18/02/26(月)08:35:37 デザイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/26(月)08:35:37 No.487502677
デザインで敬遠してたけど最近見たら面白かったライダー
1 18/02/26(月)08:36:08 No.487502711
秀作ではあると思う 名作ではないが
2 18/02/26(月)08:37:00 No.487502771
エグゼイドに比べたらデザインは遥かに良い
3 18/02/26(月)08:39:28 No.487502933
ジンバーからカチドキがデザインとして好き 極はちょっと微妙だった
4 18/02/26(月)08:42:29 No.487503154
きわあじのデザインは好きだよ すっきりまとまってて、そしてミッチのクズっぷりが 懐かし
5 18/02/26(月)08:44:16 No.487503278
絶妙に悪いタイミングでのコラボ回は…
6 18/02/26(月)08:46:26 No.487503426
>絶妙に悪いタイミングでのコラボ回は… 本当に何であのタイミングだったんだろう…
7 18/02/26(月)08:46:38 No.487503440
残月・真(偽)
8 18/02/26(月)08:46:50 No.487503459
>極はちょっと微妙だった デザインより色が悪かったかなぁ…
9 18/02/26(月)08:54:31 No.487503956
だってねぇ胸にフルーツひとまとめはダサいとは思うわ 慣れると好きだが
10 18/02/26(月)08:55:33 No.487504016
肩アーマー小さくなったりシュッとしたデザインだけど頭でかいのはこうもっと盛々になる追加武装来ると思ってた
11 18/02/26(月)08:55:48 No.487504032
極は信長すぎた…
12 18/02/26(月)08:56:21 No.487504067
最弱のひまわりが最強形態にかなりあしらわれてるの好きだよ
13 18/02/26(月)08:56:22 No.487504068
最初から最後までキミは突然与えられた力をどう使う?が主題になってたと思う
14 18/02/26(月)08:56:40 No.487504087
中盤以外シナリオはあんまりって感じだった
15 18/02/26(月)08:58:15 No.487504187
最初から最後まで大好きだよ まさかミッチが最後まで敵とは思わなかったが それだけに最終回でミッチが復活するのに一話使ったのは最高だと思う
16 18/02/26(月)08:58:20 No.487504189
紘太と戒斗が対の構図になってるから 展開が熱いよね
17 18/02/26(月)08:59:31 No.487504280
でもあのタイミングでのコラボだったからこそ「仲間っていいもんだなぁ!」の締めが辛くて良かったよ
18 18/02/26(月)09:01:19 No.487504394
キカイダー回がぶっちゃけいちばん面白かった
19 18/02/26(月)09:01:52 No.487504426
ブラーボとグリドンこれ死ぬんじゃ…ってずっと心配してた
20 18/02/26(月)09:02:31 No.487504463
キカイダーコラボはタイミング悪いだけで話はいいよね…
21 18/02/26(月)09:02:49 No.487504486
>キカイダー回がぶっちゃけいちばん面白かった 頭への点線はアドリブと言うね
22 18/02/26(月)09:03:02 No.487504504
>まさかミッチが最後まで敵とは思わなかったが >それだけに最終回でミッチが復活するのに一話使ったのは最高だと思う ほぼ悪役で終わったミッチとほぼ寝てて終わった主任を最高のかたちで補完した冬映画
23 18/02/26(月)09:04:40 No.487504596
>ほぼ悪役で終わったミッチとほぼ寝てて終わった主任を最高のかたちで補完した冬映画 いつも通りの強者
24 18/02/26(月)09:05:32 No.487504653
Amazonプライムビデオのレビューはカスだと思っている
25 18/02/26(月)09:07:31 No.487504784
>いつも通りの強者 (スクリーンに映った瞬間観客が一斉にあっ…てなる)
26 18/02/26(月)09:08:49 No.487504868
極アームズ対龍幻ヨモツヘグイのやりとり良いよね 絶対に許さないマン紘太が許す回だし
27 18/02/26(月)09:09:19 No.487504902
きわあじはトンガリ頭と虹色の目と胸のフルーツバスケット絵と全身銀色のボディがダサい ボディの形状とマントは良い
28 18/02/26(月)09:09:32 No.487504925
>>いつも通りの強者 >(スクリーンに映った瞬間観客が一斉にあっ…てなる) プロフェッサーがほぼそのままだったからね…
29 18/02/26(月)09:09:55 No.487504954
好きな回がだいたい鋼屋回か毛利回でびっくりした
30 18/02/26(月)09:09:56 No.487504956
モブのチンピラAみたいな扱いからライダーになってVシネで主役にまで昇りつめたザックの出世って特撮全体で見ても異例な気がする
31 18/02/26(月)09:10:06 No.487504967
マント外して闘牛士みたいに使うヒーロー初めて見た
32 18/02/26(月)09:10:37 No.487505000
こんな事態になったのは…総て私のせいだ!ハハ!湊くん!私のせいだ!デュクシ!デュクシ!
33 18/02/26(月)09:10:54 No.487505020
>極アームズ対龍幻ヨモツヘグイのやりとり良いよね >絶対に許さないマン紘太が許す回だし 羽根多くない?
