虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)21:28:17 すんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)21:28:17 No.487613304

すんなり通った

1 18/02/26(月)21:28:57 No.487613458

どこへ行っても上手くいかないぞ

2 18/02/26(月)21:29:55 No.487613721

そんなんじゃどこ行ってもやってけないよ? って言って欲しかったのか

3 18/02/26(月)21:31:39 No.487614155

そんな意識じゃバイトのが向いてるんじゃないの?

4 18/02/26(月)21:31:58 No.487614238

おつかれ 次はいい職場見つかると良いな

5 18/02/26(月)21:32:06 No.487614275

>どこへ行っても上手くいかないぞ 会社側はよくこれ言うけど特にそういうわけでもないから大丈夫

6 18/02/26(月)21:32:23 No.487614355

よっぽど始まりが劣悪じゃないとだいたいは転職するたびに悪化してくよね

7 18/02/26(月)21:32:34 No.487614399

一年未満で辞めていいかな…

8 18/02/26(月)21:32:36 No.487614408

考える直せ退職届けは俺が預かる

9 18/02/26(月)21:33:14 No.487614556

>よっぽど始まりが劣悪じゃないとだいたいは転職するたびに悪化してくよね 1社目は普通で2社目は最悪で3社目は天国だったぞ俺

10 18/02/26(月)21:33:20 No.487614572

うちで耐えられないならどこ行ってもダメだぞって 凄いぬるい職場で言われました

11 18/02/26(月)21:33:27 No.487614606

次の職場が今より待遇いいかどうかはわからんが 少なくとも人間関係はリセットできる

12 18/02/26(月)21:33:32 No.487614634

リストラ候補だった

13 18/02/26(月)21:33:59 No.487614743

>どこへ行っても上手くいかないぞ 同意語でうちでダメなら他でもダメだぞ

14 18/02/26(月)21:34:26 No.487614861

やめる理由ってやっぱ人間関係?

15 18/02/26(月)21:34:31 No.487614899

>うちで耐えられないならどこ行ってもダメだぞって >凄いぬるい職場で言われました 凄いぬるい職場ならその通りかもしれん…

16 18/02/26(月)21:34:58 No.487615029

>やめる理由ってやっぱ人間関係? 仕事がテンプレ作業ばかりでつまんなかったから…

17 18/02/26(月)21:35:07 No.487615070

次が既に決まってないなら時期的に最悪では? ふつうの会社は新卒の教育に忙しいぞ

18 18/02/26(月)21:35:10 No.487615084

退職金を上乗せしてくれるなら辞めてもいいという「」は多い

19 18/02/26(月)21:35:15 No.487615104

実力もあるけど転職なんてほぼ運だよ

20 18/02/26(月)21:35:40 No.487615192

契約更新はしないけど忙しいから後1ヶ月働いてねみたいな事言われたから辞めたぞ

21 18/02/26(月)21:35:43 No.487615203

>次が既に決まってないなら時期的に最悪では? >ふつうの会社は新卒の教育に忙しいぞ 一緒に教育してくれるとこも多いよ

22 18/02/26(月)21:36:05 No.487615296

つーか働きたくねえ

23 18/02/26(月)21:36:21 No.487615356

今の会社やめたいけど首切りが早すぎるだけでブラックじゃないから出ずらい

24 18/02/26(月)21:36:37 No.487615436

スキルアップが望めない職場にいると これで50前後になって職場潰れたりしたら俺どこにも就職できなくなるな…って不安がある

25 18/02/26(月)21:36:48 No.487615489

ウチの職場の元上司は辞めるって言って引継ぎとか色々あるからちょっと待て って言われて丸一年以上も経過してついに逃げて居なくなったけど社会人失格とか 常識が無いとかボロクソに言われてて世の中おかしいなって思った

26 18/02/26(月)21:36:49 No.487615493

>うちで耐えられないならどこ行ってもダメだぞって >凄いぬるい職場で言われました なんでそんな職場やめちゃったの 人間関係?

27 18/02/26(月)21:37:24 No.487615645

直感的にこの会社ヤバイなって思ったら辞めた方がいい

28 18/02/26(月)21:37:45 No.487615729

仕事が耐えられないのか人が耐えられないのかによるな

29 18/02/26(月)21:37:47 No.487615740

前職ブラックだった場合って職務経歴書誇張しても大丈夫なのかな 本当に前職の人事に調べてもらわなきゃわからんレベルで嘘もついてないんだけど

30 18/02/26(月)21:38:10 No.487615848

>スキルアップが望めない職場にいると 逆にそういうのに縁の無い仕事してるとスキルアップってなんだろうな…と思う 資格とかならわかるんだけど

31 18/02/26(月)21:38:32 No.487615937

自主退職? 懲戒解雇だよ

32 18/02/26(月)21:39:02 No.487616049

>常識が無いとかボロクソに言われてて世の中おかしいなって思った おかしいのは世の中じゃなくてその会社だ

33 18/02/26(月)21:39:02 No.487616054

最低賃金以下で働かされて説教してくる会社とか頭おかしいんじゃねえかなって思いました

34 18/02/26(月)21:39:16 No.487616112

辞めてから会社がヤバいんじゃなくて業界がヤバいんだったと気付いた

35 18/02/26(月)21:39:23 No.487616147

やばいと思った会社は辞めていいよほんとに 前のやめた糞会社が今だに求人サイトで募集かけてて 月の残業は平均20時間以内とか大法螺吹いてるのみた時は死ねって思った

36 18/02/26(月)21:39:38 No.487616216

意図的に忙しくさせて辞める気をそらす手口ある 気付いた時には壊れてる

37 18/02/26(月)21:40:09 No.487616343

会社はそこまでヤバくなかったと思うけどメンタルおかしくしたし先が見えなくなってきたのでやめたよ 次どうしよう…考えるとどんどん怖くなってくる

38 18/02/26(月)21:40:22 No.487616392

管理者がクソ過ぎて果てしなく伸びるサビ残に耐え切れず来月で辞めることになった ただ他の人たちはみんな良い人で定時内の仕事はさほど苦痛もなくやってたので惜しい気持ちもある

39 18/02/26(月)21:40:27 No.487616417

キャリア採用って怖いくらいトントン拍子なのね… 今が売り手市場なのもあるけど近いうちに今の会社に退職の話しないといけないと考えると怖い

40 18/02/26(月)21:40:34 No.487616451

いなくなるって判ってる奴を育てる物好きはそうそういないよね 口八丁手八丁で使い潰す

41 18/02/26(月)21:40:45 No.487616504

>前職ブラックだった場合って職務経歴書誇張しても大丈夫なのかな >本当に前職の人事に調べてもらわなきゃわからんレベルで嘘もついてないんだけど 資格学歴職歴給与経歴以外どんな企業だろうとバレることはないんじゃ? そりゃ盛りすぎたら察せられるだろうけど

42 18/02/26(月)21:41:00 No.487616566

この会社アホだなと思ったら辞めるに限るぞ 付き合っても何にもならない

43 18/02/26(月)21:41:28 No.487616696

人も仕事も耐えられないんですが新しい仕事探すのも面倒でして

44 18/02/26(月)21:41:32 No.487616708

景気によっては転職したほうがいいし 今は転職時 給料がっつりあがった

45 18/02/26(月)21:41:32 No.487616717

転職したら休みが2週間増えてボーナスが4ヵ月超になった

46 18/02/26(月)21:41:43 No.487616752

とりあえず労基法守らない会社は辞めるべき 辞めれないってのもわかるけどね…

47 18/02/26(月)21:41:49 No.487616773

結構残業してるのに給料クソ安いなぁーと思ったら管理職にされてたことならあった 辞めた

48 18/02/26(月)21:42:31 No.487616956

派遣会社所属で派遣先で雇いたいって言ってくれるなら 素直に移籍した方が正解だろう

49 18/02/26(月)21:42:41 No.487617000

>人も仕事も耐えられないんですが新しい仕事探すのも面倒でして なっさけない

50 18/02/26(月)21:42:43 No.487617011

残業はクソほど多いけど金はもらえるし有休はそれなりに取れるからもうここで言いやって感じはある

51 18/02/26(月)21:42:48 No.487617026

やっとメンタル落ち着いてきたし次探そうと思ってるけど 俺の市場価値ってなんだろうとかどこ行っても役に立たないんじゃとか思えてきて怖いね

52 18/02/26(月)21:43:06 No.487617096

正直言って温すぎる職場だと思うけど 人間関係と立地が辛くて辞めた…多分次はこれ以上楽な職場無いと思うくらいの職場だった…

53 18/02/26(月)21:43:15 No.487617133

>前職ブラックだった場合って職務経歴書誇張しても大丈夫なのかな >本当に前職の人事に調べてもらわなきゃわからんレベルで嘘もついてないんだけど 盛るのは大体見んなやってる でも嘘は駄目

54 18/02/26(月)21:43:19 No.487617144

今期いっぱいで退社する予定なんだけど上手くいくかな 人手不足なんだよね

55 18/02/26(月)21:43:27 No.487617180

年間休日100日程とか平然と募集要項に書いてる企業は正直なのかなんなのか

56 18/02/26(月)21:43:46 No.487617258

他の会社の内情がもっとわかるようになったら気軽に辞める人いっぱい出そう

57 18/02/26(月)21:43:54 No.487617295

「」ちゃんはこの会社をやめへんで~

58 18/02/26(月)21:44:03 No.487617337

人間関係で辞める人多いよね でもってそういう人は能力的に問題ないなら同業他社からすると美味しい人材で

59 18/02/26(月)21:44:08 No.487617355

面接で正社員雇用を前提として務めたのにアルバイト以下の待遇で使い潰して契約切る上に残業代請求したら罵詈雑言の嵐でした

60 18/02/26(月)21:44:11 No.487617367

「面接時に聞いてない残業があまりに多過ぎで家に帰れないので辞めます」 って言ったら「改善したら考え直してくれる?」って返された 「できるんですか?」って言ったら「ううーん」って返された そういうとこだぞ

61 18/02/26(月)21:44:19 No.487617393

>やっとメンタル落ち着いてきたし次探そうと思ってるけど >俺の市場価値ってなんだろうとかどこ行っても役に立たないんじゃとか思えてきて怖いね 良いから行け お前の人生をお前にとって良いものにできるかどうかはお前自身が動くのが前提だ

62 18/02/26(月)21:44:20 No.487617398

>派遣会社所属で派遣先で雇いたいって言ってくれるなら >素直に移籍した方が正解だろう 雇いたいとは一切言われないけどどんどん契約期間が延びていく…

63 18/02/26(月)21:44:31 No.487617447

責任者が変わってから特定の人間ばかり贔屓するようになってきたからもう辞める

64 18/02/26(月)21:44:34 No.487617461

派遣で正社員の話来てるけど正直ここに長く勤めたいかと言われると微妙で困る…

65 18/02/26(月)21:44:43 No.487617501

年間休日105日ってどう思う?

