18/02/26(月)03:51:25 1 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/26(月)03:51:25 No.487490823
1
1 18/02/26(月)03:52:11 No.487490850
電卓がエラーつってた
2 18/02/26(月)03:53:36 No.487490927
解なしじゃないの?
3 18/02/26(月)03:53:44 No.487490935
zero divide error
4 18/02/26(月)03:54:16 No.487490969
0/0×0/0で0!
5 18/02/26(月)03:54:42 No.487490988
結果が定義されていません
6 18/02/26(月)03:55:08 No.487491023
(0÷0)
7 18/02/26(月)03:56:07 No.487491075
0で割ることは出来ないからな
8 18/02/26(月)03:56:18 No.487491084
電卓はばかだな…
9 18/02/26(月)03:56:34 No.487491094
数百年後には定義し直されるかもしれない
10 18/02/26(月)03:57:54 No.487491162
イメージはできるから定義できないわけじゃないよね
11 18/02/26(月)03:58:06 No.487491170
ないものでないものを割る! 1! なんかできた!
12 18/02/26(月)03:59:05 No.487491219
無いものを割っても何もない そもそも割れない
13 18/02/26(月)04:04:13 No.487491457
0除算するとコンピュータは怒涛の勢いで怒るイメージ
14 18/02/26(月)04:04:18 No.487491468
ベイマックスが煽ってるのかと思ったスレ画
15 18/02/26(月)04:08:49 No.487491675
私はロボットではありません
16 18/02/26(月)04:10:18 No.487491755
割れないとか0って欠陥品じゃんインド人め
17 18/02/26(月)04:11:25 No.487491802
a÷a=1 a=0
18 18/02/26(月)04:12:39 No.487491861
0/1÷0/1=0/1×1/0=1
19 18/02/26(月)04:13:48 No.487491905
>0除算するとコンピュータは怒涛の勢いで怒るイメージ 整数演算だとおんどりゃ何しくさってんのや0除算例外に飛ばしたるで!ってなって非道いことになるけど 実数演算ならNaNやて…?くらいで済ましてくれるので大丈夫大丈夫
20 18/02/26(月)04:19:40 No.487492139
>a÷a=1 >a=0 ※aはゼロ以外の任意の数
21 18/02/26(月)04:22:29 No.487492251
±1
22 18/02/26(月)04:26:45 No.487492451
割るってなんだよ
23 18/02/26(月)04:28:47 No.487492536
0/0 つまり答えは%
24 18/02/26(月)04:38:45 No.487492924
ゼロとは一体…?
25 18/02/26(月)04:56:24 No.487493630
0はクッキーモンスターだよ Siriが言ってた
26 18/02/26(月)04:58:44 No.487493719
0って卵みたいな形してんのに割れないんだな
27 18/02/26(月)05:00:00 No.487493772
この手の問題見る度にインド人凄えなってなる
28 18/02/26(月)05:00:17 No.487493787
Q
29 18/02/26(月)05:00:33 No.487493796
0って数字がなかなか受け入れられなかったのも分かる気がする
30 18/02/26(月)05:07:51 No.487494102
0以外にもダメな数とか無いの 虚数とかヤバそうだけどいいの
31 18/02/26(月)05:10:56 No.487494200
虚数はいうほどヤバくない
32 18/02/26(月)05:11:42 No.487494226
書き込みをした人によって削除されました
33 18/02/26(月)05:12:16 No.487494248
複素数にはないけど0因子もヤバい
34 18/02/26(月)05:12:30 No.487494256
0÷0=xとすると 0×x=0 つまりxは何でもいいってこと だから不定
35 18/02/26(月)05:17:33 No.487494435
コロンブスならやってくれるはず
36 18/02/26(月)05:21:25 No.487494578
NULL/0=?
