虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)21:15:51 利点言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)21:15:51 No.487610319

利点言われても納得しがたい

1 18/02/26(月)21:16:20 No.487610437

逆にデメリットってあるのぬ

2 18/02/26(月)21:17:00 No.487610601

18:9ってつまり2:1じゃん

3 18/02/26(月)21:17:28 No.487610699

そこに気づくとは

4 18/02/26(月)21:17:32 No.487610722

左様

5 18/02/26(月)21:17:42 No.487610752

どうして横幅も伸ばしてくれないんですか?

6 18/02/26(月)21:18:32 No.487610948

デカけりゃいいならiPad Proでも持ち歩けばいいじゃん

7 18/02/26(月)21:18:33 No.487610949

横幅を狭くするんじゃダメだったの?

8 18/02/26(月)21:19:24 No.487611167

親指が届かん

9 18/02/26(月)21:19:47 No.487611230

横幅は広くしすぎると持ちにくくなるから 維持したまま画面を大きくするために比率変えて縦長に?

10 18/02/26(月)21:19:54 No.487611269

人間の手に収まるサイズで大きくしていこうと思ったらそりゃ伸ばすしかないよな

11 18/02/26(月)21:20:24 No.487611379

ipad折りたためるようしよう

12 18/02/26(月)21:20:33 No.487611427

指短めだから117mmでも人差し指の可動域ギリギリだよ… デカい つらい

13 18/02/26(月)21:20:37 No.487611443

広告スペースを増やせる

14 18/02/26(月)21:21:28 No.487611656

正方形から縦長になるごとに数値の割に実面積は減る

15 18/02/26(月)21:22:09 No.487611830

持ちやすいように横幅を抑えたまま画面を大きくするには 縦に長くする他無い あと世界のスマホの中心地である中国では下部のボタンはハードウェアボタンがデフォだったので それがソフトウェアボタンに置き換わっただけとも言える

16 18/02/26(月)21:23:21 No.487612123

Galaxy Noteがスマホデビューだから両手持ちで使いはじめたけど 後継で縦に伸びたのが合わなくて別の大きいのに変えた

17 18/02/26(月)21:23:43 No.487612212

用途次第なんだろうけど ゲームと漫画ばかりの「」にはメリットないよね

18 18/02/26(月)21:24:38 No.487612435

>広告スペースを増やせる いきなり真理を突くな

19 18/02/26(月)21:25:13 No.487612552

5インチくらいが限界だ…

20 18/02/26(月)21:25:37 No.487612642

thinkpadの変態キーボードみたいに変形して比率変えられたらいいのに

21 18/02/26(月)21:26:18 No.487612809

むしろもっと正方形に近いディスプレイの方が良さそうな… …ブ…ラックベ…パスポ…ウウッ頭が…

22 18/02/26(月)21:26:44 No.487612916

楽天デザインがこれからのグローバルスタンダード

23 18/02/26(月)21:27:12 No.487613032

ヒやるには縦長画面はいいんじゃないの

24 18/02/26(月)21:27:13 No.487613038

なんでこうやって規格すぐ変えちゃうんだよ!バカか!

25 18/02/26(月)21:27:28 No.487613095

ブラウザで文字読むのは横方向に広くないと面倒 横向きで使えって言われたらそうですねとしか言いようがないが

26 18/02/26(月)21:27:59 No.487613231

>横向きで使えって言われたらそうですねとしか言いようがないが 今度は縦が狭すぎて使いづらい!

27 18/02/26(月)21:28:47 No.487613418

横に広くないとっていうけどPCでブラウジングしてると縦の方が重要な気はするよね PCくらいの画面サイズの話だけど

28 18/02/26(月)21:28:49 No.487613428

これ横向き用のゲームやるとむにょーんって画面伸びちゃうんじゃね もしくは両端黒いか どちらにせよ全然うれしくもなんともない

29 18/02/26(月)21:28:58 No.487613472

>ブラウザで文字読むのは横方向に広くないと面倒 5.5インチと6.4インチの二台持ちだけど6.4めっちゃ読みやすい

30 18/02/26(月)21:29:08 No.487613525

映像ソースに余白ができるのってムズムズしない?

