して情報を集めるってできなさそうだしな…
50 18/03/01(木)16:57:15 No.488153591
>ドラクエのイメージで城から出たら強敵に瞬殺される >そんなGBもありました 城の外は危険だなんて普通はただのフレーバーだと思うからな…
51 18/03/01(木)16:57:23 No.488153614
>小さい子供がよく攻略不能になるのは >東西南北絡めた謎解き そもそも異世界の話なのに何の説明もなく現実と同じ東西南北の呼称があること自体おかしいもの…
52 18/03/01(木)16:57:55 No.488153690
>初めてのドラクエはメッセージスピードの意味が分からなくて8の方が強いんだと思ってたよ… メッセージスピードは連射コントローラあれば最低にして連射してた方が最速設定より早かった気がする
53 18/03/01(木)16:58:45 No.488153798
>あと敵が一体しかいないのに倒しても消えなくて(実際はグループで数体いた)混乱した Wizやったら敵がいるのに右側の数字が(0)になることがあるから更に混乱しそうだな
54 18/03/01(木)16:58:46 No.488153801
>メッセージスピードは連射コントローラあれば最低にして連射してた方が最速設定より早かった気がする いやもう幼稚園とかだったから何を表す言葉なのかすら分からなかった…
55 18/03/01(木)16:58:56 No.488153828
この世界では北のことをナポポレッポといいますとか言われるほうが混乱するだろうが!
56 18/03/01(木)16:58:57 No.488153829
正しいルートを進まないとループするけど単に先行してるNPCの後姿追いかければいいだけの謎解きとも言えないギミックに 全く気付かず総当たりしてる人見たときはわかんない人はわかんないもんだなあと
57 18/03/01(木)16:59:13 No.488153851
ラクロアンヒーローズはマジで危険デンジャー
58 18/03/01(木)16:59:27 No.488153881
>そもそも異世界の話なのに何の説明もなく現実と同じ東西南北の呼称があること自体おかしいもの… そこまでいかなくとも北が上って事に説明なかったりするからな…
59 18/03/01(木)17:00:29 No.488154025
方位を示す表示も特にないんだよね…
60 18/03/01(木)17:00:46 No.488154069
レベルめっちゃ上げてからサクサク進めるのってそれはそれで快感だよね
61 18/03/01(木)17:00:54 No.488154089
まんまるボタンは確認しなかった自分が悪いけどスーファミで何度押し直したか知れないよ…
62 18/03/01(木)17:01:00 No.488154108
>そこまでいかなくとも北が上って事に説明なかったりするからな… DQ1の時点で話す方向が方角だったからな
63 18/03/01(木)17:01:12 No.488154132
地図見たら北が上だからなんとなくわかるだろ?でずっとやってる感はある
64 18/03/01(木)17:01:14 No.488154136
実際に触ったうえでないと説明書の内容も完全には読み取れないから 事前に読んで理解しておけっていうのも違うと思う
65 18/03/01(木)17:01:17 No.488154146
>小学生は説明書を読むとかそういう判断も結構できない 小学生だけど説明書熟読してたよ 説明書を読むのが好きだった
66 18/03/01(木)17:01:28 No.488154173
昔はよく説明書読まないでメタルマックスとかやれたな俺ってなる きちんとオメガブルとかに強化してる ただしラスボスまでバギー維持するのはどうかと思う
67 18/03/01(木)17:01:53 No.488154234
現実でも狭い範囲の地図だと北が上じゃないの多いもんね 駅前の地域図なんかは割とフリーダム
68 18/03/01(木)17:02:43 No.488154341
けどよ地図回して読むのはつれーよ
69 18/03/01(木)17:03:00 No.488154373
今でも2Dゲームは北=上の認識を説明なしで通してる気がする 3Dは方位表示あったりマップを回せたりするけど
70 18/03/01(木)17:03:01 No.488154379
>いやもう幼稚園とかだったから何を表す言葉なのかすら分からなかった… それくらいの年だと普段使わないちょっと乱暴な言葉遣いとか単語がゲームに出るだけで??ってなってたなー
71 18/03/01(木)17:03:16 No.488154418
