虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)09:43:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)09:43:33 No.487507284

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/26(月)09:43:59 No.487507311

商人が恫喝すんの? ヤクザかよ

2 18/02/26(月)10:10:33 No.487509480

商売と言える程の苦労はしてないどころか中間マージン抜いてるだけの男だからほぼヤクザだよ

3 18/02/26(月)10:11:26 No.487509558

上も商人なんだ…

4 18/02/26(月)10:11:27 No.487509560

どこで仕入れてきたかもわからない品物を売りつけようとするヤクザ

5 18/02/26(月)10:12:49 No.487509677

次のなろう系オモチャはこれか

6 18/02/26(月)10:13:42 No.487509748

生協行った「」

7 18/02/26(月)10:13:45 No.487509754

商人にとって大切なのは信用

8 18/02/26(月)10:14:23 No.487509811

ルマンドやめてロリータにしようぜ

9 18/02/26(月)10:16:33 No.487510011

異世界転生チートで手に入れたネットスーパー能力で買った胡椒を 異世界転生チートで手に入れた威圧スキルで押し通し 異世界転生チートで手に入れたステータスアップでなんの努力もせずに気に入らない奴をボコる話らしいな

10 18/02/26(月)10:17:23 No.487510100

ノーパソ使ってネット通販で塩と胡椒ゲット! 商売をナメるな

11 18/02/26(月)10:20:18 No.487510376

アマゾンレビューがボロクソすぎて駄目だった 表紙の主人公の笑顔が悪魔に見えるとか…

12 18/02/26(月)10:21:37 No.487510504

なろうをナメるな

13 18/02/26(月)10:21:45 No.487510515

信用とか全く無い人間が相場破壊するレベルで大量の出処不明の高級品を持ち込んできたから数割引なら買うって言ったら恫喝されるとか完全にヤクザですわ

14 18/02/26(月)10:21:57 No.487510535

俺も欲しいな威圧スキル…

15 18/02/26(月)10:24:21 No.487510793

粘着が頑張ってるけど一向に叩かれなくて残念だね

16 18/02/26(月)10:24:31 No.487510808

>俺も欲しいな威圧スキル… 商談相手が綺麗なお姉さんだったらお漏らしさせたいよね

17 18/02/26(月)10:25:55 No.487510948

威圧もスキルなんだ…

18 18/02/26(月)10:26:54 No.487511022

天気予報では晴れだったから外に洗濯物干してきたのに雨降ってきた

19 18/02/26(月)10:27:06 No.487511043

このあとメチャクチャ商会から締め出された

20 18/02/26(月)10:28:01 No.487511135

威圧でこれなら説得スキルとか洗脳みたいなこと出来るんだろうな… エロい…

21 18/02/26(月)10:28:06 No.487511145

話が進むにつれて主人公が少しずつ成長していく物語らしいぞ 是非手にとって確かめて欲しい web版も公開中だよ 俺は読まない

22 18/02/26(月)10:29:00 No.487511230

イオンが異世界でも通販してるのがやばい

23 18/02/26(月)10:29:58 No.487511304

>イオンが異世界でも通販してるのがやばい 地元産業が衰退してから撤退するいつもの手口か

24 18/02/26(月)10:30:24 No.487511342

こういうわりと整った怒りの形相みると 永井豪や島本の描く形相って凄いんだなってわかる

25 18/02/26(月)10:30:49 No.487511389

一方的に物買わせるって経済崩壊まっしぐらだと思う

26 18/02/26(月)10:30:55 No.487511404

>ID:6c6qBtS6 6でなし

27 18/02/26(月)10:31:23 No.487511455

「」はやらおんで紹介されるとすぐスレ立てるよね

28 18/02/26(月)10:33:52 No.487511699

急に自己紹介されても

29 18/02/26(月)10:34:53 No.487511791

>「」はやらおんで紹介されるとすぐスレ立てるよね そういうの見ないからよくわかんないけど結構前から立ってるよ…

30 18/02/26(月)10:35:44 No.487511858

>永井豪や島本の描く形相って凄いんだなってわかる 吼えろペンでジュビロが魂を込めるにはイビツじゃないとダメと言ってた

31 18/02/26(月)10:36:32 No.487511928

>信用とか全く無い人間が相場破壊するレベルで大量の出処不明の高級品を持ち込んできたから数割引なら買うって言ったら恫喝されるとか完全にヤクザですわ 犯罪で手に入れたものって可能性もあるし買うだけでも正直マシに思える…

