18/03/01(木)03:29:16 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/01(木)03:29:16 No.488081865
なんとなく地元の駅貼る
1 18/03/01(木)03:39:36 No.488082442
お前の地元の駅便所みてえだな
2 18/03/01(木)03:43:10 No.488082601
思っても言わなかったのに…
3 18/03/01(木)03:44:02 No.488082648
せめて物置と言ってくれよ… 便所みたいなのは否定しないけど
4 18/03/01(木)03:45:22 No.488082718
バスで川の対岸に行った方が便利な駅きたな…
5 18/03/01(木)03:49:58 No.488082909
川の向こうの線路は電化されてて複線だし道内で一番本数多い特急走ってるし数キロの差で格差がありすぎる
6 18/03/01(木)03:50:24 No.488082931
カナブン多そう
7 18/03/01(木)03:52:33 No.488083030
線路と駅舎がえらい離れてるな
8 18/03/01(木)04:42:32 No.488085240
臭そう
9 18/03/01(木)04:48:08 No.488085483
この程度ならば駅舎って本当に必要なのだろうか
10 18/03/01(木)04:48:50 zhyrXh8Q No.488085516
本数少なそう
11 18/03/01(木)04:51:57 No.488085649
>本数少なそう su2271727.jpg
12 18/03/01(木)04:53:14 zhyrXh8Q No.488085698
少ないとかそういうレベルじゃなかった
13 18/03/01(木)04:54:31 No.488085756
国内で唯一1日一本しか列車が来ない駅として有名だよ
14 18/03/01(木)04:55:19 No.488085787
その駅いらねえんじゃねえかな
15 18/03/01(木)04:56:04 No.488085815
>その駅いらねえんじゃねえかな 町民ですら大半はそう思ってる
16 18/03/01(木)04:57:26 No.488085868
で対岸行くと電化してて複線で特急止まる駅あるの? 本当にいらなくない?
17 18/03/01(木)05:00:09 No.488085952
だからJR北は廃線にしようと頑張ってる 札沼線だけで毎年4億赤字出してるって昔新聞でみたしJR北から見れば邪魔でしかないんだろう
18 18/03/01(木)05:02:42 No.488086037
JR九州が豪華列車とかで華やかにやってるのを見て北と南は随分違うなあと思っておるよ
19 18/03/01(木)05:03:12 No.488086058
公共交通なんだから赤字だからって廃線は許さない 民間企業なんだから赤字を無くすよう自助努力しろ いいよね…
20 18/03/01(木)05:03:23 No.488086068
沿線の町の役場は団結して存続させようと頑張ってるけど無理だと思うな…
21 18/03/01(木)05:05:09 No.488086155
じぇ…JR北海道にはたったひとりの女子高生のために駅を存続させ続けたというラ・美談が…
22 18/03/01(木)05:06:59 No.488086218
JR北海道は社長が海に浮くレベルの闇を抱えてるからな…
23 18/03/01(木)05:07:48 No.488086253
ここの近隣駅へ誘導するロータリーバス通すほうが便利そう
24 18/03/01(木)05:08:47 No.488086293
言うて国鉄解体の段階で北海道単独は絶対無理だろって言われてた訳だが 結局ズルズルってどうなのよ
25 18/03/01(木)05:09:33 No.488086323
当社ならできます
26 18/03/01(木)05:13:18 No.488086476
>ここの近隣駅へ誘導するロータリーバス通すほうが便利そう 近くにある役場とか団地から隣の滝川駅まで行くバスは少なからず走ってるよ 滝川駅は旭川と留萌にも繋がるし電車より安い高速バス乗り場も隣にあって結構便利
27 18/03/01(木)05:13:33 No.488086480
十津川なんてクソ山奥に駅が!?と思ったら全然別の場所だった
28 18/03/01(木)05:19:05 No.488086713
八高線金子駅もこんなだったのに ふつうになってしまった
29 18/03/01(木)05:46:09 No.488087724
新十津川がこれなら旧十津川は一体どうなっちまうんだ…
30 18/03/01(木)05:46:56 No.488087740
ググったら航空写真出てきたけどアレだな… シムシティの序盤みたいな街だ
31 18/03/01(木)05:50:28 No.488087859
札沼線沿いの町に住んでたけどなんで滝川まで繋いでおかなかったのかずっと謎だった
32 18/03/01(木)06:01:08 No.488088201
>札沼線沿いの町に住んでたけどなんで滝川まで繋いでおかなかったのかずっと謎だった 昔は沼田まで繋がってて炭鉱とかの需要で結構利用者はいたらしい 終点が新十津川になって単独で維持できなくなる頃には町が出来上がっててどうしようもなかったんじゃない?
33 18/03/01(木)06:05:52 No.488088353
一日一本て利用する人いるのか…
34 18/03/01(木)06:08:36 No.488088423
ほんとだまっさらな土地に0からスタートして1年経過後のシムシティって感じだ てかなんなんだこの正方形にきっちり区切られた道路は
35 18/03/01(木)06:08:51 No.488088429
>一日一本て利用する人いるのか… 去年乗った時は浦臼月形当たりから乗る人はそこそこいたけど新十津川駅から乗ったのは鉄オタっぽいのだけだった
36 18/03/01(木)06:12:57 No.488088539
>新十津川がこれなら旧十津川は一体どうなっちまうんだ… そもそも電車がねえ
37 18/03/01(木)06:14:42 No.488088581
この路線存続させなきゃいけない理由ってなんなんだ 終点付近に地元の超有力者でも住んでるの?
38 18/03/01(木)06:24:45 No.488088846
>この路線存続させなきゃいけない理由ってなんなんだ 路線の真ん中らへんにある月形町では高校生の3割が使ってるらしい 新十津川は1本しか無くなって有名になったから観光資源に使えるとのこと 浦臼町と当別町は割とどうでも良さげ
39 18/03/01(木)06:33:09 No.488089135
新十津川自体はそこまで悪いところではないぞ 空知管内で唯一黒字の町だし 中学生以下は町内のほとんどの施設無料で使えるし 確か家建てたら助成金も出たはず
40 18/03/01(木)07:00:09 No.488090212
少し前までこの近くまで通ってたがまあ駅は滝川使うよなって
41 18/03/01(木)07:19:57 No.488091201
北海道だと思ったら北海道だった
42 18/03/01(木)07:22:33 No.488091358
>su2271727.jpg え…逆方向は…?
43 18/03/01(木)07:23:49 No.488091444
>え…逆方向は…? ここが終点だよ
44 18/03/01(木)07:27:00 No.488091631
>ここが終点だよ そういうことか