虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/01(木)10:52:02 急に来... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/01(木)10:52:02 No.488107972

急に来た http://p-bandai.jp/item/item-1000123966/ http://p-bandai.jp/item/item-1000123967/

1 18/03/01(木)10:54:02 No.488108186

ガオファー変形できんの!?

2 18/03/01(木)10:54:14 No.488108209

ステルスガオーIIは一応ちゃんと展開できるのかな パーツの大きさ考えたら別個造形の意味はないけど分割線が薄すぎてちょっと不安になる

3 18/03/01(木)10:54:47 No.488108256

予告はあったけどもう出来ちゃったのかよ!

4 18/03/01(木)10:55:00 No.488108280

ガオファー胴体でけえな…

5 18/03/01(木)10:55:33 No.488108339

差し替えでしょ

6 18/03/01(木)10:58:00 No.488108580

ガオファーは羽どっか行っちゃうし

7 18/03/01(木)10:58:29 No.488108623

合体後優先か それでいいと思うけどそれでもガオファーの体型は吹くな

8 18/03/01(木)10:59:00 No.488108673

値段上がった?

9 18/03/01(木)11:00:10 No.488108797

ガオガイガーはあんなにプロポーションよかったのに…

10 18/03/01(木)11:01:00 No.488108871

ちょっとまって尊い…

11 18/03/01(木)11:01:19 No.488108900

ガオガイガーとガオファイガーで互換あるかな

12 18/03/01(木)11:01:37 No.488108927

ガオファーの変形って結構複雑だよね

13 18/03/01(木)11:01:52 No.488108955

ファントムガオーって結構箱っぽいな

14 18/03/01(木)11:03:06 No.488109088

>ステルスガオーIIは一応ちゃんと展開できるのかな 出来るみたいだけど展開後の羽根の形状おかしくない?

15 18/03/01(木)11:03:26 No.488109127

>ファントムガオーって結構箱っぽいな 実際は爪の部分とか脚とくっついてたりするから微妙に妥協してると思う

16 18/03/01(木)11:05:09 No.488109295

ファントムってこんなだっけ…と思ったけどそもそも元の形状をよく分かってなかった

17 18/03/01(木)11:05:59 No.488109377

流石にガオファーは無理があったか… 合体後格好良ければいいよ…

18 18/03/01(木)11:07:01 No.488109473

ライナー2の短さもちょっと笑う かわいいなこのロケット…

19 18/03/01(木)11:07:07 No.488109481

>合体後格好良ければいいよ… せっかくの合体変形だけどバラして飾る人少ないよねきっと

20 18/03/01(木)11:10:24 No.488109800

ガオファーのファントムガオー形態もうちょいスマートだけど このサイズじゃ無理 以前に立体化とか無視したデザインで無理

21 18/03/01(木)11:10:33 No.488109816

というかそこで変な妥協するなら何で超龍神あんな差し替え地獄にした

22 18/03/01(木)11:11:02 No.488109871

急がなくていいからジェネシックも出してね…

23 18/03/01(木)11:11:10 No.488109883

ああステルスガオーはIIIだった

24 18/03/01(木)11:11:43 No.488109929

あとはジェネシック出るか出ないかくらいかな

25 18/03/01(木)11:12:34 No.488110020

ガオガイガーの出来に比べるとかなり見劣る

26 18/03/01(木)11:12:47 No.488110032

ガオファーはまあデザインの時点で完全変形無理らしいし仕方ない

27 18/03/01(木)11:12:52 No.488110041

大ボル霧「・・・」

28 18/03/01(木)11:13:19 No.488110082

レプリガイガーもどっかで出して

29 18/03/01(木)11:13:26 No.488110092

>大ボル霧 何その略し方

30 18/03/01(木)11:13:54 No.488110138

>レプリガイガーもどっかで出して レプリガイガー付きマイクサウンダース!