34 18/02/26(月)09:11:12 No.487505053
>最初から最後までキミは突然与えられた力をどう使う?が主題になってたと思う 変身もね
35 18/02/26(月)09:11:22 No.487505064
>ブラーボとグリドンこれ死ぬんじゃ…ってずっと心配してた ブラーボは退場予定だったけどスタッフが気に入ったせいでレギュラーになった おかげで中の人に「こいつ何考えてるかわからないですよね」 って言われるくらい前半とそれ以降で言ってることがずれてる
36 18/02/26(月)09:11:40 No.487505085
>こんな事態になったのは…総て私のせいだ!ハハ!湊くん!私のせいだ!デュクシ!デュクシ! (強者パンチ)
37 18/02/26(月)09:12:25 No.487505143
中の人のノリノリ感ヤバいよねプロフェッサーは
38 18/02/26(月)09:13:10 No.487505200
コラボ回やOP予告を除いて第1話から最終回まで本編映像を繋げて見てみたい
39 18/02/26(月)09:13:30 No.487505214
序盤でお姉さんが「自分でお金稼いでるんだからあなたは一人前よ」みたいなこと言ってたけど その後自分の力で一切お金を稼がないまま終わったコウタさんだ
40 18/02/26(月)09:13:39 No.487505232
退場渋ってなんかコメディリリーフになって在庫処分セールはあんま好きじゃない というか在庫処分前後あたりからそこまで… でもラストバトルは決着のつきかた以外すごいよかったから許すよ…
41 18/02/26(月)09:14:02 No.487505254
サガラみたいな狂言回しが話を面白くする
42 18/02/26(月)09:14:05 No.487505263
キャラクターの予定変更が多すぎる
43 18/02/26(月)09:15:22 No.487505350
ブラーボが続投したおかげで岩崎ひろみがゲスト出演することになったという… 声だけだけど
44 18/02/26(月)09:15:28 No.487505360
メカ戦極だっけロボ戦極だっけ
45 18/02/26(月)09:15:31 No.487505362
今惑星カズラバがどうなってるか気になる
46 18/02/26(月)09:15:52 No.487505397
序盤で紘太のクズっぷりからの本物のヒーローに変わる過程も良い ってか中盤は毎週がクライマックスだわ
47 18/02/26(月)09:15:55 No.487505400
笑うシーンじゃないんだけどサガラが壁に垂直に立ってたり浮いたりするのずるいよ
48 18/02/26(月)09:16:21 No.487505438
紘汰さんというか佐野岳はなんで壁走ったり出来るの…人間辞めてない?
49 18/02/26(月)09:16:54 No.487505467
バーカ!滅びろユグドラシル!あたりから一気に加速した
50 18/02/26(月)09:17:05 No.487505481
アクションで鎧がガチャガチャ音してるのがいい
51 18/02/26(月)09:17:09 No.487505485
ユグ社の皆様がDJを本当にただのDJだとしか思ってなかった …ってのはいくらなんでもどうかと思う
52 18/02/26(月)09:17:13 No.487505491
シドは錠前ディーラーで留まっておけば良かったのに
53 18/02/26(月)09:17:17 No.487505497
フィレモンみたいにサガラぶん殴ってほしかったな…
54 18/02/26(月)09:17:20 No.487505500
サガラ見た後チョコボーイ見て笑いが止まらなかった
55 18/02/26(月)09:18:18 No.487505556
強者理論とパティシエ理論はまじめに考えちゃダメだ
56 18/02/26(月)09:18:40 No.487505582
ザックはライダーになってからずっとかっこよくて好き あとサッカーコラボも通しで見たらどんな状況でもぶれない強者がよく描けてたと思う ミッチは共感してしまってずっとつらかったから最後救われて本当に良かった…
57 18/02/26(月)09:19:16 No.487505620
無性に叩きたがる人種がいるように思う
58 18/02/26(月)09:20:06 No.487505673
オーバーロード編は毎回キレキレだった
59 18/02/26(月)09:20:08 No.487505676
ウッハッハ ウッハッハ ハッ ハーウッハッハ ウッハッハ ハッ パラララパーパー ポーワー パーラパーパー ポーワー
60 18/02/26(月)09:20:22 No.487505689
>シドは錠前ディーラーで留まっておけば良かったのに 小物だったけど最後まで意地を通して逃げずに死んだあたりは好き
61 18/02/26(月)09:20:25 No.487505692
ぐっさん以外の何者でもない… 何まだしもきれいなインキュベーターみたいな事言い出してるのぐっさん…
62 18/02/26(月)09:21:03 No.487505730
伝染する希望いいよね
63 18/02/26(月)09:22:04 No.487505790
あんたの病気が伝染ってね!!の回は本当に何度もなんども見返した
64 18/02/26(月)09:22:12 No.487505795
岩壁に挟まれて死ぬのはエグいな
65 18/02/26(月)09:23:10 No.487505857
紘汰さんはまさに愛すべきバカだよ
66 18/02/26(月)09:23:21 No.487505869
当時忙しくて一ヶ月分ぐらい撮りだめしては一気見してたのが良かったと思う 週1で見てたら俺の中でそんなに評価良くない気がする
67 18/02/26(月)09:23:47 No.487505893
ちょっとアレ?って部分は多少はあったけどそこまで叩く程じゃないのに凄い必死に叩いてる人が当時いっぱいいたなぁ…
68 18/02/26(月)09:24:30 No.487505939
城之内再登場したのは結構嬉しかった
69 18/02/26(月)09:24:38 No.487505952
音楽に乗って踊るダンサーのビートライダーが鎧を着て戦うアーマードライダーにっての好き
70 18/02/26(月)09:24:43 No.487505958
>紘汰さんというか佐野岳はなんで壁走ったり出来るの…人間辞めてない? 当たり前のように命綱なしでダムの上で大ジャンプするのいいよね
71 18/02/26(月)09:25:21 No.487505991
>当たり前のように命綱なしでダムの上で大ジャンプするのいいよね バカが唖然としててダメだった
72 18/02/26(月)09:25:47 No.487506013
一方強者はボールを蹴れず
73 18/02/26(月)09:25:51 No.487506019
>ちょっとアレ?って部分は多少はあったけどそこまで叩く程じゃないのに凄い必死に叩いてる人が当時いっぱいいたなぁ… 叩きも擁護もかつての電王の時並みにめんどくさいのをいろいろ引き込んだ作品ですゆえ
