ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/26(月)17:33:42 No.487564722
破れやすいユニフォーム採用すれば少なくても引っ張る反則は減る! → 自分で引っ張って偽装を始めた
1 18/02/26(月)17:40:43 No.487565764
プロやからな―――
2 18/02/26(月)17:42:16 No.487565986
プロは違うな…
3 18/02/26(月)17:42:32 No.487566018
ペナルティ設ければいいんじゃないかな
4 18/02/26(月)17:45:28 No.487566513
コートが広すぎるのが原因だろうか なら審判増やせば解決するな
5 18/02/26(月)17:46:10 No.487566633
むしろファウル緩くしてどんどん暴力解禁しよう
6 18/02/26(月)17:47:17 No.487566833
お前らこれがやりたかったんじゃろ? っつってなんでもアリにしたらどうなるかはちょっと気になる
7 18/02/26(月)17:47:21 No.487566843
暴力解禁すると今度は怪我で欠場引退しまくりのクソ競技になるので
8 18/02/26(月)17:48:15 No.487567012
>暴力解禁すると今度は怪我で欠場引退しまくりのクソ競技になるので じゃあヘルメットとプロテクターつけるか
9 18/02/26(月)17:48:52 No.487567133
大勢の審判に常にボールや選手をカメラが追い続けてるような大会でやっちゃうんだ
10 18/02/26(月)17:49:29 No.487567257
>じゃあヘルメットとプロテクターつけるか めっちゃアメリカで人気出そうだな
11 18/02/26(月)17:50:23 No.487567423
秀麗な演技には芸術点が入るように
12 18/02/26(月)17:51:07 No.487567546
>暴力解禁すると今度は怪我で欠場引退しまくりのクソ競技になるので アメフトも流石に選手寿命短い上に怪我も深刻とあって人材が他に流れ始めてるらしいな…
13 18/02/26(月)17:51:13 No.487567565
>じゃあヘルメットとプロテクターつけるか 防具あるから平気かと思ったら脳にはダメージが蓄積されてヤバいらしいな…
14 18/02/26(月)17:51:32 No.487567621
めんどくせえからもう殺し合って生き残ったほうが勝ちでいい
15 18/02/26(月)17:51:57 No.487567686
ボクシングなら誰も痛がるアピールしないのにね
16 18/02/26(月)17:51:58 No.487567687
ルールで殴り合いが認められてるアイスホッケーとか…
17 18/02/26(月)17:52:48 No.487567813
めっちゃカメラつけようぜ
18 18/02/26(月)17:52:57 No.487567852
球なんか捨ててかかってこいよ!
19 18/02/26(月)17:53:21 No.487567912
恥をかくのをわかっててやってるんだから立派は立派かもしれない
20 18/02/26(月)17:53:39 No.487567972
本当に痛い方が緊張感もでるだろうしチャージ解禁で
21 18/02/26(月)17:54:22 No.487568096
>ボクシングなら誰も痛がるアピールしないのにね 起源からして痛がったら負けな勝負だしな
22 18/02/26(月)17:55:09 No.487568229
カーリングで器用に石を避けてるのすごいと思う
23 18/02/26(月)17:55:34 No.487568294
科学が発展したらユニフォームがセンサーになって即座に分かるようになるんだ
24 18/02/26(月)17:56:04 No.487568365
日本人に足りないと言われてる部分
25 18/02/26(月)17:56:09 No.487568381
>防具あるから平気かと思ったら脳にはダメージが蓄積されてヤバいらしいな… 脳はヘルメットの進歩で若干軽減されたけどそんなの関係ないくらい首の骨折る人続出してるからな
26 18/02/26(月)17:56:40 No.487568469
そうか…痛がった方が負けなルールか
27 18/02/26(月)17:58:04 No.487568693
紳士どこにいるんだ
28 18/02/26(月)17:58:29 No.487568753
いっそバブルサッカーに切り替えてしまえばいいのでは
29 18/02/26(月)17:58:33 No.487568761
>そうか…痛がった方が負けなルールか 折り放題!
