虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)23:50:11 夜は末期 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)23:50:11 No.487646706

夜は末期

1 18/02/26(月)23:51:04 No.487646889

面白そうじゃん!

2 18/02/26(月)23:53:25 No.487647379

実際デルトラと天使のフライパンは結構面白い ボッチボンはわからない

3 18/02/26(月)23:55:06 No.487647739

武者番長とかはじめてみた…

4 18/02/26(月)23:55:12 No.487647754

児童誌にわたせせいぞうって常人の発想じゃねーな

5 18/02/26(月)23:56:29 No.487648037

面白そうだけど末期なのもよく分かる

6 18/02/26(月)23:57:03 No.487648165

なんか大判になったからコロコロと間違えて買ったりもしなくなるしな

7 18/02/26(月)23:57:21 No.487648232

連載陣がもう児童誌じゃないからな

8 18/02/26(月)23:58:19 No.487648441

>武者番長とかはじめてみた… 4体だけプラモ出たんだ リアル形態になったり他のBB戦士のパーツでパワーアップするんだ 間接なんかゆるいんだ あと主人公のママがエロいんだ

9 18/02/26(月)23:58:20 No.487648446

ボンボンってのは…こうだったはずだ… su2268301.jpg

10 18/02/26(月)23:59:29 No.487648707

>ボンボンってのは…こうだったはずだ… >su2268301.jpg これもわりと新しいな マリオとかロックマンだと俺の黄金期だ

11 18/02/26(月)23:59:42 No.487648757

青年誌の中でもニッチ系の雑誌

12 18/02/26(月)23:59:50 No.487648798

いやでも実際児童誌の連載陣って都落ちしたロートル作家って印象はあるよ わたせせいぞうとかは編集長辺りがツテで助けてくれなんでもいいから描いてくれって言ったんだろうけど

13 18/02/26(月)23:59:57 No.487648822

ボンチュウかと

14 18/02/27(火)00:00:44 No.487648993

商品展開ありきの漫画で絡みにいくのがバトシーラーってのが実にボンボンだよなあ いやアニメ好きだったんだけどさ

15 18/02/27(火)00:01:02 No.487649062

俺にとっての黄金期はクロちゃんとロボポンとデビチルなのさ…

16 18/02/27(火)00:01:29 No.487649174

su2268306.jpg

17 18/02/27(火)00:02:51 No.487649472

番長はプラモ出た数少ないけど漫画は続いて単行本も他の武者より多く出てたな

18 18/02/27(火)00:03:37 No.487649634

>俺にとっての黄金期は王ドロボウジンとレクスとNOAなのさ…

19 18/02/27(火)00:05:34 No.487650039

ポンコッツは…?

20 18/02/27(火)00:05:41 No.487650066

>>俺にとっての黄金期は王ドロボウジンとゴエモンとカッピーとヘロヘロくんとレクスとNOAなのさ…

21 18/02/27(火)00:11:29 No.487651313

陰りが見え始めたのはいつの頃からだっただろうか… クロちゃんが終わった頃ぐらいからだろうか…

22 18/02/27(火)00:13:06 No.487651672

>クロちゃんが終わった頃ぐらいからだろうか… ウッディケーンも面白かったとは思うけど かくいう俺もその途中くらいで脱落してしまった

23 18/02/27(火)00:14:06 No.487651900

NOA復活しかたら末期のボンボン買ってたよ

24 18/02/27(火)00:14:07 No.487651903

V8キッドとかOHMYコンブ世代だなあ

25 18/02/27(火)00:14:43 No.487652010

表紙が情報で埋まりきらずに空白が目立ちまくってるのが逆に新鮮だった ライバルもそんな状態の表紙やたら見かけた

26 18/02/27(火)00:15:16 No.487652118

su2268325.jpg 91年が頂点

27 18/02/27(火)00:15:41 No.487652200

この頃だな su2268329.jpg

28 18/02/27(火)00:16:08 No.487652280

ダイナクロアはなんかきっかけあったら通しで読みたい そしてそのきっかけはそうそう来ない

29 18/02/27(火)00:16:36 No.487652386

アホーガンとかはじけてザック世代

30 18/02/27(火)00:18:03 No.487652670

タイトル覚えてないんだけど相撲漫画やってたな

31 18/02/27(火)00:23:54 No.487653954

>この頃だな >su2268329.jpg おじいちゃん!

