虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)03:39:25 よくで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)03:39:25 No.487490141

よくできた問題貼る

1 18/02/26(月)03:41:58 No.487490293

一応言っとくと 「」が英語読めると思うなよ

2 18/02/26(月)03:43:21 No.487490370

トロリーバスとんと見なくなった

3 18/02/26(月)03:43:53 No.487490392

なんか人が死ぬって事はわかる

4 18/02/26(月)03:44:01 No.487490398

>トロリーバスとんと見なくなった どっかの山行くとまだ乗れるはず

5 18/02/26(月)03:44:45 No.487490430

重量波かこれ

6 18/02/26(月)03:45:05 WLdZmQu6 No.487490449

立山連峰?

7 18/02/26(月)03:45:55 No.487490491

Cherylが女ってことまでわかった

8 18/02/26(月)03:47:53 No.487490599

事故回避させろって事?

9 18/02/26(月)03:49:05 No.487490675

筆算使わずに掛け算の答え出す方法でしょこれ最近みた

10 18/02/26(月)03:49:31 No.487490702

50人殺したい科学者を止めるために トロリーをなんで交差点でぶつけなきゃいけないの…?

11 18/02/26(月)03:49:40 No.487490715

殺したいのはわかった

12 18/02/26(月)03:50:49 No.487490786

C3かな

13 18/02/26(月)03:51:03 No.487490801

C3

14 18/02/26(月)03:51:40 No.487490835

>50人殺したい科学者を止めるために >トロリーをなんで交差点でぶつけなきゃいけないの…? トロリーバスには10人ずつ乗ってるから20人の犠牲でよくなる

15 18/02/26(月)03:52:40 No.487490876

マッドサイエンティストCheryl女史がどういうビジュアルかまず示してもらえませんかね! 容姿次第ですよ!

16 18/02/26(月)03:53:32 No.487490925

確かにC3だ それで一体どうしたらいいんです?

17 18/02/26(月)03:53:36 No.487490928

henchmanという単語を覚えた

18 18/02/26(月)03:53:50 No.487490941

アルバートくんとバーナードくんは回りくどいことせんで教えてもらった文字と数字を伝えなよ…

19 18/02/26(月)03:54:18 No.487490973

サイコかお前は

20 18/02/26(月)03:55:05 No.487491016

トロリー問題風のシチュエーションにする意味とは…

21 18/02/26(月)03:58:33 No.487491192

英語が読めても問題の意味がわからない人の気持ち考えてほしい

22 18/02/26(月)04:00:18 No.487491279

>アルバートくんとバーナードくんは回りくどいことせんで教えてもらった文字と数字を伝えなよ… 秘密をもらしちゃいけない立場なのでは

23 18/02/26(月)04:01:21 No.487491322

高架にすれば問題ないのでは?

24 18/02/26(月)04:04:19 No.487491470

全部のパネルでぶつければいいだろ

25 18/02/26(月)04:06:23 No.487491562

>>トロリーバスとんと見なくなった >どっかの山行くとまだ乗れるはず 黒部ダムかな 仕事で行ってたことあるけど観光送迎用のトロリーバスたくさん走ってるよ

26 18/02/26(月)04:06:58 No.487491585

B4じゃないのか…

27 18/02/26(月)04:08:53 No.487491680

バス(極めて屈強)

28 18/02/26(月)04:10:04 No.487491740

>高架にすれば問題ないのでは? 高架にしたら50人殺せないじゃないのよおおおおおおおお!

29 18/02/26(月)04:20:36 No.487492178

英語読めないけどマッドサイエンティストで駄目だった

30 18/02/26(月)04:23:44 No.487492301

日本語訳ないとこの手の問題は無理だな ギミック自体が分からない

31 18/02/26(月)04:27:03 No.487492469

日本語に訳してもいいけど俺わかんなかった ぐぐったら答えD4ってでてきた 公務員試験みたいな問題なんだな

32 18/02/26(月)04:31:11 No.487492635

Albert: "I don't know which is the correct pad, but I know that you don't know either" implies that the letter is Not A and Not B. Because if it were A and the number was 6, Bernard would know the pad. And if it were B and the number were 5, then Bernard would also know the pad. Bernard: "At first I didn't know which was the correct pad, but now I do" implies Bernard did not have 5 or 6; Albert's first statement means that the pad lies either in C or D. Path 1 is still unknown because there are pads on both C and D. So this means the pad must lie on either 2, 3, or 4, because these have only one pad in the C/D rail. Albert: Albert now knows that the path is on either 2, 3, or 4, and also he knows it must be on C and D. There are two on D, and one on C, so it cannot be D since he knows which pad it is. Therefore it must be C. So the answer is C3.