>駅前の地域図なんかは割とフリーダム 南口だと駅を背にしてって感じの表示が多いよね
72 18/03/01(木)17:03:53 No.488154495
情報の伝え方とか謎解きとかって難しいもんな… ちょっと間違えるだけでくどくなったり解りにくくなったりしちゃう
73 18/03/01(木)17:04:01 No.488154513
わかんない言葉だ!聞いたり調べたりしよう!ってなる子の割合は結構少なくて わかんないけどまあいいや先行こう…ってなるよね
74 18/03/01(木)17:04:21 No.488154556
>ラクロアンヒーローズ 城から1歩出ただけで即死してた子が、物語終盤でジオング狩りレベル上げ作業できるまでになるとは、俺も鼻が高いよ
75 18/03/01(木)17:04:48 No.488154622
説明書は流し読みしてカッコイイイラストあったら読むぐらいだったな 分からない事は試してみるという検証する子供だったから大抵のゲームは問題なくクリア出来たけどホラーが駄目でバイオで初めて挫折して炬燵に逃げ込んだ
76 18/03/01(木)17:04:50 No.488154627
俺は小学校の時説明書読んでも分かんなかったよ
77 18/03/01(木)17:04:55 No.488154644
東西南北の存在知ってても子供だとその四方の配置を正確に覚えてないパターンもあるからね…
78 18/03/01(木)17:05:29 No.488154719
もっと役立たずの占い師がいじめ側に回ってるから信じません
79 18/03/01(木)17:05:32 No.488154725
説明書読むの好きだったけど 理解して読んでたとは言い難いな
80 18/03/01(木)17:05:54 No.488154777
炬燵て…
81 18/03/01(木)17:06:07 No.488154804
スレ画の人は1章ボスで装備の存在に気付いたのにその後も全裸プレイしてたかのように読めるきがする
82 18/03/01(木)17:06:20 No.488154834
初めて遊んだRPGは時空戦記ムーだったけど もう本当に何もかも分からなくてキャラメイクだけして電源消すゲームになってた 歳食ってからやり直して結構いいゲームだなって気付いたよ
83 18/03/01(木)17:06:25 No.488154843
ドラクエでふくびきけんを剣だと勘違いしてたって話をよく聞く 自分も別のゲームでじこしゅうふくを服だと勘違いした
84 18/03/01(木)17:06:41 No.488154881
こたつに逃げ込む「」可愛い
85 18/03/01(木)17:06:42 No.488154888
>説明書読むの好きだったけど >理解して読んでたとは言い難いな 説明書読んで妄想広げるの楽しいよね ゲームは1日1時間だし妄想でゲームしなきゃ…
86 18/03/01(木)17:07:02 No.488154930
スタコラサッサ―
87 18/03/01(木)17:07:14 No.488154955
小さい頃はレベルいくつまで行った?って聞かれて何の話されてるんだろうってなった記憶がある…
88 18/03/01(木)17:07:15 No.488154960
俺も説明書はイラストだけ見てた記憶あるな…
89 18/03/01(木)17:07:45 No.488155056
時計に見立てた燭台に火を灯して指定した時間を示せって謎解きで「二時と六時だからまず長針が12で短針が2だな!」ってやったら先に進めなくなったことがある 一回勘違いするとスタートに立ち直れなくなるのはなんでなんだろうな
90 18/03/01(木)17:08:10 No.488155130
説明書読まないと何も分からないゲームだらけなのに 中古はケースすら付いてないのがごろごろしてたファミコン
91 18/03/01(木)17:08:14 No.488155141
今は説明書が内蔵されてて 説明書を見るのに説明書が要るかもしれない
92 18/03/01(木)17:08:26 No.488155170
ポケモンなんかは割と意図的に東西南北を方向指示に使わないようにしてる気がする 代わりに道路に番号振って
93 18/03/01(木)17:09:10 No.488155273
俺にRPGの装備とステータスを教えてくれたのは初代聖剣伝説だった ラスボス相手にサンダースピア投げる程度のレベルだけど
94 18/03/01(木)17:09:22 No.488155305
ばくれつけんのコマンドは取り説に書いてあるって後から知った
95 18/03/01(木)17:10:09 No.488155421