32 18/02/27(火)00:24:27 No.487654083

クッキンガーくらいまではみた

33 18/02/27(火)00:27:33 No.487654727

俺の黄金期 su2268354.jpg

34 18/02/27(火)00:27:38 No.487654741

ジワジワ追い詰められてたのは分かるけど末期の迷走は誰の仕業なの 編集長?

35 18/02/27(火)00:27:54 No.487654809

スピリット指数とか大副将軍とかそういうガンプラ漫画の世代だな俺は

36 18/02/27(火)00:28:02 No.487654845

デビチル始まる前後辺りで読まなくなったなぁ NOAとか王ドロボウジンとかもっと続いて欲しかった

37 18/02/27(火)00:28:59 No.487655067

今までヒットしてた作家を切りまくったりガンダムをメインコンテンツから外したりイメージの一新を目指した 死んだ

38 18/02/27(火)00:29:08 No.487655107

>児童誌にわたせせいぞうって常人の発想じゃねーな これの前は小林まこととか連載してたからな

39 18/02/27(火)00:29:50 No.487655242

大物全部打ち切った後のこれだから燃えカス感がすごい

40 18/02/27(火)00:30:02 No.487655290

表紙のセンスからして子供心を分かってないすぎる...

41 18/02/27(火)00:31:15 No.487655571

>俺の黄金期 >su2268354.jpg これこれ

42 18/02/27(火)00:31:18 No.487655588

>NOAとか王ドロボウジンとかもっと続いて欲しかった NOAは復刊ドットコムで2位になった影響か 廃刊直前に復活した後にネット連載に移籍してしばらく続いたぞ NOA+とかNOA×は最後に出たボンボンコミックスなんじゃねーかな

43 18/02/27(火)00:31:31 No.487655662

俺は可愛い女の子出てきて結構面白かったオリジナル漫画唐突に打ち切って すぐに誌上から消える微妙なコミカライズ始めたりとか がっかりした時期がありましたよ

44 18/02/27(火)00:32:21 No.487655883

>表紙のセンスからして子供心を分かってないすぎる... 失礼な ちゃんと子供受けするネギまのスピンオフ連載してたというのに

45 18/02/27(火)00:33:15 No.487656083

昔のボンボンってなんか金色だったイメージ

46 18/02/27(火)00:33:26 No.487656130

JINもシリウスで続いてアニメ化までしたじゃねーか!

47 18/02/27(火)00:33:59 No.487656250

コロコロにポケモン取られた後は後追いでポケモンのパクリ企画を濫発することに命を懸けていたがろくにヒットしなかった 最初に特集組んだのはボンボンだったのにその後何のアプローチもしなかったから

48 18/02/27(火)00:34:29 No.487656362

>JINもシリウスで続いてアニメ化までしたじゃねーか! マガジンZだよ!

49 18/02/27(火)00:34:43 No.487656418

JINはマガジンに移籍して永らえたからな

50 18/02/27(火)00:35:12 No.487656514

左下の中学の英語の教科書みたいなのが気になる

51 18/02/27(火)00:35:18 No.487656536

でもボンボンのプロデュース力じゃポケモンは世界に羽ばたけなかったのでは

52 18/02/27(火)00:35:49 No.487656666

すげゴマとか結構頑張って取り上げてたよ

53 18/02/27(火)00:35:57 No.487656698

>昔のボンボンってなんか金色だったイメージ su2268377.jpg メッキ大好き!

54 18/02/27(火)00:36:10 No.487656748

>でもボンボンのプロデュース力じゃポケモンは世界に羽ばたけなかったのでは 小学館に囲い込みさせないだけでも利益にはなったから…

55 18/02/27(火)00:36:16 No.487656774

>でもボンボンのプロデュース力じゃポケモンは世界に羽ばたけなかったのでは はい

56 18/02/27(火)00:36:21 No.487656798

>でもボンボンのプロデュース力じゃポケモンは世界に羽ばたけなかったのでは それはまあうn せいぜい今のメダロットぐらいかな…

57 18/02/27(火)00:36:52 No.487656921

マガジンZはボンボン感がすごかった 思春期向けのボンボンって感じ し、死んでる…!