31 18/02/26(月)21:29:21 No.487613584

iPhoneがどんどん縦長になるコラ画像あったけどあながち間違いでもなかったのかな

32 18/02/26(月)21:30:10 No.487613785

アイフォンXみたいな4辺狭額縁で上下の縁削ったぶん液晶増えるってこと?

33 18/02/26(月)21:30:26 No.487613867

>映像ソースに余白ができるのってムズムズしない? 有機ELなら黒い部分は一切発光しないからベゼルとかわらんし

34 18/02/26(月)21:32:01 No.487614250

黄金比を信じろ

35 18/02/26(月)21:32:03 No.487614263

私思うんだけど結局A判規格が良いと思うの…

36 18/02/26(月)21:32:26 No.487614366

あんまり流行しないまま消えそう

37 18/02/26(月)21:32:26 No.487614368

私は16:10がすき

38 18/02/26(月)21:35:35 No.487615173

カタ年金手帳

39 18/02/26(月)21:36:10 No.487615323

もう年金手帳にしか見えねえ…

40 18/02/26(月)21:40:19 No.487616379

そんな事より画面内にメニューボタン出すのやめて独立させるだけで表示領域増えるのに

41 18/02/26(月)21:40:46 No.487616506

片手親指操作したい身としてはつらい

42 18/02/26(月)21:43:32 No.487617200

電子書籍読むから画面でかくなるのはちょっと嬉しいかも iPhoneサイズだとちょっと小さいなと思うしかといってプラス持ちたいほどではない

43 18/02/26(月)21:43:38 No.487617227

>広告スペースを増やせる 実質スペースは16:9と変わらないやつだ

44 18/02/26(月)21:44:00 No.487617322

そろそろ時計とデカイタブレットの二刀流がベストチョイスに成る時代が来るのか!?

45 18/02/26(月)21:44:28 No.487617434

数年前は5インチフラットで過剰な大型化の是非を語ってたような気がする

46 18/02/26(月)21:45:51 No.487617775

imgのレスがいっぱい見れる!!!

47 18/02/26(月)21:46:30 No.487617943

本体サイズはそのまま画面は大きく! じゃなくてなんで本体まで大きくなるんだよ しかもスピーカーとかフロントカメラ部分は避けてってやりすぎじゃないの

48 18/02/26(月)21:47:06 No.487618067

ワイド8インチが最良ですよ

49 18/02/26(月)21:47:43 No.487618227

7インチの時代まだかな…

50 18/02/26(月)21:47:44 No.487618231

今は画面にベゼルがあるだけでダサいと言われる Xperiaを見てれば分かる

51 18/02/26(月)21:48:24 No.487618394

>>横向きで使えって言われたらそうですねとしか言いようがないが >今度は縦が狭すぎて使いづらい! こっちのが辛いから基本縦で読んでるぞ俺 ちょっと読んだだけでスクロールしなくちゃいけないのが面倒過ぎる

52 18/02/26(月)21:48:29 No.487618409

ベセルあった方が使い勝手はいいのにねえ…

53 18/02/26(月)21:48:55 No.487618521

>本体サイズはそのまま画面は大きく! 正直画面も小さくていい…

54 18/02/26(月)21:49:37 No.487618698

回転するの面倒だからカメラ使うとき以外全部縦なんだけど少数派なんだろうか

55 18/02/26(月)21:49:38 No.487618705

あまり音声通話が重視されなくなった説もあるけどね

56 18/02/26(月)21:50:12 No.487618854

横のベゼル無くすと使いにくい…

57 18/02/26(月)21:50:56 No.487619039

>あまり音声通話が重視されなくなった説もあるけどね 逆に考えてみよう 人類の顎が発達してきたので電話も伸びた!

58 18/02/26(月)21:51:17 No.487619137

無駄に画面を専有する広告が消えればもっとサイズが小さくても済むはずだ

59 18/02/26(月)21:51:49 No.487619283

そのうち指も伸びそうだな…

60 18/02/26(月)21:51:56 No.487619308

ベゼル狭くなって誤タッチが増え申した

61 18/02/26(月)21:52:10 No.487619383

>回転するの面倒だからカメラ使うとき以外全部縦なんだけど少数派なんだろうか むしろ今やカメラ使う時も縦が主流なくらいでは 動画とかも縦長増えたからねえ

62 18/02/26(月)21:52:28 No.487619455

ペリアもXZ2は狭そうな感じのデザインになってるぽい

63 18/02/26(月)21:52:31 No.487619473

>横のベゼル無くすと使いにくい… 握った手で端をタップしようして指つるのいいよね…

64 18/02/26(月)21:52:32 No.487619480

多少携帯が伸びようが固定電話の受話器より遙かに短いぞ 今の1.5倍位になって並ぶ位?

