18/02/26(月)21:01:30 ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/26(月)21:01:30 No.487606804
?
1 18/02/26(月)21:02:00 No.487606921
うん うn?
2 18/02/26(月)21:02:28 No.487607039
ただものじゃないな…
3 18/02/26(月)21:02:30 No.487607044
んあってなんだよ
4 18/02/26(月)21:03:14 No.487607235
IQ低すぎる…
5 18/02/26(月)21:03:21 No.487607264
んなぁ
6 18/02/26(月)21:03:39 No.487607348
>んあってなんだよ まっけないのねん!
7 18/02/26(月)21:04:01 No.487607433
なんて革新的なんだ…
8 18/02/26(月)21:04:14 No.487607491
いままでどうやって経営してきたんだよ店主…
9 18/02/26(月)21:04:46 No.487607634
ほんとかー ほんとに革命的かー
10 18/02/26(月)21:04:54 No.487607669
いや文だけで見せられても本当に百枚になってるか分からないだろ…
11 18/02/26(月)21:05:41 No.487607864
相手の文明の方が進んでる異世界物ってないのかな
12 18/02/26(月)21:06:17 No.487608006
そんな方法で100枚になるわけないだろこれだからなろうは
13 18/02/26(月)21:06:27 No.487608044
元ネタは史実だって「」に聞いた ほんとかは知らない
14 18/02/26(月)21:06:31 No.487608061
ゴラク脳がデフォな異世界で無双
15 18/02/26(月)21:06:46 No.487608120
食事をとるときに椅子に座ると楽だって!?なんて発想だ!
16 18/02/26(月)21:07:16 No.487608253
ライター見せたら発狂死しそうなレベルの土人
17 18/02/26(月)21:08:39 No.487608596
これはさすがにギャグだろ!?
18 18/02/26(月)21:09:07 No.487608702
まあ韓信が似たようなこと言ってたけど・・・
19 18/02/26(月)21:09:21 No.487608741
なんか悲しくなってきた
20 18/02/26(月)21:09:47 No.487608855
>食事をとるときに椅子に座ると楽だって!?なんて発想だ! まぁ開国まで日本は椅子の文化あんまり普及してなかったからな…
21 18/02/26(月)21:10:45 No.487609080
初めて洋式トイレ利用した日本人も同じ反応だったんだろうな
22 18/02/26(月)21:10:47 No.487609087
金貨十枚数えられるチート 10×10の計算ができるチート ずるい
23 18/02/26(月)21:10:55 No.487609116
こうやってギャグ描写を抜き出して全体を馬鹿にするのって糞だと思う
24 18/02/26(月)21:11:11 No.487609187
ドリフのバカ兄弟かよ
25 18/02/26(月)21:11:30 No.487609265
承認欲求~
26 18/02/26(月)21:12:18 No.487609448
日本人の捕虜が人数を一人ずつ数えてたソ連軍兵士に掛け算教えたって逸話じゃないの元ネタ
27 18/02/26(月)21:12:23 No.487609478
よくこんなの素面で書けるなぁ
28 18/02/26(月)21:12:25 No.487609483
まぁ掛け算が一般的でないならあり得るかもしれん
29 18/02/26(月)21:13:46 No.487609813
全部同じ形の通貨使ってるのに対して「価値によって硬貨の形変えたら?」って言って称賛される世界
30 18/02/26(月)21:13:48 No.487609830
IQ低いネタをギャグでやってるなろうなら知ってるけど これはギャグなの?
31 18/02/26(月)21:13:49 No.487609834
>こうやってギャグ描写を抜き出して全体を馬鹿にするのって糞だと思う 馬鹿にしてるか?
32 18/02/26(月)21:15:53 No.487610331
革命的発想はじわじわくるからやめてくれ
33 18/02/26(月)21:17:35 No.487610734
中世?を舐めるのもいい加減にしたまえ
34 18/02/26(月)21:18:07 No.487610850
この作者は読者をバカにしてると思う
35 18/02/26(月)21:19:42 No.487611212
>レジ打ちするときに椅子に座ると楽なのにそのこと知らない国があるだって!?