37 18/02/26(月)05:28:11 No.487494888
イメージ的にピザを0で割ると変化なしだから1÷0は1
38 18/02/26(月)05:29:05 No.487494920
混乱の元 del
39 18/02/26(月)05:31:32 No.487495001
紛らわしい0なんて消えてなくなれ
40 18/02/26(月)05:38:09 No.487495231
>イメージ的にピザを0で割ると変化なしだから1÷0は1 それは1で割ってるぞ
41 18/02/26(月)05:42:27 No.487495347
難しいから0に近い数字から近づいていけばわかるんじゃないか
42 18/02/26(月)05:51:55 No.487495667
>イメージ的にピザを0で割ると変化なしだから1÷0は1 0をイメージできてないな
43 18/02/26(月)05:59:20 No.487495891
>難しいから0に近い数字から近づいていけばわかるんじゃないか lim[x→0](x/x)=1 よって1
44 18/02/26(月)05:59:27 No.487495893
馬鹿だなあみんな 無限大に決まってるじゃないか
45 18/02/26(月)06:04:58 No.487496046
ピザを0で割ったらドーナツ状になる
46 18/02/26(月)06:06:13 No.487496077
既存の0で割れないなら割れる性質を持つ新たな0を作ればいい
47 18/02/26(月)06:28:43 No.487496729
2(a-b)=(a-b)
48 18/02/26(月)06:46:20 No.487497266
☆だよね
49 18/02/26(月)06:48:26 No.487497339
極限ならなんか答えが出る
50 18/02/26(月)06:51:11 No.487497438
カタ0÷0=7
51 18/02/26(月)06:52:42 No.487497500
面倒くせぇ0を無くそうぜ!
52 18/02/26(月)07:09:45 No.487498126
>lim[x→0](x/x)=1 >よって1 ※ただしxは0を除く任意の数
53 18/02/26(月)07:17:39 No.487498444
まず0/0=1じゃねえんだ 例えば5*0=0から両辺に1/0して5=0/0でも成り立っちゃうから0/0は1でも5でも任意の数字何でもオッケー 任意の数字なんでもと=が成り立つそんな数字の定義はねえよってなる
54 18/02/26(月)07:18:06 No.487498460
セグメント例外(コアダンプしました)
55 18/02/26(月)07:19:57 No.487498543
>0÷0=xとすると >0×x=0 すごく納得できた……
56 18/02/26(月)07:21:42 No.487498620
ゼロ乗は?
57 18/02/26(月)07:24:17 No.487498709
ゼロのゼロ乗は1×0だから普通にゼロ
58 18/02/26(月)07:24:37 No.487498720
>ゼロ乗は? 1乗と-1乗の値から察して1なのでは って当時の数学の先生が言ってた
59 18/02/26(月)07:29:48 No.487498933
ゼロが0個で1? そもそも定義でゼロ乗は1か
60 18/02/26(月)07:37:25 No.487499307
やっちゃいけない式が作れるようになっているのは設計ミスでは?
61 18/02/26(月)07:37:35 No.487499314
乗数のスタート地点が1だからだよ 2の1乗なら1×2の1が省略されてるだけ
62 18/02/26(月)07:39:10 No.487499385
算数レベルでは、除算は何らかの物の集合をそれぞれ同数になるように分けることで説明される。例えば、10個のリンゴを5人で分ける場合、各人は 10 ÷ 5 = 2個のリンゴを受け取ることになる。同様に、10個のリンゴを1人で分ける場合、各人は 10 ÷ 1 = 10個のリンゴを受け取る。 この考え方を使ってゼロ除算を説明できる。10個のリンゴを0人で分けるとする。各人は何個のリンゴを受け取るだろうか? 10 ÷ 0 を計算しようとしても、元の設問自体が無意味なので無意味となる。この場合、各人が受け取る個数は、0個でも、10個でも、無限個でもない。なぜなら、元々受け取るべき人はいないからである。以上のように算数レベルで考える場合、ゼロ除算は無意味または未定義となるにきまってんじゃんバカだな「」
63 18/02/26(月)07:41:26 No.487499476
0に何かかけて1になる数が存在しない以上割り算が定義できないんじゃないの
64 18/02/26(月)07:46:08 No.487499731
0/0は1だ 俺は人間だ
65 18/02/26(月)07:49:21 No.487499915
0乗が1になるのはそうなるのが一番しっくりくるからそう定義されている 同様に0除算は特定の答えを定義してしまわない方がしっくり来るのでそうされている