58 18/02/27(火)00:36:55 No.487656937

なんかコロコロとかとは違うコテコテのフォントが良い

59 18/02/27(火)00:37:06 No.487656979

NOAの続きはたまたま本屋で見つけて買ったけど帯がネットネタ塗れでなんじゃこりゃって思ったな

60 18/02/27(火)00:38:35 No.487657410

そんなまるでコロコロのポケモン漫画が成功したみたいな…

61 18/02/27(火)00:38:55 No.487657517

逆にメダロットをコロコロがプロデュースしてたら世界レベルのコンテンツになった可能性が...

62 18/02/27(火)00:39:21 No.487657600

クラスの主流派はコロコロからジャンプにいくけど 「」はボンボンからチャンピオンやゴラクコースだよね

63 18/02/27(火)00:39:42 No.487657682

>逆にメダロットをコロコロがプロデュースしてたら世界レベルのコンテンツになった可能性が... そうだけど…そうじゃないんすよメダロットは!!

64 18/02/27(火)00:39:51 No.487657726

>そんなまるでコロコロのポケモン漫画が成功したみたいな… コロコロ以外にも小学館で独占してるでしょ

65 18/02/27(火)00:40:06 No.487657795

クロちゃん好きだったなあ

66 18/02/27(火)00:40:09 No.487657812

>逆にメダロットをコロコロがプロデュースしてたら世界レベルのコンテンツになった可能性が... コロコロのロボ物の扱いの下手さすごいから無理でしょう… あのワタルですら即廃れた

67 18/02/27(火)00:40:55 No.487658028

>「」はボンボンからチャンピオンやゴラクコースだよね すみませんハイパーヨーヨーで裏切りました

68 18/02/27(火)00:41:15 No.487658102

メダロットがコロコロだったらあの作風では無かったと思うし…

69 18/02/27(火)00:41:26 No.487658150

>逆にメダロットをコロコロがプロデュースしてたら世界レベルのコンテンツになった可能性が... タカラが魂でコロコロ方式に切り替えさせた メダロットのアニメがどうなったか知らないわけでもあるまい

70 18/02/27(火)00:41:37 No.487658204

末期になる前の何処に載ってるか解らないメダロットの攻略情報や裏技を探すのが楽しかった

71 18/02/27(火)00:41:52 No.487658264

>「」はボンボンからチャンピオンやゴラクコースだよね コミックコンプとかに行きました…

72 18/02/27(火)00:42:29 No.487658436

>>児童誌にわたせせいぞうって常人の発想じゃねーな >これの前は小林まこととか連載してたからな いましろたかしもいたな なんだこの児童誌

73 18/02/27(火)00:43:41 No.487658766

末期ちょっと前2006年辺りはまだかろうじて息があった そこから既存作家の首切りが相次いでああなっちゃったのがなぁ…

74 18/02/27(火)00:44:18 No.487658938

武者○伝は好きだったけどそこでボンボンは卒業してしまった

75 18/02/27(火)00:44:31 No.487658984

コロコロは玩具のまま殺し合いするけどボンボンは玩具に見せかけた何かにしてしまうイメージ

76 18/02/27(火)00:44:44 No.487659028

末期なんでそんなガロっぽいラインナップなの

77 18/02/27(火)00:46:18 No.487659490

クロちゃんとジン辺りが黄金期だな…

78 18/02/27(火)00:46:28 No.487659540

>なんだこの児童誌 新雑誌の立ち上げに編集者を持っていかれて かなり少ない人数で編集作業してたもんだから 手のかからないベテランにページ埋めてもらってたんよ…

79 18/02/27(火)00:46:29 No.487659547

みどーにも「サイズ変わった時点でボンボンはもうなかったよね」って言われててダメだった

80 18/02/27(火)00:47:35 No.487659844

かみやたかひろエロかったな

81 18/02/27(火)00:47:56 No.487659916

デラックスボンボンでちんちんがムズムズした

↑Top