36 18/02/26(月)21:19:56 No.487611277
ま…まさかああも簡単に金貨を100枚数えてしまうなんて…
37 18/02/26(月)21:20:05 No.487611308
相手が原人レベルなら成立するだろ!
38 18/02/26(月)21:21:33 No.487611678
>相手が原人レベルなら成立するだろ 実際馬鹿が超馬鹿な異世界に行った話らしいのであってる
39 18/02/26(月)21:22:11 No.487611839
これ「僕の妹は漢字が読める」と同じで こういう絶望的にアホな世界観がギミックになってるんじゃないの
40 18/02/26(月)21:22:29 No.487611918
「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」 「異」も書けなければ自分の名前も書けない男・田中リュウ一(本名 田中龍一) 彼が転移した先のい世界はみんなばかだしかん字とかも書けないような世界だった… っていう今カドカワから書籍化されるはずのヤツだよ 短いけど面白いし書籍だと文量を倍にするらしいから期待してる
41 18/02/26(月)21:22:56 No.487612019
貨幣制度はあるんだな
42 18/02/26(月)21:23:55 No.487612260
そもそも城や金貨がある時点で建設技術や鋳造技術は一定水準あるよね? スラムの少年でもない限り無理がない?
43 18/02/26(月)21:24:17 No.487612352
>初めて洋式トイレ利用した日本人も同じ反応だったんだろうな 他人とケツの温かさ交換は嫌だし…
44 18/02/26(月)21:24:32 No.487612413
ガチの原始人はそもそも10まで数えられないよね
45 18/02/26(月)21:25:01 No.487612510
まぁ異世界なんだからありえないとは言わんが そんな異世界で賢いって誉められて本当に嬉しいか
46 18/02/26(月)21:25:08 No.487612531
むしろもっと店主のIQ下げてまだ理解できてないで 偶然合ったのかな?とか言わせてもいいし数え間違えちゃったりしてもいい
47 18/02/26(月)21:25:38 No.487612645
>「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」 >「異」も書けなければ自分の名前も書けない男・田中リュウ一(本名 田中龍一) >彼が転移した先のい世界はみんなばかだしかん字とかも書けないような世界だった… クッソつまんなそう
48 18/02/26(月)21:25:39 No.487612647
店主がコインを数えるスピードの方が驚異的
49 18/02/26(月)21:26:07 No.487612760
>むしろもっと店主のIQ下げてまだ理解できてないで >偶然合ったのかな?とか言わせてもいいし数え間違えちゃったりしてもいい 確かにその割には理解力高いな店主…
50 18/02/26(月)21:26:22 No.487612823
江戸時代は紐に通した一文銭95枚で百文として通用したらしいし 100枚用意する必要なかったという話では
51 18/02/26(月)21:26:43 No.487612910
>「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」 >「異」も書けなければ自分の名前も書けない男・田中リュウ一(本名 田中龍一) >彼が転移した先のい世界はみんなばかだしかん字とかも書けないような世界だった… 元からそういう世界なのかよ ちょっとガッカリ
52 18/02/26(月)21:27:03 No.487612991
>まぁ開国まで日本は椅子の文化あんまり普及してなかったからな… そりゃ畳があるからであって…
53 18/02/26(月)21:27:24 No.487613074
この手ので有名なのはお肉の両面焼きで賢い!と鉄が火に弱いなんて小学生でも知ってるぜ!かな 椅子に座って賢い!は皮肉のつもりが下手くそすぎて皮肉とすら伝わらなかった
54 18/02/26(月)21:27:26 No.487613086
>ガチの原始人はそもそも10まで数えられないよね 鳥でも数は認識してるみたいだから類人猿ならもっとマシだろう
55 18/02/26(月)21:28:00 No.487613241
いや前「」がリンク張ってたけどまったく別のタイトルだったぞ 覚えてないけど
56 18/02/26(月)21:28:33 No.487613366
>鳥でも数は認識してるみたいだから類人猿ならもっとマシだろう アフリカの原住民は1・2・3・たくさんやぞ ブッシュマンとかテレビでやってた頃は常識だった
57 18/02/26(月)21:28:41 No.487613401
封印の間に昔からある聖剣 それは天井から吊るされておりとても大きな人でも届かない… 部屋の中には最初から準備されている頑丈で大きな箱と長い棒の他には何も持ち込めないのだ …っていう難関に全力で知恵を振り絞ってギリギリクリアできるのが主人公
58 18/02/26(月)21:28:46 No.487613414
本物のバカは賢い人が賢いことすらわからんってこともあるけど 異世界人は主人公が賢いということは瞬時に理解するからな…
59 18/02/26(月)21:28:52 No.487613443
掛け算を初めて発見した人間はいるはずだから そこから広めていく過程はこんなテンションだったんだろうな
60 18/02/26(月)21:28:54 No.487613450
スレ画はネットの至る所で叩かれまくってかなり前に連載中断してるけどもう復活する事も無いだろうな…
61 18/02/26(月)21:29:15 No.487613555
>こうやってギャグ描写を抜き出して全体を馬鹿にするのって糞だと思う じゃあこのレスはいったい…?