74 18/02/26(月)09:25:53 No.487506022
「変身だよ、タカトラ!」いいよね…
75 18/02/26(月)09:26:02 No.487506032
ぐっさんは破壊衝動だけのデェムシュなんてまだ序の口なんて言ってたけど 結局その後出てきたオーバーロードが殆どレデュエの腰巾着ばっかりでちょっと拍子抜けだった
76 18/02/26(月)09:26:17 [犬飼] No.487506062
>>紘汰さんというか佐野岳はなんで壁走ったり出来るの…人間辞めてない? >当たり前のように命綱なしでダムの上で大ジャンプするのいいよね 僕より身長は低いんですけど凄いジャンプをするんですよ佐野岳さんは 僕より身長は低いんですけど
77 18/02/26(月)09:26:24 No.487506070
>「俺は…泣きながら進む!」いいよね…
78 18/02/26(月)09:26:45 No.487506093
いいよね…史上最もアクションできる主人公と史上最もアクションできないライバル
79 18/02/26(月)09:27:07 No.487506112
>叩きも擁護もかつての電王の時並みにめんどくさいのをいろいろ引き込んだ作品ですゆえ まず虚淵の時点で変なの来るのは目に見えてたからな…
80 18/02/26(月)09:27:23 No.487506130
虚淵アンチがいっぱいいたのか虚淵に釣られて普段見ない仮面ライダー見てみたら特撮特有の粗さとかにはいクソー二度と見んわこんなクソ番組ーってなってたのか
81 18/02/26(月)09:27:25 No.487506131
ロシュオから溢れる大物感良いよね
82 18/02/26(月)09:27:29 No.487506136
泣きながら進むはこのセリフのために1年間見てきて良かったと思わせてくれるものがあった
83 18/02/26(月)09:27:41 No.487506147
>叩きも擁護もかつての電王の時並みにめんどくさいのをいろいろ引き込んだ作品ですゆえ 元々いた平成ライダーアンチと虚淵アンチとアニオタが特撮に関わるんじゃねえ!っていう面倒くさい人達の3つに別れ混沌を極めていたからな…
84 18/02/26(月)09:28:25 No.487506202
鎧武はロックシードが秀逸だと思う
85 18/02/26(月)09:28:27 No.487506206
序盤で死んだハセちゃんとかフルーツジュースの人が終盤の話に影響与えるの好き
86 18/02/26(月)09:28:34 No.487506215
>いいよね…史上最もアクションできる主人公と史上最もアクションできないライバル 乱舞EscalationのMVいい…
87 18/02/26(月)09:28:36 No.487506219
一番最初のインベスバトルだけはちょっと・・・だったけど他は不満ってないなぁ
88 18/02/26(月)09:28:36 No.487506220
進兄さんが度々神様呼びなのいいよね
89 18/02/26(月)09:29:07 No.487506253
良くも悪くも平成一期ライダー感がね
90 18/02/26(月)09:29:10 No.487506257
最終戦の熱さはマジで歴代一だと思ってる
91 18/02/26(月)09:29:11 No.487506258
鎧武で入ってきた痛いアンチと同じくらい鎧武で入ってきた痛いファンもいたの忘れてないよ俺 サンドイッチのあたりとか
92 18/02/26(月)09:30:39 No.487506352
戒斗ォォォォォォォォォォォ!!!!!!!! 葛葉ァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!
93 18/02/26(月)09:30:42 No.487506353
強者の中の人ってそんなに運動できないの? 何でライダーに…?
94 18/02/26(月)09:30:45 No.487506357
作品の良し悪し以前に虚淵って時点で叩こうとする人や異常に持ち上げる人でぐちゃぐちゃになっててまともに語れる場所がほぼ無かった そのせいで某所のスレはあんな事に…
95 18/02/26(月)09:31:23 No.487506393
>最終戦の熱さはマジで歴代一だと思ってる あれかっこよすぎて定期的にアマプラで見直すぐらい好き
96 18/02/26(月)09:31:53 No.487506431
>戒斗ォォォォォォォォォォォ!!!!!!!! >葛葉ァァァァァァァァァァァ!!!!!!!! (乱舞Escalation)
97 18/02/26(月)09:31:53 No.487506433
きわあじは目が中途半端な虹色なのが嫌い!
98 18/02/26(月)09:32:19 No.487506463
森で6歩あるくだけで両足捻挫した話が好き
99 18/02/26(月)09:32:19 No.487506464
フルーツ鎧武者&武器なデザインもうまいことやったと思う
100 18/02/26(月)09:32:22 No.487506469
>戒斗ォォォォォォォォォォォ!!!!!!!! >葛葉ァァァァァァァァァァァ!!!!!!!! バナーナ ウオオオオオーレタチガーオレンジ
101 18/02/26(月)09:32:35 No.487506483
>最終戦の熱さはマジで歴代一だと思ってる 紘太と戒斗だからこその熱さだよな互いに対のふたりだから こそ衝突は避けられないし、 1話の構図が ああそういう風になるんだって納得した
102 18/02/26(月)09:32:48 No.487506501
戦国大合戦の武神鎧武ってなんだったんだろう…
103 18/02/26(月)09:32:51 No.487506502
いろいろ言われるサッカー回だけど強者の下手さをカメラワークでカバーしてる部分はすごくよくできてると思う みんながリフティングしてる中1人だけ高いボールを1トラップだけして時間稼いだり
104 18/02/26(月)09:33:15 No.487506531
フィギュアーツの改造作例で見たことがあるんだけど きわあじの胸は蒔絵風に黒と金だけで描くととてもカッコよくなるよ
105 18/02/26(月)09:33:44 No.487506565
>強者の中の人ってそんなに運動できないの? >何でライダーに…? 演技力はだいたい磨かれていくしアクションはスタントでなんとかなるから他にはない見た目とか雰囲気で選ばれたりするねん
106 18/02/26(月)09:34:02 No.487506584
一騎討ちはグロンバリャムへし折ったのまではすごいよかったけど折れた先っぽでぐさーして決着はなんかこう…もっとあっただろお前!メンヘラが彼氏を包丁で刺したシーンって言われてからそうとしか見えないぞ俺!
107 18/02/26(月)09:34:35 No.487506620
>作品の良し悪し以前に虚淵って時点で叩こうとする人や異常に持ち上げる人でぐちゃぐちゃになっててまともに語れる場所がほぼ無かった >そのせいで某所のスレはあんな事に… おはようございます主任!