66 18/02/26(月)21:44:59 No.487617559

バイトもバイトでなんでそんな忠誠心見せないといけないの? やる気なんてあるわけないでしょ!?みたいなイベント多発

67 18/02/26(月)21:45:02 No.487617576

>今期いっぱいで退社する予定なんだけど上手くいくかな 辞めるのに上手くいくもいかないもない 辞めてからの心配をするんだ

68 18/02/26(月)21:45:11 No.487617609

ダメだったらまた来るんで拾ってくださいよー

69 18/02/26(月)21:45:17 No.487617631

>年間休日105日ってどう思う? そこしかないような状況に無い限り選ばない

70 18/02/26(月)21:45:19 No.487617642

>年間休日105日ってどう思う?

71 18/02/26(月)21:45:23 No.487617653

>派遣で正社員の話来てるけど正直ここに長く勤めたいかと言われると微妙で困る… 辞めるか正社員になるなの二択だろさっさと決めろ

72 18/02/26(月)21:45:26 No.487617669

前の仕事は早出残業休出夜間出動モリモリだったけど転職したら定時退社完全週休2日長期連休アリで天国かよと思った

73 18/02/26(月)21:45:30 No.487617685

>年間休日105日ってどう思う? 平均よりは低いけど能力なくて贅沢言わんなら妥当

74 18/02/26(月)21:45:35 No.487617703

実家に戻りたい

75 18/02/26(月)21:45:39 No.487617719

年間休日67日って正直に書いてる求人には好感が持てる 応募はしない

76 18/02/26(月)21:45:47 No.487617749

>年間休日105日ってどう思う? 休日重視ならちゃんと120日以上探したほうがいいよ

77 18/02/26(月)21:45:54 No.487617790

>派遣で正社員の話来てるけど正直ここに長く勤めたいかと言われると微妙で困る… 普通にキャリアアップのチャンスでは?

78 18/02/26(月)21:45:56 No.487617796

マイナス思考癖がついてるとどこ行っても粗が見えてくるぞ

79 18/02/26(月)21:46:01 No.487617827

>年間休日105日ってどう思う? 今の会社完全に土日だけ休みでそんなもんだけど 業務温くてほぼ定時に上がれて有給もバッチリだぞ

80 18/02/26(月)21:46:05 No.487617844

人数不足かつ忙しい部署に配属されたから辞めるタイミングが困る

81 18/02/26(月)21:46:12 No.487617865

>辞めてから会社がヤバいんじゃなくて業界がヤバいんだったと気付いた 小売はもうサビ残させて人件費を削るのが当たり前になっててもう未来はないだろうなとよく思う

82 18/02/26(月)21:46:13 No.487617872

そうか・・・105日のとこ研修中だけどちょっとパスさせてもらうか

83 18/02/26(月)21:46:20 No.487617899

年間休日67日って沖縄のゴミ収集の要項で見たくらいだぞ…

84 18/02/26(月)21:46:21 No.487617900

辞めたくなくても俺が働いた店は3年以内に潰れる どうしろってんだ

85 18/02/26(月)21:46:21 No.487617903

毎日残業2時間半で土曜も出勤 疲れ取れねえよバーカ!

86 18/02/26(月)21:46:38 No.487617969

30代の退職者が多すぎて中堅層が薄すぎるのに悩んだ経営陣が 同業種からの転職者をバンバンいれることで解決に至った まあその即戦力も一年でみんな消えていくんだけども

87 18/02/26(月)21:46:38 No.487617972

残業代が労働基準法を満たしていない状態で人手不足になって残業を部下にさせるなんて無理ですそもそも私の残業時間も割とヤバい段階ですって言ったら ネクタイ絞められながら「それができねぇなら人の上に立つ器じゃねぇって事なんだよ!」って言われたのでスパッと辞めたけど 世界にブラック企業多すぎない?

88 18/02/26(月)21:46:46 No.487617998

新卒で入ってずっと勤めてきた会社を辞める …どうしよう次の職の探し方がわからん!

89 18/02/26(月)21:46:54 No.487618024

>「面接時に聞いてない残業があまりに多過ぎで家に帰れないので辞めます」 >って言ったら「改善したら考え直してくれる?」って返された >「できるんですか?」って言ったら「ううーん」って返された >そういうとこだぞ あの部下にやる気出させるためのやり取り思い出した 「やられた」ってやつ

90 18/02/26(月)21:46:58 No.487618033

業務ぬるい 人は糞 給料は安い 休みはない

91 18/02/26(月)21:47:16 No.487618121

>辞めたくなくても俺が働いた店は3年以内に潰れる >どうしろってんだ 疫病神かな?

92 18/02/26(月)21:47:24 No.487618151

年間残業120日以上のところは36も守ってるから残業管理も厳しいところが多い

93 18/02/26(月)21:47:28 No.487618169

君来月から来なくて良いよ来月までは忙しいから働いてねって言うのが本当に同じ人間なのか疑問に思いました

94 18/02/26(月)21:47:31 No.487618181

>辞めたくなくても俺が働いた店は3年以内に潰れる >どうしろってんだ ロックンローラー「」?

95 18/02/26(月)21:47:37 No.487618203

研修中にやめるときってどういうタイミングでどういう理由で辞めますって伝えるか迷うよね

96 18/02/26(月)21:47:41 No.487618221

>年間休日105日ってどう思う? ゴミ

97 18/02/26(月)21:47:50 No.487618248

派遣も新卒も大半が長続きせずに辞める時点でどこかおかしいと思わないんだろうかうちの会社

98 18/02/26(月)21:47:56 No.487618273

105日って完全週休2日で長期無しか隔週二日休みの連休ちょろりだぞ よく考えろよ

99 18/02/26(月)21:47:59 No.487618283

>年間残業120日以上のところは36も守ってるから残業管理も厳しいところが多い 残業しないと間に合わないのに残業規制のせいで仕事終わらないの良いよねよくない

100 18/02/26(月)21:48:03 No.487618300

裁量労働制が導入されたらどうなるか戦々恐々だわ とりあえず職場のタイムカードが廃止になって 本社に直接勤務時間データが送られることになった

101 18/02/26(月)21:48:09 No.487618332

研修中に辞めたい理由は単純に気になるよ!!

102 18/02/26(月)21:48:10 No.487618336

>「やられた」ってやつ su2268068.jpg

103 18/02/26(月)21:48:17 No.487618365

公務員で仕事はぬるめで休みとかしっかり取れるんだがそのぬるさと全国転勤がネックで将来が不安になる とはいえスキルもないし身につきもしないから転職もなあ

104 18/02/26(月)21:48:17 No.487618366

>そうか・・・105日のとこ研修中だけどちょっとパスさせてもらうか 職歴にまた傷つくけどいいの

105 18/02/26(月)21:48:20 No.487618382

3年は働け!と言われたので素直に3年働いてある程度の事なら即座にできるようになった VBAの使い方とかいろんなツールの使い方も教わった 地元の親父が倒れたので辞めます……

106 18/02/26(月)21:48:23 No.487618387

研修にも金かかってるから辞めるならすぐ言うんだぞ

107 18/02/26(月)21:48:30 No.487618413

次のを探して面接して入社して慣れて新しい人間関係って 労力を考えるとそんなHPもう残ってねぇよ…… っていう思う壺なアレだ

108 18/02/26(月)21:49:01 No.487618560

>残業しないと間に合わないのに残業規制のせいで仕事終わらないの良いよねよくない 今日の俺だ… 夕方には帰ったけど正直笑えない規模の残務課題が机に残ってる…

109 18/02/26(月)21:49:03 No.487618567

残り1月ちょいで前の会社の離職率がどこまで伸びるか気になる

110 18/02/26(月)21:49:05 No.487618577

ドイツとかアメリカの待遇というか労働の法律の厳しさは羨ましい しかし外国語の能力はない

111 18/02/26(月)21:49:06 No.487618580

景気が上向きで使える人材も少なくなってる今のご時世 売り手市場なんだから多少は強く出てもいいのよ?

112 18/02/26(月)21:49:06 No.487618585

裁量労働制うんぬんはむしろすっぱり辞めやすくするための策なんじゃないかと思えてきた

113 18/02/26(月)21:49:15 No.487618615

正社員より能力発揮できたとしてもいつまでも兵隊だし役職も給料もあがんなかったから辞めた 転職先は面接時に言った事と嘘があり過ぎてすぐに辞めてしまった はよ次探さんとなぁ

114 18/02/26(月)21:49:17 No.487618629

>105日って完全週休2日で長期無しか隔週二日休みの連休ちょろりだぞ >よく考えろよ 正確に言うと隔週じゃなくて第2第4週だけ2日休み 5週ある月は死ね

115 18/02/26(月)21:49:24 No.487618652

>新卒で入ってずっと勤めてきた会社を辞める >…どうしよう次の職の探し方がわからん! 6年間ぬるま湯に漬かりすぎたなって思う 30前でちゃんとした会社に就職しようと思っても何もしたらいいやら

116 18/02/26(月)21:49:26 No.487618661

1社目は新卒によくあるこんな仕事する為にって感じで逃げるように辞めた 2社目は低賃金長残業パワハラというよくあるブラックだったけどある程度技術身につけて辞めた 3社目は同業他社で超ぬるかったけどこれでいいのかなってなっちゃって辞めた 今4社目で仕事は緩急激しいけど給料いいし長期休みも取らせてもらえる 今思えば1社目が1番給料よくて休みも貰えてホワイトだったと思うけど過去に戻っても多分同じ理由で辞めると思う

117 18/02/26(月)21:49:42 No.487618726

人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの?

118 18/02/26(月)21:49:55 No.487618785

>ドイツとかアメリカの待遇というか労働の法律の厳しさは羨ましい アメリカの年間労働時間日本を越えてる上にインターンの無給やらなんやらが色々言われてるけどどこ見てそう思ったの?

119 18/02/26(月)21:49:59 No.487618808

転職するにもどこで就活すりゃいいんだろ

120 18/02/26(月)21:50:11 No.487618852

研修中にやめたら職歴に傷つくっていうけど正直に履歴書に書かないとダメなもんでもなくない?