62 18/02/26(月)21:29:30 No.487613619
という原始人も今の人類も大して脳の大きさ変わらないから知能は同じだよ 知識の集積ができてないだけで
63 18/02/26(月)21:29:31 No.487613624
>「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」 >「異」も書けなければ自分の名前も書けない男・田中リュウ一(本名 田中龍一) 偏差値は書けるんだな
64 18/02/26(月)21:29:37 No.487613660
>「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」 >「異」も書けなければ自分の名前も書けない男・田中リュウ一(本名 田中龍一) >彼が転移した先のい世界はみんなばかだしかん字とかも書けないような世界だった… これ知ってる ポルポト政権だよね
65 18/02/26(月)21:30:12 No.487613795
>偏差値は書けるんだな 書けない 最近になって田中の「中」をマスターした
66 18/02/26(月)21:30:14 No.487613811
昔の金貨ってきれいに10枚重ねるのも大変そうだけどわりと技術が発展した世界なのかな
67 18/02/26(月)21:30:28 No.487613876
知能が脳の大きさで決まると思ってるところがすでにおかしいが
68 18/02/26(月)21:30:41 No.487613918
>この手ので有名なのはお肉の両面焼きで賢い!と鉄が火に弱いなんて小学生でも知ってるぜ!かな >椅子に座って賢い!は皮肉のつもりが下手くそすぎて皮肉とすら伝わらなかった 熱膨張って知ってるか?
69 18/02/26(月)21:30:57 No.487613989
主人公も馬鹿設定なら金貨10個並べてる途中で今何回目だっけ…ってなりそう
70 18/02/26(月)21:31:08 No.487614040
そもそも服や靴すら作れないだろう…
71 18/02/26(月)21:31:14 No.487614063
>この小説はユーザ退会に伴い、削除されました。 消えてる…
72 18/02/26(月)21:31:32 No.487614128
《○○》連呼が鬱陶しすぎる…
73 18/02/26(月)21:31:36 No.487614144
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 結構感動したよ俺は
74 18/02/26(月)21:31:44 No.487614181
>主人公も馬鹿設定なら金貨10個並べてる途中で今何回目だっけ…ってなりそう たぶん俺もなる
75 18/02/26(月)21:32:03 No.487614259
スレ画は『い世界』じゃねえよ! ってツッコミが少なくて動揺する…
76 18/02/26(月)21:32:12 No.487614304
掛け算の概念の有無はともかく使える使えないは現代でもあると思うよ
77 18/02/26(月)21:32:32 No.487614384
金貨とか作る文化はあるんだな
78 18/02/26(月)21:32:33 No.487614394
>主人公も馬鹿設定なら金貨10個並べてる途中で今何回目だっけ…ってなりそう 俺よくなるよそれ そもそも10枚数えてる途中で今何枚目だっけ?ってなる
79 18/02/26(月)21:32:38 No.487614410
>という原始人も今の人類も大して脳の大きさ変わらないから知能は同じだよ 脳の大きさ自体はネアンデルタール人や同時代のホモサピエンスのほうが大きいんだよな 文字や言語の習得で脳が小さくても効率的な記憶が出来るようになったから 無駄を省くように進化したらしい
80 18/02/26(月)21:33:00 No.487614492
逆にどういう世界ならこんな会話成り立つんだ
81 18/02/26(月)21:33:05 No.487614516
>https://www.alphapolis.co.jp/novel/685190933/775055000/episode/83440 アルファポリスには残ってた
82 18/02/26(月)21:33:10 No.487614542
>掛け算の概念の有無はともかく使える使えないは現代でもあると思うよ たしかに九九とかまだに分からねえわ
83 18/02/26(月)21:33:30 No.487614622
>>主人公も馬鹿設定なら金貨10個並べてる途中で今何回目だっけ…ってなりそう >俺よくなるよそれ >そもそも10枚数えてる途中で今何枚目だっけ?ってなる ○○って10回言ってみて!
