虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/26(月)17:16:37 話が違う のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)17:16:37 uflNOjEc No.487561855

話が違う

1 18/02/26(月)17:24:29 No.487563328

年金いらないから取らないで…

2 18/02/26(月)17:32:01 No.487564487

最近マスコミが国や年金に頼るな的な情報流してるの 徐々にそういうことにしてなし崩し的に無かったことにしようとしてない?

3 18/02/26(月)17:32:36 No.487564571

無かった事にしていいから今までのお金全部返してくだち

4 18/02/26(月)17:33:25 No.487564683

自分で積み立てるので徴収やめてくれませんかね

5 18/02/26(月)17:33:30 No.487564697

どうせ無かったことにするしかないんだから早いうちに準備をさせるやさしみだよ

6 18/02/26(月)17:34:28 No.487564832

ひでえ制度なのはわかりきってたし…

7 18/02/26(月)17:34:31 No.487564841

まさはるいっちゃう?

8 18/02/26(月)17:34:52 No.487564889

準備しろはいいけど払った分は返せって

9 18/02/26(月)17:35:24 No.487564987

若者から金取りまくれよ

10 18/02/26(月)17:36:27 No.487565136

じゃあなんでとるの

11 18/02/26(月)17:36:40 No.487565175

>最近マスコミが国や年金に頼るな的な情報流してるの >徐々にそういうことにしてなし崩し的に無かったことにしようとしてない? それでいいから国民年金の督促状バンバン送りつけるのやめてほしい 厚生年金は払ってるからいいじゃん!

12 18/02/26(月)17:38:07 No.487565371

平均寿命65歳だった時代に考えられた制度なので平均で5年だけ貰える想定だったのだ なので今なら支給開始年齢を75歳に引き上げるといい

13 18/02/26(月)17:38:27 No.487565416

年金は出るよ 月三万円でもいいよね? 少ない?じゃあ消費税10%よりもっと上げる検討するね

14 18/02/26(月)17:40:41 No.487565760

身内に養ってもらえって宣伝しておけば出生率上がりませんかね

15 18/02/26(月)17:43:47 No.487566218

勝手に年金引かれてる人もいるのにひどすぎる…

16 18/02/26(月)17:45:46 No.487566571

なんでこんな破綻するのが分かり切った制度始めたんだろ

17 18/02/26(月)17:46:35 No.487566693

これ収めなかったらどうなるのん?

18 18/02/26(月)17:47:12 No.487566813

雇用を70歳までにすればええねん

19 18/02/26(月)17:48:26 No.487567048

自転車操業が破綻しただけだし…

20 18/02/26(月)17:48:33 No.487567082

自分も人のこと言えねぇけど次世代のこととか何も考えてないよね

21 18/02/26(月)17:49:12 No.487567199

自己防衛

22 18/02/26(月)17:49:15 No.487567216

ナニココ

23 18/02/26(月)17:50:12 No.487567381

実を言うと年金はもうだめです突然こんなこと言ってごめんね とか言ったら内閣総辞職ものだから誰も言わないし手遅れになるまでどうにもならないよ

24 18/02/26(月)17:50:47 No.487567499

これから老人増えてヤバいことになるのは分かってるけど その後の今の少子化世代が老人になってる頃にはどうなってるんだろう

25 18/02/26(月)17:51:14 No.487567569

本当にガチのマジに払いたくない

26 18/02/26(月)17:51:24 No.487567599

国民が勝手に気付いて勝手に年金に頼らない人生設計をしてくれる こんなに有難いことはないですね…

27 18/02/26(月)17:51:35 No.487567630

>自分も人のこと言えねぇけど次世代のこととか何も考えてないよね ここまで次世代や環境のこと考えない国もめずらしいよね そりゃ普通に滅ぶわ

28 18/02/26(月)17:52:03 No.487567700

年金の制度決めてるような人たちはそもそも年金なんぞに頼らなくても親から継いだ財産で生きていけるからな…

29 18/02/26(月)17:52:05 No.487567706

>その後の今の少子化世代が老人になってる頃にはどうなってるんだろう もっと酷いことになってるよ

30 18/02/26(月)17:52:42 No.487567806

なんで払わなくちゃならないんですか?

