虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)08:16:31 四国っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)08:16:31 No.487501454

四国って地形さえよければもっと発展してたよね

1 18/02/26(月)08:17:32 No.487501506

本州と切り離された島って時点で…

2 18/02/26(月)08:18:26 No.487501565

山を吹き飛ばして砂漠にでも?

3 18/02/26(月)08:19:09 No.487501611

こんなに平地少なかったのか…

4 18/02/26(月)08:19:29 No.487501631

九州の宮崎、北海道の道東に当たる場所は高知かな

5 18/02/26(月)08:19:42 No.487501647

ダムが作れないからダメ

6 18/02/26(月)08:20:46 No.487501730

高知県の平地の少なさよ…

7 18/02/26(月)08:23:23 No.487501912

香川の面積に対する平地の割合がすごい

8 18/02/26(月)08:24:40 No.487501996

左下にDASH島がある

9 18/02/26(月)08:25:16 No.487502035

じゃあ山の土で瀬戸内海埋めるか

10 18/02/26(月)08:26:42 No.487502125

毎度思うけど中国とセットに使われるの納得いってんの本人たちは

11 18/02/26(月)08:31:45 No.487502432

愛媛と香川は広島岡山と結びつきが強いからいいんだ

12 18/02/26(月)08:32:51 No.487502506

ちなみに右上から鋭角的に入ってきてそのまま島の左へ抜けてる 切り込みが断層そのものと聞いて戦慄した

13 18/02/26(月)08:33:15 No.487502536

石鎚山ってのに登ってみたい

14 18/02/26(月)08:33:31 No.487502548

>毎度思うけど中国とセットに使われるの納得いってんの本人たちは 切り離されたら何が残るの…

15 18/02/26(月)08:33:31 No.487502549

言っちゃなんだけど本当に防波堤として最適な地形してると思う

16 18/02/26(月)08:35:11 No.487502646

>言っちゃなんだけど本当に防波堤として最適な地形してると思う 高知のすべて受け止める…って形いいよね

17 18/02/26(月)08:35:53 No.487502693

なんだい昨日から四国のスレをよく見かけるが…

18 18/02/26(月)08:35:55 No.487502700

高知は全て受け止め続けたら平地無くなりそう

19 18/02/26(月)08:37:46 No.487502823

広島だけで映画上映するのやめて…

20 18/02/26(月)08:38:06 No.487502843

>高知のすべて受け止める…って形いいよね ありがとうございます! 持ってきた火薬全部使います!

21 18/02/26(月)08:41:21 No.487503075

南端部分がめっちゃ不便なのはわかる

22 18/02/26(月)08:41:33 No.487503087

昔は今と違って大陸に近い裏日本が栄えたり海運で瀬戸内海が栄えたりしたんだ 将来何かが起きて四国が栄えるようになるかもしれない

23 18/02/26(月)08:41:49 No.487503106

>ありがとうございます! >持ってきた火薬全部使います! いいよね一回の撮影で山の形が変わるの よくない...

24 18/02/26(月)08:42:39 No.487503168

こう見るとホント山ばっかりなんだな

25 18/02/26(月)08:43:58 No.487503257

>南端部分がめっちゃ不便なのはわかる 日本でもトップクラスに衰退してる部分だと思う

26 18/02/26(月)08:47:05 No.487503477

>ちなみに右上から鋭角的に入ってきてそのまま島の左へ抜けてる >切り込みが断層そのものと聞いて戦慄した 西は熊本まで続いてて熊本地震の震源になり 東は銚子まで続きここ最近の埼玉茨城千葉が震源の地震は大体この断層沿い

27 18/02/26(月)08:47:32 No.487503513

>東部の徳島県は政治・経済・文化において近畿地方の影響を受けており、 >北東部の香川県は文化・経済の両面で岡山県や兵庫県とのつながりが深く、 >西部の愛媛県は広島県や九州の大分県との交流が見られる。 >一方で高知県は古くは京都、江戸時代以降は東京からの影響が強く、政治・文化的な中央への意識が高い。 四国は植民地

28 18/02/26(月)08:48:26 No.487503564

>南端部分がめっちゃ不便なのはわかる 艦これオンリーでそこそこ人来るくらいには行ける場所という認識

29 18/02/26(月)08:51:03 No.487503736

>艦これオンリーでそこそこ人来るくらいには行ける場所という認識 公共交通機関はわからんが道路自体はちゃんとあるから車持ってたら問題はない

30 18/02/26(月)08:51:30 No.487503757

いつも水の奪い合いしてるよ

31 18/02/26(月)08:52:26 No.487503816

>>南端部分がめっちゃ不便なのはわかる >日本でもトップクラスに衰退してる部分だと思う 天体観測の妨げになる光害というのがあるんだけど(街灯が無くて暗い方が良い) 日本に数ヶ所しかない最高ランクの場所が左下の方にあるよ

