18/03/01(木)01:16:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/01(木)01:16:18 No.488068939
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/01(木)01:17:05 No.488069068
同じ人
2 18/03/01(木)01:20:08 No.488069553
↓涕涙 ↑エロ
3 18/03/01(木)01:25:40 No.488070253
バンクはきれいなせいで余計に落差が際立つという
4 18/03/01(木)01:26:16 No.488070331
ガンダム動かす位の気合いがと金が有れば…
5 18/03/01(木)01:26:54 No.488070423
そりゃ俺だって泣きたくなるわ!
6 18/03/01(木)01:28:49 No.488070673
面白かったけどどんどんひどくなって地上波は脱落しちゃった
7 18/03/01(木)01:28:59 No.488070695
上下両方とも忠実に再現したフィギュアがある
8 18/03/01(木)01:29:04 No.488070712
このレベルはこれ以来みてないな
9 18/03/01(木)01:29:09 No.488070720
よくまあ現代にここまでの超作画崩壊アニメ打ち出せたもんだよな 逆に伝説出来るぞ
10 18/03/01(木)01:30:16 No.488070876
初期に一生懸命アニメオススメしてた原作組が後半「辞めて見ないで」っていうレイプ被害者みたいな事言ってたのが印象深い
11 18/03/01(木)01:30:59 No.488070980
なんだかんだでデジタル化以降画の安定感って上がる一方な気がしてるけど 時々忘れた頃にへぼいのがちょろっと出るな
12 18/03/01(木)01:31:27 No.488071036
原作面白いらしいけど見てなくてすまない…
13 18/03/01(木)01:32:18 No.488071143
後半の息切れ感すごかったよマジで
14 18/03/01(木)01:32:18 No.488071146
俺ツイと艦これでの経験をもとにアクティヴレイドでCGが使われるのいいよね…
15 18/03/01(木)01:32:46 No.488071196
これがコマの間の崩れてる部分とかではなく 当然のごとく出されたから戦慄した
16 18/03/01(木)01:32:58 No.488071221
アップの絵だろうが容赦なく作画が溶けてるのは中々お目にかかれない
17 18/03/01(木)01:33:00 No.488071225
リメイクして…
18 18/03/01(木)01:34:38 No.488071427
この地域にある看板っぽさがたまらない
19 18/03/01(木)01:34:39 No.488071433
自分の好きな作品がこんなアニメ化されたら泣きたくなるだろうな
20 18/03/01(木)01:35:06 No.488071486
>アップの絵だろうが容赦なく作画が溶けてるのは中々お目にかかれない 予算なさそうなアニメでもセンスあるスタッフが頑張ってると なんとか崩れてても気が付かない様に工夫してたりするもんだよね…
21 18/03/01(木)01:35:38 No.488071549
面白いドラマCDだったね
22 18/03/01(木)01:35:40 No.488071555
最終回は作画持ち直してたけどそれでもやっぱり間の取り方がおかしかった
23 18/03/01(木)01:37:36 No.488071779
>最終回は作画持ち直してたけどそれでもやっぱり間の取り方がおかしかった 不自然にbgmの無いシーンもあったりね… サントラ凄くいいのにもったいない
24 18/03/01(木)01:39:47 No.488072026
現場がヤバババイだと結局どこだろうとこうなるんだろうな 今週の伊藤潤二コレクションとかもヤバかった 原画3人作画監督同じ3人で原画を均一化してんのかってなった
25 18/03/01(木)01:40:25 No.488072095
うろ覚えだけど確かこれ下は結構な時間表示される止めの一枚だったからな…
26 18/03/01(木)01:40:43 No.488072131
でも原作と出会えたからアニメ化したことには感謝してる
27 18/03/01(木)01:40:47 No.488072138
これは外注で酷いことになったんじゃなかったっけ まあ人員が足りないからってのは共通してるんだろうけど