33 18/02/26(月)04:33:27 No.487492717

日本語で

34 18/02/26(月)04:34:29 No.487492764

やばい何でAが選択肢から外れるのかわからん

35 18/02/26(月)04:38:15 No.487492903

6だったら自動的にAになるから違うとかそういう風に解くのかなるほど

36 18/02/26(月)04:39:43 No.487492967

あー5と6は各アルファベットに対する唯一の選択肢になることになるから選んじゃいけないのね

37 18/02/26(月)04:40:28 No.487492991

種が分かるとスッと解けるないい問題だ

38 18/02/26(月)04:42:15 No.487493067

よくできてるな

39 18/02/26(月)04:42:16 No.487493069

似たような誕生日の問題あるよね

40 18/02/26(月)04:42:26 No.487493079

Aは2と3あるからわからなくね?

41 18/02/26(月)04:43:42 No.487493138

トロッコ問題のバリエーションかと思ったら全然違った

42 18/02/26(月)04:47:10 No.487493282

ちぇりるのトロリー問題! マッドサイエンティストちぇりる博士は50人を殺そうとしている!計画を阻止するためには2台のトロリーを特定のブルーパッドの上でクラッシュさせなければならない!トロリーにはそれぞれ10人ずつ乗っておりクラッシュさせた場合計20人は人身御供となる!今、ちぇりるの子分アルベルトがパッドの正解の座標のアルファベットだけを、ベルナルドが番号だけを知っていることを、あなたは知っている!そしてアルベルトとベルナルドの会話を耳にした! アルベルト:私はどれが正解のpadなのか知りません。しかしあなたも正解を知らないことは分かります。 ベルナルド:私も最初は知りませんでした。しかしたった今分かりました。 アルベルト:私もたった今どのpadが正解なのかわかりました。 さてどのパッドでトロリーをクラッシュさせるべきだろうか?

43 18/02/26(月)04:47:38 No.487493302

何を聞いてるか理解できたら解ける…

44 18/02/26(月)04:50:43 No.487493391

英語出来なかったら自分が問題中で何が出来るか分かんなくて解けなくなるんだな

45 18/02/26(月)04:53:14 No.487493489

アルバートが最後までわからないからc3なんだな… 報連相は大切という寓話

46 18/02/26(月)04:53:19 No.487493492

訳を聞いてもぜんぜんわからん

47 18/02/26(月)04:54:24 No.487493540

シェリル博士のどうでもいい情報が邪魔で絶妙に頭に入ってこないのが一番の障害だと思う

48 18/02/26(月)04:55:13 No.487493571

アルバートは理解した瞬間爆破されんの?

49 18/02/26(月)04:55:28 No.487493581

男だと思いこんでたら女かよ!

50 18/02/26(月)04:55:37 No.487493586

おのれサンデルめ…

51 18/02/26(月)04:57:53 No.487493684

A6が消えるのは分かるけどA2A3が消えるのがわからん…

52 18/02/26(月)04:58:09 No.487493695

ア→アルファベットだけしってる ベ→数字だけ知ってる ア:どれかわからないけど、おまえもどっちかはわからんのだろ? ベ:最初わからんかったけどお前の反応でわかった ア:俺もわかったわ

53 18/02/26(月)04:58:56 No.487493726

これ路線操作したあとにシェリルが現れて「あなたが殺したのよ」とか言ってくるやつだ…

54 18/02/26(月)04:59:09 No.487493738

俺は全然分からん…

55 18/02/26(月)04:59:23 No.487493752

Aと1は最初2人とも知らねえって言ってるから自然に全部考えなくてよくなる

56 18/02/26(月)05:00:16 No.487493786

>Aと1は最初2人とも知らねえって言ってるから自然に全部考えなくてよくなる なんで…?

57 18/02/26(月)05:00:59 No.487493812

アルバートが「バーナードは場所を知らない」のを知ってるってことは6があるAでも5があるBでもない文字(つまりCかD)を教えられてる そんでバーナードはそれを聞いて気付いたんだからCにもDにもある1ではない数字(つまり2か3か4)を教えられてる 最後にアルバートが気付いたってことは2か4のどちらかに絞る必要があるDではない文字(つまりC)を教えられてる だから答えはC3ってことか 答え聞いたらスッキリした

58 18/02/26(月)05:01:24 No.487493831

シェリル博士女かよ

59 18/02/26(月)05:02:05 No.487493863

とりあえず真ん中上にオシッコマンがいるのはわかった

60 18/02/26(月)05:02:32 No.487493880

よくわからんのだが ひょっとして一番前のpadだったら見て気づくよとかそんなルールなの…?