65 18/02/26(月)21:52:52 No.487619559

plusは片手持ちできるけどこれ以上デカくなると流石に厳しい

66 18/02/26(月)21:52:53 No.487619564

>無駄に画面を専有する広告が消えればもっとサイズが小さくても済むはずだ 有料課金制のwebサイトやアプリが主流になるってのは想像できねえ

67 18/02/26(月)21:52:59 No.487619588

インチ表示ってなんで生き残ってるんだろう

68 18/02/26(月)21:53:01 No.487619600

>電子書籍読むから画面でかくなるのはちょっと嬉しいかも >iPhoneサイズだとちょっと小さいなと思うしかといってプラス持ちたいほどではない 書籍で縦長になっても余白が増えるだけじゃない? 本だけなら4:3が理想だと思う

69 18/02/26(月)21:53:05 No.487619618

やけに流行ってるけど本当にベゼルレスは求められてるんです?

70 18/02/26(月)21:53:22 No.487619673

俳句の短冊みたいに伸びていくのか

71 18/02/26(月)21:53:47 No.487619771

>やけに流行ってるけど本当にベゼルレスは求められてるんです? お洒落な人たちは渇望してるらしいし…

72 18/02/26(月)21:53:48 No.487619773

ベゼルレス化で誤タッチ増えるわ2.5Dガラスでガラスフィルムも満足に張れないわランチパック形状で据わりが悪いわ 最近のスマホの流行り全部誰も得しない方向に行ってない?

73 18/02/26(月)21:53:52 No.487619804

>インチ表示ってなんで生き残ってるんだろう 縦横の数値を一個に出来るからでしょ

74 18/02/26(月)21:54:17 No.487619906

>やけに流行ってるけど本当にベゼルレスは求められてるんです? ナウなヤングにバカウケらしいな

75 18/02/26(月)21:54:34 No.487619973

目新しいことをしないと得にならないし

76 18/02/26(月)21:54:36 No.487619983

とりあえず新しいことをするのは大事だよ

77 18/02/26(月)21:54:45 No.487620026

ブラックベリーとかまだ売ってるんだし流行以外の需要はあるんだろう

78 18/02/26(月)21:55:01 No.487620088

>ベゼルレス化で誤タッチ増えるわ2.5Dガラスでガラスフィルムも満足に張れないわランチパック形状で据わりが悪いわ >最近のスマホの流行り全部誰も得しない方向に行ってない? ベゼルレスはカッコいいからまだ分からなくもない 2.5Dはまじで誰が得するの…