31 18/02/26(月)17:52:51 No.487567827

>実を言うと年金はもうだめです突然こんなこと言ってごめんね >とか言ったら内閣総辞職ものだから誰も言わないし手遅れになるまでどうにもならないよ 自分が持った時に国が爆発したら負けの爆弾ゲームいいよね…

32 18/02/26(月)17:52:56 No.487567845

まさか日本人がみんな軽く80~90年弱生きると思わなかったし

33 18/02/26(月)17:52:58 No.487567856

老人が死なないから仕方ねえな

34 18/02/26(月)17:53:02 No.487567861

>なんでこんな破綻するのが分かり切った制度始めたんだろ バカがバカみたいな使い方しなけりゃ破綻しなかったよ

35 18/02/26(月)17:53:10 No.487567879

まさはってるねえ

36 18/02/26(月)17:53:38 No.487567965

子供をふやそう

37 18/02/26(月)17:54:12 No.487568065

失職中の猶予制度とかもあるけどこれ国から押しつけられた借金だよな…

38 18/02/26(月)17:54:23 No.487568100

年金が崩壊したとしてじゃあ自助努力で老後に積み立てようって人はどれぐらいいるんだろうか

39 18/02/26(月)17:55:52 No.487568336

ベビーブームのときいやこれ後々やばいでしょって言われたけど無視して増やした結果がこれ

40 18/02/26(月)17:56:05 No.487568369

今更慌ててる人間が信じられない

41 18/02/26(月)17:56:53 No.487568505

作った当初から人口が増え続けるの前提で減った場合どうすんの?ってのはあとで対策考えてるって制度で ずるずる延ばして別に考えてくれなかったのが現状だからな

42 18/02/26(月)17:56:58 No.487568522

昔100年安心って言ってたのになんでだよ

43 18/02/26(月)17:57:50 No.487568657

>昔100年安心って言ってたのになんでだよ (ずっと景気が上向きで何のトラブルもなく成長し続ければ)100年安心の略だし

44 18/02/26(月)17:58:25 No.487568740

今納めてるのは今貰ってる人達に使われるからね 自分が貰う年金は将来の人達に期待してくれ

45 18/02/26(月)17:58:53 No.487568827

では国民が「じゃあ年金払わなくていいよね?」っていうと 御国様がけおるのはなぜでですか?

46 18/02/26(月)18:00:03 No.487569000

誰だって貰えるもんは貰いたい 払わんでいいもんは払いたくない

47 18/02/26(月)18:00:44 No.487569121

65になったらくじが送られてきて当たれば他の人の分も年金がもらえる、外れれば安楽死って制度にすればいいんじゃないかな くじ関係なく安楽死を希望した人は1日だけ豪遊できるみたいな早期特典をつけて

48 18/02/26(月)18:02:22 No.487569373

貰えないなら保養施設でも作って利用してもらえばいいんだ

49 18/02/26(月)18:02:39 No.487569426

書き込みをした人によって削除されました

50 18/02/26(月)18:03:40 No.487569601

ははは60歳以上まで生きる奴なんてそんなにいねぇだろと思ってたに違いない

51 18/02/26(月)18:03:58 No.487569653

立て逃げまさはるって何が目的なんだ

52 18/02/26(月)18:04:26 No.487569728

年金が無理だと気づいてる人はすでに確定拠出とかやってる

53 18/02/26(月)18:04:50 No.487569788

別に年金だけ頼るなと言うのと年金を収めるなというのは一緒ではないのでは?