28 18/03/01(木)01:41:25 No.488072198
原作読み進めてたらツインテールの皮を被った王道熱血ヒーローモノでびっくりしたよ…
29 18/03/01(木)01:42:03 No.488072262
原作ファンなので当時本当に辛かった
30 18/03/01(木)01:42:37 No.488072315
外注でもこれが上がってくるって相当時間的に切迫した状況だったんだろうな…
31 18/03/01(木)01:43:26 No.488072398
1話のあとTR関数とかで妙な盛り上がりしたせいで余計にね…
32 18/03/01(木)01:43:31 No.488072414
今の時代にキャベツ作画を拝めるとは思わなかった 一話の必殺バンクがかっこよかっただけにギャップが…… って今って言ったけどこれもう3年以上前の作品なのね
33 18/03/01(木)01:43:48 No.488072449
>原作読み進めてたらツインテールの皮を被った王道熱血ヒーローモノでびっくりしたよ… 13巻とかほんとに好き この作品だからこそ至れたことって感じで
34 18/03/01(木)01:44:17 No.488072496
>原作面白いらしいけど見てなくてすまない… 原作はラスボスの姿が遂に出た ハイパーツインテールキチだから宇宙そのものをツインテールにしているので髪形がツインテールじゃなかった
35 18/03/01(木)01:44:20 No.488072500
マジで何があってこうなったの?
36 18/03/01(木)01:45:14 No.488072607
>マジで何があってこうなったの? 発注した会社が悪かった 製作期間が短かった アーマーデザインが複雑すぎた 脚本依頼先も悪かった
37 18/03/01(木)01:45:56 No.488072666
全部だめじゃん
38 18/03/01(木)01:45:59 No.488072672
なんやかんや言ってもアクションとかロボはそれだけでも難しいからな…
39 18/03/01(木)01:45:59 No.488072673
>ハイパーツインテールキチだから宇宙そのものをツインテールにしているので髪形がツインテールじゃなかった 発想が鬼才すぎる…
40 18/03/01(木)01:47:36 No.488072871
>発想が鬼才すぎる… でも姿そのものの由来には凄く納得できる展開なんだ…
41 18/03/01(木)01:48:00 No.488072918
>俺ツイと艦これでの経験をもとにアクティヴレイドでCGが使われるのいいよね… 艦これ関係無くない?
42 18/03/01(木)01:48:25 [フォーラーチェイン] No.488072956
止まるんじゃねぇぞ…
43 18/03/01(木)01:48:27 No.488072959
>この作品だからこそ至れたことって感じで 良いよね…今まで戦ったエレメリアン全てと融合した劇場版限定のアナザー最強フォーム
44 18/03/01(木)01:48:53 No.488073006
人員足りてないアニメはスタッフどうこうより発注元の計画から低予算 + 短期間でどうしようもない 制作進行でも精神壊れて上司のスーツに麦茶を注ぎ始める同僚が出たりなかなかハイな現場が出来上がるよ
45 18/03/01(木)01:49:17 No.488073049
バルキリーハラスメント略してバルハラとかよく思いつくなって…
46 18/03/01(木)01:49:19 No.488073054
この後同じ会社で同じ絵師のダンデライオンを作ることになったけど 外注回多くて安定していたのが
47 18/03/01(木)01:49:41 No.488073098
後半は作画というかコンテの段階でもう…
48 18/03/01(木)01:50:08 No.488073148
>人員足りてないアニメはスタッフどうこうより発注元の計画から低予算 + 短期間でどうしようもない >制作進行でも精神壊れて上司のスーツに麦茶を注ぎ始める同僚が出たりなかなかハイな現場が出来上がるよ なにそのキマってる職場
49 18/03/01(木)01:50:15 No.488073158
>艦これ関係無くない? オレンジが少女型のCGを作る際に艦これの経験が生かされたらしい
50 18/03/01(木)01:50:49 No.488073241
ズウィズダーに俺ツイに夜のヤッターマンにこの頃「」が推してたアニメが全敗でとてもつらかった
51 18/03/01(木)01:50:59 No.488073260
つまりハッカドールが必要な職場って事だな?