79 18/02/26(月)21:55:09 No.487620125

裸運用ならともかくケースつけるとベゼルレスあり得ないんだけど望まれてるみたいな空気になってるよね

80 18/02/26(月)21:55:11 No.487620137

>片手親指操作したい身としてはつらい su2268077.jpg 広い画面を狭く使えるぞ

81 18/02/26(月)21:55:12 No.487620142

最近ベゼルレスにしたけど別にありに拘る程のもんでもないかと

82 18/02/26(月)21:55:23 No.487620169

>ベゼルレス化で誤タッチ増える 握った手に反応するの本当に止めて欲しいよ… いまフルコンボするところだったのになんでポーズになってるの…

83 18/02/26(月)21:55:50 No.487620276

10年前くらいは携帯電話やら音楽プレイヤーの小型化競争をさんざんしてたのに今はどんどん肥大化してくんだからわらっちゃう

84 18/02/26(月)21:56:16 No.487620375

そんなに薄くならなくてもいいと思ってる 握りやすさとバッテリー優先してほしい

85 18/02/26(月)21:56:28 No.487620411

リズムゲーやるときに真ん中に指が届かなくて辛いから長すぎるのは困る 指短い言うな

86 18/02/26(月)21:56:48 No.487620494

アブリ作る人は大変だな

87 18/02/26(月)21:57:16 No.487620611

いくらパームリジェクション頑張っても限界があるわな 結局何かをあきらめる必要がある

88 18/02/26(月)21:57:28 No.487620653

結局3:4が最強なのに映画業界のステマですっかり16:9に

89 18/02/26(月)21:57:41 No.487620710

変な曲面つけるのやめろ

90 18/02/26(月)21:58:37 No.487620934

携帯変えて大きくなってから画面端に指が届かなくなってうn… これでも今だと標準サイズってなんなの…

91 18/02/26(月)21:59:18 No.487621095

ここぞとばかりに18:9ディスプレイやM字ハゲを導入したりしないメーカーを応援したい

92 18/02/26(月)21:59:30 No.487621137

最近スマホ業界が何を目指してるのかわからなくなってきた

93 18/02/26(月)22:00:20 No.487621349

>リズムゲーやるときに真ん中に指が届かなくて辛いから長すぎるのは困る 誤タップは減るし…人差し指に宗旨変えしたら無問題だし…

94 18/02/26(月)22:00:38 No.487621427

xperiaは今までのままでよかったのになんで流行りに乗っちゃったんだ 少なくとも電源ボタンの指紋認証は残してほしかった

95 18/02/26(月)22:00:40 No.487621431

つまりHTC頑張れちょうがんばれ

96 18/02/26(月)22:01:19 No.487621587

バッテリーが長持ちするようになっても見た目変わらなくて地味だし… だから後回しにするね…

97 18/02/26(月)22:01:45 No.487621680

>少なくとも電源ボタンの指紋認証は残してほしかった ボタンに指紋センサー載せると特許の関係でアメリカで売れないのだ appleが持ってるとかいう噂なのだ

98 18/02/26(月)22:01:47 No.487621687

>少なくとも電源ボタンの指紋認証は残してほしかった ケース付ける派がそっぽ向けば戻してくるかもね

99 18/02/26(月)22:02:18 No.487621833

>最近スマホ業界が何を目指してるのかわからなくなってきた 「」とか相手にしてないだけだ

100 18/02/26(月)22:02:24 No.487621855

xperiaが売れないのはワンパターンだからだと思ったんだろうなあ そうかなそうかもちがうかも

101 18/02/26(月)22:02:59 No.487621989

背面認証の方がケースつけるとき酷いと思う

102 18/02/26(月)22:03:48 No.487622172

Nova Lite2にしてからふたばアプリがデフォルトの遺体害たまに消える様になったんだけど 機種依存の不具合かしら

103 18/02/26(月)22:04:01 No.487622231

新しく2画面のやつが出てたけど5年くらい前のと違ってまともに使えるようになってるのかな

104 18/02/26(月)22:04:07 No.487622253

>xperiaが売れないのはワンパターンだからだと思ったんだろうなあ むしろあのオムニバランスデザインがペリアの一番いいところなのに…

105 18/02/26(月)22:05:01 No.487622465

>新しく2画面のやつが出てたけど5年くらい前のと違ってまともに使えるようになってるのかな スペックはまともだけどスマホで一番バッテリー食うのはディスプレイなので…

106 18/02/26(月)22:05:40 No.487622624

>つまりHTC頑張れちょうがんばれ HTC11のSIMフリー版が前面指紋認証かつ物理キー(タッチ)搭載の希少種になりそうだから確保しておくつもり

107 18/02/26(月)22:05:41 No.487622626

>背面認証の方がケースつけるとき酷いと思う どうせケースなんて専用品で穴空いてるわけだから後ろでも横でも大差ないよ 指紋認証と電源ボタンは別についてるんだな

108 18/02/26(月)22:05:58 No.487622696

>オムニバランスデザイン ベゼルめっちゃ取ってるくせに分厚いし熱処理クソだし 正直技術力のない言い訳にしか聞こえないのよね

109 18/02/26(月)22:06:45 No.487622875

>xperiaは今までのままでよかったのになんで流行りに乗っちゃったんだ 世の流行に乗れと五月蝿い人達を黙らせたかったのだろう

110 18/02/26(月)22:06:56 No.487622906

来年あたりの機種からは前面ディスプレイ内蔵の指紋認証が主流になってるはず

111 18/02/26(月)22:06:58 No.487622916

ベゼルレスといい過度な薄型進化といい俺スマホ向いてないのかも知れん

112 18/02/26(月)22:07:07 No.487622946

U11は凄く普通で良いよ エッジランチャーをくるくる回すのも楽しい ふたば@アプリ としあき(仮) 2.6.5β htc/HTV33/8.0.0

113 18/02/26(月)22:07:15 No.487622979

やはり折り畳みは最適解の1つだったのでは?