32 18/02/26(月)10:37:39 No.487512045

相場1000のところを850だと!?ふざけんあ!!!って主人公がけおった末に恫喝して相場より高く買わせたんだっけ

33 18/02/26(月)10:38:26 No.487512123

なんか都合よく偉い人に気に入られてコネゲットとかそういう過程もなくいきなり飛び込みで売るのか…

34 18/02/26(月)10:38:36 No.487512138

いやなやつ相手には高額でふっかけても許されるからな…

35 18/02/26(月)10:39:51 No.487512227

そもそも余所者が相場とかどうやって知るんだろう

36 18/02/26(月)10:41:08 No.487512362

なんか便利マスコットみたいなのが教えてくれてたような気がする

37 18/02/26(月)10:41:13 No.487512370

たこ焼きにキャベツが入ってた時の「」

38 18/02/26(月)10:41:25 No.487512386

>気づくと、ちょっぴり危険な異世界ヴェルドミールに飛ばされていた普通のおっさん、タクマ(35歳)。貴族に喧嘩を売られたり、孤児院を立て直したり、いろいろな厄介事に巻き込まれながらも、彼はマイペースに旅を続けていた。ゴブリンの大群に遭遇するという絶体絶命の危機に見舞われながらも、なんとか新たな町にたどり着いた彼は、そこで女神ヴェルドより「召喚術」を使うように助言される。現代では廃れてしまったというその術は、膨大な魔力を対価として、別の世界から生き物を呼び寄せるというものだった…ついにタクマの「∞」の魔力を消費して、新たな仲間が召喚される!光の中より現れたそれは―あまりにも可愛すぎる聖獣だった!?おっさんが異世界を満喫する、ほのぼの冒険ファンタジー、第2弾! あらすじでお腹いっぱいになったよ…

39 18/02/26(月)10:42:17 No.487512467

転生した時について来た異世界の事をなんでも教えてくれるナビがいる モンスターから慣習から商売のコツまであれこれアドバイスしてくれるよ

40 18/02/26(月)10:42:23 No.487512480

スレ画で検索したらすぐ本編出てきたけどおっさんって設定なのに目がキラキラしてるのは何がしたいの…

41 18/02/26(月)10:43:15 No.487512560

>たこ焼きにキャベツが入ってた時の「」 無い方が美味しいって言ってたじゃん!

42 18/02/26(月)10:43:30 No.487512589

社会経験と対人経験が少ない普通のおっさんか

43 18/02/26(月)10:43:33 No.487512593

相場1000のとこ850って大量に持ち込んだなら妥当どころかすげぇ優良なんじゃ…

44 18/02/26(月)10:45:45 No.487512775

この小便漏らしてるおっさんが数ページ前で威嚇してるコマは威圧感上手く描けてたのに なんでこのコマだけやたらしょっぱい描き方にしたんだろう

45 18/02/26(月)10:45:47 No.487512777

ただのヤクザだ

46 18/02/26(月)10:45:57 No.487512798

2話でやっちまったって言ってるのに3話でまたいきなり殴りかかってて駄目だった

47 18/02/26(月)10:46:13 No.487512818

>相場1000のとこ850って大量に持ち込んだなら妥当どころかすげぇ優良なんじゃ… コモンで相場1000にとこにスーパーレア持ち込んだだから最低でも1500は欲しい

48 18/02/26(月)10:46:38 No.487512852

というかネットスーパーで買ったものそのまま転売ですよね いいのかなコレ

49 18/02/26(月)10:46:50 No.487512871

ネットスーパーのやつは「」にも人気あるのに…

50 18/02/26(月)10:47:43 No.487512953

>というかネットスーパーで買ったものそのまま転売ですよね >いいのかなコレ バレないし…

51 18/02/26(月)10:48:27 No.487513024

でも生協は許さない

52 18/02/26(月)10:48:30 No.487513031

>>相場1000のとこ850って大量に持ち込んだなら妥当どころかすげぇ優良なんじゃ… >コモンで相場1000にとこにスーパーレア持ち込んだだから最低でも1500は欲しい そんな金じゃないんだから… そんなん大量に入れてどう捌けと…

53 18/02/26(月)10:49:06 No.487513074

転売って言うけど商売の基本ですので…

54 18/02/26(月)10:49:15 No.487513083

放浪メシもネットスーパーであれ面白かったけどこれもネットスーパーなの?