31 18/03/01(木)11:15:07 No.488110247

ビッグボルフォッグは足にもなるフェラーリのガワで車モードになるとかやりそうだな

32 18/03/01(木)11:15:13 No.488110253

合体形態がカッコよければ他の要素は別に…

33 18/03/01(木)11:15:28 No.488110283

>出来るみたいだけど展開後の羽根の形状おかしくない? 開いた後も展開部分の切込みがぴったり羽にはまるデザインだからかなり変

34 18/03/01(木)11:15:33 No.488110290

よく変形させたな…

35 18/03/01(木)11:16:09 No.488110335

>せっかくの合体変形だけどバラして飾る人少ないよねきっと 飾る時はそうだろうけど 変形合体遊びをずっとするし…

36 18/03/01(木)11:16:54 No.488110413

ウルテクエンジンは上に滑った後展開する形状だからこのサイズじゃ厳しいすぎると思う

37 18/03/01(木)11:17:24 No.488110463

ジェネシックは鮫とイルカの尻尾変形は絶対無理だしモグラ夫婦の胴体が縮む機構もサイズ的に再現できんだろうなあ 鳥のパーツ分割くらいは頑張ってほしいとこだが

38 18/03/01(木)11:18:01 No.488110534

ライナーガオーⅡが短小に!

39 18/03/01(木)11:18:13 No.488110560

>開いた後も展開部分の切込みがぴったり羽にはまるデザインだからかなり変 サイズ故の妥協なのか それとも単に間違ってるだけなのかどっちなんだろう… 小さいサイズってイってもそこまで無理は無いと思うんだけどな… 当時のアオシマのプラモでもやれてたし…

40 18/03/01(木)11:18:39 No.488110603

比較的お手頃価格でそれなりの物が手に入るってところに価値を見出すべきかなとは思う

41 18/03/01(木)11:19:10 No.488110660

ギャレオンはともかくファントムガオーは元の形が本当に思い出せない

42 18/03/01(木)11:19:15 No.488110672

>ガジェットツールの完全変形くらいは頑張ってほしいとこだが

43 18/03/01(木)11:19:24 No.488110690

>ウルテクエンジンは上に滑った後展開する形状だからこのサイズじゃ厳しいすぎると思う 写真見るとフレームとヒンジ関節見えるからあとは形状調整の問題じゃねーかなこれ…

44 18/03/01(木)11:19:28 No.488110694

>鳥のパーツ分割くらいは頑張ってほしいとこだが ガジェットフェザーの展開も首の変形…変形?も難しそうだな!

45 18/03/01(木)11:20:07 No.488110766

vsベターマンいいよね…

46 18/03/01(木)11:20:09 No.488110769

あーもう仕方ねえなあ最後のガジェットツールギャレオリアロード完全再現したら買うよ!

47 18/03/01(木)11:20:16 No.488110781

なんか完全に差し替え上等の方向に舵切り始めたけど 変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな

48 18/03/01(木)11:20:45 No.488110839

>写真見るとフレームとヒンジ関節見えるからあとは形状調整の問題じゃねーかなこれ… 本来なら裏側に隠れた羽根が展開だから薄くなりすぎるよ…

49 18/03/01(木)11:21:31 No.488110911

>変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな 力尽きただけかもしれない

50 18/03/01(木)11:21:36 No.488110919

>なんか完全に差し替え上等の方向に舵切り始めたけど >変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな 無理した上での限界のプロポーションで我慢できなかったみたいだし 一度意地が尽きたらそっちにゴロゴロ行くってだけでしょう

51 18/03/01(木)11:22:34 No.488111027

>あーもう仕方ねえなあ最後のガジェットツールギャレオリアロード完全再現したら買うよ! 出来るか!!

52 18/03/01(木)11:22:54 No.488111058

サイズと強度の兼ね合いがすんごい悩ましいんだとは思う

53 18/03/01(木)11:23:22 No.488111108

>vsベターマンいいよね… もともと二次元の嘘のすごく多い作品だけどジェネシック相手に二体のガオガイガーでヘルアンドヘブン仕掛けるってどうやったんだろう位置取り

54 18/03/01(木)11:23:34 No.488111129

単に元からの難易度の差もあるんじゃ

55 18/03/01(木)11:24:17 No.488111183

>出来るか!! 一切の形状が不明だから何差し替えても完全別パーツでも良いぞ!