108 18/02/26(月)09:34:55 No.487506649
そんなことより紘汰こんな話を知ってる?
109 18/02/26(月)09:34:56 No.487506650
割と映画に恵まれてない印象がある
110 18/02/26(月)09:35:00 No.487506657
>戦国大合戦の武神鎧武ってなんだったんだろう… ノベライズ版で色々解説されてるとか 後、紘太と戒斗がインベス率いて戦いに挑む異色の最終決戦
111 18/02/26(月)09:35:18 No.487506687
ちょっと前にアンテナショップ行ったら強者の役者さんがメロン宣伝してるポスターが貼ってあってなんかダメだった
112 18/02/26(月)09:35:47 No.487506718
>割と映画に恵まれてない印象がある フルスロットルはよかったんだけどね… 他はなんかぐちゃぐちゃしてる感じが
113 18/02/26(月)09:35:56 No.487506733
>割と映画に恵まれてない印象がある 最後のフルスロットルが良かったしFINALでも短いながら良い活躍したから…
114 18/02/26(月)09:36:10 No.487506743
あそこのスルースキルはちょっと見習いたい
115 18/02/26(月)09:36:28 No.487506770
>良くも悪くも平成一期ライダー感がね 2話形式がマンネリ気味でいったん試験的に連ドラ構成にしたから後々エグゼイド以降の構成になったのはわりとデカい
116 18/02/26(月)09:37:12 No.487506814
>一騎討ちはグロンバリャムへし折ったのまではすごいよかったけど折れた先っぽでぐさーして決着はなんかこう…もっとあっただろお前!メンヘラが彼氏を包丁で刺したシーンって言われてからそうとしか見えないぞ俺! 確かにちょっともやっとした
117 18/02/26(月)09:38:22 No.487506882
小林豊は女子力の塊だから
118 18/02/26(月)09:38:40 No.487506906
オーズとウィザードと鎧武が自分的ベスト3ライダーだ 超全集買えたのとAmazonプライムで一通り見れた補正込みだが
119 18/02/26(月)09:39:08 No.487506943
3段階強化も鎧武からか
120 18/02/26(月)09:39:17 No.487506951
サッカーは基本そこまで外れにくい夏映画の中でもたぶんかなりのダメさ持ってる 何がしたいのかすごいはっきりしなかったというか…
121 18/02/26(月)09:39:18 No.487506953
小説版良いよね…
122 18/02/26(月)09:39:59 No.487507003
俺はウィザード鎧武ドライブの流れが好き
123 18/02/26(月)09:40:43 No.487507064
>そのせいで某所のスレはあんな事に… じゃあ特に何の脈絡も無いけどミツバチの交尾の話をするわね紘太
124 18/02/26(月)09:40:44 No.487507065
サッカーは最後の終わり方だけは寂しい感じがして凄い好き EDテーマも
125 18/02/26(月)09:41:11 No.487507094
>3段階強化も鎧武からか 2段階目と3段階目の玩具が同一なドラゴンとオルドラをカウントしていいならウィザードから 玩具的にはいろいろ目を見張るものあったよなぁ鎧武
126 18/02/26(月)09:41:46 No.487507143
すごいねアマゾンプライム そんな最近の平成ライダーまで会員なら無料で見れちゃうのか
127 18/02/26(月)09:43:02 No.487507235
アームズチェンジがもっと見たかった
128 18/02/26(月)09:43:43 No.487507291
私だ!コウガネだ!
129 18/02/26(月)09:43:51 No.487507301
サッカーで冠のスーツが映ってた時間全部合計したら1分くらいって話でダメだった
130 18/02/26(月)09:44:48 No.487507376
中間フォームで最終武器になるのは鎧武からだな
131 18/02/26(月)09:45:17 No.487507409
映画限定ゲストライダー!うん サッカーボールになってみんなでシュート!なんで?
132 18/02/26(月)09:45:28 No.487507424
>>そのせいで某所のスレはあんな事に… >じゃあ特に何の脈絡も無いけどミツバチの交尾の話をするわね紘太 姉ちゃん!!
133 18/02/26(月)09:46:12 No.487507464
サッカーはサバゲーと冠の扱い以外は好きだな 本編には出て来ないコウタの対となるフェムシンムとかもワクワクする
134 18/02/26(月)09:46:21 No.487507473
サッカーは映画その物もだけどあの年のW杯の結果がアレだったのも酷かった
135 18/02/26(月)09:46:25 No.487507476
>私だ!コウガネだ! 誰だ?
136 18/02/26(月)09:46:35 No.487507491
ライダーやりたいのかサバゲーやりたいのかサッカーやりたいのか鎧武やりたいのか絞れや!!!!!!!ってなるなった 本編以外の金田はダメだな!
137 18/02/26(月)09:46:44 No.487507497
>アームズチェンジがもっと見たかった この頃はまだ複数ライダー間でのフォーム共用なんて概念なかったからバナナ着回した以外HBD送りなのはもったいなかったな 歴代で一番そういうのやりやすい作りしてたのに
138 18/02/26(月)09:47:17 No.487507534
悪い子はもっと悪い大人に利用されちゃうんだよー
139 18/02/26(月)09:47:20 No.487507538
湊くんが死ぬ必要はなかった フルスロットルに居たら絵面にもっと華があったはずだ
140 18/02/26(月)09:48:03 No.487507582
マルスはいいデザインだったよ 流用されたバロンリンゴアームズも色合いが合ってていい
141 18/02/26(月)09:48:19 No.487507599
ゲネシスドライバー出てきてから同じ武器ばかりで華が無い気がしてイマイチ
142 18/02/26(月)09:48:23 No.487507605
夏映画で鎧武ドングリアームズとかもやってたか
143 18/02/26(月)09:48:26 No.487507611
ACシリーズがかなり出来よくてボイトイフィギュアだけ今年売れ過ぎじゃね?って話題になる程度には目立ってただけに本編でぜんぜんやらなかったのはほんともったいなかったよね… スタッフも実際反省点に上げてたし
144 18/02/26(月)09:49:11 No.487507664
>すごいねアマゾンプライム >そんな最近の平成ライダーまで会員なら無料で見れちゃうのか 「」鎧武は5年前のライダーだ
145 18/02/26(月)09:49:22 No.487507674
サッカー映画は内容と関係ないけどタイトルがすごく覚えにくいのもある
146 18/02/26(月)09:49:31 No.487507688
ソニックアローのピロロピロロピシュンのやり取りは好き
147 18/02/26(月)09:49:45 No.487507702
>ゲネシスドライバー出てきてから同じ武器ばかりで華が無い気がしてイマイチ むしろ同じ武器だからこその戦闘シーンとかあってよかったなそこは マリカ戦とかシグルド戦とかね 極出てからはまた色んな武器使うし
148 18/02/26(月)09:50:36 No.487507777
>「」鎧武は5年前のライダーだ ワッ…ワグナス!