32 18/02/26(月)08:53:31 No.487503891

>日本に数ヶ所しかない最高ランクの場所が左下の方にあるよ 左下に行くと漁船の光が届いたりしないの

33 18/02/26(月)09:05:37 No.487504662

>いつも水の奪い合いしてるよ ここ最近はそうでもない 吉野川の水位が高いうちは何も問題はない

34 18/02/26(月)09:08:42 No.487504860

>艦これオンリーでそこそこ人来るくらいには行ける場所という認識 高知出身だけど開催地聞いて引いたよ……

35 18/02/26(月)09:11:19 No.487505060

他に何もない土地は面白イベントを開くしかないのだ…

36 18/02/26(月)09:11:31 No.487505074

>天体観測の妨げになる光害というのがあるんだけど(街灯が無くて暗い方が良い) >日本に数ヶ所しかない最高ランクの場所が左下の方にあるよ しかし不便過ぎてスペースガードの日本支部は美星町にとられる

37 18/02/26(月)09:12:18 No.487505131

>他に何もない土地は面白イベントを開くしかないのだ… 艦これのヤツは主催高知じゃないよ

38 18/02/26(月)09:15:33 No.487505366

>高知出身だけど開催地聞いて引いたよ…… 高知っつってもスレ画で見える真ん中あたりの平地と左下とでかなり違うよな…

39 18/02/26(月)09:16:57 No.487505472

高知は他の3国で取った領地の余り全部あげみたいな立地だよね

40 18/02/26(月)09:18:56 No.487505595

徳島、愛媛、香川、高知の4つに分かれ混沌を極めていた!

41 18/02/26(月)09:19:46 No.487505655

香川はそりゃ(比較的)発展するわな

42 18/02/26(月)09:21:30 No.487505760

土地だけ見れば恵まれてないように見えるけど瀬戸内海側はそれだけでかなり有利だよね

43 18/02/26(月)09:22:32 No.487505818

>土地だけ見れば恵まれてないように見えるけど瀬戸内海側はそれだけでかなり有利だよね TRY人来た時代から交通の要衝だもんな

44 18/02/26(月)09:24:39 No.487505954

テレビせとうち映る時点で香川の圧勝すぎる

45 18/02/26(月)09:26:10 No.487506050

嵐の危険なく九州から畿内まで高速移動できるからなあ 但し海賊は出る

46 18/02/26(月)09:27:05 No.487506111

新幹線がないどころか単線 特急列車がすれ違いのため停車しないはずの駅で5分止まりますみたいな感じでちっとも特急ではない

47 18/02/26(月)09:28:08 No.487506179

綺麗に平地になってればもう少し人も居たかもしれない

48 18/02/26(月)09:29:35 No.487506287

信号少ないとこ多いからドライブは楽しいぞ 都市部以外車が無いと死ぬしかないが

49 18/02/26(月)09:33:20 No.487506537

>新幹線どころか電車がない

50 18/02/26(月)09:36:33 No.487506773

香川と徳島はよくイベントしてる 愛媛までなんかのイベントが来ることはあまりない

51 18/02/26(月)09:48:43 No.487507631

車鉄道ない時高知県から本州まで何日かかったんだ?

52 18/02/26(月)10:00:27 No.487508555

>車鉄道ない時高知県から本州まで何日かかったんだ? 平安時代で約50日 土佐日記が書かれたのも暇潰しのため

53 18/02/26(月)10:05:19 No.487508984

四国88ヶ所ができた経緯も四国が四国たるが故!

54 18/02/26(月)10:08:59 No.487509322

出張で徳島の田舎行ったけどバスが1日4本とかだったな…

55 18/02/26(月)10:11:11 No.487509538

あさりとかいっぱい取れる遠浅の海をどんどん埋め立てたけど企業が来なかったよ

56 18/02/26(月)10:12:51 No.487509681

平野部と山間部が逆転していたらあるいは

57 18/02/26(月)10:17:06 No.487510070

>四国は植民地 もともと流刑地だし…海賊の拠点だし…

58 18/02/26(月)10:19:16 No.487510268

>出張で徳島の田舎行ったけどバスが1日4本とかだったな… みんな車乗るから… あとチャリ関係は割りと走りやすいよ 東西南北十字に走る国道とか街出たら車減るしコンビニも街間にはそこそこある 但し末端、特に高知よりになると何もなくなるけどな!

59 18/02/26(月)10:20:39 No.487510415

チャリ走りやすいけど車には気をつけないと

↑Top