121 18/02/26(月)21:50:17 No.487618871

仕事がぬるい職場だと色んなベクトルで腐る人出てくるよね 上が暇を持て余してヤバい方に振り切れたり

122 18/02/26(月)21:50:24 No.487618900

>転職するにもどこで就活すりゃいいんだろ 親族のコネ

123 18/02/26(月)21:50:30 No.487618926

捨て台詞吐くのはだいたい上司 なんかおかしい

124 18/02/26(月)21:50:33 No.487618944

>>そうか・・・105日のとこ研修中だけどちょっとパスさせてもらうか >職歴にまた傷つくけどいいの 履歴書に書かなければいいんやな

125 18/02/26(月)21:50:35 No.487618953

>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? 会社自体に不満がないなら言えば別部署に転属とかしてくれるかもしれない

126 18/02/26(月)21:50:43 No.487618980

>>「やられた」ってやつ >su2268068.jpg あたま おかしい

127 18/02/26(月)21:50:45 No.487618987

「辞めなきゃ死ぬ状況になったらさすがに辞めるだろ!」みたいな

128 18/02/26(月)21:50:45 No.487618988

>6年間ぬるま湯に漬かりすぎたなって思う >30前でちゃんとした会社に就職しようと思っても何もしたらいいやら 俺がレスしたのかと思った 世間知らずというか甘えてきたんだなって実感してるわ…

129 18/02/26(月)21:50:45 No.487618992

研修中にやめた「」はどういった理由でやめるんだい

130 18/02/26(月)21:50:55 No.487619032

別に結婚する予定があるわけじゃないので給料は少なくていい 完全週休二日とGW盆休み正月休みと定時上がりが欲しい…

131 18/02/26(月)21:51:08 No.487619097

>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? 無駄に引き留められるよ 人間関係をトリガーに病気になったから診断書持ってきた級の行動が求められる

132 18/02/26(月)21:51:14 No.487619126

>親族のコネ は予想通りなんかうんざりしたので やっぱり自分で探したほうがええよ

133 18/02/26(月)21:51:18 No.487619145

>捨て台詞吐くのはだいたい上司 本社から暴言吐きにわざわざ来たぞ

134 18/02/26(月)21:51:21 No.487619158

とりあえず経験談としてひとつ 個人事業は色々シンドいぞ

135 18/02/26(月)21:51:24 No.487619168

残業漬けで辛いとかでないなら在職中に行先見つけなよ

136 18/02/26(月)21:51:35 62H3UO6A No.487619214

>履歴書に書かなければいいんやな 別にいいけど次の会社でバレたら懲戒解雇の可能性もゼロじゃなくなるよ

137 18/02/26(月)21:51:41 No.487619246

たまに定時で帰ると渋滞に引っかかってあっ世の中って思ったより定時で帰るんだなって思い知らされる

138 18/02/26(月)21:51:42 No.487619252

欧米はいい話しか伝わってこないからな

139 18/02/26(月)21:51:42 No.487619253

>別に結婚する予定があるわけじゃないので給料は少なくていい >完全週休二日とGW盆休み正月休みと定時上がりが欲しい… 工場がいいぞ 自動車部品とか作ってるとこ

140 18/02/26(月)21:51:44 No.487619258

不健康な同僚ばっかで組織的な不安が大きい 今のところ仕事は問題ないけど押し付けられること考えると先がなぁ…

141 18/02/26(月)21:51:51 No.487619291

>別に結婚する予定があるわけじゃないので給料は少なくていい >完全週休二日とGW盆休み正月休みと定時上がりが欲しい… わかる…休日というか自分の時間が一番大切

142 18/02/26(月)21:51:51 No.487619294

>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? いいんじゃないの? 非がなけりゃ最我限で通るでしょ

143 18/02/26(月)21:51:57 No.487619314

製造業だけど残業クソ多いのと休み少ないのどうにかならないか相談しても うちの業界じゃ少ない方だから!としか返ってこない

144 18/02/26(月)21:52:06 No.487619356

>とりあえず経験談としてひとつ >個人事業は色々シンドいぞ それ狙って色々やってたけどやっぱきついのか

145 18/02/26(月)21:52:07 No.487619361

>残業漬けで辛いとかでないなら在職中に行先見つけなよ 転職サイトに登録くらいしかやることが浮かばねえ…… 自己PR文とか新卒の時に書いたくらいだぞ……

146 18/02/26(月)21:52:08 No.487619366

>捨て台詞吐くのはだいたい上司 >なんかおかしい やましい事があるからだとは思う 自覚あったんだなって

147 18/02/26(月)21:52:11 No.487619388

一番楽な転職は今のキャリアから入るのだよ 職種自体を変えるってんなら頑張れ

148 18/02/26(月)21:52:12 No.487619392

転職するときは リクナビネクストと元上司のコネを使ったな

149 18/02/26(月)21:52:23 No.487619435

「」でも育てるのに金と時間かけてるんだから辞めると言われたらそりゃ引き留めるよ でも「」は辞めたいんだろう?自分の人生なんだから好きにやらなきゃ

150 18/02/26(月)21:52:25 No.487619447

>>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? >会社自体に不満がないなら言えば別部署に転属とかしてくれるかもしれない 大元は人間関係だけど指導体制やら色々混みだから別部署に行ってもかわらなそうなんだよね… パワハラすれすれもあるし無理なのでやめますで通るかな…

151 18/02/26(月)21:52:29 No.487619466

>>>そうか・・・105日のとこ研修中だけどちょっとパスさせてもらうか >>職歴にまた傷つくけどいいの >履歴書に書かなければいいんやな 社会保険等の手続き前なら前歴つかないんだっけ

152 18/02/26(月)21:52:33 No.487619482

もうパートとバイトでいいかなって思う 未来はない

153 18/02/26(月)21:52:35 No.487619489

>>>「やられた」ってやつ >>su2268068.jpg >あたま おかしい これリーダー刺しても情状酌量出るんじゃね

154 18/02/26(月)21:52:35 No.487619490

辞められたら人手足りないから困るってお前今求人出してないんだからいるわけないだろが!

155 18/02/26(月)21:52:38 No.487619497

>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? 何言われても辞めるって決めてるなら言ってもいいけど 愛想尽かしで辞める会社に今更何言っても無駄だと思うのよね

156 18/02/26(月)21:52:43 No.487619518

>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? 前いたシステム屋であのクソ営業が糞仕事しか持ってこないから良いやつから順に辞めていってるのがわからないの? あいつどうにか出来ないのなら俺も辞めまーすで5人位まとめて辞めたよ 会社に残ったやつに聞いた話では今でも営業として元気に糞案件掴んできてるみたいだが

157 18/02/26(月)21:52:45 No.487619526

年功序列で給料上がるって就業規則には書いてあった でも計算すると40代で年収400万いくかなーってくらいだったから転職した

158 18/02/26(月)21:53:03 No.487619606

うちの会社すべての部門で指示出す人&責任とりたい人が社長含めていなくて 最終的に業界1年半の俺が企画だからって理由で指示出してるぞ この会社潰れそうだし辞めるね…

159 18/02/26(月)21:53:07 No.487619627

工場はそれこそ105日のイメージしかねーなぁ 超大手だと違うのかな…

160 18/02/26(月)21:53:12 No.487619642

10年以上パートで勤めてて 30になってから他業種に転職して初めて正社員になったらサビ残ばっかりで こんなのもうやってらんねえ辞めるって話になったら親族からお前は甘いとかボロクソ言われてる

161 18/02/26(月)21:53:30 No.487619699

>たまに定時で帰ると渋滞に引っかかってあっ世の中って思ったより定時で帰るんだなって思い知らされる 「あの世って思ったよりも~」に見えた

162 18/02/26(月)21:53:32 No.487619705

>人間関係でやめるときって率直に理由言っても大丈夫なの? 上司次第だけど問題ないと思う 家庭の事情って言えば引止め率下がりそうだね

163 18/02/26(月)21:53:39 No.487619739

転職サイトは普段から書いておくんだぞ 辞めるときに書くと面倒くさいし 業務経歴とか忘れちゃうだろ

164 18/02/26(月)21:53:40 No.487619741

日に日に人数少なくなってるのに仕事は増えてどうしろってんだよ いっそ潰れてしまえ

165 18/02/26(月)21:53:48 No.487619775

>あたま おかしい 言い負かせばいいってもんじゃねえ なんで後から揉め事になりかねない事を平然と…

166 18/02/26(月)21:53:49 No.487619779

俺一人辞めても問題ねえなと思ったらそのまま辞める 俺一人辞めたら会社潰れるなと思ったら即座に辞める

167 18/02/26(月)21:53:49 No.487619781

>su2268068.jpg 人員采配もまともに出来ない無能なリーダーじゃねーか…

168 18/02/26(月)21:54:02 No.487619833

蛇口捻ったら黄金でてこねかなぁ

169 18/02/26(月)21:54:03 No.487619847

今と同条件ならそんなに難しくはないけど 年収上げる転職はなかなか見つからない

170 18/02/26(月)21:54:05 No.487619857

>こんなのもうやってらんねえ辞めるって話になったら親族からお前は甘いとかボロクソ言われてる 親族は仕事のことになると何故か無責任な立場で好き勝手言ってくるから無視だぞ

171 18/02/26(月)21:54:13 No.487619889

>たまに定時で帰ると渋滞に引っかかってあっ世の中って思ったより定時で帰るんだなって思い知らされる そもそもこのスレにいるやつが働いてる証拠は一個もないしな

172 18/02/26(月)21:54:14 No.487619893

>もうパートとバイトでいいかなって思う >未来はない 厚労省によれば2030年には正社員ゼロだそうだし あんま難しいこと考えんな

173 18/02/26(月)21:54:18 No.487619908

一応120日休日あるけどイベント関係で休日出勤が結構あるのが辛い…

174 18/02/26(月)21:54:19 No.487619914

>su2268068.jpg 話が違います、辞めます でいいじゃない…

175 18/02/26(月)21:54:40 No.487619995

飲食に未来はねぇなって人の出入りを見て心から憂うものである

176 18/02/26(月)21:54:42 No.487620010

>うちの会社すべての部門で指示出す人&責任とりたい人が社長含めていなくて >最終的に業界1年半の俺が企画だからって理由で指示出してるぞ 社長が責任とりたがらないっておかしいだろ!?

177 18/02/26(月)21:55:06 No.487620111

全然やられてなくてダメだった これ書いてる奴マジでしてやったりなんだろうな…

178 18/02/26(月)21:55:14 No.487620149

>こんなのもうやってらんねえ辞めるって話になったら親族からお前は甘いとかボロクソ言われてる 同居してる親とかならともかく親戚なぞ無視というか説得する必要なしだよ

179 18/02/26(月)21:55:17 No.487620152

辞めるときに真実なんて伝えなくていいよもう辞めるんだから 適当に理由付けて1秒でも早く会社との関係断ちたいんだよってなる

180 18/02/26(月)21:55:35 No.487620216

うちの部署昨年比で1.5倍くらい収益上がったって褒められたよ 上がった理由はコストカット(人員4割減、サービス残業)だよ くたばれ

181 18/02/26(月)21:55:38 No.487620230

>親族は仕事のことになると何故か無責任な立場で好き勝手言ってくるから無視だぞ 人の言うこと全部聞いてたらなんもできんよねー

182 18/02/26(月)21:55:44 No.487620250

サービス業は利用者側も不便になる事を受け入れないと労働待遇変わんない…

183 18/02/26(月)21:55:49 No.487620270

不思議なんだが 20過ぎて独り立ちした人間が仕事をやるとかやめるとか 親だの親族だのに口出しされるの…? 俺なんて無言で身元確認書送り付けて「また転職したのか!」って言われるくらいだよ

184 18/02/26(月)21:56:02 No.487620321

同期も後輩も先輩も歳近いのはみんなやめてってるしやめたい… 他にも直属の上司があいつもやめてくれねーかなって陰口言ってるの聞いちゃったりとか色々あるけど やめて他でやっていけるようなスキルもキャリアも無いし…

185 18/02/26(月)21:56:16 No.487620373

新規プロジェクトの立ち上げのために「」君のとこのリーダー三か月ほど借りるね その間リーダー代理よろしくね 補充要員?いないよ

186 18/02/26(月)21:56:33 No.487620446

社員数少なくて有給が全く取れないんだけどこれ普通なの? 同じ職場環境の「」がいたら教えてほしい

187 18/02/26(月)21:56:34 No.487620449

>なんで後から揉め事になりかねない事を平然と… パワハラで自主退職に追い込まれたマンだけど 精神やられてくると反撃する余裕なんかなくてひたすら逃げ出すことしか考えられなくなるから… これが「あの世に逃げる」って発想に行くと自殺してしまうんだろうな

188 18/02/26(月)21:56:37 No.487620456

人間関係だけで辞めるから 多分これと同条件の好待遇な会社には入れないだろうなってあきらめてる ちょっとつらい

189 18/02/26(月)21:56:41 No.487620467

そろそろいい歳だし千葉の田舎に引っ込もうと思ってるけどやっぱり仕事は選べないね…

190 18/02/26(月)21:56:48 No.487620495

>su2268068.jpg 全員の前で五人って言ったのに二人作業させたら他の部下からの信頼も無くならない?

