ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/26(月)03:57:10 No.487491128
面白い時代劇漫画教えて❤️ これはいちまつ捕物帳だけど山田順子の時代考証ありでけっこうよかったよ
1 18/02/26(月)04:03:13 No.487491413
明楽と孫三
2 18/02/26(月)04:03:47 No.487491432
名勝負数え唄
3 18/02/26(月)04:08:55 No.487491682
シグルイ
4 18/02/26(月)04:10:22 No.487491758
とみ新蔵
5 18/02/26(月)04:12:59 No.487491877
優情
6 18/02/26(月)04:13:29 No.487491893
>名勝負数え唄 これはなんなの? アントニオ猪木?
7 18/02/26(月)04:13:50 No.487491908
>優情 山本周五郎いいよね!
8 18/02/26(月)04:24:51 No.487492357
もっこり八兵衛
9 18/02/26(月)04:26:22 No.487492437
小林まことがイブニングでやってた劇画・長谷川 伸シリーズ 池波正太郎の師匠の長谷川 伸の作品を原作にしたシリーズだからどれも面白かった全4巻だけど一冊ずつ別のネタ
10 18/02/26(月)04:27:06 No.487492476
乱ツインズ一時期買ってたなぁ とぐぐったら藤枝梅安が終わってた
11 18/02/26(月)04:28:37 No.487492533
柳生十兵衛死す
12 18/02/26(月)04:29:56 No.487492583
>小林まことがイブニングでやってた劇画・長谷川 伸シリーズ >池波正太郎の師匠の長谷川 伸の作品を原作にしたシリーズだからどれも面白かった全4巻だけど一冊ずつ別のネタ 長谷川伸好きだからそれも好きだわ へば!ハローちゃんも野球選手が演じた沓掛時次郎が一番好き
13 18/02/26(月)04:31:08 No.487492634
みなもと太郎はああいうタッチだけど読んでみると面白い
14 18/02/26(月)04:34:01 No.487492739
狂四郎2030
15 18/02/26(月)04:42:39 No.487493086
異説剣豪伝奇 武蔵伝
16 18/02/26(月)04:43:18 No.487493121
サブと市捕物帳
17 18/02/26(月)04:43:36 No.487493132
時代劇観ると価値観が現代と違いすぎてなんか疲れたりする
18 18/02/26(月)04:44:22 No.487493160
>名勝負数え唄 ここまで出た中ではこれ以外全部読んでるわ…
19 18/02/26(月)04:45:23 No.487493202
>ここまで出た中ではこれ以外全部読んでるわ… 大した奴だ
20 18/02/26(月)04:45:26 No.487493204
>時代劇観ると価値観が現代と違いすぎてなんか疲れたりする それがいいんじゃないか 違う中でも現代と同じ点をあえて見せたりその辺のバランス感覚が肝だと思う
21 18/02/26(月)04:46:51 No.487493258
あとは貸本漫画くらいしかないわ
22 18/02/26(月)04:47:33 No.487493296
バトルメインの奴あったら俺も知りたいな
23 18/02/26(月)04:48:30 No.487493321
望まれてるものとは違う気もするけどオノナツメのふたがしら面白かった
24 18/02/26(月)04:51:03 No.487493405
マニアな「」いるみたいだし聞きたいんだけど神州纐纈城上って初心者が見ても楽しい? 難しいって聞いたからちょっと躊躇してる
25 18/02/26(月)04:51:36 No.487493429
>マニアな「」いるみたいだし聞きたいんだけど神州纐纈城上って初心者が見ても楽しい? >難しいって聞いたからちょっと躊躇してる 石川賢版?