52 18/03/01(木)01:51:30 No.488073311
>ズウィズダーに俺ツイに夜のヤッターマンにこの頃「」が推してたアニメが全敗でとてもつらかった 夜のヤッターマンは最後めっちゃよかったと思うんだけどなぁ
53 18/03/01(木)01:51:40 No.488073326
作画が崩れるだけじゃなくてカット毎に衣装が変ったり戻ったりもしてたしなぁ
54 18/03/01(木)01:51:40 No.488073327
>止まるんじゃねぇぞ… >・ノーマルチェイン >・ライザーチェイン >・フォーラーチェイン >・ウィークチェイン >・ウィークライザーチェイン >・ウィークフォーラーチェイン >・ブルーノーマルチェイン >・ブルーライザーチェイン >・ブルーフォーラーチェイン >・フォーライザーチェイン >・アルティメットチェイン >・エレメリアチェイン new! >半分は色違いフォームだし全然少ない方だね! 止まらなかった結果がこれだよ!もう1個増える予定だし
55 18/03/01(木)01:53:53 No.488073562
>止まらなかった結果がこれだよ!もう1個増える予定だし こんな所まで特撮リスペクトしてるのか…
56 18/03/01(木)01:55:17 No.488073721
>止まらなかった結果がこれだよ!もう1個増える予定だし それかける属性玉による換装?服装チェンジでさらに倍率ドン!
57 18/03/01(木)01:55:40 No.488073763
実況スレで回が進むたびにどんどん盛り下がっていくのをリアルタイムで感じた
58 18/03/01(木)01:55:56 No.488073795
>・ノーマルチェイン >・ライザーチェイン >・フォーラーチェイン >・アルティメットチェイン 基本フォームはこの4つだからセーフ
59 18/03/01(木)02:00:11 No.488074224
ツインテールの結び目の上げ下げによるフォームチェンジとか天才だと思う ツインテールの先を地面に着けないために高速移動し続けるフォーラーとか
60 18/03/01(木)02:02:13 No.488074471
これをリアルタイムで見られたのが逆に嬉しくなってる
61 18/03/01(木)02:05:12 No.488074778
>つまりハッカドールが必要な職場って事だな? 作画崩壊ネタは笑えるけど笑えなかった… でもマイノリティマジョリティどっちもね楽しいよって歌詞は好きなんだ
62 18/03/01(木)02:07:54 No.488075058
>夜のヤッターマンは最後めっちゃよかったと思うんだけどなぁ そこまでたどり着けないよ…
63 18/03/01(木)02:08:43 No.488075145
>夜のヤッターマンは最後めっちゃよかったと思うんだけどなぁ 全体的に好きだったよ 最後間に合ってなかったのもBDで凄いことになってたし
64 18/03/01(木)02:09:13 No.488075189
全然関係ないけどビルドの新フォームがツインテールに見える
65 18/03/01(木)02:09:38 No.488075230
当時はあまりのショックに3日も会社休んだよ
66 18/03/01(木)02:11:30 No.488075416
どんどんカタログでスレを見かけなくなり寂しかったよ
67 18/03/01(木)02:11:50 No.488075444
ジョジョに悪くいっていったならともかく 一気にガクンと落ちてったからな… それまでワルブレレベルで抑えてたのに
68 18/03/01(木)02:12:19 No.488075495
無理やり4巻までやったからなあ… 原作の腹にダイナマイト巻いてくれ!とかぶっ飛んだモブ達も見たかった
69 18/03/01(木)02:12:37 No.488075524
これは違うけど一時期乱発されたいわゆるサブカルヒーローアニメって9割9分負けてたね…
70 18/03/01(木)02:13:40 No.488075620
ネギまを思い起こさせる
71 18/03/01(木)02:13:49 No.488075635
>ズウィズダーに俺ツイに夜のヤッターマンにこの頃「」が推してたアニメが全敗でとてもつらかった そんなに前だったけって思た
72 18/03/01(木)02:14:12 No.488075668
>夜のヤッターマンは最後めっちゃよかったと思うんだけどなぁ 良かったけど最初の数話でやったダークシリアス路線が途中からほぼなく コメディ寄りになったので離れた人も多そう
73 18/03/01(木)02:14:56 No.488075744
ドラゴンボール超も序盤スレ画レベルあったけどいつのまにか良作画アニメになったぞ!