191 18/02/26(月)21:56:48 No.487620497

うちのおかんは辛かったらやめるんだよって言ってくる つらい

192 18/02/26(月)21:56:57 No.487620527

>やめて他でやっていけるようなスキルもキャリアも無いし… そんなもん採用する連中が考えることだ とりあえず転職活動はしておけ 失うものは有休くらいだ

193 18/02/26(月)21:56:57 No.487620529

週5勤務のパートが退職して人手が足りねえ!って話になってるところに 週2しか働けないんですけどって面接に来た人を採用して 人員はこれまでと同じだから残業が多いのは皆さんの頑張りが足りないのでは とか言い出したうちの上司は一度病院行った方がいいと思った

194 18/02/26(月)21:57:14 No.487620602

>人の言うこと全部聞いてたらなんもできんよねー 取りあえず三年働いてみろアドバイスは無駄というのが即やめていいとこ決まった自分にはよくわかった

195 18/02/26(月)21:57:22 No.487620637

俺も研修中で1日しかいってないけどやめようと思うんでなんか良い理由教えてくだち

196 18/02/26(月)21:57:31 No.487620669

今日齢34になったんだけどそろそろ就職しなきゃやべえなとか考えてるけどワンチャンあるかな 派遣と契約やってクビになったあと今バイトで食いつないでる状態

197 18/02/26(月)21:57:36 No.487620694

転職先ほぼ確定して今の会社に伝える間際にめちゃくちゃ厳しい人達が不意に優しさ見せるようになるのよくないよね…

198 18/02/26(月)21:57:41 No.487620708

やっぱり30過ぎたら転職って厳しいのかな

199 18/02/26(月)21:57:50 No.487620740

>俺も研修中で1日しかいってないけどやめようと思うんでなんか良い理由教えてくだち 実家の親父が急病なので沖縄に帰ります

200 18/02/26(月)21:57:52 No.487620749

>取りあえず三年働いてみろアドバイスは無駄というのが即やめていいとこ決まった自分にはよくわかった 5年無駄に働いてきた俺にダメージ

201 18/02/26(月)21:57:57 No.487620773

>社員数少なくて有給が全く取れないんだけどこれ普通なの? >同じ職場環境の「」がいたら教えてほしい どんな職場だろうと有給が取れないのは普通じゃない

202 18/02/26(月)21:57:59 No.487620780

大丈夫10年もすりゃ裁量労働の範囲が広がって合法サビ残が当たり前になってるから

203 18/02/26(月)21:58:06 No.487620812

(仕事中散々お前の代わりなんていくらでもいると言ってたくせに…)

204 18/02/26(月)21:58:20 No.487620866

>やめて他でやっていけるようなスキルもキャリアも無いし… 俺もそう思ってたけどメンタル悪くしたのきっかけに辞めるよ しばらく休職させて貰って気付いたのは身体と精神が健康だとこんなに楽なんだなってことだ…毎日気持ちが楽 仕事探さなきゃって不安はあるけど死にたいとか思うことはなくなった 無理しすぎないでね

205 18/02/26(月)21:58:20 No.487620868

>転職先ほぼ確定して今の会社に伝える間際にめちゃくちゃ厳しい人達が不意に優しさ見せるようになるのよくないよね… アリガトウゴザイマス!って言ってでてけばいいじゃん!

206 18/02/26(月)21:58:21 No.487620870

>俺も研修中で1日しかいってないけどやめようと思うんでなんか良い理由教えてくだち 理由率直にじゃだめなの 面倒くさいとかだったら流石に受け付けてもらえなさそうだけど

207 18/02/26(月)21:58:24 No.487620882

>転職先ほぼ確定して今の会社に伝える間際にめちゃくちゃ厳しい人達が不意に優しさ見せるようになるのよくないよね… 惑わされるなと言っておるーっ!

208 18/02/26(月)21:58:25 No.487620885

「」もいつか実家に戻らないともしくは戻ったりした?

209 18/02/26(月)21:58:39 No.487620938

どうして代わりがいるのに人増えないんですか?

210 18/02/26(月)21:59:09 No.487621050

>やめて他でやっていけるようなスキルもキャリアも無いし… 今自分がやってる業務をそのままメモして分類していけばいい

211 18/02/26(月)21:59:11 No.487621066

メンタル治りきらないうちに何をトチ狂ったか激務間違い無しのところに転職決めちゃった マゾなのかな俺

212 18/02/26(月)21:59:32 No.487621146

何社か渡り歩いたけど同世代ってどこに居るんだろうって不安になる 今のとこも30代全然いない…

213 18/02/26(月)21:59:38 No.487621168

>理由率直にじゃだめなの 行きたいところがあって思い切って受けたらそこに通ったので将来のために… てきな理由で行こうと思う

214 18/02/26(月)21:59:40 No.487621176

糞忙しいところからゆるいところに行くと何故かメンタルがやられる現象

215 18/02/26(月)21:59:41 No.487621180

君が辞めたらこの店潰れるよって笑いながら言われた わりと大きな店だから冗談だと思っていた ちがっ…私そんなつもりじゃ…

216 18/02/26(月)21:59:43 No.487621184

先輩なんでこんな現場ずっといるんですか? 他の方が給料いいっすよ

217 18/02/26(月)21:59:50 No.487621212

>大丈夫10年もすりゃ裁量労働の範囲が広がって合法サビ残が当たり前になってるから 裁量労働って残業代も出なくてつらい 深夜残業も出ないとか酷いよ…

218 18/02/26(月)21:59:51 No.487621220

>どうして代わりがいるのに人増えないんですか? コストカット成功ヨシ!

219 18/02/26(月)21:59:58 No.487621258

こんなまとめ以上に信憑性ゼロの妄言でマジレス交わしあってる今のimgってほんと最低だと思う

220 18/02/26(月)22:00:03 No.487621279

来週で退職で散々考え直さない?とか言われてたけど新しい人が2人来たらもう引き止めもされなくなったよ その人たちから面接で聞いた話と全然違うから辞めようと思うって相談されてるのは秘密だよ

221 18/02/26(月)22:00:06 No.487621289

実家で色々あってそれらの解決のために辞めると告げた 家庭の事情なら仕方ねえな!でも引継ぎ資料は作ってけよで通った ごめんなさい実家は平和です

222 18/02/26(月)22:00:29 No.487621381

本社の方針が変わって人員が2/3になったから逃げた

223 18/02/26(月)22:00:33 No.487621399

>こんなまとめ以上に信憑性ゼロの妄言でマジレス交わしあってる今のimgってほんと最低だと思う 現実で嫌な目にあったんだね

224 18/02/26(月)22:00:33 No.487621402

>どうして代わりがいるのに人増えないんですか? お前の仕事は誰にでもできる! 俺の息子でもすぐできるだろう じゃあ誰でもいいから連れてきてほしいんですけお

225 18/02/26(月)22:00:41 No.487621432

やったーカッコイイー

226 18/02/26(月)22:01:00 No.487621511

>こんなまとめ以上に信憑性ゼロの妄言でマジレス交わしあってる今のimgってほんと最低だと思う わかりました!貴方の会社辞めます!

227 18/02/26(月)22:01:03 No.487621524

むしろ研修中やめるのに良い理由ってなんだ

228 18/02/26(月)22:01:09 No.487621551

imgを憂う者さん来たな…

229 18/02/26(月)22:01:18 No.487621585

うちなんで毎年新卒採ってるはずなのに俺が一番若手なんですか…?

230 18/02/26(月)22:01:36 No.487621658

妄言だったらいいのにね…

231 18/02/26(月)22:01:52 No.487621714

妄言っていうかキツイことしか書かれてないだろ…

232 18/02/26(月)22:01:52 No.487621715

俺は出世がしたいんじゃねえ…無責任な立場でそこそこ給料が欲しいだけなんだよ!

233 18/02/26(月)22:01:55 No.487621724

そもそも「」が最低じゃないつもりならその方が妄言だろう

234 18/02/26(月)22:02:01 No.487621756

いざ辞めるとなると吐きそうになるくらい不安になってくる

235 18/02/26(月)22:02:08 No.487621784

世の中思ってるより人材は流動的に動いてるんじゃと思う

236 18/02/26(月)22:02:20 No.487621840

>俺は出世がしたいんじゃねえ…無責任な立場でそこそこ給料が欲しいだけなんだよ! 分かる……

237 18/02/26(月)22:02:22 No.487621844

>現実で嫌な目にあったんだね 昔はあったけど多少の努力で今はそこそこの職につけてるからほんと惨めで哀れみしかわかいてこないんだよ まあこれも証明する方法はないけど

238 18/02/26(月)22:02:22 No.487621847

営業とか客先との調整役は増えてるようですが エンジニアが一向に増えないのですが…?

239 18/02/26(月)22:02:24 No.487621854

地元じゃ休日120日で残業数時間とか中々ないから引っ越しを考えないといけない

240 18/02/26(月)22:02:31 No.487621871

四国の実家がちょっと大変で…… って言ったら四国転勤になりかけたよ! みんな優しいね

241 18/02/26(月)22:02:33 No.487621879

>糞忙しいところからゆるいところに行くと何故かメンタルがやられる現象 気圧の厳しい環境で生きる深海魚は気圧の緩い浅瀬では生きられないのだ…

242 18/02/26(月)22:02:49 No.487621943

100人程度の会社だから俺の代だけ全員辞めてないのすごいねハハハみたいな会話がたまにされてた 俺がもうすぐやめますごめんね

243 18/02/26(月)22:02:49 No.487621945

うちは上場してコンプライアンス厳しくやるようになったけど 三六協定超えるやつは来月から残業するなって月末週にいきなり送られてきたな 補充要員もいないし新人育成も終わってないのに何言ってんだこの人事はと思ったわ

244 18/02/26(月)22:02:52 No.487621955

>わかりました!貴方の会社辞めます! レッテル張りというこの余裕のなさ!

