18/03/01(木)06:18:52 朝は冒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/01(木)06:18:52 No.488088680
朝は冒険の始まり
1 18/03/01(木)06:20:29 No.488088722
フィールドに出たらラストダンジョンがあるって今見ても凄い設計だと思う DQ1以外にあるか?
2 18/03/01(木)06:20:38 No.488088726
何度見ても最初から向かうべきラスボスの城が見えてる構成は素晴らしい ドラクエ以前からあるのかなこういうの
3 18/03/01(木)06:22:47 No.488088772
子供ながらに海越えて兵士送り込めよと思ってたけどゲームの中で出来ない理由教えてもらえたっけ?
4 18/03/01(木)06:22:54 No.488088775
フィールドBGMは1が一番好きだ
5 18/03/01(木)06:23:11 No.488088789
ドラクエ11でフルリメイクされた絵が凄かったな
6 18/03/01(木)06:23:48 No.488088815
>子供ながらに海越えて兵士送り込めよと思ってたけどゲームの中で出来ない理由教えてもらえたっけ? そんなテキストの余裕などない
7 18/03/01(木)06:24:21 No.488088834
こんなに近いのに最初に滅んだのはドムドーラという…
8 18/03/01(木)06:24:28 No.488088836
>子供ながらに海越えて兵士送り込めよと思ってたけどゲームの中で出来ない理由教えてもらえたっけ? それどころか右下にあるのが魔王の城だよって説明すらなかったと思う 当時の小説版とかで荒れてる川で船出せないとか魔物が跋扈してるとか解釈はあったとか聞いたような気はする
9 18/03/01(木)06:25:41 No.488088872
まぁ普通に考えたら海にも魔物がいて沈められるんだろうな
10 18/03/01(木)06:26:27 No.488088898
小説だと竜王の呪いで船も沈むくらい海が荒れてるって話だったね
11 18/03/01(木)06:26:32 No.488088903
わざわざ虹の橋とか作らないと渡れない絶島なあたり 何らかの邪悪パワーがあるのは間違いない
12 18/03/01(木)06:27:47 No.488088946
>こんなに近いのに最初に滅んだのはドムドーラという… 3の感じだと放牧もしてる開けた砂漠というかサバンナみたいな村だから城に比べたら攻めやすかろう…
13 18/03/01(木)06:27:48 No.488088948
当時未プレイでやり始めると常に真正面なことは置いといて 剣と盾ゲットすると主人公の絵が変わるのが衝撃だった 後で聞くと視覚的に装備の概念を理解させる為と聞いて唸る
14 18/03/01(木)06:28:38 No.488088969
そういえば装備でグラ変更は1であって8になってようやく復活したんだったな
15 18/03/01(木)06:29:00 No.488088983
あ、それ以前に危ない水着とかはあったか
16 18/03/01(木)06:29:49 No.488089011
ドラクエ1制作秘話は 如何にRPGに慣れてないチビッ子に理解させるかって部分に工夫凝らしまくってて面白い
17 18/03/01(木)06:30:31 No.488089039
リメイクされた1が最初からフル装備グラでなんで退化すんだよ……ってなるなった
18 18/03/01(木)06:31:58 No.488089084
王水の海になってて船も出せないって書いてるのもなんかあった
19 18/03/01(木)06:32:51 No.488089119
退化したんじゃなくてワザとやらんかっただけだよ もうRPGに慣れきってRPGの基本=DQって概念すら出来上がってたんだから
20 18/03/01(木)06:33:16 No.488089141
>王水の海になってて船も出せないって書いてるのもなんかあった ガラスの船で出港だ!