>俺にRPGの装備とステータスを教えてくれたのは初代聖剣伝説だった あのゲームは敵によって効かない武器がはっきりしてたからなあ
96 18/03/01(木)17:10:35 No.488155487
サガ2のレオパルト2は攻略本見て意味分からなくなって 父親が戦車の覗き穴にサガ2のロボがハマってる絵を描いてくれて理解した
97 18/03/01(木)17:10:41 No.488155504
>説明書読んで妄想広げるの楽しいよね >ゲームは1日1時間だし妄想でゲームしなきゃ… ゲームできなくても学校に居る間は説明書読んだり攻略本読んでゲームしてる気になってた そのうちゲームを買わずに攻略本だけ買って攻略本を読んでゲームをしてる気になってた
98 18/03/01(木)17:10:52 No.488155534
説明書はトイレの中で熟読してた シナリオやイラストに操作方法ぐらいでほかは頭に入ってなかった
99 18/03/01(木)17:11:24 No.488155623
ドラクエの取説はイラスト多いし楽しんで読んでた記憶がある
100 18/03/01(木)17:11:25 No.488155627
聖剣伝説2で説明書見てないからゲージ溜めずにボタン連打してたのなら俺だ
101 18/03/01(木)17:11:45 No.488155674
>あのゲームは敵によって効かない武器がはっきりしてたからなあ チャージ切りの出し方よくわからなくてブラックナイト倒せなかったりな
102 18/03/01(木)17:11:47 No.488155679
ばくれつけんは格ゲーやってると無駄に速く入力して失敗する した
103 18/03/01(木)17:11:51 No.488155690
>ばくれつけんのコマンドは取り説に書いてあるって後から知った ばくれつけんで思い出したけど姉が夢幻闘舞出せないから 二人並んでプレイしてマッシュがコマンド選んだ瞬間コントローラ受け渡し&入力して返すとか変な事やってた記憶が蘇ってきた
104 18/03/01(木)17:11:52 No.488155692
最近買ったゲームがシステムむずかしいのに電子説明書すらなくてスレ画なみに死ぬ!
105 18/03/01(木)17:11:57 No.488155707
>サガ2のレオパルト2は攻略本見て意味分からなくなって >父親が戦車の覗き穴にサガ2のロボがハマってる絵を描いてくれて理解した いいお父さんすぎる…
106 18/03/01(木)17:12:02 No.488155719
>父親が戦車の覗き穴にサガ2のロボがハマってる絵を描いてくれて理解した いい親父さんだなぁ
107 18/03/01(木)17:12:19 No.488155752
ゲーム内では文字だけのアイテムが絵になってるのいいよね
108 18/03/01(木)17:12:19 No.488155756
>無線の周波数はパッケージに書いてあるって後から知った
109 18/03/01(木)17:12:24 No.488155773
取説にプレステのコントローラーが書いてあってボタン配置の説明でクラクラしたことがある
110 18/03/01(木)17:12:31 No.488155783
火の木の棒
111 18/03/01(木)17:12:36 No.488155795
>父親が戦車の覗き穴にサガ2のロボがハマってる絵を描いてくれて理解した いいおやじさんだ
112 18/03/01(木)17:13:05 No.488155866
>最近買ったゲームがシステムむずかしいのに電子説明書すらなくてスレ画なみに死ぬ! 最近はまずwikiを読んじゃうなあ なにこのwiki…
113 18/03/01(木)17:13:17 No.488155898
>取説にプレステのコントローラーが書いてあってボタン配置の説明でクラクラしたことがある あれマトモに目通したの最初の一回だけだわ…
114 18/03/01(木)17:13:43 No.488155956
>最近買ったゲームがシステムむずかしいのに電子説明書すらなくてスレ画なみに死ぬ! ちなみにタイトルはなんだい
115 18/03/01(木)17:13:58 No.488155985
>最近はまずwikiを読んじゃうなあ >なにこのwiki… 最近のwikiはゴミが多すぎる…
116 18/03/01(木)17:14:12 No.488156017
>取説にプレステのコントローラーが書いてあってボタン配置の説明でクラクラしたことがある コントローラーの絵の周りに操作の内容がズラズラ書かれてるのって分かりにくいよね…
117 18/03/01(木)17:14:16 No.488156025