245 18/02/26(月)22:02:55 No.487621963

業績いいからこそ採用枠増えて入れたのかもしれないけど 前年のボーナスに特別賞与もあったと聞いてもっと早く入っていればと後悔した

246 18/02/26(月)22:03:10 No.487622033

職場ガチャとか最高に運ゲー要素だし…

247 18/02/26(月)22:03:37 No.487622128

>分かる…… 今もう3,40代全般がこっちのほうが多いらしいよ それ見てバブル世代が近頃の若いもんはって憂うまでが定期

248 18/02/26(月)22:03:38 No.487622131

会社が残業少なくする方針打ち出して他の部署が早く帰るために業務改善だのなんだのした結果 うちの部署にいっぱいしわ寄せ来ててこれから大変なことになりそうだと戦々恐々です

249 18/02/26(月)22:03:45 No.487622155

何度も転職してるなんて恥ずかしい話ではあるけど それでも転職してわかったのは上見なければ再就職は何とかなるってこと かと言って下にガクッと落ちるかと言えばそうでもない ほぼフラットで緩やかに下がるか緩やかに上がるのどちらかはキープできる

250 18/02/26(月)22:03:54 No.487622195

>やっぱり30過ぎたら転職って厳しいのかな わりといい条件だと長期キャリア形成のためって名目で45未満とか35未満で区切られてることはある

251 18/02/26(月)22:03:56 No.487622206

>レッテル張りというこの余裕のなさ! 冗談にこの反応のほうが余裕なさすぎるよ!

252 18/02/26(月)22:03:58 No.487622217

>いざ辞めるとなると吐きそうになるくらい不安になってくる 辞める前にハロワに相談しておくんだぞ 再就職もそうだし精神的にもかなり楽になる

253 18/02/26(月)22:04:10 No.487622268

やめるつもりで転職活動してたら来月から数か月僻地に行かなきゃならなくなった 数か月なら資格の勉強でもしてればいいのかなあ

254 18/02/26(月)22:04:13 No.487622279

30で初就職は…

255 18/02/26(月)22:04:19 No.487622307

給料も設備環境も休日もクソだけど人間関係は良いって一番続けるか辞めるかの判断に困る

256 18/02/26(月)22:04:19 No.487622312

就活がんばろ…

257 18/02/26(月)22:04:19 No.487622313

サブリーダーになってくれ将来的にはサブリーダーの手当も付けるよって言われたけど音沙汰ないまま今日付けでリーダーが栄転しましたどうなってるんですか所長

258 18/02/26(月)22:04:31 No.487622362

社内リソースと仕事量のコントロールができない無能管理職が悪い

259 18/02/26(月)22:04:40 No.487622396

>やっぱり30過ぎたら転職って厳しいのかな キャリアあればどうとでもなるよ 本当に別種だったら厳しいかもしれないが

260 18/02/26(月)22:04:41 No.487622398

仕事は誰かへの押しつけで成り立つと齢30にしてやっとわかりました

261 18/02/26(月)22:04:45 No.487622413

29だとまだ若手扱いという噂を聞いて気合入れて頑張ろうってなった まあ残り時間1年なんだが

262 18/02/26(月)22:04:52 No.487622435

去年新卒で入社したけど配属された部署の一番の若手が入社七年目という間がごっそりいないこの感じ 賢い新卒はみんな辞めてくんだな…

263 18/02/26(月)22:05:05 62H3UO6A No.487622486

アホなおっさん演じた結果本物の底辺だらけになったのが今のimg こんなんだから糞虫小僧につけこまれるんだよ

264 18/02/26(月)22:05:07 No.487622495

自分の趣味続けるだけなら大して金なんていらないしなあ… お酒とかゴルフとか興味ないし…

265 18/02/26(月)22:05:09 No.487622500

鯖サポート窓口で人少ないんですけお!!って言い続けてたら新人が4人来た 文系の

266 18/02/26(月)22:05:15 No.487622530

31で初めて転職した 体壊して辞めたけど雇ってくれてるところはすごくありがたかった

267 18/02/26(月)22:05:17 No.487622536

人間関係良くてもその人たちは自分の人生の責任とってくれないよ

268 18/02/26(月)22:05:17 No.487622537

>職場ガチャとか最高に運ゲー要素だし… SSR企業引いてもN部署に行くかもしれないしね

269 18/02/26(月)22:05:18 No.487622545

30過ぎたら独立か一本釣りで移籍くらいしないと待遇改善は厳しいのでは?

270 18/02/26(月)22:05:24 No.487622568

面接の時 うちの会社じゃないとダメっていいましたよね?

271 18/02/26(月)22:05:26 No.487622579

>世の中思ってるより人材は流動的に動いてるんじゃと思う ここ数年の話ね

272 18/02/26(月)22:05:27 No.487622581

>いざ辞めるとなると吐きそうになるくらい不安になってくる 転職先が決まってても言う時はそうなるよ 一番頭が冷えたまま物事を見つめ直せる時でもある

273 18/02/26(月)22:05:37 No.487622613

>やっぱり30過ぎたら転職って厳しいのかな 30まで32まで35以上で壁があるとは言われた

274 18/02/26(月)22:05:53 No.487622663

まああまり人生設計シビアに考えて生きないほうがいいよ

275 18/02/26(月)22:05:55 No.487622680

>29だとまだ若手扱いという噂を聞いて気合入れて頑張ろうってなった とか思ってるとキャリア採用30以下という募集もよく見かける

276 18/02/26(月)22:05:57 No.487622691

>29だとまだ若手扱いという噂を聞いて気合入れて頑張ろうってなった >まあ残り時間1年なんだが 頑張れよ 俺はもう数カ月しか残されていない

277 18/02/26(月)22:06:02 No.487622709

変に運良く美味しい案件取ってきたせいで次も期待してるぞ!みたいなこと言われるとほんとつらい 謙遜じゃなくてホント運が良かっただけなんだ…営業時間より移動と昼寝時間の方が長いんだ…

278 18/02/26(月)22:06:05 No.487622718

>仕事は誰かへの押しつけで成り立つと齢30にしてやっとわかりました (この人押し付けられてるな…助けなくていいな!) の境地にいくと一番楽

279 18/02/26(月)22:06:07 No.487622728

>アホなおっさん演じた結果本物の底辺だらけになったのが今のimg >こんなんだから糞虫小僧につけこまれるんだよ あいつな実戦経験ないから こんな話聞いてもちんぷんかんぷんだろう

280 18/02/26(月)22:06:08 No.487622730

>辞める前にハロワに相談しておくんだぞ >再就職もそうだし精神的にもかなり楽になる 今働いてる場所からかなり遠い実家に帰って探す予定なんだけど こっちのハロワで相談してもいいんだろうか

281 18/02/26(月)22:06:10 No.487622738

>昔はあったけど多少の努力で今はそこそこの職につけてるからほんと惨めで哀れみしかわかいてこないんだよ >まあこれも証明する方法はないけど こんなところでマウントとって何がしたいの

282 18/02/26(月)22:06:15 No.487622760

>補充要員もいないし新人育成も終わってないのに何言ってんだこの人事はと思ったわ 上がやるなと言ってきたならそれを口実に報告あげて定時で帰ればええねん

283 18/02/26(月)22:06:36 No.487622840

前職にも影響されるけど今の時代30はまだ問題ないよ

284 18/02/26(月)22:06:56 No.487622905

派遣から社員になって半年ぐらい経つけど責任重くなってだんだん辛くなってきた

285 18/02/26(月)22:07:04 No.487622940

>今働いてる場所からかなり遠い実家に帰って探す予定なんだけど 転職フェアにもハロワにもUターンIターンブースはわりとあるぞ とにかく聞いてみると違う視点もみえてくるしおすすめだ

286 18/02/26(月)22:07:12 No.487622963

嫌なら見るなよ…

287 18/02/26(月)22:07:13 No.487622969

>アホなおっさん演じた結果本物の底辺だらけになったのが今のimg >こんなんだから糞虫小僧につけこまれるんだよ 気に入らないレスは全部糞虫小僧の仕業にしてそう 二次裏のアンリマユ

288 18/02/26(月)22:07:15 No.487622976

工場の総務関係でクレーム対応ありきの場所に就職したけど心が持つ気がしないので今月やめるよ…

289 18/02/26(月)22:07:15 No.487622978

いいですよね残業するなという内容のお説教されてる時間のせいでいつもより長く残業しなきゃならない羽目になるの

290 18/02/26(月)22:07:27 No.487623020

>前職にも影響されるけど今の時代30はまだ問題ないよ 34は…

291 18/02/26(月)22:07:28 No.487623022

>あいつな実戦経験ないから 実務経験でなくて実戦経験…?

292 18/02/26(月)22:07:50 No.487623099

手取15万で毎日20時過ぎまで職場にいるけど ここの人たち車持ちの一人暮らしも主婦もいるけど家庭とか大丈夫なの?って思う実家住まいの俺

293 18/02/26(月)22:08:13 No.487623181

>>前職にも影響されるけど今の時代30はまだ問題ないよ >34は… やかましいハロワ行け

294 18/02/26(月)22:08:15 No.487623184

>アホなおっさん演じた結果本物の底辺だらけになったのが今のimg >こんなんだから糞虫小僧につけこまれるんだよ お前はお前で一体何と戦ってるんだよ…

295 18/02/26(月)22:08:17 No.487623194

>34は… 前(今)のお仕事は…?

296 18/02/26(月)22:08:39 No.487623273

元から30際のタイミングで地元へのUターン転職決めてたけど 今の職場で盛大にやらかしたおかげで今転職決めて退職届出すと確実に逃げたみたいになるけどまいっか!

297 18/02/26(月)22:08:47 No.487623309

むしろ仕事溜めたまま帰っても翌日しんどいだけだし残る時はとことん残らせてほしい それやると青天井に残業増えるのは知ってるけど

298 18/02/26(月)22:08:52 No.487623329

>家庭とか大丈夫なの?って思う実家住まいの俺 「」以外は十分貰ってるのかもしれんぞ 基本給は同じでも各種手当関係とか

299 18/02/26(月)22:08:58 No.487623353

鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…?