84 18/02/26(月)21:34:06 No.487614768
>ブッシュマンとかテレビでやってた頃は常識だった ?
85 18/02/26(月)21:34:39 No.487614929
>>偏差値は書けるんだな >書けない >最近になって田中の「中」をマスターした タイトルのいが平仮名になってるのはじゃあなんなんだよ…
86 18/02/26(月)21:35:16 No.487615107
>そもそも10枚数えてる途中で今何枚目だっけ?ってなる 今何時だい?
87 18/02/26(月)21:35:41 No.487615196
>主人公も馬鹿設定なら金貨10個並べてる途中で今何回目だっけ…ってなりそう 今何時でぇ?
88 18/02/26(月)21:35:52 No.487615233
>スレ画は『い世界』じゃねえよ! >ってツッコミが少なくて動揺する… そんなことで動揺しててどうする こんなもん読んだことあるやつのが多いとでも思ったのか
89 18/02/26(月)21:36:33 No.487615425
>今何時だい? 21時36分だよ
90 18/02/26(月)21:36:39 No.487615451
皿洗っててコレ洗ったっけ…濯いだっけ…状態によくなる
91 18/02/26(月)21:36:45 No.487615476
>タイトルのいが平仮名になってるのはじゃあなんなんだよ… 作者が本当に書けなかったのかもしれない
92 18/02/26(月)21:36:57 No.487615519
>21時36分だよ はい
93 18/02/26(月)21:36:57 No.487615522
いまなんどきだい?
94 18/02/26(月)21:37:00 No.487615534
い世界とやらのファンっぽいのに自信満々に間違えてる「」が一番動揺してると思う
95 18/02/26(月)21:37:07 No.487615567
馬鹿というより学習障害なのでは?
96 18/02/26(月)21:37:25 No.487615651
>スレ画は『い世界』じゃねえよ! >ってツッコミが少なくて動揺する… 上の詳細は別の作品ってこと? IQさがってきた
97 18/02/26(月)21:37:28 No.487615671
朝飯は美味しく作れないし紅茶の在り処が分からない
98 18/02/26(月)21:37:49 No.487615747
>アフリカの原住民は1・2・3・たくさんやぞ それは4以上を数える必要がない文化なだけじゃねえかな
99 18/02/26(月)21:38:24 No.487615904
結局スレ画はなんなんだよ!?
100 18/02/26(月)21:38:28 No.487615921
>>アフリカの原住民は1・2・3・たくさんやぞ >それは4以上を数える必要がない文化なだけじゃねえかな ネタに本気の被せるなや!
101 18/02/26(月)21:38:33 No.487615944
んあ?もう9時過ぎてるって言うのかよ?
102 18/02/26(月)21:38:53 No.487616018
スレ画はマキバオーだよ
103 18/02/26(月)21:38:58 No.487616036
>結局スレ画はなんなんだよ!? わからない… 俺たちは雰囲気でなろう系をいじっている
104 18/02/26(月)21:39:15 No.487616105
>結局スレ画はなんなんだよ!? 詳細出てるだろ!見ろよ!