ARMORED COREやったかどうかでプレステのLR2を扱えるか別れたっけな
118 18/03/01(木)17:14:23 No.488156039
>取説にプレステのコントローラーが書いてあってボタン配置の説明でクラクラしたことがある LRも2まであるし初期は言葉の洪水はやめてくれないか!って気分にはなった…
119 18/03/01(木)17:14:24 No.488156044
>あれマトモに目通したの最初の一回だけだわ… ファミコン→ゲームボーイ→プレステと本体買ってったからボタンの多さにびっくりした
120 18/03/01(木)17:14:56 [アンサガ] No.488156116
>システムむずかしいのに説明書すらなくてスレ画なみに死ぬ!
121 18/03/01(木)17:15:17 No.488156155
>最近のwikiはゴミが多すぎる… とりあえず発売前に立ち上げるけどいざゲーム出ても全く更新しないwiki多すぎる なのに検索で上の方に来るの本当にやめて…
122 18/03/01(木)17:15:19 No.488156160
最近はゲーム画面に常に操作方法が出てるゲームが多くて助かるわ…
123 18/03/01(木)17:15:20 No.488156161
考えてみれば装備っていう単語を初めて知るのは今の子供ならほぼ確実にRPGでだよな というかこれまで生きてきてゲーム以外で装備って言葉を使った事がほぼ無い気がしてきた…
124 18/03/01(木)17:15:22 No.488156165
>>最近買ったゲームがシステムむずかしいのに電子説明書すらなくてスレ画なみに死ぬ! >ちなみにタイトルはなんだい ゼノブレイド2
125 18/03/01(木)17:16:00 No.488156248
>考えてみれば装備っていう単語を初めて知るのは今の子供ならほぼ確実にRPGでだよな >というかこれまで生きてきてゲーム以外で装備って言葉を使った事がほぼ無い気がしてきた… そんなことは……そんなこと……あるな……
126 18/03/01(木)17:16:22 No.488156304
軍隊とかなら装備って言うかな…
127 18/03/01(木)17:16:22 No.488156305
>というかこれまで生きてきてゲーム以外で装備って言葉を使った事がほぼ無い気がしてきた… 厚着とか大荷物で「重装備だねぇ」って言うか言わないかくらいだな…
128 18/03/01(木)17:16:39 No.488156345
登山とかクライミングしてたら装備って言葉使うのかな
129 18/03/01(木)17:17:02 No.488156388
セレクトボタンとスタートボタンの真ん中下にあるボタンが何かわからなかったPS2
130 18/03/01(木)17:17:24 No.488156465
星をみるひとは説明書を読んで分かったのはバックグラウンドだけで結局3番目のキャラ枠が空欄のままクリアしたものよ…
131 18/03/01(木)17:17:49 No.488156524
山を歩ける装備を持ってきてくださいとかで使った よく考えると服装とか靴とかでいいよね
132 18/03/01(木)17:18:07 No.488156556
>ゼノブレイド2 うn… でもまあ基本的には雑魚を倒したりおつかいしたりすれば強くなるから…
133 18/03/01(木)17:18:30 No.488156626
初めてのドラクエが1だったら買った時点で装備だったというのに
134 18/03/01(木)17:18:31 No.488156628
>セレクトボタンとスタートボタンの真ん中下にあるボタンが何かわからなかったPS2 その位置だとデュアルショックの切り替えボタンかな? PS2だとそれが必要になる事ほとんど無かったもんな
135 18/03/01(木)17:19:16 No.488156758
バトルコマンダー説明書読まないでやったからわけわからなかったな とりあえず友達と一緒にキツイ訓練させたら逃げ出すの見て笑ってた
136 18/03/01(木)17:19:46 No.488156810
ps4でスタートボタンが無くてあせる
137 18/03/01(木)17:19:54 No.488156831
>山を歩ける装備を持ってきてくださいとかで使った >よく考えると服装とか靴とかでいいよね もう少し厳しい難易度になってくると事前準備が結構要るから日常的に装備って使いそう
138 18/03/01(木)17:19:57 No.488156842
昔企画でコントローラフルに使うゲーム提案したらそんな複雑な操作は楽しくないと言われてボツってな 僕は楽しいのに