300 18/02/26(月)22:08:59 No.487623358

職歴なら6年あるぜ! アウトソーシング系の会社で3社ほど回されてたけどな

301 18/02/26(月)22:09:04 No.487623376

>>補充要員もいないし新人育成も終わってないのに何言ってんだこの人事はと思ったわ >上がやるなと言ってきたならそれを口実に報告あげて定時で帰ればええねん できねえ! そんなんやったら俺の携帯が鳴り止まん! ただでさえ出先でも関係なしに新人から電話かかってくるのに

302 18/02/26(月)22:09:07 No.487623382

休憩時間潰してほい会議ねほい次の業務の検討しといてねで毎日11時間くらいぶっ続けで働かされて死にそう 休憩時間くらい休ませてくだち…ってなる

303 18/02/26(月)22:09:07 No.487623384

そもそも上の無茶振りに律義に付き合わなくてもいいじゃんと潰されて辞めた後に気づいた

304 18/02/26(月)22:09:08 cAXRzZjk No.487623387

辛辣な言葉と優しい言葉のレスが入り混じってて吹く

305 18/02/26(月)22:09:11 No.487623402

円満に辞めれるかはタイミング次第だな 大抵は本当に辞めたりしないだろうと 高を括っているのでまともに取り合おうとしないが サビ残なくせば簡単に終わる話なのになあ…

306 18/02/26(月)22:09:21 No.487623435

>今の職場で盛大にやらかしたおかげで今転職決めて退職届出すと確実に逃げたみたいになるけどまいっか! むしろリセットできていいことずくめじゃん!

307 18/02/26(月)22:09:23 No.487623442

>やっぱり30過ぎたら転職って厳しいのかな 公務員は無理 民間は全然行ける でも経験無しの業種に移ったら当然苦労はあると思うぞ

308 18/02/26(月)22:09:31 No.487623476

>鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…? 鬱はともかく発達障害の気があってどうすればいいのか悩んでる 専門機関とか行けばいいのかな…

309 18/02/26(月)22:09:31 No.487623480

>手取15万で毎日20時過ぎまで職場にいるけど >ここの人たち車持ちの一人暮らしも主婦もいるけど家庭とか大丈夫なの?って思う実家住まいの俺 みんなこんな安月給でどうやって暮らしていけてるんだ… と思ってたら安いのは自分だけと知っちゃう瞬間がある つらい

310 18/02/26(月)22:09:32 No.487623486

>前(今)のお仕事は…? 出版やってゲーム会社やってメンタルやられて今スーパーの早朝

311 18/02/26(月)22:09:36 No.487623505

常駐まじ辞めづらい もうやんね

312 18/02/26(月)22:09:41 No.487623519

>鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…? 薬飲んで誤魔化せ

313 18/02/26(月)22:09:43 No.487623527

前職は社内データベース見たら3ヶ月以下で辞めてるのがほとんどで 1日2日で辞めてるやつが珍しくない職場だった

314 18/02/26(月)22:09:43 [警備員、ビルメン] No.487623533

未経験でもいいよー 無資格でもいいよー 年齢関係ないよー

315 18/02/26(月)22:09:54 No.487623569

ハロワ行くくらいなら前職の技術生かした会社をネットで探した方がいいぞ 母校や昔の同僚・級友に当たってもいい

316 18/02/26(月)22:10:00 No.487623589

いつか性癖が認められて性癖手当てが支給される世の中になったら俺にチクチン手当てもでるかな…

317 18/02/26(月)22:10:02 No.487623598

>鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…? どうしようもない 働けるところで働く

318 18/02/26(月)22:10:04 No.487623605

匿名掲示板の荒らしなんかと戦ってる時間あるなら働くか職探したほうが有意義だぜ

319 18/02/26(月)22:10:11 No.487623632

バイトから始まって15年同じ会社に働いてて未だに社員になれない その割には社員が部下に付いてるしなんかおかしいと思う

320 18/02/26(月)22:10:16 No.487623646

前職の経験が生かせるなら年齢なんて些細な問題だ そうでない場合は年齢と健康状態がすべてだ

321 18/02/26(月)22:10:23 No.487623671

>鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…? 障碍者求人チャンス!

322 18/02/26(月)22:10:29 No.487623685

>辛辣な言葉と優しい言葉のレスが入り混じってて吹く 人ごとなだけだと思う

323 18/02/26(月)22:10:46 No.487623742

なんか自分一人であれば意外と生きていく道ってたくさんあるんじゃないかなって最近思ってきた

324 18/02/26(月)22:10:55 No.487623776

一生CAD使って機械設計やるんだろうけどこの職種横への移動は容易い

325 18/02/26(月)22:11:09 No.487623839

>鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…? 障害者採用枠とかもあるからちゃんと登録すればどうとでもなるよ

326 18/02/26(月)22:11:20 No.487623875

平日のこの時間帯は厳しいな

327 18/02/26(月)22:11:27 No.487623898

最近現場猫やら営業猫やら多くてまあ肩身が狭くなってる猫がいるのもわかるよ 個人的にも無職猫時代長かったし

328 18/02/26(月)22:11:28 No.487623903

>どうしようもない >働けるところで働く 手帳ってもらえるので? よくわかんないけど自分が出来損ないってことはわかった

329 18/02/26(月)22:11:29 No.487623904

残業3時間毎日続いて疲れた体にインフルがどーん! 死ぬ

330 18/02/26(月)22:11:38 No.487623940

別にお賃金増やせとは言わないからお休みだけはしっかりくださいって言ってるだけなんだけどなぁ…

331 18/02/26(月)22:11:42 No.487623957

>なんか自分一人であれば意外と生きていく道ってたくさんあるんじゃないかなって最近思ってきた 意外となんとかなるよ 若ければ

332 18/02/26(月)22:11:44 No.487623967

>人ごとなだけだと思う そりゃ人ごとだよ

333 18/02/26(月)22:12:03 No.487624040

障害枠は入った後が辛いんすよ

334 18/02/26(月)22:12:05 No.487624046

>匿名掲示板の荒らしなんかと戦ってる時間あるなら働くか職探したほうが有意義だぜ たぶん同類だから荒らしくらいしか対等に渡り合える人間がいないんだと思う

335 18/02/26(月)22:12:08 No.487624059

たまに自然の中で働く仕事がしたいと感じる 林業とか

336 18/02/26(月)22:12:08 No.487624060

介護やってるけど誰にでもできるとか鵜呑みにして自分に介護が必要な人は来ないでくだち…

337 18/02/26(月)22:12:13 No.487624078

>捨て台詞吐くのはだいたい上司 >なんかおかしい 下の者が辞めると上司の評価ぎ下がるから

338 18/02/26(月)22:12:18 No.487624092

>なんか自分一人であれば意外と生きていく道ってたくさんあるんじゃないかなって最近思ってきた 左様 ただ老後はまあ…諦めよう

339 18/02/26(月)22:12:19 No.487624099

>人ごとなだけだと思う 優しい同情も厳しい正論も相手の顔見なければスラスラ出て来るもんだよ

340 18/02/26(月)22:12:21 No.487624105

なんか元気出てきたから有り難いレスだけどんどんメモ帳にコピペしてる そうだよ条件同じか下がってもいいならいっぱいあるじゃん!

341 18/02/26(月)22:12:24 No.487624112

土曜日休みたいなあ…

342 18/02/26(月)22:12:29 No.487624125

>鬱と発達障害が発覚したんですがどうすれば…どうすればいいですか…? 老後まで食いっぱぐれる事なくなった勝ち組じゃん やったな

343 18/02/26(月)22:12:49 No.487624190

知識と技術よりとりあえず人が欲しいって業種は割とある

344 18/02/26(月)22:12:58 No.487624226

>なんか自分一人であれば意外と生きていく道ってたくさんあるんじゃないかなって最近思ってきた 今はもうそこらじゅう独身だらけで妻子持ちなだけで勝ち組みたいな目で見られるしね

345 18/02/26(月)22:13:07 No.487624248

>たまに自然の中で働く仕事がしたいと感じる 天気に振り回される覚悟がお有りで?

346 18/02/26(月)22:13:15 No.487624279

今はいいけどシフト入りすると土日もぶっ潰れるのが死ねる シフト入りする前にやめてやろうか

347 18/02/26(月)22:13:22 No.487624296

>林業とか 正直もうwifiさえ通ってれば何の贅沢もしないからこういうのもアリかなと思い始めた 問題は花粉症の気があることだ

348 18/02/26(月)22:13:28 No.487624320

家庭持ちの人は気軽に辞められないから大変だよねって側から見てて思った 独身万歳とも言い切れないが

349 18/02/26(月)22:13:29 No.487624322

死にたい

350 18/02/26(月)22:13:30 No.487624328

>ハロワ行くくらいなら前職の技術生かした会社をネットで探した方がいいぞ 派遣とか人材紹介のスパム見たいなオファーがガンガン来るし検索妨害になってるからうんざりする…

351 18/02/26(月)22:13:31 No.487624329

仕事できねえ 俺が仕事できねえんだ つまんねえ… ツイッター楽しい…

352 18/02/26(月)22:13:36 No.487624345

他人の人生とか背負う自信無い 結婚してるやつはすげえよ…

353 18/02/26(月)22:13:48 cAXRzZjk No.487624395

>そりゃ人ごとだよ 他人事だからな

354 18/02/26(月)22:13:51 No.487624410

毎日ニコニコ定時退社をキメて 何年もまったく同じ仕事しかしないというかワンランク上の仕事を任せられない天使枠雇用を見てると 羨ましかったり憎かったり色んな感情が沸く

355 18/02/26(月)22:13:52 No.487624414

入って数日でやめようと思ってるのにめっちゃ期待されててつらい…

356 18/02/26(月)22:14:02 No.487624436

お金貰うために仕事すればいいんだ

357 18/02/26(月)22:14:09 No.487624464

20時か21時くらいには解放されるとはいえ毎日残業ありで休日出勤もいっぱいあってろくに休んだり出来ないのに 同期がみんな結婚していってて凄いなーって感じる 仕事がデキるできない以前に人間としての基本的なスペックからして違うのを思い知らされる感じ

358 18/02/26(月)22:14:28 No.487624521

手帳って自治体によってかなり違うよね 他所の県の手帳がかなり立派なちゃんとした奴でうちのすごいチープなのと比べるとなんだかその自治体の性格が見えてくる

359 18/02/26(月)22:14:29 No.487624529

職場で急にあいつ生き生きしてきたなと思ったら注意せい 転職先探してるか見つけたあとだぞ

360 18/02/26(月)22:14:34 cAXRzZjk No.487624543

>たまに自然の中で働く仕事がしたいと感じる 自然舐めんなと言われるまでがワンセット

361 18/02/26(月)22:14:37 No.487624559

>今はもうそこらじゅう独身だらけで妻子持ちなだけで勝ち組みたいな目で見られるしね なんか江戸時代に逆戻りしてんな今 都会は独身ばっかで結婚してるのは高給取りか田舎の農家だけという

362 18/02/26(月)22:14:54 No.487624614

人はよかったけど会社がダメだった

363 18/02/26(月)22:15:02 No.487624640

>土曜日休みたいなあ… おのれ工場カレンダー!

364 18/02/26(月)22:15:15 No.487624686

>たまに自然の中で働く仕事がしたいと感じる >林業とか 少なくともスズメバチでワーワー騒いでられないけどもやしっ子の「」にできるの?