74 18/03/01(木)02:15:39 No.488075815
明るく振る舞ってるだけでやってる内容のエグさは対して変わってないのに ヤッターマンらしさにツバ吐いて逃げてくのが多くてもにょった当時
75 18/03/01(木)02:17:52 No.488076027
>良かったけど最初の数話でやったダークシリアス路線が途中からほぼなく >コメディ寄りになったので離れた人も多そう コメディ寄りと悪名高い相撲回だって人間の中で競わせて1番強い奴決めてロボで蹂躙して支配構造刻みつけるなかなかダークシリアスな話だかんな!
76 18/03/01(木)02:18:10 No.488076053
正直構成が悪かったと思うよヤッターマンは… 1話の内容を2話か3話に持ってこればそこまで評判悪くはならなかったとは思う
77 18/03/01(木)02:19:23 No.488076157
俺ぷるんぷるんになります
78 18/03/01(木)02:19:25 No.488076162
スレ画を作った会社もう潰れたんだっけ
79 18/03/01(木)02:19:27 No.488076164
ヤッターマンはタイムボカンで声優がそのままそっくり使われてなんか報われた感があって泣いた
80 18/03/01(木)02:19:57 No.488076212
今期だとメドヘンがたまにおっおっおってなる
81 18/03/01(木)02:20:32 No.488076264
21世紀が10年以上経って何倍もアニメやってんのに作画崩壊なくならないの本当に切磋琢磨しててすごい
82 18/03/01(木)02:21:46 No.488076381
結局時間とマンパワーの有無だからな…
83 18/03/01(木)02:21:48 No.488076386
これの前に作ってたデート二期も酷い作画だった 三期は会社変わるといいが
84 18/03/01(木)02:22:15 No.488076433
目立たないだけで作画悪いアニメあるよと言っても このレベルは流石にないよな…
85 18/03/01(木)02:22:47 No.488076483
今クールなら話が爆破解体されすぎて 原作ファンが諦めの境地に達してる封神演義もあるぞ
86 18/03/01(木)02:22:49 No.488076487
>スレ画を作った会社もう潰れたんだっけ 今期アニメやってるよ! 色々やばそうだけど
87 18/03/01(木)02:23:37 No.488076569
>正直構成が悪かったと思うよヤッターマンは… >1話の内容を2話か3話に持ってこればそこまで評判悪くはならなかったとは思う セリフにもある通り夜明け前が一番暗いんだから1話のどん底から這い上がってく構成なんだよ… 最大の大敗北食らってから負けたり負けつつも一矢報いたり一撃食らわせたりしていくようになるんだ
88 18/03/01(木)02:24:30 No.488076664
封神演義は作画とコンテに関しては文句言うようなレベルじゃないだろ
89 18/03/01(木)02:24:32 No.488076669
藁の家作るみたいなリソースで1クール完走したダイナミックコードは最高だったぜ…
90 18/03/01(木)02:24:33 No.488076672
作画めっちゃ良くなった最終回あたりも何か話の内容おかしかったし 作画崩壊だけが問題じゃないアニメ
91 18/03/01(木)02:24:42 No.488076684
>これの前に作ってたデート二期も酷い作画だった デートで思い出したけどクオリディアも酷い作画してたね…
92 18/03/01(木)02:25:24 No.488076747
この後制作会社が作ったアクティヴレイドも原作者が書いたふぉーくーるあふたーも業界モノなのはちょっと面白いと思う
93 18/03/01(木)02:26:02 No.488076804
唐突に弁魔士セシルちゃんの最終回思い出した 今や梅津はガッツリ噛んでるほど不安要素扱いだな
94 18/03/01(木)02:26:20 No.488076830
ニューゲームとjust because作った所は作画に関してはあまり良いとは言えない
95 18/03/01(木)02:27:42 No.488076949