105 18/02/26(月)21:39:27 No.487616162
い世界はカクヨムだしなそもそも…
106 18/02/26(月)21:39:30 No.487616180
スレ画は「異世界征服 ~異世界に転移したので略奪スキルで商人を目指していたら世界を掌握していた件~」でしょ
107 18/02/26(月)21:39:30 No.487616181
>脳の大きさ自体はネアンデルタール人や同時代のホモサピエンスのほうが大きいんだよな >文字や言語の習得で脳が小さくても効率的な記憶が出来るようになったから >無駄を省くように進化したらしい ためになるけどその知識いま必要かな…
108 18/02/26(月)21:39:43 No.487616237
掛け算の無い世界
109 18/02/26(月)21:40:01 No.487616308
別に詳細を知りたいってほど興味があるわけでもない
110 18/02/26(月)21:40:08 No.487616342
数字のトリックは時そばだっけ
111 18/02/26(月)21:40:41 No.487616489
数の概念がないピダハン族とか今でもアマゾンに暮らしてるし…
112 18/02/26(月)21:40:56 No.487616551
「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」はスレ画とは別の作品だけど住民が頭が悪いという類似点があるので話題になってる
113 18/02/26(月)21:41:00 No.487616564
>掛け算の無い世界 まずその世界の住人はどういう生活をしてるのかを設定でだな
114 18/02/26(月)21:41:03 No.487616569
>数字のトリックは時そばだっけ 調べりゃすぐわかるだろ
115 18/02/26(月)21:41:05 No.487616576
>スレ画は「異世界征服 ~異世界に転移したので略奪スキルで商人を目指していたら世界を掌握していた件~」でしょ AVみたいなタイトルの長さで面白かった 多分この作品で一番面白いとこだと思う
116 18/02/26(月)21:41:14 No.487616616
アレだ んな出し方しなくても何枚か位わかってんだよって感じで皮肉ったんだろ?意趣返し的な感じでさ
117 18/02/26(月)21:41:23 No.487616669
掛け算の概念が発達しないまま王政とか商業が発達した文明を皆が納得できるように書ききったら星雲賞候補ぐらいにはなるかな
118 18/02/26(月)21:41:27 No.487616689
商人が略奪って時点で真っ当な商売ではない気がするんですけれど 闇商人かヤクザか何かじゃねぇのか
119 18/02/26(月)21:41:41 No.487616746
皮肉になってないよ馬鹿だな
120 18/02/26(月)21:41:56 No.487616803
小説のおすすめするときは扉間コラで頼む
121 18/02/26(月)21:42:16 No.487616896
い世界の主人公は底無しにバカで底無しにおひとよしな気さくなヤツだよ 数を10より多く数えられる…つまり賢王クラスの知恵がありながらそれを自慢しない
122 18/02/26(月)21:42:21 No.487616916
>>>アフリカの原住民は1・2・3・たくさんやぞ >>それは4以上を数える必要がない文化なだけじゃねえかな >ネタに本気の被せるなや! ギリシャ語も大昔は1、2、3、たくさんだったし 日本語も4までで5からあとはたくさんだったと考えられてる これを有効最大数という 蓄財を計数する必要がない恵まれた土地だとそのまま
123 18/02/26(月)21:43:00 No.487617078
てっきりスレ画は今の物書きごっこの惨状を揶揄したコピペだと思ってた
124 18/02/26(月)21:43:50 No.487617279
>蓄財を計数する必要がない恵まれた土地だとそのまま ?
125 18/02/26(月)21:44:00 No.487617318
結局100枚数えてないこれ?
126 18/02/26(月)21:44:02 No.487617327
結局スレ画はギャグなのかマジなのかどっちなんだい
127 18/02/26(月)21:44:23 No.487617413
スレ画はマジ い世界とかのバカパロディはネタ
128 18/02/26(月)21:44:24 No.487617420
金貨100枚を扱うような商人でこの低IQだぞ 移動の自由もなくて一生同じ畑を耕す農奴とかじゃないんだぞ
129 18/02/26(月)21:44:43 No.487617502
略奪スキルで商人てのも字面からしてスゴいな 闇商人かなんかか
130 18/02/26(月)21:44:48 No.487617520
>結局スレ画はギャグなのかマジなのかどっちなんだい 大真面目で馬鹿にされて断筆したって「」が言ってた
131 18/02/26(月)21:44:51 No.487617529
>結局スレ画はギャグなのかマジなのかどっちなんだい 作中では別にギャグシーンというわけではない 詳しくは1話から読んでみてくれ!