139 18/03/01(木)17:20:22 No.488156905
初めて買ってもらったゲームはファミコンの野球の奴で 野球のルールを全く知らなかったのでしばらくは如何にうまくデッドボールを食らわせるゲームかとして遊んでいました
140 18/03/01(木)17:20:24 No.488156914
教えてくれるのは大事だけど現実に即して考えると 店主に話しかけこそすれ店に来てる客には話しかけない…
141 18/03/01(木)17:20:25 No.488156919
遠足行くから装備をととのえてきてね!とはならないしな… スキー一式だと装備かも
142 18/03/01(木)17:20:32 No.488156939
第二次スーパーロボット大戦初めてプレイした時は終盤まで精神コマンドの存在に気づかなかったな すげえこのゲーム難しいとか思いながらやってたけど縛りプレイしてりゃ当たり前だった
143 18/03/01(木)17:20:36 No.488156954
中学だか高校だかであの謎のEがequipmentだと知った衝撃
144 18/03/01(木)17:20:41 No.488156966
ステータスが英語だったりしてわからなかった記憶がある というか結構な英単語をゲームで覚えた
145 18/03/01(木)17:20:54 No.488157001
>野球のルールを全く知らなかったのでしばらくは如何にうまくデッドボールを食らわせるゲームかとして遊んでいました だめだった
146 18/03/01(木)17:21:05 No.488157034
>ぶきや ぼうぐは そうび しないと いみが ないぜ! ライアン編って最初の城にコレいう人居なかったっけ…
147 18/03/01(木)17:21:32 No.488157100
ゲームでわからないワードが出てきたら辞書で調べる!その用語だけ覚える!
148 18/03/01(木)17:21:52 No.488157140
そもそもステータスもゲームも英語か
149 18/03/01(木)17:21:58 No.488157157
>ps4でスタートボタンが無くてあせる あのタッチパネル?がスタートボタンらしいという事に気付くまでちょっと時間が掛かった…
150 18/03/01(木)17:22:28 No.488157230
>昔企画でコントローラフルに使うゲーム提案したらそんな複雑な操作は楽しくないと言われてボツってな >僕は楽しいのに 複雑な操作自体そりゃ楽しくないわな… シンプルだけど色々キャンセル効いて何キャン何キャン何キャン何みたいに出来るゲームだと普通に遊ぶ層とやり込み層両方抱えられる器作れるしその辺のさじ加減次第
151 18/03/01(木)17:22:30 No.488157236
デッドボールは俺もやった 得点は病院にいった人の数と思ってた姉がそう教えてくれた
152 18/03/01(木)17:22:32 No.488157241
そもそもゲームに慣れてない子供はセーブロードすらわかんないからな…
153 18/03/01(木)17:22:53 No.488157284
兄と野球ゲームして盗塁のやり方教えてもらえずにされまくった
154 18/03/01(木)17:23:06 No.488157319
当然の権利のようにステータス画面に出てくるSTRやらDEFやらINTに混乱したキッズは多い
155 18/03/01(木)17:23:25 No.488157370
昔は説明書もよく読んでたけど今は読まないしチュートリアルもよくみてない そのうち覚えるだろうみたいにやってる
156 18/03/01(木)17:23:51 No.488157438
ぶきやぼうぐはそうびしないといみがないぜと言われても買った時点で装備しているものと思っていた当時 そうびコマンドは現在装備してる道具を確認するだけとなぜか勘違いして押さずにスルーしてた
157 18/03/01(木)17:23:55 No.488157448
(このゲーム機電源オフどうやるの)
158 18/03/01(木)17:24:10 No.488157483
ああ思い出した 初めてルカナン食らったときは永遠に防御力下がりっぱなしだと思ってリセット押したよ
159 18/03/01(木)17:24:14 No.488157491
>昔企画でコントローラフルに使うゲーム提案したらそんな複雑な操作は楽しくないと言われてボツってな >僕は楽しいのに フロムのゲーム好きな人はこういう人なイメージ
160 18/03/01(木)17:24:15 No.488157492