365 18/02/26(月)22:15:27 No.487624728

鉄腕ダッシュとか見て生物系のほうやってりゃよかったなぁとかたまに思ったり もう遅いけど

366 18/02/26(月)22:15:34 No.487624743

完全週休じゃなくていいので年間休日120ないとやってられん 俺は良い給料がほしいんじゃない休みがほしいんだ

367 18/02/26(月)22:15:38 No.487624764

>職場で急にあいつ生き生きしてきたなと思ったら注意せい >転職先探してるか見つけたあとだぞ 転職活動してると実際気分明るくなるよね

368 18/02/26(月)22:15:38 No.487624765

>仕事がデキるできない以前に人間としての基本的なスペックからして違うのを思い知らされる感じ 1ターンに2回行動を会得してる人すごいよね… たぶんあの人ら止まったら死ぬタイプだと思ってる

369 18/02/26(月)22:15:38 No.487624766

見栄でもなんでもなく結婚願望が生まれないしなぁ 女性はまた別のようだが

370 18/02/26(月)22:15:39 No.487624768

>たまに自然の中で働く仕事がしたいと感じる そういう仕事は体が資本だから最初は死ぬような思いする 慣れるとあとは楽しいかもしれん…俺も短期でしかやった事がないが

371 18/02/26(月)22:15:50 No.487624799

俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ

372 18/02/26(月)22:16:05 No.487624862

田舎に逃げるのは最後の最後だなあ 田舎なんて次探しにくいんだから

373 18/02/26(月)22:16:07 No.487624871

すぐ辞められちゃうのって独身率上がってるのも一因だと思う

374 18/02/26(月)22:16:13 No.487624889

いいよね

375 18/02/26(月)22:16:14 No.487624895

20やそこらで死ぬ寸前まで同じところで仕事をし続けるのって よっぽどじゃないと無理だな

376 18/02/26(月)22:16:25 No.487624943

>毎日ニコニコ定時退社をキメて >何年もまったく同じ仕事しかしないというかワンランク上の仕事を任せられない天使枠雇用を見てると >羨ましかったり憎かったり色んな感情が沸く なっちまえばいいじゃん、天使に

377 18/02/26(月)22:16:46 No.487625010

今いるアルバイト先で就職決まったので3月末で辞めます宣言したのに ちょくちょくいってる研修先でダメだこれってなってやめる決意したけど…めっちゃ言いづらい…

378 18/02/26(月)22:16:49 No.487625022

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ アリさんマークか何かか

379 18/02/26(月)22:16:51 No.487625027

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ 退職届受け取ったら法的には会社側が何を言おうが14日で契約切れるよ

380 18/02/26(月)22:16:51 No.487625028

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ 法的な拘束はできませんよね?

381 18/02/26(月)22:17:00 No.487625067

あ、辞めるの?おつかれって言われてみんなはそのまま飲み会へ

382 18/02/26(月)22:17:01 No.487625071

むしろやめろやめろって思われてる 耳が遠いと何もかも駄目

383 18/02/26(月)22:17:02 No.487625077

>>今はもうそこらじゅう独身だらけで妻子持ちなだけで勝ち組みたいな目で見られるしね >なんか江戸時代に逆戻りしてんな今 >都会は独身ばっかで結婚してるのは高給取りか田舎の農家だけという 戦前どころか江戸まで巻き戻るとはね…

384 18/02/26(月)22:17:06 No.487625086

農家はだめだ死んじゃうぞ 自然が好きなら旅行に行くくらいにしとけ

385 18/02/26(月)22:17:20 No.487625143

>むしろやめろやめろって思われてる >耳が遠いと何もかも駄目 何時の間に俺がレスしてた

386 18/02/26(月)22:17:21 No.487625146

>毎日ニコニコ定時退社をキメて >何年もまったく同じ仕事しかしないというかワンランク上の仕事を任せられない天使枠雇用を見てると >羨ましかったり憎かったり色んな感情が沸く ギリ健常者あたりが一番辛いよね 壊れたフリで手帳もらえねえかな…

387 18/02/26(月)22:17:28 No.487625170

>すぐ辞められちゃうのって独身率上がってるのも一因だと思う ちゃうねん会社が終身雇用やめたせいやねん

388 18/02/26(月)22:17:29 No.487625174

お給料貰えなきゃ暮らせないから働いてるだけで本音で言えば仕事とか一切したくない

389 18/02/26(月)22:17:36 No.487625202

家庭もないのに働き続けて時間切れで死ぬのと辞めて貯金が尽きるまで好きに過ごして野垂れ死ぬのとどっちがいいかわからなくなってきた

390 18/02/26(月)22:17:46 No.487625243

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ むしろ掲示板という記録に残るところでそんなこと言うのって愚かとしか思えん 証拠だ証拠

391 18/02/26(月)22:17:49 No.487625253

もしかして農家=楽とか思ってる?

392 18/02/26(月)22:17:53 No.487625269

>ちょくちょくいってる研修先でダメだこれってなってやめる決意したけど…めっちゃ言いづらい… 言わないと余計つらいぞ

393 18/02/26(月)22:17:57 No.487625284

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ こえー 正気の沙汰じゃねぇな

394 18/02/26(月)22:17:59 No.487625285

「「」辞めるってよ」 「あぁやっとか」

395 18/02/26(月)22:18:08 No.487625313

>ちゃうねん会社が終身雇用やめたせいやねん 将来設計立てられないのマジきつい

396 18/02/26(月)22:18:10 No.487625315

就活してみて分かったけど関東の方が仕事無いじゃん

397 18/02/26(月)22:18:10 No.487625316

>俺は良い給料がほしいんじゃない休みがほしいんだ 休み大事 残業休日出勤でまじで疲れが取れねえ…

398 18/02/26(月)22:18:12 No.487625330

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ あまりにも気持ち悪いしとっとと辞めて正解だな

399 18/02/26(月)22:18:37 No.487625421

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ 気持ち悪い会社だな…

400 18/02/26(月)22:18:37 No.487625423

>よっぽどじゃないと無理だな だからプライベートの余裕は必要と思うのよ 日曜しか休みがないんじゃ出かけて気分変える気力すらわかんし

401 18/02/26(月)22:18:38 No.487625424

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ とても先進国とは思えないエピソードいいよね…

402 18/02/26(月)22:18:42 No.487625446

>就活してみて分かったけど関東の方が仕事無いじゃん 仕事ほしけりゃ味噌食いに行けばいいぞ あそこはいつでも仕事あるからな

403 18/02/26(月)22:18:58 No.487625504

休み少ないって言ってる「」はお給料それなりに貰ってるんでしょー?

404 18/02/26(月)22:19:01 No.487625521

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ どこの国の企業だ…

405 18/02/26(月)22:19:02 No.487625525

基本日曜のみ休み月一で土曜も休めるところで残業代はみなし残業の土曜日分しかつけてくれないよ

406 18/02/26(月)22:19:06 No.487625547

>ちゃうねん会社が終身雇用やめたせいやねん 俺的にはウェルカムだけどなあ 辛いところに入ったら死ぬまで変えられないって地獄でしかない

407 18/02/26(月)22:19:07 No.487625552

建前使うだけで大半の人間は働きたくないと思うぜ

408 18/02/26(月)22:19:14 No.487625589

辞めてほしいと思われてて本人も辞めたいんならなぜ続ける…

409 18/02/26(月)22:19:17 No.487625596

労基入って残業すんなよって言われたけど残業しないと地味に仕事が溜まっていく… なんもなければ大体終わるけどなんか有ると仕事に追われてあっという間に月末月初だ

410 18/02/26(月)22:19:18 No.487625599

>ギリ健常者あたりが一番辛いよね >壊れたフリで手帳もらえねえかな… 壊れたわけじゃないけど1年間無茶やらされたせいでまともに一人分働けなくなった 誰も理解してくれないからつらい

411 18/02/26(月)22:19:18 No.487625601

親がコネも何も無いくせに農家行けとか言ってくる

412 18/02/26(月)22:19:19 No.487625603

>お給料貰えなきゃ暮らせないから働いてるだけで本音で言えば仕事とか一切したくない 老後とか考えなくていい あと数年耐えるのを目標にがんばれ

413 18/02/26(月)22:19:27 No.487625648

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めないでって告知されたよ これならちょっといいかな…

414 18/02/26(月)22:19:40 No.487625692

>俺辞めますって辞表だしたら翌日社内掲示板で〇〇絶対辞めさせないって告知されたよ それ写真撮って労基に投げるとサクサクになるぞ

415 18/02/26(月)22:19:41 No.487625694

常駐先のプロパーがついに二人辞めた

416 18/02/26(月)22:19:44 No.487625705

>残業休日出勤でまじで疲れが取れねえ… 深夜いきなりLINEで叩き起こされるのもいいぞ!

417 18/02/26(月)22:19:51 No.487625722

>辞表 偉い人?

418 18/02/26(月)22:19:51 No.487625725

農家ってちゃんと仕事しないとダメな職業じゃん! ちゃんと仕事してても天候次第で死ぬ職業じゃん!

419 18/02/26(月)22:20:01 No.487625754

>就活してみて分かったけど関東の方が仕事無いじゃん 関東で就活してる? 関東の求人を地方に出す会社は多くないと思う

420 18/02/26(月)22:20:03 No.487625764

>辞めてほしいと思われてて本人も辞めたいんならなぜ続ける… やめたら先が無い…

421 18/02/26(月)22:20:14 No.487625803

働くのはお金じゃないんです自己実現のためなんですみたいなこと 「」も面接の時言うてない?

422 18/02/26(月)22:20:26 No.487625851

>「「」辞めるってよ」 >「あぁやっとか」 職場いじめの自主退職追い込みってマジであるからな…

423 18/02/26(月)22:20:30 No.487625865

>社員数少なくて有給が全く取れないんだけどこれ普通なの? >同じ職場環境の「」がいたら教えてほしい 俺は2人しかいなくても有給全部使い切った

424 18/02/26(月)22:20:39 No.487625899

農家は自分できっちりやっててもおてんとさまでランダム即死するから…

425 18/02/26(月)22:20:53 No.487625944

>職場いじめの自主退職追い込みってマジであるからな… 全員で無視とかな あるからな あった

426 18/02/26(月)22:20:57 No.487625961

農家は本当に運ゲーだからできれば絶対にやりたくないな… でもそれ以上にやりたくないのが酪農

427 18/02/26(月)22:20:59 No.487625971

>働くのはお金じゃないんです自己実現のためなんですみたいなこと >「」も面接の時言うてない? 言わねえ!

428 18/02/26(月)22:21:02 No.487625983

自分含めて若い人がそこそこ稼げてるのに独身だらけなのは大丈夫なのかこの国

429 18/02/26(月)22:21:06 No.487625998

有給取ってるけど会社来て仕事してる

430 18/02/26(月)22:21:12 No.487626023

上司に自分の私物携帯の番号とかLINEは絶対に教えないようにな 地獄になるぞ

431 18/02/26(月)22:21:21 No.487626054

俺はホームレスになってもimgだけは続けるぞ

432 18/02/26(月)22:21:24 No.487626069

食堂であいつ早くやめねえかなーとか言ってるの聞こえてくるのいいよね よくない…

433 18/02/26(月)22:21:28 No.487626081

ADHDって言われたけどどんな仕事が向いてるの?