55 18/02/26(月)10:49:52 No.487513138

「」ならネットスーパーで何買って異世界人に売り付ける? 俺は底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」を売って大儲けするぜ!

56 18/02/26(月)10:49:59 No.487513153

生協をなめるな

57 18/02/26(月)10:50:18 No.487513185

>スレ画で検索したらすぐ本編出てきたけどおっさんって設定なのに目がキラキラしてるのは何がしたいの… 確かに笑えるんだけど絵師ガチャだとマシな方だと思う 女の子しか描けない絵師も少なくないしね

58 18/02/26(月)10:50:46 No.487513224

迫力ある絵なのかこれ

59 18/02/26(月)10:51:23 No.487513279

商人が上の手法知ったら「ナメてる…」って多分思う

60 18/02/26(月)10:52:07 No.487513343

>放浪メシもネットスーパーであれ面白かったけどこれもネットスーパーなの? 面白い...のかなアレは...

61 18/02/26(月)10:52:19 No.487513358

>そんなん大量に入れてどう捌けと… 捌く伝手が有るところに持ち込んだし 犯罪者が入れない街だから現地人的に持ち込まれた商品もは真っ当な代物

62 18/02/26(月)10:52:39 No.487513388

>「」ならネットスーパーで何買って異世界人に売り付ける? 普通に砂糖塩胡椒じゃない?そこで変に捻る必要が見つからないし あるいはソースとかを現地の瓶か何かに移して売ってもいいけど気に入る味かは別だし

63 18/02/26(月)10:52:41 No.487513395

おっさん主人公なのに到底いい年の大人とは思えないくらい幼稚なヤツだと時間と脳の記憶スペースを無駄に使った気分になってつらい

64 18/02/26(月)10:53:12 No.487513441

別に買い付けて需要があるところに売りつけるってこと自体は普通だろ なぜかよそ者が対等面して脅して勝ったみたいなことになってることが滑稽なだけで

65 18/02/26(月)10:53:22 No.487513455

>面白い...のかなアレは... おっ

66 18/02/26(月)10:53:59 No.487513497

>「」ならネットスーパーで何買って異世界人に売り付ける? >俺は底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」を売って大儲けするぜ! どうやって売る気だよそれ!

67 18/02/26(月)10:54:09 No.487513511

スイッチが品薄の時に大量に在庫抱えて高価で転売しようとしたら相場価格で取引されそうになってぶち切れるようなもんか

68 18/02/26(月)10:54:27 No.487513539

タイガーマスクの孤児院の話を見た後なのでどうしても比較してしまう

69 18/02/26(月)10:54:45 No.487513567

俺もこの強制失禁スキル欲しいよ

70 18/02/26(月)10:55:11 No.487513605

>おっさん主人公なのに到底いい年の大人とは思えないくらい幼稚なヤツだと時間と脳の記憶スペースを無駄に使った気分になってつらい 逆によくこんな主人公思いつくな…ってレベルで無様で凄い

71 18/02/26(月)10:55:20 No.487513621

相手失禁させるスキルなのかこれ

72 18/02/26(月)10:55:29 No.487513633

>俺もこの強制失禁スキル欲しいよ 満員電車で発動したい

73 18/02/26(月)10:55:48 No.487513660

>大量に在庫抱えて高価で転売しようとしたら相場価格で取引されそうになってぶち切れるようなもんか 相場で書いとると言われたからやめるわって言ったら店に売りにきたなら売れや!って言われたからキレた と書けばそんな変な話でもないけどそこで主人公が商人がなんだとか言い出したり威圧したりしちゃうから…