149 18/02/26(月)09:50:37 No.487507780
>湊くんが死ぬ必要はなかった >フルスロットルに居たら絵面にもっと華があったはずだ メタ的には強者の思いを立たせるためっていうのとあと怪人の隣にいるライダー邪魔だから処理したっていうのがあるだろうし… まぁそれにしたってあんなひどい手口じゃなくてもうちょいいい退場の魅せ方あったとは思う…
150 18/02/26(月)09:50:36 No.487507781
なりきり玩具もアクションフィギュアもプレイバリュー最高傑作だったと思う
151 18/02/26(月)09:51:33 No.487507846
5年前だっけ…嘘だろ…
152 18/02/26(月)09:52:18 No.487507910
各アームズに専用武器付随させてそれぞれの強みを明確にしてるのもうまい そのフォームチェンジ何の意味があるの?ってことにならない
153 18/02/26(月)09:52:18 No.487507913
>ソニックアローのピロロピロロピシュンのやり取りは好き バロンがデュークだったかに弓構えたまま待ってる時ちょっと気になって集中できなかった
154 18/02/26(月)09:52:27 No.487507922
>ゲネシスドライバー出てきてから同じ武器ばかりで華が無い気がしてイマイチ 持ち方とかスタイルで差別化しようと頑張ってはいたんだけどね…さすがに厳しかった ソニックアローで思い出したけど剣として使うときのソニックアローのプロップ長すぎじゃない?死ぬほどどうでもいいけどアーツ買ったときソニックアロー短くてびっくりした
155 18/02/26(月)09:53:03 No.487507958
正確には番組終了から3年半くらいじゃないかな
156 18/02/26(月)09:53:46 No.487508014
鎧武の次がドライブ、ゴースト、エグゼイド、ビルド…よくネタが尽きないねライダーって
157 18/02/26(月)09:54:04 No.487508039
バロンの逆手持ち好き
158 18/02/26(月)09:55:34 No.487508161
カチドキの単眼バイザーを中央で分割して双眼にするのはナイスアイデアでかっこよかった
159 18/02/26(月)09:55:50 No.487508182
>一騎討ちはグロンバリャムへし折ったのまではすごいよかったけど折れた先っぽでぐさーして決着はなんかこう…もっとあっただろお前!メンヘラが彼氏を包丁で刺したシーンって言われてからそうとしか見えないぞ俺! 自分の武器で刺されて負けたの好きだぞ俺!
160 18/02/26(月)09:56:19 No.487508220
戦極ドライバーはモルモットのデータとりメインだから色んな武器使わせる そのデータを元に作ったゲネシスは上位互換武器を共通装備にってのはそれっぽくて好きだな
161 18/02/26(月)09:57:16 No.487508293
コウタさんこと佐野岳も泣きの演技というかふるえ声の出し方が凄くいいんだ
162 18/02/26(月)09:58:03 No.487508349
っていうか佐野岳くんめっちゃいい声してるよね...
163 18/02/26(月)09:58:36 No.487508390
ソニックアローは最初プロップを2つ作ったけど弦が引けない(可動しない)仕様だったから作り直して結果的に4つ出来たから同時に4人に持たせることができたらしいな
164 18/02/26(月)09:58:43 No.487508401
まあ終盤は退場もそうだけどコウタと強者の決戦を際立たせるために他のライダー無下にし過ぎじゃねとは思った
165 18/02/26(月)09:59:00 No.487508430
ソニックアローはsicのシリーズが独自解釈で個性持たせてて好き
166 18/02/26(月)09:59:22 No.487508467
サガラの扱いというか芸人枠でキャラも立てて自我の塊みたいなサガラがヘルヘイムそのものって落ちはあんまり好きじゃなかった 現象自体だからヘルヘイムはどうしようないっていう話はともかくサガラとは別にモノリスみたいなサガラの上位にある意思の存在を置いてもよかったんじゃ
167 18/02/26(月)09:59:51 No.487508510
さっきまでゅぅゃだったものの映像を見せられた時とかいいよね…
168 18/02/26(月)10:00:52 No.487508590
サガラをラスボスにする案もあったのかな
169 18/02/26(月)10:01:03 No.487508609
>現象自体だからヘルヘイムはどうしようないっていう話はともかくサガラとは別にモノリスみたいなサガラの上位にある意思の存在を置いてもよかったんじゃ それはそれで分ける必要なかったんじゃね?って話になる気がする
170 18/02/26(月)10:01:42 No.487508668
実際に倒せるかどうかはともかくあいつは一発ぶん殴ってもいいよ…
171 18/02/26(月)10:01:44 No.487508670
サガラが戦極みたいな悪意を持って動いてるのが今のスタークだ
172 18/02/26(月)10:01:57 No.487508689
40話いいよね...