61 18/02/26(月)05:05:07 No.487493987

ドロンジョ一味みたいな3人だな…

62 18/02/26(月)05:05:48 No.487494013

ルールの理解力があるか測ってるんだろう 文字を知らないけど数字は知ってるバーナードの数字が6だったらバーナードは悩まないで6のパッド爆破する!とかそういうこと

63 18/02/26(月)05:07:22 No.487494082

ABと56のラインが消えるところまではわかったけどその先がわからん

64 18/02/26(月)05:07:44 No.487494097

d4でもよくない...?分からん...

65 18/02/26(月)05:09:13 No.487494147

A2A3が消えるのが全然わからん…

66 18/02/26(月)05:10:04 No.487494173

とりあえず5線か6線だったら一択だからバーナードわかっちゃうからない となるとBを選ぶとB4一択になるからB線も消える 同様に4を選ぶとD4一択になるから4線も消える ここまではわかった

67 18/02/26(月)05:11:06 No.487494205

俺のiPad Pro中古で買うやついる?12.9第1世代128gシムフリ 6万くらいで

68 18/02/26(月)05:11:49 No.487494232

>d4でもよくない...?分からん... Dに2つ(D2, D4)の、Cに1つだけの選択肢が残って この時点で相方は「どれか分かった」って言ってるから複数考えられるDが消えるんじゃないかな

69 18/02/26(月)05:18:04 No.487494446

1が消える理由がわからない

70 18/02/26(月)05:19:11 No.487494488

誕生日バージョンの奴なら見たことあったな…

71 18/02/26(月)05:21:23 No.487494576

>1が消える理由がわからない 数字を知ってるバーナードくんが「わかった」ということは 選択肢が複数ある1はない

72 18/02/26(月)05:22:11 No.487494618

>A2A3が消えるのが全然わからん… もしAならアルバートはバーナードには分からないとは言わない A6の可能性があるから Bについても同じ

73 18/02/26(月)05:23:41 No.487494711

俺にわかるのはこんな問題にした神様を殴ればいいってことだけだ

74 18/02/26(月)05:24:16 No.487494746

>1が消える理由がわからない バーナードが俺分かったって言った時点でABと56含むレールは死んでる それでも数字知ってるだけのバーナードがパッド分かったって言ってるから数字レールから見て選択肢が二つある1レールも死ぬ

75 18/02/26(月)05:24:34 No.487494757

どうせCherylはホモでしたって落ちだろ

76 18/02/26(月)05:24:39 No.487494761

>俺にわかるのはこんな問題にした神様を殴ればいいってことだけだ シェリル殴れよ

77 18/02/26(月)05:25:29 No.487494793

最後にアルバートが気づく理由がわからない… バーナードが気づくためには2,3,4どのレーンでも充分じゃないのか

78 18/02/26(月)05:26:02 No.487494812

>もしAならアルバートはバーナードには分からないとは言わない >A6の可能性があるから >Bについても同じ うーんなるほどようやくわかったわ…

79 18/02/26(月)05:27:44 No.487494876

これ最初に教えられた内容は絞りきれないのか

80 18/02/26(月)05:27:57 No.487494885

バスがクラッシュしたら20人は死ぬんです…?

81 18/02/26(月)05:29:04 No.487494922

>最後にアルバートが気づく理由がわからない… >バーナードが気づくためには2,3,4どのレーンでも充分じゃないのか バーナードにとっては充分だよ その上でDなら2と4のどちらか分からないからアルバートは気づけない Cなら一つしかないから気づける しかし人の命の重さには気づかない

82 18/02/26(月)05:29:14 No.487494929

>最後にアルバートが気づく理由がわからない… >バーナードが気づくためには2,3,4どのレーンでも充分じゃないのか アルバートはアルファベットは知ってる A線B線1線が消えた後そのアルバートが「わかった」と言うならC線しかない

83 18/02/26(月)05:30:15 No.487494954

>最後にアルバートが気づく理由がわからない… >バーナードが気づくためには2,3,4どのレーンでも充分じゃないのか 最終的に文字と数字をお互いに言わず正解の地点が分かるわけだからアルバートから見て選択肢が2つあるD2D4は有り得ない