74 18/02/26(月)10:55:50 No.487513664

見ず知らずの余所者ですが出所不明の高額商品を大量に持ち込んだので相場の価格で買い取ってくださいとか買い叩かれるならマシで門前払いか通報モノだと思う

75 18/02/26(月)10:56:40 No.487513727

コレの前の説教っぽい台詞も含めだけど こういうのって商人としての経験で裏打ちされたキャラが言わないとあんまり意味無いよね

76 18/02/26(月)10:58:06 No.487513859

戦闘系無双と商売系無双とまたやっちゃいました要素を併せ持ってるからそのうちNAISEIもやり始めそう

77 18/02/26(月)10:58:20 No.487513880

とはいえ異世界な上に中世な世界で現代の買い取り制度で語るのはちょっと違うとは思う ただし中世の場合信用問題なので紹介でもない限り旅の商品が買いたたかれるのは普通

78 18/02/26(月)10:58:25 No.487513886

ネット通販で買いこんだ胡椒で相場荒らしてやるぜ!って話ですらないという ゲームのNPCにアイテム販売する感覚の主人公が商売舐めるな言っちゃうのはマジですごい

79 18/02/26(月)10:59:34 No.487513958

何年もこの場所で商売してきたって言う信用を15%の手数料で利用できるならまあ良心的じゃないの…?

80 18/02/26(月)10:59:46 No.487513974

>コレの前の説教っぽい台詞も含めだけど >こういうのって商人としての経験で裏打ちされたキャラが言わないとあんまり意味無いよね だから威圧スキルで相手にプレッシャーをかけて失禁させる 商談成立!

81 18/02/26(月)10:59:48 No.487513976

現代も先進国においてすら商業倫理が完全に守られているわけではないし ましてや中世から近世だと騙す方も悪いけど騙された方も悪いくらいのレベルだしなあ

82 18/02/26(月)11:02:13 No.487514187

こいつ毎日威圧してるな

83 18/02/26(月)11:02:30 No.487514212

魔法らしきものが存在するのに胡椒は現実の中世基準なのか...

84 18/02/26(月)11:02:58 No.487514259

なろうは主人公の立場に超敏感で常に上にいないといけないからな その上で取ってつけたような苦労人属性をつけてただのチートじゃないと思わせるのが好まれる

85 18/02/26(月)11:03:20 No.487514291

>とはいえ異世界な上に中世な世界で現代の買い取り制度で語るのはちょっと違うとは思う うn >ただし中世の場合信用問題なので紹介でもない限り旅の商品が買いたたかれるのは普通 うn…

86 18/02/26(月)11:04:48 No.487514432

なろうの読者は意図的に蠱毒を作ろうとしているのでは

87 18/02/26(月)11:05:20 No.487514479

中世的な世界観なら現代人じゃ想像もつかないくらい罵倒とか悪口にまみれてそうだけど大抵みんな優しいよね

88 18/02/26(月)11:06:09 No.487514549

>中世的な世界観なら現代人じゃ想像もつかないくらい罵倒とか悪口にまみれてそうだけど大抵みんな優しいよね 日本の田舎みたいな優しみがある

89 18/02/26(月)11:07:22 No.487514662

>魔法らしきものが存在するのに胡椒は現実の中世基準なのか... そこは生産地が胡椒売買で富を得た強国で関税がとても高いとかでもそうなるし この作品がどうなのかは知らない

90 18/02/26(月)11:07:58 No.487514721

中世って事はペストとか流行ってそうだし 抗生物質持ち込んだら神の薬扱いされそうじゃね?

91 18/02/26(月)11:08:01 No.487514724

ちらっと書籍化されてない話読んでみたけど入国手続きでも威圧しててダメだった 本当に主人公なのかよ…

92 18/02/26(月)11:09:14 No.487514854

大体ファンタジーモノって舞台が中世くらいの文明なのに 倫理観は現代でも難しいレベルの品行方正を要求してくるよね

93 18/02/26(月)11:09:33 No.487514875

>中世的な世界観なら現代人じゃ想像もつかないくらい罵倒とか悪口にまみれてそうだけど大抵みんな優しいよね 割と中世ごろの日記とか書物一杯残ってるし紀元前ですら文章残ってるけど人ってほぼ変わってないような