173 18/02/26(月)10:02:16 No.487508723
殴るどころか感謝はうn?だったよ俺
174 18/02/26(月)10:02:50 No.487508763
俺も最近見終わったけどミッチーのキャラがすごくよかったな 自らの願いのため変わろうとするまさしく変身をしようとする神や強者と違って 変われなかった者、変わろうとしなかった者としての対比が面白い
175 18/02/26(月)10:02:53 No.487508770
大合戦でストライクフェーズのウィザードが鎧武スイカアームズ大玉モードを蹴ってシュゥゥーッ!!するのはうまかったね
176 18/02/26(月)10:03:01 No.487508780
半端なタイミングで入るコラボ回も含めて終わってみれば何かライブ感で凄い楽しんだ思い出 ただイッキ見とかした時はまたあのコラボ回でイラッとしそうに思う
177 18/02/26(月)10:03:08 No.487508791
デザインよりも変身音声が苦手 ゴーストの次くらいにダサい
178 18/02/26(月)10:03:08 No.487508792
小説手に入れたばっかりじゃぐふふ Vシネとサッカー見てないけど他は一通り見たし読んでいいよね…
179 18/02/26(月)10:03:18 No.487508804
>実際に倒せるかどうかはともかくあいつは一発ぶん殴ってもいいよ… 世話になったな
180 18/02/26(月)10:03:53 No.487508863
>小説手に入れたばっかりじゃぐふふ >Vシネとサッカー見てないけど他は一通り見たし読んでいいよね… 見ないとわけわからんと思うぞ
181 18/02/26(月)10:03:57 No.487508868
>サガラが戦極みたいな悪意を持って動いてるのが今のスタークだ 氷室幻徳がナイトローグだ
182 18/02/26(月)10:04:08 No.487508887
>デザインよりも変身音声が苦手 私の趣味だ いいだろう?
183 18/02/26(月)10:04:26 No.487508906
中盤おってなった以外つまんなかったな
184 18/02/26(月)10:04:50 No.487508941
一人だけファイトパワーとか恥ずかしくないんですかプロフェッサー
185 18/02/26(月)10:05:06 No.487508969
>半端なタイミングで入るコラボ回も含めて終わってみれば何かライブ感で凄い楽しんだ思い出 >ただイッキ見とかした時はまたあのコラボ回でイラッとしそうに思う この前一気見した時は飛ばして見たからスムーズに楽しめた
186 18/02/26(月)10:05:24 No.487508988
まぁタイミングはともかく内容はかなり面白かったよコラボ回全般 キカイダー回なんかはまとまりかたも含めて全部の回の中でいちばん好き… そういや今年もそろそろ戦隊コラボ回か
187 18/02/26(月)10:05:30 No.487508997
>一人だけファイトパワーとか恥ずかしくないんですかプロフェッサー インクレディブルリョーマー
188 18/02/26(月)10:05:51 No.487509025
>各アームズに専用武器付随させてそれぞれの強みを明確にしてるのもうまい >そのフォームチェンジ何の意味があるの?ってことにならない 武者とか騎士モチーフだから素手主体がいないってのもハマってた クルミアームズもナックルグローブ付きだし
189 18/02/26(月)10:05:53 No.487509031
>>小説手に入れたばっかりじゃぐふふ >>Vシネとサッカー見てないけど他は一通り見たし読んでいいよね… デュークナックルは見とかないと最終回のミッチみたいになるぞ
190 18/02/26(月)10:06:11 No.487509048
>一人だけファイトパワーとか恥ずかしくないんですかプロフェッサー 私の趣味だ!いいだろう?
191 18/02/26(月)10:06:11 No.487509051
キカイダーのおかげで神のバックアップとリブートができたしな
192 18/02/26(月)10:06:35 No.487509099
>Vシネとサッカー見てないけど Vシネは見なきゃ敵が知らないおっさんになってしまう
193 18/02/26(月)10:07:10 No.487509153
視聴者「なにそのでかいゲネシスアロー…」 バンダイ「なにそのでかいゲネシスアロー…」
194 18/02/26(月)10:07:27 No.487509174
あたいカチドキ大好き!
195 18/02/26(月)10:07:37 No.487509188
マジかーアマプラ入ろうかな
196 18/02/26(月)10:08:07 No.487509248
ステルスとか分身とか開発者特権のチューニングずるすぎる…
197 18/02/26(月)10:08:33 No.487509286
>あたいカチドキ大好き! うーエイエイオー!
198 18/02/26(月)10:08:34 No.487509287
城之内君いいキャラしてたよなって思う パティシエとちゃんとした師弟関係築けたり
199 18/02/26(月)10:08:57 No.487509321
台湾だか香港だかのコミカライズ版に出てきたカチドキがガンダムみたいにエッジマシマシに描かれてて凄かった
200 18/02/26(月)10:09:52 No.487509400
>うーエイエイオー! オイ...
201 18/02/26(月)10:10:06 No.487509421
久々に戦闘とは無関係の頼れる大人枠喫茶店枠が出て嬉しかった
202 18/02/26(月)10:10:11 No.487509437
>城之内君いいキャラしてたよなって思う >パティシエとちゃんとした師弟関係築けたり こうもう少し戦闘で活躍の機会を…特に最終回
203 18/02/26(月)10:10:14 No.487509446
最初はダンス要素とか意味わかんねだったけど合同ダンスとか最終回とかで許した
204 18/02/26(月)10:10:16 No.487509449
度々現れてたマイサンの伏線回収はなんかアニメ的な演出だなと思ったよ 何がアニメ的なのと言われて説明はできないけど…
205 18/02/26(月)10:11:00 No.487509522
>城之内君いいキャラしてたよなって思う >パティシエとちゃんとした師弟関係築けたり 初瀬ちゃんはどこで間違えちゃったんだろうな… でも城之内くんが黒影トルーパーに変身するところはよかったよ
206 18/02/26(月)10:11:09 No.487509535
ドングリは中の人がスケジュールの都合でね
207 18/02/26(月)10:11:31 No.487509569
中盤以外はあんまり... 貴虎兄さん好きだったのにあの持て余したような扱いは色々残念だったわ
208 18/02/26(月)10:11:34 No.487509572
良く考えたらダンスで縄張り争いしててそれが実況されててブームな世界って不思議よね
209 18/02/26(月)10:11:40 No.487509578
初瀬ちゃん…一緒に戦ってくれ!