26 18/02/26(月)04:52:45 No.487493470
>石川賢版? うn 未完の大作を見事に終わらせてまた未完にした名作と聞くがグロくて難解とも聞いて
27 18/02/26(月)04:53:58 No.487493521
けずり武士
28 18/02/26(月)04:54:50 No.487493560
衛府の七忍
29 18/02/26(月)04:59:28 No.487493756
耳かきお蝶とか百日紅とか 一瞬抜けそうな雰囲気あっても絶対抜けなさそうなの教えて
30 18/02/26(月)05:00:11 No.487493779
弐十手物語 主人公交代するまでは好き
31 18/02/26(月)05:02:46 No.487493890
>違う中でも現代と同じ点をあえて見せたりその辺のバランス感覚が肝だと思う 時代劇ほとんど見ないけどたまーに見たときに 娘が結婚に行くだかで現代と変わらないような感覚になるお父さんとかそういうネタ見るとキュ~って胸に来る ああいうのいいよね…
32 18/02/26(月)05:04:45 No.487493973
アサギロ
33 18/02/26(月)05:06:17 No.487494032
当て屋の椿は油断するとすぐグロシーンくるから抜けない
34 18/02/26(月)05:07:55 No.487494106
>サブと市捕物帳 明らかにイチさんに感情が入りまくるけど良いよね 少年誌版もメチャクチャ面白い
35 18/02/26(月)05:09:51 No.487494164
>弐十手物語 >主人公交代するまでは好き 70巻くらいでギブアップしたんだけど 最初の主人公が後の方で不正して鶴次郎に捕まって切腹したというのは本当なの? 仲間の一人が敵に回ったのは読んだけど
36 18/02/26(月)05:11:01 No.487494202
首切り朝良いよね
37 18/02/26(月)05:14:17 No.487494330
乾いて候
38 18/02/26(月)05:18:39 No.487494468
>首切り朝良いよね あの後海渡ってアメリカで活躍するんだぜ https://www.cmoa.jp/title/123091/
39 18/02/26(月)05:31:21 No.487494993
>未完の大作を見事に終わらせてまた未完にした名作と聞くがグロくて難解とも聞いて グロさは血染めの纐纈布を作るのでいつもの石川賢作品よりややグロ目くらい? 難解さはなんだかんだほとんど謎に決着はつけられてるかと
40 18/02/26(月)05:32:26 No.487495036
イチゲキ
41 18/02/26(月)05:33:31 No.487495067
流れはエロ漫画だね 浮世艶草子
42 18/02/26(月)05:37:57 No.487495223
>>首切り朝良いよね >あの後海渡ってアメリカで活躍するんだぜ >https://www.cmoa.jp/title/123091/ それは鳥居耀蔵と戦った町同心の人で別の人だ 首切り朝は首切り役の山田朝右衛門だ
43 18/02/26(月)06:17:14 No.487496400
ケイの凄春
44 18/02/26(月)06:23:39 No.487496583
首切り門人帳 山田浅右衛門に弟子入りした侍が主人公 短編集なので気軽に読める きちんと取材しているらしく描写が重厚なのが魅力
45 18/02/26(月)06:39:49 No.487497044
この間久々に鬼平読んだらめっちゃ面白かった
46 18/02/26(月)07:12:20 No.487498225
>浮世艶草子 いい…
47 18/02/26(月)07:14:44 No.487498330
二都物語
48 18/02/26(月)07:18:33 No.487498477
風雲児たち!!!!! ギャグ時代劇だからするする読めて面白いよ!
49 18/02/26(月)07:19:23 No.487498522
風雲児たちどこから読んでいいのか分からん
50 18/02/26(月)07:20:06 No.487498550
>風雲児たちどこから読んでいいのか分からん 幕末編からでもいいしワイド版からでいい どっちも面白い
51 18/02/26(月)07:46:37 No.487499754
杉浦日向子のはどれもいいけど 合葬と百日紅が二大おすすめ
52 18/02/26(月)07:49:55 No.487499939
細野不二彦ファンだからスレ画読んでたよ
53 18/02/26(月)07:52:17 No.487500073
鬼役とかだいたい斬り合いだぞ
54 18/02/26(月)07:52:38 No.487500093
剣豪将軍義輝とか…?