132 18/02/26(月)21:46:27 No.487617928
基本的になろう読者に皮肉は通用しない
133 18/02/26(月)21:47:08 No.487618082
ここもレスの数を重要視する文化が根付いていたら 3より多い数を理解出来る頭脳派が生まれたはずだ
134 18/02/26(月)21:47:38 No.487618209
皮肉のつもりが皮肉と伝わらないまま大ウケしてそのまま普通の異世界系として連載し続けるなんて例もある
135 18/02/26(月)21:47:47 No.487618238
他にもイスとテーブル使ってる!とかで驚いたりするくらいの異世界だぞ 当然宿屋にベッドがあるかすら微妙だから主人公たちはこの店大丈夫か心配したりする
136 18/02/26(月)21:48:07 No.487618326
>まあ韓信が似たようなこと言ってたけど・・・ 漢に来て穀物倉の管理任された時の話だっけ?
137 18/02/26(月)21:48:41 No.487618463
>結局100枚数えてないこれ? 10数えるのを10回やるだけで100になるなんて革新的すぎる…
138 18/02/26(月)21:49:04 No.487618571
んあ~!?これで百枚になったって言うの!? 管助くんは只者じゃないのね…革命的発想なのよ…
139 18/02/26(月)21:49:27 No.487618665
これはなろうで流行るものをバカにしてるんだよね?
140 18/02/26(月)21:49:29 No.487618670
>結局100枚数えてないこれ? 数え間違いのリスクは大幅に減る
141 18/02/26(月)21:49:50 No.487618767
一度10枚の金貨を積み上げてから そしてその行為を十回繰り返してるので 机の上には110枚の金貨があるのだが主人公も商人も馬鹿なので100枚までしか数えられない
142 18/02/26(月)21:49:57 No.487618795
>これはなろうで流行るものをバカにしてるんだよね? 似たような感じで皮肉ってる作品もある スレ画はガチ
143 18/02/26(月)21:50:29 No.487618924
飢餓の村を再興する手段が畑に砂糖を撒いて肥料にするで 畑に砂糖撒いて肥料にすることへのツッコミが虫が湧いてくるで それに対して賢い主人公が食虫植物配置して天才扱いされるとか もっとこう根本的な狂いっぷりが必要
144 18/02/26(月)21:51:36 No.487619219
本物は筆者の常識が限りなく0にならないと書けないからな…
145 18/02/26(月)21:51:45 No.487619264
>それに対して賢い主人公が食虫植物配置して天才扱いされるとか 正直発想はすごく面白いと思う
146 18/02/26(月)21:51:52 No.487619300
皮肉で話作ったら読者にすげーされて日刊駆け上がって書籍化される魔境
147 18/02/26(月)21:52:15 No.487619400
常識外れも常識がある人が書いてこそだからな…
148 18/02/26(月)21:53:03 No.487619614
・肉の両面焼き 言わずと知れたなろうの代名詞 片面しか焼こうと思わなった異世界人たちに主人公が肉をひっくり返すことを教える ・木箱イス 飯は立ち食いが当たり前だった異世界で主人公が 木箱をイスにして座って食べたところ異世界人が感動して真似する ・オレンジボール 果物の名前も知らない無学な村の少女が オレンジ色でボールみたいな形の果物をオレンジボールと呼んでいる それを主人公が「オレンジという名前も知らないのか…」とドヤる
149 18/02/26(月)21:53:49 No.487619784
主人公の知識と常識と価値観が世界の法則より上にくるのがなろうだから ルイセンコ先生が異世界転生してもやっていけそう
150 18/02/26(月)21:54:10 No.487619879
>それを主人公が「オレンジという名前も知らないのか…」とドヤる ガチでも皮肉でも天才だわこれ
151 18/02/26(月)21:54:16 No.487619898
なろうってスゴイんだな…
152 18/02/26(月)21:54:16 No.487619901
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 >結構感動したよ俺は >「すげえ!まさかあんな方法があるなんて!」 >「箱と棒を使うなんて気づかなかったぜ!」 >「天才だ!」 本当にこれやるとは俺も感動した
153 18/02/26(月)21:54:41 No.487620002
>「『カンジ』……だって……!?」 >「《賢王》様にしか使えないあの文字を書けるっていうのか!?」 >「王都一の賢者すら、『ひらがな』と『カタガナ』を覚えるだけで精一杯だったって言うのに……」 だめだった 笑ってしまった俺の負けだ
154 18/02/26(月)21:54:51 No.487620044
アルレリック家が勝ち取ったり!以上の名文はそろそろ出て来た?