210 18/02/26(月)10:11:49 No.487509588
初瀬ちゃんはそういう末路を迎えるためのキャラとして逆算して作られた感あるからいまいち生存ルートが思いつかない 実力全く無いマミさんみたいな感じというか
211 18/02/26(月)10:12:27 No.487509638
阪東さんがいい人すぎる
212 18/02/26(月)10:12:35 No.487509654
>貴虎兄さん好きだったのにあの持て余したような扱いは色々残念だったわ 持て余してたのは貴虎だけじゃないから…
213 18/02/26(月)10:12:59 No.487509696
凰蓮のキャラを若干持て余してた気がする 味方になるにしてももう少し見せ場が欲しかった
214 18/02/26(月)10:13:55 No.487509768
仲間の背中を狙い撃ちするヒーロー初めて見た
215 18/02/26(月)10:14:15 No.487509794
たぶん舞台もあって途中生身が呼べなくなった戦極とか正宗とかの反省があったからか\声の仕事してます/ができた
216 18/02/26(月)10:15:07 No.487509876
ミッチの愛が憎しみに変わって後戻りできなくなっていく様は見てて辛かった
217 18/02/26(月)10:15:18 No.487509896
夏映画は最後プロフェッサーとシド居なかったからファイナルステージで揃い踏みしたの嬉しい
218 18/02/26(月)10:16:20 No.487509990
>中盤以外はあんまり... >貴虎兄さん好きだったのにあの持て余したような扱いは色々残念だったわ キャラの見せ場とか役回り的にも中盤はかなりうまい具合のバランスだったよね… 当時とはつくりや制約が違うとはいえどうしても入退場繰り返して持て余すキャラが出ないようにした龍騎と比較の形になってしまう
219 18/02/26(月)10:16:38 No.487510021
スタークは序盤正体を隠すためってのがあったから違和感なかった その後も使い続けてるのはマスターその声気に入ってるの?
220 18/02/26(月)10:16:42 No.487510032
シドとか背景語られず舐めた口聞かせねぇとか言って死んで正直えぇ…ってなった 湊もいる必要あった?って感じ
221 18/02/26(月)10:17:31 No.487510114
こんなイカした声の悪役いるわけねえだろ?
222 18/02/26(月)10:18:05 No.487510160
シドは小物だったなぁ
223 18/02/26(月)10:18:50 No.487510228
マイサンもうちょっと魅力的に描いて欲しかったなあ... ミッチがなんであんなに執着するのかイマイチ分からなかった
224 18/02/26(月)10:19:24 No.487510278
面白いとは思うけど退場シーンはデューク以外?ってなる奴しかいなかったな俺は
225 18/02/26(月)10:20:33 No.487510400
後日談込みでの評価になるのはいいのか悪いのか 完結編映画ぐらいならいいんだけどvシネと小説とかなってくると
226 18/02/26(月)10:20:56 No.487510437
>マイサンもうちょっと魅力的に描いて欲しかったなあ... >ミッチがなんであんなに執着するのかイマイチ分からなかった 主人公が惹かれる理由もわからない
227 18/02/26(月)10:21:03 No.487510455
>シドとか背景語られず舐めた口聞かせねぇとか言って死んで正直えぇ…ってなった あそこのセリフはちょっと唐突感あったね…大人であることにこだわった人の青臭さを出そうとしたんだろうけども もう少し行動原理に関わるバックボーンを語ってほしいキャラがちょくちょくいた
228 18/02/26(月)10:21:14 No.487510470
サガラがエコシステム感どころか中立感すらないから悪役にしか見えなくて 特にダメージすら受けないで終わったのはあんまりすっきりしてない いなかったほうが話としてのまとまりは良かったと今でも思う
229 18/02/26(月)10:21:19 No.487510478
俺もゲネシス出た中盤ぐらいが楽しかったな 正直オチはどっかで見たようなもんで好きじゃない
230 18/02/26(月)10:21:23 No.487510485
始まりの男女って超常存在だとは思うけど一般的に言う「神」とは違う気がして コウタさんが神って言われてるの見るとちょっとネタ臭感じちゃう俺
231 18/02/26(月)10:21:27 No.487510489
ザックは強者ころす覚悟持ってたとは言え誤爆でみなとみらいさんころころしちゃったことはどう思ってるんだろ
232 18/02/26(月)10:22:18 No.487510573
>シドは小物だったなぁ 小物なんだろうなっていうのは序盤で察したけど少なくとも劇中じゃキレて突っ込んで死ぬキャラじゃなかったと思うんだけど…って思った
233 18/02/26(月)10:23:21 No.487510695
確かにオーバーロードが出てきて全滅するまでがピークだった感は否めない
234 18/02/26(月)10:23:35 No.487510712
>たぶん舞台もあって途中生身が呼べなくなった戦極とか正宗とかの反省があったからか\声の仕事してます/ができた 真社長めっちゃ出てたよ...?
235 18/02/26(月)10:23:38 No.487510718
ゴーストで反省するまであったニチアサの制約なのかただキャラを退場させるのが惜しかったのかわからないけど退場はあんまりぱっとしないキャラ多かったね… プロフェッサーや強者や主任(死んでないけど)は決めてたんだろうけども
236 18/02/26(月)10:23:46 No.487510733
初見は強者との最終決戦とかグッときたけどSSRコウタさんにいろいろ上書きされてあんまり印象よくなかった
237 18/02/26(月)10:23:46 No.487510735
貴虎は戦極が話を運ぶのに便利なキャラ過ぎてワリ食った感があった
238 18/02/26(月)10:24:18 No.487510789
>始まりの男女って超常存在だとは思うけど一般的に言う「神」とは違う気がして >コウタさんが神って言われてるの見るとちょっとネタ臭感じちゃう俺 星ひとつ作り替えたり次元移動するのは充分神では…?