114 18/02/26(月)22:07:36 No.487623045

スマホはタブレットじゃねぇんだから

115 18/02/26(月)22:07:36 No.487623049

二画面分割機能は動画とかTV見ながらimgとかできるのが一番の利点だと思うんだけど abema以外画面分割対応してないのが多くて寂しい 2009年のガラケーで出来てた機能はいつ完全再現できるんだろう

116 18/02/26(月)22:07:38 No.487623057

>ベゼルめっちゃ取ってるくせに分厚いし熱処理クソだし 使った事ないアピールおつかれさまです!

117 18/02/26(月)22:07:40 No.487623060

HTCはオタクの感性を持っているな…

118 18/02/26(月)22:07:51 No.487623103

>指紋認証と電源ボタンは別についてるんだな ふぁーあじとかあすすとか見てるとそれが普通と思える

119 18/02/26(月)22:08:22 No.487623221

最近の面取りした丸っこいデザイン嫌い

120 18/02/26(月)22:08:57 No.487623347

まぁ大体そのうち慣れる

121 18/02/26(月)22:09:08 No.487623386

普通でいいんだよ普通で!!って感じ

122 18/02/26(月)22:09:09 No.487623396

画面で指紋認証とかできねえのかなタップしたら即解除とか

123 18/02/26(月)22:09:25 No.487623455

>appleが持ってるとかいう噂なのだ xzアメリカの尼で売ってなかったっけ

124 18/02/26(月)22:09:26 No.487623457

画面分割対応してるアプリ少なすぎる ソシャゲこそ対応してほしいのに対応する気配がない

125 18/02/26(月)22:09:32 No.487623484

デザインはユーザビリティを凌駕するんだ… おしゃれは我慢だから…

126 18/02/26(月)22:09:46 No.487623540

背面の方が持ち上げたとき自然に指が行くかなとは思うが 机なんかにおいた状態でロック解除したい時はかなり不便だな

127 18/02/26(月)22:10:02 [Apple] No.487623599

>画面で指紋認証とかできねえのかなタップしたら即解除とか そんなあなたに! 何と顔でロック解除できるんですよ

128 18/02/26(月)22:10:09 No.487623622

>画面分割対応してるアプリ少なすぎる >ソシャゲこそ対応してほしいのに対応する気配がない 対応するとチートアプリが悪さするから出来ないんだ

129 18/02/26(月)22:10:23 No.487623674

>xzアメリカの尼で売ってなかったっけ 北米向けモデルはソフト的に指紋認証機能殺してある

130 18/02/26(月)22:10:30 No.487623690

スマホ画面とチンポは大きければ大きいほど良い そこに異論をはさむ人はいないだろう?

131 18/02/26(月)22:10:41 No.487623723

>xzアメリカの尼で売ってなかったっけ 北米版は指紋認証殺されてたりする

132 18/02/26(月)22:10:54 No.487623771

アメリカペリアに指紋認証ないのはアメリカ人が指紋認証クソだってクレームいっぱい出すからだよ

133 18/02/26(月)22:10:54 No.487623772

新型ペリアですら曲面採用してえぇ…てなって カメラの位置でええぇ…ってなる

134 18/02/26(月)22:11:00 No.487623802

>北米向けモデルはソフト的に指紋認証機能殺してある へーうっかり買わなくてよかった…

135 18/02/26(月)22:12:05 No.487624048

新しいXperiaは売りだった部分ごっそり無くして何してんだお前!ってなった

136 18/02/26(月)22:12:18 No.487624095

指ちょっと濡れてるだけで指紋は通らなくなるからな

137 18/02/26(月)22:13:14 No.487624276

zx2はなんか昔のiPhoneのだめな部分ばっか真似してて…

138 18/02/26(月)22:13:38 No.487624362

超今風Xperia

↑Top