84 18/02/26(月)05:30:19 No.487494958

>最後にアルバートが気づく理由がわからない… >バーナードが気づくためには2,3,4どのレーンでも充分じゃないのか 最後気付けるってことはD2かD4か考えないといけないDでなくC3しか選択肢が残らないCを持ってるんだ

85 18/02/26(月)05:30:21 No.487494961

I don't knowを見当もつかないって訳すと分かりやすくなる 推測すらできないってことね

86 18/02/26(月)05:31:39 No.487495006

50人殺したい女に付き従う男二人の時点で狂気なのに 上手く行っても20人死ぬとかなんなのこの地獄

87 18/02/26(月)05:31:44 No.487495008

なぜかベルナルドと読んでましたよ私は

88 18/02/26(月)05:32:41 No.487495040

50人を救うために20人を生贄にするために行動するかそれとも傍観するかっていう哲学の問題なんでしょう?

89 18/02/26(月)05:33:04 No.487495054

アルバートも アルベルトも いっしょよ

90 18/02/26(月)05:33:12 No.487495059

>なぜかベルナルドと読んでましたよ私は 間違いじゃないし その場合アルベルトになるけど

91 18/02/26(月)05:33:14 No.487495060

>なぜかベルナルドと読んでましたよ私は 間違いではないと思いますよ私は

92 18/02/26(月)05:33:46 No.487495079

誕生日問題と列車問題のパロディーだろ

93 18/02/26(月)05:34:04 No.487495087

自分が手を加えても死人出るならとりあえず関わらないようにするかってなる

94 18/02/26(月)05:34:07 No.487495090

誰かが50人殺すのを止めるために自分で20人を殺せるか

95 18/02/26(月)05:34:45 No.487495118

>>最後にアルバートが気づく理由がわからない… あっ…中途半端にアルバートの視点で考えてたのがいけなかったんだ だからABと1レーンの推理まではできて2,3,4の部分がわからなかった 私はアルバートとバーナードの会話を立ち聞きしてたんだな ありがとうおかげですっきり眠れる

96 18/02/26(月)05:35:00 No.487495126

無駄にサスペンス風味にするから頭に入りにくい

97 18/02/26(月)05:36:56 No.487495188

終始第三者視点で考えがごっちゃになるよね

98 18/02/26(月)05:37:49 No.487495218

なんでAじゃないってわかるのか誰か教えて…

99 18/02/26(月)05:38:44 No.487495247

上から読め

100 18/02/26(月)05:39:27 No.487495272

C3か これ元々誕生日の問題だよね?

101 18/02/26(月)05:41:10 No.487495309

「アルバートから見てもバーナードから見ても複数のポイントが存在するライン上」でab56の要素を含むポイントが消える そこでバーナードが正解を判断出来たから1の要素を持つポイントも消え残ったのはc3d2d4 アルバートも正解が分かったってことでc3か

102 18/02/26(月)05:41:24 No.487495319

わかる情報で表を書いて消去法だぞって学生時代に教わった

103 18/02/26(月)05:41:56 No.487495331

シェリルちゃんは幼女

104 18/02/26(月)05:42:25 No.487495345

>なんでAじゃないってわかるのか誰か教えて… もしバーナードが5か6を教えられてたら即確定するはずだがそうじゃないことをアルバートが尋ねるまでもなく知っている つまり56があるABはアルバートは教えられていない

105 18/02/26(月)05:43:40 No.487495394

答えが分かったところで何をすべきか考えよう

106 18/02/26(月)05:44:10 No.487495411

>答えが分かったところで何をすべきか考えよう 諦める

107 18/02/26(月)05:44:18 No.487495416

>答えが分かったところで何をすべきか考えよう 運休にしよう

108 18/02/26(月)05:45:40 No.487495459

>答えが分かったところで何をすべきか考えよう トロリーバスから客をおろす

109 18/02/26(月)05:46:11 No.487495476

こういう問題就職試験でよく出てきたけど苦手だったな

110 18/02/26(月)05:46:41 No.487495495

どこを起点に考えればいいかわからなくて全然納得できん…

111 18/02/26(月)05:47:51 No.487495533

なんでアルバートはバーナードが知らないことが分かったんだ? と思ってたら情報として知ってただけかこれ

112 18/02/26(月)05:49:18 No.487495587

通報してシェリル逮捕してもらえ

113 18/02/26(月)05:49:50 No.487495598

答えを聞いても理解できん 本当に賢い人はバカにもわかるように話すって言うし問題を考えたのはあんま賢くない人かな

114 18/02/26(月)05:50:18 No.487495616

「ここはないわ」ってポイントに×つけて消していったらやっと理解できた でも次同じ問題出されても解けないと思う

115 18/02/26(月)05:52:47 No.487495697

50人の下りがわからない なんでバス衝突させたらそれが回避できるの?