30 18/02/26(月)17:58:35 No.487568768
>紳士どこにいるんだ ゴルフ
31 18/02/26(月)17:58:50 No.487568813
>ボクシングなら誰も痛がるアピールしないのにね 殴って良いルールでやってるのに痛がってる場合jないだろ
32 18/02/26(月)18:00:01 No.487568994
>科学が発展したらユニフォームがセンサーになって即座に分かるようになるんだ 将来的にはVR装着した審判が常に色々な角度から確認する様になるのかな…
33 18/02/26(月)18:00:47 No.487569126
アメフトは頸椎やって十代で寝たきりとか普通に結構居て まぁ柔道とか野球でも普通に起こる事故ではあるけど
34 18/02/26(月)18:00:55 No.487569145
将来的には物理的にやる必要なくなりそう
35 18/02/26(月)18:02:03 No.487569326
もうウイイレで決めればいいんじゃない?
36 18/02/26(月)18:02:32 No.487569391
サッカーもビデオ判定始めるって聞いたけどどうなったの
37 18/02/26(月)18:03:16 No.487569531
2回くらい前のワールドカップでアフリカの1国が少し引っ張られただけでビリビリ破けるユニフォーム採用しようとしたけど怒られて駄目だったよ
38 18/02/26(月)18:03:44 No.487569616
いかに審判の目を欺きルールの隙をつくかばっかり考えてるスポーツのほうが アニメやゲームよりよっぽど青少年の健全な育成を妨げると思います
39 18/02/26(月)18:04:47 No.487569780
やって勝てるならともかく負けたらすげえダセェな
40 18/02/26(月)18:05:45 No.487569940
>2回くらい前のワールドカップでアフリカの1国が少し引っ張られただけでビリビリ破けるユニフォーム採用しようとしたけど怒られて駄目だったよ 同じ国かはわからないけど昔アフリカの国で掴まれてもめっちゃ伸びる服採用しようとしてダメよされてた気がする
41 18/02/26(月)18:06:05 No.487569999
野球でもキャッチャーがボール球をアウトにする捕球テクニックとかあって がんばってて面白いね
42 18/02/26(月)18:07:35 No.487570248
>キャッチャーがボール球をアウトにする捕球テクニック そのキャッチャー天才なのでは…?
43 18/02/26(月)18:07:46 No.487570272
卑しいスポーツだ
44 18/02/26(月)18:08:00 No.487570311
>まぁ柔道とか野球でも普通に起こる事故ではあるけど 高校野球もそろそろ危ないとは思ってる 昔と違ってバリバリ筋トレやってるからめっちゃでかい子増えたし金属専用の打撃も開発したから打球がまじ速い… デッドボールばっかり注目されるけど守備の方が危ない気がする
45 18/02/26(月)18:08:27 No.487570386
昔の日本代表がユニホームを破られてセクシーな体を見せたらイエローカードを貰ったのを思い出した
46 18/02/26(月)18:11:53 No.487570982
イングランドでサッカーがラグビーから分かれて生まれた理由がハッキングって言う相手のすねを蹴る行為がしたいからというのは有名な話
47 18/02/26(月)18:13:07 No.487571191
これだけは本当にわかる サッカーはオカマのやる競技と言われる所以
48 18/02/26(月)18:16:01 No.487571692
>同じ国かはわからないけど昔アフリカの国で掴まれてもめっちゃ伸びる服採用しようとしてダメよされてた気がする 伸びる服はいいな…
49 18/02/26(月)18:16:59 No.487571849
ファウルでPK貰う競技だもんね
50 18/02/26(月)18:17:13 No.487571885
>そのキャッチャー天才なのでは…? 捕球した時にさっと動かすとかなんかうまいことやって審判にストライクって言わせるって聞いた
51 18/02/26(月)18:17:46 No.487571987
痛がって反則をどうにかしてもぎ取ろうとするのがあんまり好きじゃない
52 18/02/26(月)18:18:44 No.487572166
CTEの問題がわかってしまった現状では オカマの方がまし ということに……
53 18/02/26(月)18:18:46 No.487572171
まずは掴むなや!