21 18/03/01(木)06:34:44 No.488089194
どうぐやのネーミングの話とか面白いよね どうぐやなんてものは現実にはないけど理解させるにはそれしかなかったという
22 18/03/01(木)06:34:51 No.488089199
毒の沼に囲まれているのもあって あそこが目指す魔王の城だってすぐに解るのは凄い
23 18/03/01(木)06:35:06 No.488089213
>王水の海になってて船も出せないって書いてるのもなんかあった これ魔物と戦うのに使えるのでは
24 18/03/01(木)06:35:39 No.488089229
>当時未プレイでやり始めると常に真正面なことは置いといて >剣と盾ゲットすると主人公の絵が変わるのが衝撃だった >後で聞くと視覚的に装備の概念を理解させる為と聞いて唸る 装備変更でグラ変更はドルアーガ以前からなのであんまり新しくなかった 容量の都合で実装するかしないかの判断だけだな
25 18/03/01(木)06:37:09 No.488089271
武器や防具は装備しないと意味が無いぜ!も今でこそネタにされてるけど マジで分からんかったから入れたセリフだろうしな
26 18/03/01(木)06:37:15 No.488089273
>どうぐやなんてものは現実にはないけど理解させるにはそれしかなかったという 当時小学生でドラクエⅤのエルフの国の宿屋のよろずやとか よろずやって何…って思ってた
27 18/03/01(木)06:38:00 No.488089298
当時の子供はファミコンすらナニコレ!だったろうし完全にRPG初心者だもんな
28 18/03/01(木)06:38:19 No.488089309
週ジャンで攻略してたから
29 18/03/01(木)06:39:07 No.488089335
大半がシューティングか横スクロールくらいしか触れてない時代に コマンド入力の戦闘やらせるんだから配慮は最大限必要よな…
30 18/03/01(木)06:40:40 No.488089385
橋有ったら攻め込まれるだろう… 死地に挑むのは勇者だけで良いんだよ
31 18/03/01(木)06:41:10 No.488089400
開発中のを子供にやらせたら、初期はポンとフィールドに放り出されるから 城も街も入らずにぽてぽて上に進んでスライムに殺されてなにこのゲームされてたとか あーそりゃそうするわなーって感心する
32 18/03/01(木)06:42:29 No.488089457
フィールドと言う概念が良くわからんから城とか街とか障害物とか敵かもしれんとか思ってしまうんだろうか
33 18/03/01(木)06:44:02 No.488089531
>フィールドと言う概念が良くわからんから城とか街とか障害物とか敵かもしれんとか思ってしまうんだろうか 敵かパワーアップアイテムじゃなければ 街の絵なんて下手したら背景オブジェクトだからな…
34 18/03/01(木)06:44:58 No.488089563
敵とかそんなんじゃなくそこに意味が有るとは思わないんだろうな
35 18/03/01(木)06:45:44 No.488089601
シューティングとかオタクのイメージしかないけど みんなシューティングしかやってなかった時代もあるんだなぁ
36 18/03/01(木)06:47:00 No.488089644
基本的にパックマンもシューティングだし 平安京エイリアンはアレなんだろう
37 18/03/01(木)06:48:41 No.488089712
マリオのドカンだって入れること知らなければただの障害物だしな
38 18/03/01(木)06:50:50 No.488089801
>マリオのドカンだって入れること知らなければただの障害物だしな 1-1は下手したら気づかないけどクリア後の1-2に行く時に土管入るのはある意味チュートリル演出かもね
39 18/03/01(木)06:53:32 No.488089924
最初は当時の洋RPGらしく複雑なシナリオにしようぜってなってたけどドラゴン倒してお姫様救い出す方がわかりやすいじゃん!って変えられたとか
40 18/03/01(木)06:53:37 No.488089929
こうして見ると黎明期の名作は自然にゲームに馴染めるようなチュートリアルやってたんだなと思う
41 18/03/01(木)06:56:24 No.488090058
DQ以前のゲームってそこまで触ってないけどフィールドって概念も そこからマップ切り替えもゼルダくらいしかぱっと出てこない
42 18/03/01(木)06:56:40 No.488090066
3で出てきたときのインパクトもやはり凄かったのだろうか
43 18/03/01(木)07:00:15 No.488090220
装備という言葉なんて全く知らなかったよ…
44 18/03/01(木)07:04:56 No.488090419
アイテム取ったら自動切り替えされるのが基本で 手に入れた兵装切り替えすらあったかどうかって頃だしね…
45 18/03/01(木)07:05:45 No.488090468
https://www.youtube.com/watch?v=Vclh5lWhAu8 このもの悲しさはただごとじゃないと思う 大好き