94 18/02/26(月)11:09:54 No.487514907

コショウねこれ品質は一級品ね相場で買うよろし って怪しい奴が出所不明のモノ大量に持ち込んで来たらお引き取り願うのが普通だと思う

95 18/02/26(月)11:11:07 No.487515025

>抗生物質持ち込んだら神の薬扱いされそうじゃね? ネットスーパーでペストに対応できる抗生物質はなさそうではある

96 18/02/26(月)11:11:36 No.487515067

なろうについてなんか言うと怒られるけどこんなの表に出してたらそりゃ何やかんや言われると思うの

97 18/02/26(月)11:11:37 No.487515069

法やルールを自己の利益の為に暴力による威圧で押し通らんとする姿勢は中世的と言えなくもない

98 18/02/26(月)11:12:07 No.487515122

能力の影響だかで短気になってるって自覚はあるらしいけど 大した反省してないのはかなり危ういこのおっさん

99 18/02/26(月)11:12:13 No.487515138

商売相手も門前払いすればいいし信用無い奴から安く買い叩くのも商売のテクニックだけど お前の商品は品物だけはいいから絶対俺のところに売れ!他の所で高く売ろうとしたら圧力かけるぞ木っ端商人が! って言ってくるから威圧するのも商売のテクニックだろう

100 18/02/26(月)11:12:21 No.487515148

ちゃんと☆5つのレビューも見ろよな! >実際に居たら迷惑かもしれないが、こういうクズい主人公も >お話の中であれば楽しんでよめるくちです。 >個人的には面白かったです。

101 18/02/26(月)11:12:37 No.487515176

>なろうについてなんか言うと怒られるけどこんなの表に出してたらそりゃ何やかんや言われると思うの 怒られてるというのが誤解なのでは…

102 18/02/26(月)11:12:46 No.487515187

>割と中世ごろの日記とか書物一杯残ってるし紀元前ですら文章残ってるけど人ってほぼ変わってないような ここ数十年ですら倫理観や常識が変わりまくってるのに?

103 18/02/26(月)11:13:16 No.487515238

>なろうについてなんか言うと怒られるけどこんなの表に出してたらそりゃ何やかんや言われると思うの こんなもん何度も持ち込んでスレ立てしてるスレ「」が何か言われるんです?

104 18/02/26(月)11:13:42 No.487515275

>なろうについてなんか言うと怒られるけどこんなの表に出してたらそりゃ何やかんや言われると思うの なろうじゃないアルファポリスだ二度と間違えるな

105 18/02/26(月)11:14:02 No.487515307

>大体ファンタジーモノって舞台が中世くらいの文明なのに >倫理観は現代でも難しいレベルの品行方正を要求してくるよね その辺は近年の時代劇なんかでもそうだけど近代以前の人間なんて大体蛮族だからそのまま描写すると共感を得にくいからな

106 18/02/26(月)11:14:13 No.487515323

おっさん主人公である必要性あるのかなこれ

107 18/02/26(月)11:14:39 No.487515358

>おっさん主人公である必要性あるのかなこれ 飲酒と喫煙だけ…

108 18/02/26(月)11:14:55 No.487515392

この単行本妙に高いんだけど こんなもんなの?

109 18/02/26(月)11:15:17 No.487515436

>ここ数十年ですら倫理観や常識が変わりまくってるのに? 罵倒なら今現在もネット上どころか対面でも普通にありますよね?って話だよ

110 18/02/26(月)11:16:47 No.487515582

>商売相手も門前払いすればいいし信用無い奴から安く買い叩くのも商売のテクニックだけど >お前の商品は品物だけはいいから絶対俺のところに売れ!他の所で高く売ろうとしたら圧力かけるぞ木っ端商人が! >って言ってくるから威圧するのも商売のテクニックだろう そもそも何の縁もない相手にいきなり高級品売りに行こうとすんなよ そりゃ警戒するから買いたくないしかといって他所に持っていかれても困るしで 相手側としてもそういう行動に出るしかなくね?