>ただしラスボスまでバギー維持するのはどうかと思う あのゲームでバギーより強いクルマほとんど無いって言うか エンジンとか同じ装備させるとバギーが圧倒的にSP高くなるから とりあえず分かりやすいステータスが高ければ強くなるって思うような子供なら強い戦車間違えないゲームだ
161 18/03/01(木)17:24:33 No.488157527
>(このゲーム機電源オフどうやるの) SwitchもPS4も最初わからなかった…
162 18/03/01(木)17:24:44 No.488157565
>そもそもゲームに慣れてない子供はセーブロードすらわかんないからな… FF1が初めてのRPGだったんだけどセーブの概念がわからなくてずーっと電源落とさないままクリアしたな…
163 18/03/01(木)17:25:21 No.488157636
SAGAでエスパーの装備に出てきたじこさいせいが何が何だかずっと分からなかったな
164 18/03/01(木)17:26:37 No.488157798
>SwitchもPS4も最初わからなかった… 普段電源落とさないのが基本になってしまったせいで PS4は未だに(コレ何処押すと立ち上がるんだっけ…)ってちょくちょくなる
165 18/03/01(木)17:27:18 No.488157892
バギーウルフバトー戦車(アビシニアン)が最終パーティーのMM2 牽引は野バス
166 18/03/01(木)17:27:24 No.488157903
ゲームディスクが変なところに吸い込まれていく
167 18/03/01(木)17:27:37 No.488157937
そう思うとポケモンってちゃんと子供向けだったんだな…
168 18/03/01(木)17:27:55 No.488157981
家にあったドラクエ3はもうバックアップがアホになっていて慎重に扱ってもエンディングまで保たなかった ドラクエとドラクエ2はふっかつのじゅもんでクリアできたのでこっちの方が素晴らしいと思ってた 書き取りミスで何度かやり直しにはなってた気もするけど
169 18/03/01(木)17:28:11 No.488158020
MP使うのもったいないしたたかうだけで戦闘する MPの使い道は主に回復
170 18/03/01(木)17:28:18 No.488158032
DQ1開発秘話でRPGはマニア向けって言われていた理由が今ならよくわかる
171 18/03/01(木)17:28:39 No.488158075
セーブデータ消えまくるからライアンばっかりやらされるからな
172 18/03/01(木)17:29:01 No.488158125
ドラクエ3は新品を並んで買ったときからバックアップがおかしかったのでごあんしんください
173 18/03/01(木)17:29:10 No.488158138
>そう思うとポケモンってちゃんと子供向けだったんだな… レポートの意味がわからなかったな… 他のゲームだとだいたいセーブだったから余計に
174 18/03/01(木)17:29:15 No.488158146
なにかを選ぶときはセレクトボタンを押せばいいはずなんだ
175 18/03/01(木)17:29:19 No.488158152
ネクロマンサーでバロンとマイスト使って攻撃当たらねってなる
176 18/03/01(木)17:29:37 No.488158189
>当然の権利のようにステータス画面に出てくるSTRやらDEFやらINTに混乱したキッズは多い 初メガテン?がペルソナだったけどステータスが謎過ぎてワクワクした 説明書で何上げたらどうなるかは分かったけど何を意味してるかはサッパリ
177 18/03/01(木)17:30:24 No.488158286
ステータスは意味がわかってもじゃあこれ何の意味があるの?となるとまたわからなくなるからな…
178 18/03/01(木)17:30:39 No.488158318
ちゃんと意味を解したのはTRPGの泥沼に足を踏み入れてからだった気がする
179 18/03/01(木)17:30:51 No.488158342
桃太郎伝説のしたどりの有りがたさよ ちなみにしたどりの意味は知らなかった
180 18/03/01(木)17:31:36 No.488158432
誘導通りにしてれば間違いない 誘導が理解できないとゲームが進まない
181 18/03/01(木)17:31:41 No.488158442
レポートの存在が理解できずに「リザードでタケシ倒すだけで1日終わるし全クリ無理だろ…」って5歳の時思ってた
182 18/03/01(木)17:32:07 No.488158493
ポケモンのステータス見ても攻撃や防御の数値が威力に繋がってるとわからなかった レベルが上がれば威力が強くなるんだなきっと!