155 18/02/26(月)21:54:58 No.487620078
アイアンゴーレムは油ぶっかけて火矢を射かければ炎上してドロドロに溶ける
156 18/02/26(月)21:55:18 No.487620156
い世界は短い分フルスロットルすぎてやばい
157 18/02/26(月)21:55:47 No.487620262
油コンボは大体のゲームで耐性貫通する強戦術だからな
158 18/02/26(月)21:56:03 No.487620329
鉄が油燃やした火で溶けるのもスレ画だっけ?
159 18/02/26(月)21:56:33 No.487620445
・貴族と農民と奴隷の三勤務労働制 農民と奴隷の働きが悪くて困っている貴族に主人公が 「お前は三勤務労働制というものも知らんのか? 朝に奴隷が働いて昼に貴族が働いて夜に農民が働けば成果は三倍だろ?」 と教えてあげた結果貴族たちは昼あくせく働き出す ・包囲殲滅陣 5000の敵軍を兵士一人一人の力が格下の300の味方で倒す方法 前列にタンクを数人配置して全ての攻撃を防いでいる間に包囲して殲滅する大胆な作戦
160 18/02/26(月)21:56:48 No.487620496
アイアンゴーレムは「この世界どうやって料理してんだよ」って「」のツッコミで耐えられなかった
161 18/02/26(月)21:57:38 No.487620698
>アイアンゴーレムは油ぶっかけて火矢を射かければ炎上してドロドロに溶ける 違う 鉄を操るチート能力を得たクラスメイト相手にクラスメイトが作った分厚い鉄の鎧を油と火矢でドロドロに溶かして「鉄は火に弱い。これ小学生レベルの知識だよ」だ
162 18/02/26(月)21:58:03 No.487620802
>「『カンジ』……だって……!?」 >「《賢王》様にしか使えないあの文字を書けるっていうのか!?」 >「王都一の賢者すら、『ひらがな』と『カタガナ』を覚えるだけで精一杯だったって言うのに……」 まあこれだけなら文盲なんてざらな時代もあるしおかしくはないかな…
163 18/02/26(月)21:58:33 No.487620922
>鉄が油燃やした火で溶けるのもスレ画だっけ? それは別のやつ
164 18/02/26(月)21:58:44 No.487620955
>して「鉄は火に弱い。これ小学生レベルの知識だよ」だ 「」よ心せよ 鉄の防具が火に弱いとドロドロアイアンゴーレムは別作品で別作者だ
165 18/02/26(月)21:58:58 No.487621009
>>アイアンゴーレムは油ぶっかけて火矢を射かければ炎上してドロドロに溶ける >違う >鉄を操るチート能力を得たクラスメイト相手にクラスメイトが作った分厚い鉄の鎧を油と火矢でドロドロに溶かして「鉄は火に弱い。これ小学生レベルの知識だよ」だ それとは別にゴーレムが溶ける奴があるんだよ 後日突っ込まれてこのゴーレムはアルミで出来てるんです!!って設定出したとかいうの
166 18/02/26(月)21:59:16 No.487621086
異世界ってデフォで日本語なの?
167 18/02/26(月)21:59:30 No.487621140
>>して「鉄は火に弱い。これ小学生レベルの知識だよ」だ >「」よ心せよ >鉄の防具が火に弱いとドロドロアイアンゴーレムは別作品で別作者だ そんな…こんな小学生レベルの知識を共有してる人間が二人も…!?
168 18/02/26(月)21:59:51 No.487621215
>後日突っ込まれてこのゴーレムはアルミで出来てるんです!!って設定出したとかいうの アルミゴーレムじゃねーか
169 18/02/26(月)21:59:52 No.487621223
なろう作者の30%ぐらいはポケモンで義務教育済ませたんだろうか