56 18/03/01(木)11:24:42 No.488111221

ロードより先に完結編作るべきでは

57 18/03/01(木)11:24:52 No.488111242

そもそもガオガイガーが例外的にアニメ形状と差が出にくい合体なだけで 他の勇者ロボ軍団はそもそもアニメイメージと設定通りの変形合体の両立はまず無理だからな…

58 18/03/01(木)11:25:11 No.488111266

>ロードより先に完結編作るべきでは 一向に連載中ですが?

59 18/03/01(木)11:25:15 No.488111274

超龍神にしたってギミックと見た目両立出来ないと分かったって時点で 買い手の嗜好の違いから売り上げ激減するの目に見えてるけど それでもどちらかを選ばざるをえないもんな…

60 18/03/01(木)11:25:51 No.488111328

>なんか完全に差し替え上等の方向に舵切り始めたけど >変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな スーパーミニプラだし元から差し換えはそこそこなかった?

61 18/03/01(木)11:26:35 No.488111390

どっちも出来ますしたキングジェイダーが頭おかしすぎた でも食玩だから頭お菓子すぎるくらいが正しいのかもしれない

62 18/03/01(木)11:26:49 No.488111414

>そもそもガオガイガーが例外的にアニメ形状と差が出にくい合体なだけで 放送当時の玩具もかなりスタイル良かったしな

63 18/03/01(木)11:27:30 No.488111481

>>そもそもガオガイガーが例外的にアニメ形状と差が出にくい合体なだけで >放送当時の玩具もかなりスタイル良かったしな オモチャなら超竜神もかなり良いものだぞ

64 18/03/01(木)11:28:12 No.488111533

ジェネシックは羽の展開で隙間から模様が出るのは以前の玩具で再現してるのあったけど 小さくなると強度とプラの厚み的にかなり厳しくなるな

65 18/03/01(木)11:28:13 No.488111534

>変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな お亡くなりになったんだよ…

66 18/03/01(木)11:28:25 No.488111555

>>変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな >お亡くなりになったんだよ… マジか

67 18/03/01(木)11:28:52 No.488111597

マジか…

68 18/03/01(木)11:29:41 No.488111681

>なんか完全に差し替え上等の方向に舵切り始めたけど >変形ギミック考えられる人異動しちゃったのかな ザブングルをなかったことにしてるんじゃねえ!

69 18/03/01(木)11:29:54 No.488111695

ガガベタは早く超竜神帰って来ねえかなって 000の倫理は超竜神には地獄の責め苦だろうに

70 18/03/01(木)11:30:25 No.488111752

それ超合金魂なんかの設計してた人の話と間違えてない?