>藁の家作るみたいなリソースで1クール完走したダイナミックコードは最高だったぜ… アレは何もかもが足りてないというのを視聴者にも見せながら 何とか楽しませようとしてるのも伝わる作品で なんか嫌いになれないんだよ俺…
96 18/03/01(木)02:28:46 No.488077050
>セリフにもある通り夜明け前が一番暗いんだから1話のどん底から這い上がってく構成なんだよ… >最大の大敗北食らってから負けたり負けつつも一矢報いたり一撃食らわせたりしていくようになるんだ 言いたい事わかるけど…1話だけだとヤッターマンとは真逆のアニメに見えるから視聴者層が変わっちゃうのがね…
97 18/03/01(木)02:31:42 No.488077301
最終回の内容自体はフォーラーチェインで止まるぐらいで ツインテールと対話するのもツインテールを加速させるのも原作の風味だと思う
98 18/03/01(木)02:32:05 No.488077348
話聞いてると現代の初代トランスフォーマーみたいだな
99 18/03/01(木)02:32:59 No.488077433
ここで数字で変な盛り上がりしててうn…ってなった
100 18/03/01(木)02:33:19 No.488077472
米袋か…
101 18/03/01(木)02:33:29 No.488077490
ダイナミックはダイナミックという単語が付いてたのがでかい
102 18/03/01(木)02:33:50 No.488077517
>ツインテールと対話するのもツインテールを加速させるのも原作の風味だと思う 最終回はまだ評価良い方だよ! 4話から先ほぼそういう原作風味が無いのが悪いんだよ!
103 18/03/01(木)02:35:11 No.488077651
TR数列の話はよせ
104 18/03/01(木)02:35:35 No.488077689
PSvita…
105 18/03/01(木)02:35:43 No.488077700
後半が原作の重要な展開すら端折るダイジェストモードになったのも辛かった 1クールでとりあえずまとめた結果ってのはわかるが それにしても雑過ぎた
106 18/03/01(木)02:36:00 No.488077736
毎度モブの声優陣が豪華だったのは覚えてる それだけで何とか最後まで耐えれた
107 18/03/01(木)02:37:26 No.488077890
PSVitaを持つと甘勃起するようにした「」は許さない
108 18/03/01(木)02:37:31 No.488077897
アニメで評価できるのは声くらいかなって… 三つ編み属性のケルベロスギルディとか色々作画抜きでもどうなってんだよ…
109 18/03/01(木)02:38:59 No.488078026
愛香が内心トゥアールを認める一言とかそんなに尺使わないのに削られたり…
110 18/03/01(木)02:39:08 No.488078044
俺は確かにアニメで動くソーラミートゥカ見たかったけどさ あんな作画でモブ生徒たちの反応とかカットで…で見たくなかったよ…
111 18/03/01(木)02:39:36 No.488078093
ケルベロスギルディは話の根本に関わる奴だったのにあんな雑になるなんて…
112 18/03/01(木)02:40:21 No.488078170
まさか本当に一話がピークだとは…
113 18/03/01(木)02:41:48 No.488078303
正直言うとアニメ放送決定!って時期の大の字アニメ絵テイルレッド見た時からちょっと不安は有ったよ まさかこうまでなるとは思わなかったけど
114 18/03/01(木)02:42:12 No.488078346
メガ・ネの変形をアニメで見られると思ったら肩透かしがひどい 監督は以前に変形バイクのアニメ作ってたのに
115 18/03/01(木)02:42:16 No.488078352
原作はキャラが増えていくほど魅力倍増するのに…
116 18/03/01(木)02:43:12 No.488078423
一話見て原作買って本当に良かった…
117 18/03/01(木)02:44:19 No.488078517
確か同クールに神撃のバハムートで次のクールにデレマスと艦これという割と潤沢に資金を使って人員を集められるだろう作品に挟まれてるのも原因だと思う