54 18/02/26(月)18:05:01 No.487569821

今手元にお金が必要な層ばかりの時代で無理あるよね

55 18/02/26(月)18:05:27 No.487569896

人口を増やす政策をしなかったり もっと早く外国人移民や労働者を日本国民として受け入れて人口増しておけば良かったんじゃよ

56 18/02/26(月)18:05:51 No.487569957

>今手元にお金が必要な層ばかりの時代で無理あるよね ていうか手元に残らない金が多すぎるよ税金とか家賃とか

57 18/02/26(月)18:06:26 No.487570060

>貰えないなら保養施設でも作って利用してもらえばいいんだ 大阪南港にそれの廃墟ある

58 18/02/26(月)18:06:28 No.487570068

若者のお給料が順調にあがっていれば負担にならないはずなんです お金を稼げない今の若者が良くないんですよ!

59 18/02/26(月)18:06:46 No.487570111

>ていうか手元に残らない金が多すぎるよ税金とか家賃とか それは払え

60 18/02/26(月)18:06:53 No.487570125

若い世代は早いうちからどうせ年金あてにできないしなって状況で良かったね 目前だった世代はうn…

61 18/02/26(月)18:06:54 No.487570126

平均寿命でイキってるくせにこの体たらく

62 18/02/26(月)18:06:56 No.487570132

頼りにならないのに金は徴収ってやべぇよ

63 18/02/26(月)18:07:20 No.487570203

年金はまともに払えないけど許してくれるだろうか 許してくれるね グッドセカンドライフ

64 18/02/26(月)18:07:45 No.487570269

金無い奴から取ってもトドメになるだけだし 金ある奴から取ってよ やり過ぎると海外に逃げるけど

65 18/02/26(月)18:07:55 No.487570302

>目前だった世代はうn… 若い頃景気良かったのに何してたのってことで…

66 18/02/26(月)18:08:00 No.487570315

というかちゃんと先の見える奴は20年前から年金あてにしない老後設計してるよ

67 18/02/26(月)18:08:08 No.487570333

団塊世代はすごいな 死ぬまで日本の足を引っ張り続けるとか

68 18/02/26(月)18:08:19 No.487570356

そもそものつつがなく貰えてた頃の年金からして年金だけに頼って生きるのはちょっと難しい金額だし端から稼いで貯めとけよって方針なのは変わらないよ

69 18/02/26(月)18:08:54 No.487570461

おいついこないだテレビで年金は確実に貰えます!って言ってたぞ

70 18/02/26(月)18:09:08 No.487570495

>金ある奴から取ってよ >やり過ぎると海外に逃げるけど 年収400万以上ある人は徴収が厳しくなりました! やったね!

71 18/02/26(月)18:09:23 No.487570534

後期高齢者がいなくなりはじめる20年後ぐらいがドラゴンボールの天界 出生率上がったとはいえカリン塔がより細い下支え

72 18/02/26(月)18:09:27 No.487570547

>おいついこないだテレビで年金は確実に貰えます!って言ってたぞ 貰えはすると思うよ 少ないからそれだけで暮らすのは無理なんで貯金はしててねってだけで

73 18/02/26(月)18:09:55 No.487570633

年金が貰えなくなるのはみんなわかってるんだけど それなのに徴収されるってのが問題なんだよな

74 18/02/26(月)18:10:14 No.487570687

自己防衛

75 18/02/26(月)18:10:17 No.487570695

>おいついこないだテレビで年金は確実に貰えます!って言ってたぞ 貰えます! 額がスズメの涙ですけど!