71 18/03/01(木)11:30:25 No.488111753

プラモは作る工程を楽しむってのもあるからいいんだ

72 18/03/01(木)11:30:28 No.488111756

http://hobby.dengeki.com/reviews/447066/ この人か

73 18/03/01(木)11:30:36 No.488111773

ガオファイガーのほうは一般なんだ…

74 18/03/01(木)11:31:15 No.488111833

完全変形は不可能じゃないけどプロポーションや見た目が犠牲になりまくるってだけだから… 変形が作れないってことはないと思う

75 18/03/01(木)11:31:55 No.488111884

偉大な人だったからお名前だけでも覚えて欲しい http://hobby.dengeki.com/reviews/447066/

76 18/03/01(木)11:32:21 No.488111925

ミニプラでタッチしてたの戦隊モノだけみたいだが

77 18/03/01(木)11:32:26 No.488111937

いいよね謎の自信でできると思ってた差し替えなし超竜神

78 18/03/01(木)11:32:43 No.488111964

>それ超合金魂なんかの設計してた人の話と間違えてない? スーパーミニプラにも関わってたって

79 18/03/01(木)11:33:04 No.488112001

ダンクーガとザブングルの出来が好きで大事にしてるやつだったわ…

80 18/03/01(木)11:33:29 No.488112043

>いいよね謎の自信でできると思ってた差し替えなし超竜神 実際いいところまでは行ってたし…

81 18/03/01(木)11:33:58 No.488112095

スーパーミニプラのジュウレンジャー関係のデザイン設計よ ギミックは別

82 18/03/01(木)11:34:54 No.488112181

ダミー胸パーツに胸パーツを重ねていくザブングルには驚いたけど合理的だ

83 18/03/01(木)11:37:05 No.488112375

ガオファーの変形がどういうものかは BRAVE合金のガオファイガーのレビューを探して見て見るとよろし 食玩サイズで変形を求めるのは酷だって分かる

84 18/03/01(木)11:37:43 No.488112431

超竜神はタカラの当時品サイズなら完全変形もプロポもある程度両立したタカトミのMPみたいなのも作れるだろうけどなにぶんミニプラサイズだからな…

85 18/03/01(木)11:39:29 No.488112596

ガオファーもガオファイガーも スタジオハーフアイの人が匙投げるくらいには 無茶変形無茶合体だったはず

86 18/03/01(木)11:39:49 No.488112632

文字バケルすごかったよね…

87 18/03/01(木)11:40:03 No.488112655

玩具化とか想定してデザインしたわけじゃなさそうだしな

88 18/03/01(木)11:40:07 No.488112665

ハーフアイが無理ならそりゃ無理だわ…

89 18/03/01(木)11:40:21 No.488112687

ギミック重視で発売して欲しかったけど無理なのは分かるのでそこはよかったんだけど あそこまで差し替えにするなら 無駄な差し替えはやめて3体で並べられるようにして欲しかったな…

90 18/03/01(木)11:41:45 No.488112841

>ハーフアイが無理ならそりゃ無理だわ… 「主翼の行き場がどこにもねぇ…!」 いやマジで

91 18/03/01(木)11:41:52 No.488112853

ロボ魂でかなり満足してたけどこっちのガオファイガーも買っとこうかな…

92 18/03/01(木)11:43:09 No.488112989

>ハーフアイが無理ならそりゃ無理だわ… 独自ギミック盛り盛りで一応形にはしてたけどね ライナーガオーの太さがガオファーのライナー用貫通穴より太いじゃねーか!? って絶望してたのを覚えてる

93 18/03/01(木)11:43:32 No.488113036

ガオファーの羽根ですか? 折りたたまれて内部に収納されます

94 18/03/01(木)11:44:14 No.488113096

超竜神買うの忘れてたから風竜雷竜どうしようかな…

95 18/03/01(木)11:44:55 No.488113157

>ライナーガオーの太さがガオファーのライナー用貫通穴より太いじゃねーか!? カイン「だから貫通とか無理だって」

96 18/03/01(木)11:45:24 No.488113203

>超竜神買うの忘れてたから風竜雷竜どうしようかな… 風龍雷龍だ

97 18/03/01(木)11:49:19 No.488113601

ガオファーの翼は消えるからな… 折りたたみと言うより取り外しが正解なレベル

98 18/03/01(木)11:49:28 No.488113616

>「主翼の行き場がどこにもねぇ…!」 >いやマジで 真相は描き忘れちゃった!はひどいね

99 18/03/01(木)11:52:16 No.488113936

そもそもおもちゃ化前提じゃないデザインだからな…

100 18/03/01(木)11:53:04 No.488114021

アニメの見た目と設定に忠実な変形ギミックを両立できるのって ガオガイガーとマイクくらいなのでは・・・

101 18/03/01(木)11:54:02 No.488114145

>アニメの見た目と設定に忠実な変形ギミックを両立できるのって ゴルディ!

102 18/03/01(木)11:54:31 No.488114201

天と闇で禁断の兄妹合体来ちゃうね

103 18/03/01(木)11:56:06 No.488114358

これライナー貫通しなさそう? 左右から差し込みかな

104 18/03/01(木)11:59:24 No.488114771

プレミバかぁ…

105 18/03/01(木)12:00:53 No.488114942

ハーフアイの制作ログ発掘したけどライナーの貫通は諦めなきゃだめだわ

106 18/03/01(木)12:03:13 No.488115198

>プレミバかぁ… ガオファイガーは一般

107 18/03/01(木)12:04:11 No.488115292

半眼のガレキ持ってるけどありゃ無茶だぞ

108 18/03/01(木)12:04:59 No.488115367

>プレミバ 何その略し方

109 18/03/01(木)12:07:53 No.488115685

これに関してはシーエムズはよくやったと思うよ本当

110 18/03/01(木)12:08:35 No.488115765

プバンだよな

111 18/03/01(木)12:10:04 No.488115929

バンプレって略すのもバカっぽい

↑Top