239 18/02/26(月)10:24:23 No.487510796
>俺もゲネシス出た中盤ぐらいが楽しかったな >正直オチはどっかで見たようなもんで好きじゃない 序盤の方が話としては好きだったまであるは終盤と比べると 姉ちゃんの金の話とかな
240 18/02/26(月)10:25:15 No.487510883
何気にけっこう教訓になる話や言葉は多かったように思う
241 18/02/26(月)10:25:38 No.487510918
>始まりの男女って超常存在だとは思うけど一般的に言う「神」とは違う気がして >コウタさんが神って言われてるの見るとちょっとネタ臭感じちゃう俺 本人も強いて言うなら神様かなってスタンスだしドラゴンボールの地球の神様みたいに便宜上神様って名乗ってるやつだと思う 実際やってることは強い惑星開拓者だしね
242 18/02/26(月)10:26:40 No.487511005
>>たぶん舞台もあって途中生身が呼べなくなった戦極とか正宗とかの反省があったからか\声の仕事してます/ができた >真社長めっちゃ出てたよ...? 変身後しか出てこなくてたかみーは現場にいない回それなりにあったろ!?
243 18/02/26(月)10:28:07 No.487511149
まあなんだかんだ虚淵はいきなりハードな特撮の現場に引っ張ってこられて大幅に変更しつつもよく書ききったよ 変更なしの脚本もめっちゃ見たい
244 18/02/26(月)10:28:09 No.487511153
引っ掻き回す役回しとして戦極が魅力的すぎて 蛇のぽっと出の黒幕感がすごかった いや蛇自体は最初からいるんだけどさ
245 18/02/26(月)10:28:38 No.487511197
>初見は強者との最終決戦とかグッときたけどSSRコウタさんにいろいろ上書きされてあんまり印象よくなかった 黒影の鎧流用とか別にやらんでもよかったんじゃないかと思う あれで全部持ってかれるよ
246 18/02/26(月)10:29:32 No.487511271
戒斗がオーバーロード化するくだりは鬼気迫ってて良かった
247 18/02/26(月)10:29:51 No.487511295
>まあなんだかんだ虚淵はいきなりハードな特撮の現場に引っ張ってこられて大幅に変更しつつもよく書ききったよ 最初から最後まで書き上げて納品したら鼻で笑われて ライブ感コラボぶっこみ路線変更もろもろでモウタタカイタクナインデス…状態になったと聞く
248 18/02/26(月)10:29:59 No.487511306
ようやく変な賛一辺倒の人も否一辺倒の人もいなくなったか冷静になれたかで賛も否もちゃんと振り返れるようになってきた感じがある
249 18/02/26(月)10:30:12 No.487511322
錠前売ってる本人が中盤からそれを使って変身するってのはおいしかったな ただ変身してからの活動期間が短かった
250 18/02/26(月)10:30:51 No.487511395
ジンバー系統がほとんど活かされなかったのもちょっと残念だった
251 18/02/26(月)10:31:01 No.487511413
ロード・バロンのデザイン凄くかっちょいいよね
252 18/02/26(月)10:31:15 No.487511440
戦極が良くも悪くも鋼屋ジンが書くキャラって感じ
253 18/02/26(月)10:31:46 No.487511496
メイン脚本の人が最初に書いてたのってプロットだけというかまどマギ見た武部がまどマギやって!ってオーダーでフリーター神になるってオチ決めただけでしょ?
254 18/02/26(月)10:32:51 No.487511594
シドロックシードとはなんだったのか コネクティング…
255 18/02/26(月)10:32:55 No.487511602
>まあなんだかんだ虚淵はいきなりハードな特撮の現場に引っ張ってこられて大幅に変更しつつもよく書ききったよ でも正直本人よりも会社繋がりで一緒に来た鋼屋とNiθのほうが活躍してたとは思う
256 18/02/26(月)10:34:04 No.487511722
>でも正直本人よりも会社繋がりで一緒に来た鋼屋とNiθのほうが活躍してたとは思う 活躍っつーか後始末だと思う
257 18/02/26(月)10:34:17 No.487511741
ロックシードめっちゃ売れたっていうから中古狙いにリサイクルショップ行った 大量のドングリと松ぼっくりだらけで主役級のロックシードは1個もなかったよ…
258 18/02/26(月)10:34:26 No.487511751
そりゃ土台を作るメインとそこに盛っていくサブじゃ労力とか段違いだし…
259 18/02/26(月)10:35:31 No.487511840
>ジンバー系統がほとんど活かされなかったのもちょっと残念だった でもジンバー自体の出番は予定よりもめっちゃ増えたとか アクション用スーツしか用意してなかったくらいに
260 18/02/26(月)10:35:49 No.487511866
Niθ怪人いいよね…ゲノムスもあの人だっけ ヒロイックさ強めだけどストレートにかっこよかった でももう少し青インベスは見たかった…
261 18/02/26(月)10:37:06 No.487511984
害獣みたいな扱いのインベスが怪人にしては斬新だったなぁ
262 18/02/26(月)10:37:09 No.487511992
鋼屋とNiθはまた来てほしいくらい好み
263 18/02/26(月)10:38:01 No.487512086
めっちゃ初歩的な疑問かもだけど ヘルヘイムの果実をもぎ取ると人工的な錠前に変わるのは なんか理屈あるんだっけ
264 18/02/26(月)10:38:32 No.487512132
実をムシャムシャ食べる下級インベスかわいい
265 18/02/26(月)10:39:28 No.487512200
戦極ドライバーのシステムで自動的に変化するってことしかわからん…
266 18/02/26(月)10:40:14 No.487512266
>なんか理屈あるんだっけ ベルトの力で実ををロックシードに変化させてるって設定がある
267 18/02/26(月)10:40:16 No.487512269
アーツの出来がよかったけどベルトとか武器とかいまいち不完全燃焼でもにょもにょする
268 18/02/26(月)10:41:28 No.487512390
ロックシードをカットしたら巨大な果物が現れて変身する仕組みも謎すぎるしあんまり考えちゃだめだ サガラの力かな