434 18/02/26(月)22:21:34 No.487626102

逃げたらだめだ 他じゃ通用しないって 暗示かけて奴隷辞めさせようとしないだけだよね?

435 18/02/26(月)22:21:43 No.487626135

えっ有給って辞める時に全消化するためのやつでしょ?

436 18/02/26(月)22:21:44 No.487626137

>有給取ってるけど会社来て仕事してる いみわかんないこというな!

437 18/02/26(月)22:21:50 No.487626167

>ADHDって言われたけどどんな仕事が向いてるの? 工場

438 18/02/26(月)22:21:52 No.487626179

前の部署はさっさと終わらせてさっさと帰ろーぜ!ってスイッチ切り替えやすい職場だったのに 異動後は2時間前出社とサビ残、昼休憩潰して事務作業っていう地獄だわ

439 18/02/26(月)22:22:04 No.487626225

>やめたら先が無い… もともと地頭がよくないがために運で入社して騙し騙し場繋ぎの笑顔で乗り越える 転職先は決まらず焦りだけがそこにある

440 18/02/26(月)22:22:07 No.487626238

仕事できない奴のフォローずっと続けてたらその人の性格がどんどん悪くなっていって酷かった

441 18/02/26(月)22:22:07 No.487626239

>自分含めて若い人がそこそこ稼げてるのに独身だらけなのは大丈夫なのかこの国 どこの国の話…?

442 18/02/26(月)22:22:27 No.487626293

>逃げたらだめだ >他じゃ通用しないって >暗示かけて奴隷辞めさせようとしないだけだよね? 言ってるやつが何社経験してるか考えればわかるだろ

443 18/02/26(月)22:22:35 No.487626332

>自分含めて若い人がそこそこ稼げてるのに独身だらけなのは大丈夫なのかこの国 そこそこっておいくら万円?

444 18/02/26(月)22:22:37 No.487626338

>仕事できない奴のフォローずっと続けてたらその人の性格がどんどん悪くなっていって酷かった おつらい…

445 18/02/26(月)22:22:48 No.487626386

>>残業休日出勤でまじで疲れが取れねえ… >深夜いきなりLINEで叩き起こされるのもいいぞ! SNSって枷が増えただけだよね

446 18/02/26(月)22:22:57 No.487626420

一人で自信のない転職も転職エージェントや紹介予定派遣を使えばサクサクになるぞ

447 18/02/26(月)22:23:08 No.487626460

正直仕事が不安定だから結婚できないってのは俺は建前だと思う 俺は結婚より独身の方が楽だと思うし仕事で疲れてんのに家庭でさらに疲れたいとは思わない

448 18/02/26(月)22:23:10 No.487626470

職業適性でイラストレーターって診断されるのいいよね

449 18/02/26(月)22:23:13 No.487626482

>働くのはお金じゃないんです自己実現のためなんですみたいなこと >「」も面接の時言うてない? そういや最近聞かねえな自己実現

450 18/02/26(月)22:23:23 No.487626512

休んでると会社の人間があいつ来なくて空気が澄んでるなとか 俺の悪口で盛り上がってるんだと思うと休めない

451 18/02/26(月)22:23:29 No.487626530

セキュリティ上の問題無視してLINEを思いっきり仕事で使ってくる会社いいよね

452 18/02/26(月)22:23:38 No.487626571

>自分含めて若い人がそこそこ稼げてる 世の中非正規ばっかなのに?

453 18/02/26(月)22:23:43 No.487626592

金さえありゃ絶対働いてねえなって思う

454 18/02/26(月)22:23:44 No.487626602

>上司に自分の私物携帯の番号とかLINEは絶対に教えないようにな >地獄になるぞ 教えてなくても業端あるから地獄だった

455 18/02/26(月)22:23:49 No.487626615

手取り17くらいだけど寮費ゼロだから一人なら死ぬことはない…

456 18/02/26(月)22:23:49 No.487626616

>職業適性でイラストレーターって診断されるのいいよね あなたは芸術家方面に才能を発揮しますって

457 18/02/26(月)22:23:52 No.487626623

業界的に110日弱が普通…

458 18/02/26(月)22:23:52 No.487626625

>>職場いじめの自主退職追い込みってマジであるからな… >全員で無視とかな >あるからな >あった 製造系はそれされるとマジで仕事にならなくなるからな

459 18/02/26(月)22:23:59 No.487626657

>休んでると会社の人間があいつ来なくて空気が澄んでるなとか >俺の悪口で盛り上がってるんだと思うと休めない 病院だよう!

460 18/02/26(月)22:24:07 No.487626686

給与はちょっと少ないけど仕事内容も休日も悪くない…悪くないんだが人間関係が…

461 18/02/26(月)22:24:18 No.487626730

辞表出した時に先輩から睨まれたけど これ大正解だなって思ったな

462 18/02/26(月)22:24:20 No.487626735

>職業適性でイラストレーターって診断されるのいいよね いいじゃん俺なんて司会者だったぞ 司会者ってなんだよ…

463 18/02/26(月)22:24:20 No.487626738

多分色んなSIerに迷惑かけちゃってる方の立場の弊社だけどそろそろ無理を通しすぎてて死にたいレベルでつらい

464 18/02/26(月)22:24:24 No.487626754

>食堂であいつ早くやめねえかなーとか言ってるの聞こえてくるのいいよね >よくない… それ聞こえるように言ってるんだよ

465 18/02/26(月)22:24:39 No.487626807

>ADHDって言われたけどどんな仕事が向いてるの? 狩人

466 18/02/26(月)22:24:55 No.487626861

>>職業適性でイラストレーターって診断されるのいいよね >あなたは芸術家方面に才能を発揮しますって 俺は漫画家だったな

467 18/02/26(月)22:24:55 No.487626862

>多分色んなSIerに迷惑かけちゃってる方の立場の弊社だけどそろそろ無理を通しすぎてて死にたいレベルでつらい 頼む死んでくれ

468 18/02/26(月)22:25:03 No.487626899

なんでみんな仕事がんばれてるんだろう…ってふと思う時がある

469 18/02/26(月)22:25:06 No.487626906

>一人で自信のない転職も転職エージェントや紹介予定派遣を使えばサクサクになるぞ 次々に出てくるアウトソーシング(派遣)

470 18/02/26(月)22:25:14 No.487626934

そもそも結婚願望とか金かかる趣味持ってないつまらん人間だから正社員のお給料貰ってどうのこうのっていうのから申し訳ないんだよな… 給料低くて休みある仕事くらいがちょうどいいんだけどそんなものは…

471 18/02/26(月)22:25:15 No.487626938

陰口多い上司いよね よくない

472 18/02/26(月)22:25:17 No.487626945

休みやすい空気は上が率先して取らないと下が取りやすくなるわけないんだ…

473 18/02/26(月)22:25:24 No.487626970

>>一人で自信のない転職も転職エージェントや紹介予定派遣を使えばサクサクになるぞ >次々に出てくるアウトソーシング(派遣) 業種にもよるよね

474 18/02/26(月)22:25:27 No.487626979

>>>職業適性でイラストレーターって診断されるのいいよね >>あなたは芸術家方面に才能を発揮しますって >俺は漫画家だったな 才能のないアーティスト系って一番きついよね…

475 18/02/26(月)22:25:32 No.487626994

イラストレーターで思い出したけど 学生の時フォトショップとかイラストレーターいじっとくの大事

476 18/02/26(月)22:25:38 No.487627017

>悪くないんだが人間関係が… そういうとこで人間関係うまくやってるのっているの?

477 18/02/26(月)22:25:40 cAXRzZjk No.487627026

>それ聞こえるように言ってるんだよ 性格悪すぎワロタ

478 18/02/26(月)22:25:40 No.487627028

>セキュリティ上の問題無視してLINEを思いっきり仕事で使ってくる会社いいよね それをIT会社でやっててこいつらやべえなって思ってたら態度にも出てたらしく契約期間内でクビになり申した

479 18/02/26(月)22:25:44 No.487627041

>給与はちょっと少ないけど仕事内容も休日も悪くない…悪くないんだが人間関係が… 仕事できないお局様と仕事できない上司が終わりないバトルしてるぞ どちらにもそこそこ良い顔しないといけない間に挟まれた営業のR君マジ大変だなってなってるぞ俺

480 18/02/26(月)22:25:48 No.487627064

夜勤中に大泣きしてしまって辞めた 一時間半前に出勤しないと休憩取れない夜勤とか暴力患者を放置しとくのが悪いおれはわるくない

481 18/02/26(月)22:25:49 No.487627066

>全員で無視 労働問題としてはボーナスステージだな

482 18/02/26(月)22:25:54 No.487627093

「」の話聞いてるとうちがマシに見えてくるから危険だわ

483 18/02/26(月)22:26:05 No.487627138

>正直仕事が不安定だから結婚できないってのは俺は建前だと思う >俺は結婚より独身の方が楽だと思うし仕事で疲れてんのに家庭でさらに疲れたいとは思わない そもそも他人と人生共有できる気がしないマン

484 18/02/26(月)22:26:30 No.487627237

>イラストレーターで思い出したけど >学生の時フォトショップとかイラストレーターいじっとくの大事 ふたばでコラ技術少し学んでて良かったなって思うことはあるあった

485 18/02/26(月)22:26:34 No.487627256

俺もすんなり通ったよ

486 18/02/26(月)22:26:42 No.487627297

ちょっとしたことで愚痴ってて実はみんなホワイトで働いてるんだろー?

487 18/02/26(月)22:26:45 No.487627307

>休みやすい空気は上が率先して取らないと下が取りやすくなるわけないんだ… 役員や管理職クラスが頻繁に休んでるけどそのしわ寄せがキテルとしか思えない状態になってるせいで休めねえんだよ! 有給全部使い切ってからも休んでやがる…

488 18/02/26(月)22:26:45 No.487627308

藤堂高虎超えなきゃセーフかなと自分に言い聞かせてる 次で三回目

489 18/02/26(月)22:27:01 No.487627372

ワードエクセル使えるだけでも転職では割と一目置かれるよ 実例持ってくと食いついてくれる

490 18/02/26(月)22:27:17 No.487627426

女捕まえる自信が無いとはっきり言ってしまえ

491 18/02/26(月)22:27:21 No.487627444

藤堂高虎とタイ記録ぐらいだけど34で正社員になれたから結果オーライかなって

492 18/02/26(月)22:27:35 No.487627504

>ちょっとしたことで愚痴ってて実はみんなホワイトで働いてるんだろー? ブラックではないよ 残業代一部未払いとかあったけど

493 18/02/26(月)22:27:57 No.487627583

>藤堂高虎とタイ記録ぐらいだけど34で正社員になれたから結果オーライかなって 言ってる意味は分からないが羨ましい見習いたい

↑Top