54 18/02/26(月)18:19:23 No.487572295
>昔と違ってバリバリ筋トレやってるからめっちゃでかい子増えたし金属専用の打撃も開発したから打球がまじ速い… >デッドボールばっかり注目されるけど守備の方が危ない気がする 反発力が木製ぐらいの金属があるらしいのでそっち主流になるかもね
55 18/02/26(月)18:19:47 No.487572368
>捕球した時にさっと動かすとかなんかうまいことやって審判にストライクって言わせるって聞いた 際どい球なら誤審する審判もいるかもしれないが大体バレるよ!
56 18/02/26(月)18:20:14 No.487572448
接触によるファールは廃止しよう 今度はラフプレーが続出するだろうけど
57 18/02/26(月)18:20:18 No.487572460
やっぱ永久追放しなきゃ
58 18/02/26(月)18:20:57 No.487572585
審判誤魔化す技術って使ったら普通に審判の心象最悪だからな やられたのわかったら微妙な所を全部悪くとるぞ
59 18/02/26(月)18:21:31 No.487572676
イタイヨーしてるカスをスパイクで踏み抜きたい
60 18/02/26(月)18:21:46 No.487572724
野球は審判が強権だからなあ 抗議してひっくり返ることのほうがない
61 18/02/26(月)18:22:00 No.487572766
>イタイヨーしてるカスをスパイクで踏み抜きたい 試合中なら思う壺過ぎる…
62 18/02/26(月)18:22:29 No.487572865
>野球は審判が強権だからなあ >抗議してひっくり返ることのほうがない 審判は絶対なので基本的に判定はひっくり返らない
63 18/02/26(月)18:22:59 No.487572962
たまに審判に突っかかって退場させられる監督がいる
64 18/02/26(月)18:23:38 No.487573082
もろに接触する競技で乱闘騒ぎにならない手段としては正しいのかもしれない
65 18/02/26(月)18:23:39 No.487573094
イタイヨーシンジャウヨーアピールしてくるクズは判定に関わらず負傷退場させろよ…
66 18/02/26(月)18:23:41 No.487573099
https://www.youtube.com/watch?v=BRF3y8tOcB8 バブルサッカーもっと流行って欲しい
67 18/02/26(月)18:24:19 No.487573221
サッカー選手は耳ペロンとしただけで倒れるからな
68 18/02/26(月)18:26:21 No.487573578
試合中にやると試合止まってテンポが悪くなるというなら 試合後に偽装の遅延行為であるかどうかをビデオ判定して公表し 一定回数溜まったら出場停止処分にでもすれば多少ましになるんじゃね
69 18/02/26(月)18:26:24 No.487573589
ファール取られないからラフプレーが多いリーグとかも有るんだろうか
70 18/02/26(月)18:26:36 No.487573617
すぐ担架で運ぶことにすりゃいいだろ 本当にそんな痛いならそれが最善だし
71 18/02/26(月)18:27:18 No.487573746
>サッカー選手は耳ペロンとしただけで倒れるからな 止まってる相手の腕つかんで自分で自分にぶつけさせて イタイヨーアピールとか無様すぎるよな
72 18/02/26(月)18:27:22 No.487573751
>高校野球もそろそろ危ないとは思ってる >昔と違ってバリバリ筋トレやってるからめっちゃでかい子増えたし金属専用の打撃も開発したから打球がまじ速い… >デッドボールばっかり注目されるけど守備の方が危ない気がする 高校野球はそれもだけど夏の暑さでそろそろ何人か死ぬと思う
73 18/02/26(月)18:29:00 No.487574032
こうしたらいいんじゃなっていうアイデアは大体既に検討されつくしてるからな それにサッカーはむしろ結構頻繁にルール変わる競技だし
74 18/02/26(月)18:30:09 No.487574259
imgみたいに観客が間違ったファールアピールだと判断したらdel入れて一定値でイエローカードでよくない?
75 18/02/26(月)18:31:31 No.487574516
>imgみたいに観客が間違ったファールアピールだと判断したらdel入れて一定値でイエローカードでよくない? アウェー側不利すぎる!