46 18/03/01(木)07:08:17 No.488090601
>>マリオのドカンだって入れること知らなければただの障害物だしな >1-1は下手したら気づかないけどクリア後の1-2に行く時に土管入るのはある意味チュートリル演出かもね まずキノコからしてテストプレイしたらみんななんだこれって避けちゃってたからな だから1-1のキノコは土管で跳ね返ってきたり避けにくいようになってる
47 18/03/01(木)07:08:50 No.488090623
最初に鍵を拾って即使うの意味ある?って思ってたけどチュートリアルだったんだな
48 18/03/01(木)07:11:04 No.488090718
>最初に鍵を拾って即使うの意味ある?って思ってたけどチュートリアルだったんだな 本来は王様の話を聞いて少ない金で装備品を買ってそこからいざ冒険して欲しかった 街中からスタートとかだと最初の一歩の会話もせずすーぐ外出て死ぬからこれどないしようで じゃあもうちゃんと会話しないと出られないように閉じ込めたれ! ってなったとかなんとか
49 18/03/01(木)07:13:29 No.488090851
>最初に鍵を拾って即使うの意味ある?って思ってたけどチュートリアルだったんだな メニューからアイテムを使うってシステム自体が初に近い時代ですゆえ…
50 18/03/01(木)07:15:49 No.488090990
王様の部屋スタートがすごく典型的なチュートリアルステージよね あそこで会話や宝箱開けと扉の開き方鍵の使い方を学ぶ
51 18/03/01(木)07:18:44 No.488091141
今でも橋を渡ると敵が強くなるって思ってる…
52 18/03/01(木)07:19:22 No.488091175
>今でも橋を渡ると敵が強くなるって思ってる… 今違うの!?
53 18/03/01(木)07:28:11 No.488091707
>フィールドに出たらラストダンジョンがあるって今見ても凄い設計だと思う >DQ1以外にあるか? 最終目標じゃないけどゼノブレイド
54 18/03/01(木)07:29:42 No.488091814
権力保持のためとしか
55 18/03/01(木)07:31:16 No.488091917
>リメイクされた1が最初からフル装備グラでなんで退化すんだよ……ってなるなった GB版だとちゃんと装備しているかどうかが反映されてたな
56 18/03/01(木)07:35:09 No.488092203
1の時あったか覚えてないけど宿屋のINNって看板は今もあんま馴染まない
57 18/03/01(木)07:45:17 No.488092883
2のオープニングのタイトルロゴが下からせり上がってきて上から盾がガシーンと合体するのが衝撃的でナニコレ格好いいってなった
58 18/03/01(木)07:48:05 No.488093084
ドラゴンスレイヤーⅣとか
59 18/03/01(木)07:52:52 No.488093379
>>今でも橋を渡ると敵が強くなるって思ってる… >今違うの!? 10は橋よりも柵が敵の強さの変わるサイン
60 18/03/01(木)07:53:10 No.488093404
3のラスボス曲が1のフィールド曲のアレンジなのいいよね…
61 18/03/01(木)07:53:27 No.488093427
>3のラスボス曲が1のフィールド曲のアレンジなのいいよね… そし んら
62 18/03/01(木)07:53:46 No.488093446
1も橋の数ではなかったと聞いた だいたい橋の位置と一致はするけど
63 18/03/01(木)07:59:28 No.488093800
橋渡ると出現変数を増減させてると聞いた
64 18/03/01(木)08:06:31 No.488094266
マジかよ公共事業最低だな!
65 18/03/01(木)08:19:19 No.488095171
>そし >んら よく聞くとあー!ってなるよ!
66 18/03/01(木)08:21:25 No.488095337
ゾーマのあの曲か 確かに思い返したらイントロ終わった後の ちゃーんちゃーんちゃーん…ちゃーちゃーちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー はそうだな
67 18/03/01(木)08:21:51 No.488095374
1の城を出て町に行くまでの誘導は本当に良く出来てる
68 18/03/01(木)08:24:24 No.488095537
すぎやまさんのBGMは耳に残るよね
69 18/03/01(木)08:25:44 No.488095640
3の通常戦闘もアレンジっぽい というかあちこちフィールドの曲を飾り付けて変えてる曲っぽい気がする
70 18/03/01(木)08:28:56 No.488095869
小1の頃FF3で初めてパスワード以外のRPGに触れた俺はセーブという言葉の意味がわからず1週間ぐらい亀を倒すゲームと思ってた
71 18/03/01(木)08:49:32 No.488097201
今でも新しく小ネタを知るとかドラクエは深いな…