183 18/03/01(木)17:32:48 No.488158569
メガテンのつよさとかいう謎ステータスのわかりづらさよ…
184 18/03/01(木)17:33:30 No.488158655
ダメージ計算式の意味を理解するまでは町に着く度に装備品を一番いいのに買い替えてたから 話が進まないのなんの
185 18/03/01(木)17:33:43 No.488158676
実はシステム的に意味のないステータス
186 18/03/01(木)17:33:57 No.488158706
全滅してから考える
187 18/03/01(木)17:34:32 No.488158779
まあレベルを上げて物理で殴れば森崎くんだって真なるSGGKよ
188 18/03/01(木)17:35:29 No.488158939
原作物や続編で、前作や原作を知らないとストーリーがよく分からないみたいなのはちょっと別の話か
189 18/03/01(木)17:35:42 No.488158971
正直な所未だにアーマードコアのステータスはよく理解してない部分がある
190 18/03/01(木)17:36:30 No.488159080
アーコアはエネルギー回復だけ分かるとある程度なんとかなる
191 18/03/01(木)17:37:34 No.488159256
>実はシステム的に意味のないステータス FCの時代だとすばやさやかしこさは死にステになりがち
192 18/03/01(木)17:37:49 No.488159304
真女神転生は上げても効能が実感できなかったちえが良く分からないままクリアしてた
193 18/03/01(木)17:38:17 No.488159366
>アーコアはエネルギー回復だけ分かるとある程度なんとかなる 余剰がEN回復に回されるとか当時は知らなかったそんなの…だったよ
194 18/03/01(木)17:38:33 No.488159395
意味はよく分からなかったが2だったりするとものすごく気の毒な気分になるのがかしこさよ
195 18/03/01(木)17:39:50 No.488159551
自分でステータス振れるゲームも子どもの頃から極振り最強はなかなかしづらい…
196 18/03/01(木)17:39:53 No.488159557
>真女神転生は上げても効能が実感できなかったちえが良く分からないままクリアしてた 会話の成功率が上がるとか上がらないとか言われてたけど 実感できた人は居ないよねあれ…
197 18/03/01(木)17:40:03 No.488159577
STRとかAGIとかVITあたりはまだいいけどCONとかWISとかCHRとかピンとこねぇ
198 18/03/01(木)17:40:07 No.488159589
>真女神転生は上げても効能が実感できなかったちえが良く分からないままクリアしてた 呪文の習得以外だと悪魔との会話成功率にかかわる…だっけ?
199 18/03/01(木)17:40:30 No.488159638
「ララ」という名前を入力するだけの簡単なギミックです
200 18/03/01(木)17:40:31 No.488159641
炎のほこらに太陽の紋章があるという話です!
201 18/03/01(木)17:40:35 No.488159656
はじめてRPGをプレイしたのが園児だったから装備はこんな感じだったわ
202 18/03/01(木)17:41:10 No.488159750
実際にバグで何の意味もない死にステだったりする場合もあるから怖い… 説明書と仕様が食い違ってる場合もあったし…