76 18/02/26(月)18:10:43 No.487570766

一円でも貰えることには貰えるだろう

77 18/02/26(月)18:10:45 No.487570771

>おいついこないだテレビで年金は確実に貰えます!って言ってたぞ 画像だけで判断しちゃうからそんな事書いちゃうんだろうな 厳密には貰えるけどいついくら払われるかは保証はないし老後の生活にかかるお金で考えると厳しいというお話

78 18/02/26(月)18:11:01 No.487570817

>年金が貰えなくなるのはみんなわかってるんだけど >それなのに徴収されるってのが問題なんだよな そもそも貰うために払って貯めてるんじゃなくて今払われてる奴の財源を徴収してるだけだぞ最初から

79 18/02/26(月)18:11:08 No.487570838

貰えなくなるのに年金保険料は上がるのいいよね

80 18/02/26(月)18:11:08 No.487570839

かと言って自分が何歳まで生きるとかそういうのが分からないもん

81 18/02/26(月)18:11:10 No.487570847

シルバー人材とか良い感じの名前つけてる寄り合い多いけどハッキリと「生活費の基盤としての報酬ではありません」って書いてたりするしホントの暇人くらいしか登録してない

82 18/02/26(月)18:11:17 No.487570862

定年退職後にちょっとしたアルバイトで足しになるか ガッツリ働かないとダメかの違いは大きい

83 18/02/26(月)18:11:21 No.487570879

年金払う余裕がなくてすまない… 職がないんじゃ…

84 18/02/26(月)18:11:32 No.487570911

無理な延命治療しない方向に入ってるけど未だに70超えた年寄りでもバンバン手術とかしてるよね…

85 18/02/26(月)18:11:41 No.487570940

老後は子供に面倒見てもらってください! いない人は…まあ頑張ってください!

86 18/02/26(月)18:11:57 No.487570994

今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

87 18/02/26(月)18:12:04 No.487571010

>>金ある奴から取ってよ >>やり過ぎると海外に逃げるけど >年収400万以上ある人は徴収が厳しくなりました! >やったね! 給料じゃなくて贅沢品や嗜好品から取る ってのは裁量が難しすぎるか

88 18/02/26(月)18:12:13 No.487571040

後期高齢者医療制度に文句垂れてる辺りでこの国の老人駄目だなって

89 18/02/26(月)18:12:39 No.487571108

>年金払う余裕がなくてすまない… 別にいいんよ仕方がないしね ただし年金は貰えない老後になるけど

90 18/02/26(月)18:13:01 No.487571169

健康保険は常にお世話になる可能性があるからいいや 安いもんだ

91 18/02/26(月)18:13:02 No.487571176

一番良いのは50歳過ぎた人から金徴収して15から30までの人にそれを財源にした年金を配ること

92 18/02/26(月)18:13:28 No.487571243

>別にいいんよ仕方がないしね >ただし年金は貰えない老後になるけど 払ったところで大した変わりは無いし…

93 18/02/26(月)18:13:32 No.487571250

年金の額聞いたらドン引きだよ…そして生活保護に切り替えすぎ 元気な団塊世代をむしろ応援してしまう 生活保護申請しない高齢者は立派すぎる

94 18/02/26(月)18:13:44 No.487571279

>無理な延命治療しない方向に入ってるけど未だに70超えた年寄りでもバンバン手術とかしてるよね… そんな話は聞いた事がないよめっちゃ手術避けるよその年になると ただし投薬だのはまた別の話

95 18/02/26(月)18:13:49 No.487571295

完走かよ いもげでまさはる許されたのか

96 18/02/26(月)18:13:59 No.487571330

ほんと人間50年でいいよ

97 18/02/26(月)18:13:59 No.487571331

安楽死出来るようにしてくれ

98 18/02/26(月)18:14:10 No.487571360

株運用でかなり稼いでいるから多少マシになったな もし運用してなかったら数十兆円の機会損失が出てたんだから恐ろしい

99 18/02/26(月)18:14:16 No.487571377

天国に逃げるしかねぇ

100 18/02/26(月)18:14:26 No.487571397

>払ったところで大した変わりは無いし… 本当にそう思ってるのならまぁいいんじゃないかな…

101 18/02/26(月)18:14:32 No.487571412

ええ!?払ったらもらえる老後が待ってるのかい!?

102 18/02/26(月)18:14:47 No.487571456

>ええ!?払ったらもらえる老後が待ってるのかい!? 貰えはすると思うようん

↑Top