111 18/02/26(月)11:17:30 No.487515657

>罵倒なら今現在もネット上どころか対面でも普通にありますよね?って話だよ いや普通は無いだろ

112 18/02/26(月)11:19:22 No.487515848

>おっさん主人公である必要性あるのかなこれ 定番設定である高校生にしたとしても面白くなるとは思えない

113 18/02/26(月)11:19:28 No.487515856

>相手側としてもそういう行動に出るしかなくね? そりゃ相手側の理屈だけが通る世界ならいいけど売る側が従う理由はないよね

114 18/02/26(月)11:19:41 No.487515874

>罵倒なら今現在もネット上どころか対面でも普通にありますよね?って話だよ 何千年も前から最近の若いもんは って言われてるって記録残ってるからな…

115 18/02/26(月)11:21:40 No.487516047

>>罵倒なら今現在もネット上どころか対面でも普通にありますよね?って話だよ >何千年も前から最近の若いもんは >って言われてるって記録残ってるからな… 話し食い違いすぎだろ

116 18/02/26(月)11:21:44 No.487516053

>いや普通は無いだろ あぁ分かった…日本基準に考えてるのならまぁ普通ではないかもしれない アメリカとか中国とかインドとか1週間くらい行ったけど割と普通に怒鳴り合ってる光景見たよ…

117 18/02/26(月)11:22:31 No.487516127

>何千年も前から最近の若いもんは >って言われてるって記録残ってるからな… エジプトだかに碑文があったってのはガセじゃないっけ

118 18/02/26(月)11:22:56 No.487516166

この時よりも前のスッ・・ってなってる顔の方が好き

119 18/02/26(月)11:22:59 No.487516171

>話し食い違いすぎだろ えっどこが?

120 18/02/26(月)11:23:01 No.487516174

>この単行本妙に高いんだけど >こんなもんなの? 俺が読んでるオーバーロードは1000円位かな ページ数によるんじゃない?

121 18/02/26(月)11:23:49 No.487516256

なるほど商売において相手を恫喝して物を売るのは正しい行為なのか つまり押し売りは正義

122 18/02/26(月)11:24:05 No.487516281

>エジプトだかに碑文があったってのはガセじゃないっけ ウソだろ…?

123 18/02/26(月)11:24:07 No.487516285

>えっどこが? 現代でも罵倒は普通にあるだろってレスに対して何千年前から若者はって言われてたからなって同意するって意味不明すぎるよ

124 18/02/26(月)11:24:33 No.487516321

>日本の田舎みたいな優しみがある つけびして煙り喜ぶ田舎者

125 18/02/26(月)11:25:31 No.487516443

>>放浪メシもネットスーパーであれ面白かったけどこれもネットスーパーなの? >面白い...のかなアレは... 今週もやかましい神様への供物も終わったので~ みたいに一行で済ませればいいような内容を繰り返し何度も書くのが気になるけど 全体で見ればかなり面白い方だとは思う

126 18/02/26(月)11:25:33 No.487516449

>現代でも罵倒は普通にあるだろってレスに対して何千年前から若者はって言われてたからなって同意するって意味不明すぎるよ それ自分の理解力が無いだけでしょ

127 18/02/26(月)11:26:43 No.487516557

>エジプトだかに碑文があったってのはガセじゃないっけ 世の中への愚痴であって若いもんはって的なものではなかったって話だったような そもそも寿命的に若いもんはって言うほど年齢重ねないとも

128 18/02/26(月)11:26:57 No.487516593

>>>放浪メシもネットスーパーであれ面白かったけどこれもネットスーパーなの? >>面白い...のかなアレは... >今週もやかましい神様への供物も終わったので~ >みたいに一行で済ませればいいような内容を繰り返し何度も書くのが気になるけど >全体で見ればかなり面白い方だとは思う 設定マルパクってやろうとしたコレ見ると アッチは本当に上手い話転がしてるなぁって

129 18/02/26(月)11:28:06 No.487516693

>全体で見ればかなり面白い方だとは思う ただし最近の展開は結構きつい…自分の家買う辺りからが

130 18/02/26(月)11:28:06 No.487516694

>みたいに一行で済ませればいいような内容を繰り返し何度も書くのが気になるけど あれ実際最初の10話くらい読んだらもうあと読まなくていい って言われるくらい内容に変化がないからな…

131 18/02/26(月)11:29:56 No.487516862

そもそもなんで急に聞きかじりの古代の碑文の話を始めたんです?

↑Top