116 18/02/26(月)05:52:53 No.487495698

マッドサイエンティストのシェリル博士が50人殺そうとしててバスをぶつけれは20人死ぬって情報に気を取られて ArbeltとBarnardがどっちなのかすら分かってない人いると思う

117 18/02/26(月)05:54:33 No.487495755

>ArbeltとBarnardがどっちなのかすら分かってない人いると思う 敵か味方かもわからないんじゃないかな

118 18/02/26(月)05:54:53 No.487495772

喋るたびにバスが1マス進むと勝手に思ってたわ

119 18/02/26(月)05:55:10 No.487495781

答えはsilence

120 18/02/26(月)05:56:08 No.487495811

>50人の下りがわからない >なんでバス衝突させたらそれが回避できるの? 犯人が死ぬから でもそこはどうでもいいんだ

121 18/02/26(月)05:56:30 No.487495822

問題文から問題を解くのに必要な情報とそうでない情報が混在してるからそれを選り分ける能力も含めたテストとするか冗長な悪問とするかは感性次第だと思う

122 18/02/26(月)05:57:02 No.487495836

trolley problemって倫理思考実験とcheryls birthday problemっていう論理的処理問題の2つの元ネタを合体させたんだろう

123 18/02/26(月)05:57:22 No.487495843

センター試験もこんなノリだった気がする

124 18/02/26(月)05:58:53 No.487495883

ああよくわからんが敵の選択肢も青マス上だけなのか それが理解できなかった

125 18/02/26(月)06:00:37 No.487495930

>trolley problemって倫理思考実験とcheryls birthday problemっていう論理的処理問題の2つの元ネタを合体させたんだろう まぜる必要あったのかこれ

126 18/02/26(月)06:03:01 No.487495992

ペイントで塗りつぶしながらやったらやっとわかった 最初は1択を消すけどその後は2択が残る方を消すんだな

127 18/02/26(月)06:03:48 No.487496008

悪の女幹部ぽいシェリル博士にはおしおきが必要ですよね

128 18/02/26(月)06:05:53 No.487496066

>cheryls birthday problem これで検索したら大体文章というか該当の箇所当てるのはこっちのやつなのね

129 18/02/26(月)06:06:28 No.487496083

これの類似問題どっかで聞いたな…

130 18/02/26(月)06:07:41 No.487496112

アルバートはアルファベットのみを知ってるのにバーナードが答えを知らないことを予測してるのが意味不明

131 18/02/26(月)06:09:23 No.487496158

正解のパッドとは…? ここを爆破されたら俺は死ぬぞ!って部下に伝えたってこと?

132 18/02/26(月)06:10:09 No.487496185

パズル以前の場所で躓いてる人多くない?

133 18/02/26(月)06:11:13 No.487496211

>パズル以前の場所で躓いてる人多くない? 英語だからしょうがない

134 18/02/26(月)06:11:23 No.487496216

>アルバートが「バーナードは場所を知らない」のを知ってるってことは6があるAでも5があるBでもない文字(つまりCかD)を教えられてる >そんでバーナードはそれを聞いて気付いたんだからCにもDにもある1ではない数字(つまり2か3か4)を教えられてる >最後にアルバートが気付いたってことは2か4のどちらかに絞る必要があるDではない文字(つまりC)を教えられてる >だから答えはC3ってことか さっき書いたやつだけどこれ読んでも分かんないなら質問して

135 18/02/26(月)06:13:59 No.487496288

答えはわかったけど問題の背景がよくわかりません これは意味不明でいいというならそれで納得します

136 18/02/26(月)06:15:11 No.487496333

>trolley problemって倫理思考実験とcheryls birthday problemっていう論理的処理問題の2つの元ネタを合体させたんだろう これっぽいから場所を当てるのが後ろのやつが元ネタで 場所を当てたあとそれをするかどうか考えるのが前の元ネタ つまり該当の箇所当てたうえに20人死なて満足させて50人死なない道を選ぶかどうかって問題ぽいのかな? なんで混ぜたすぎる

137 18/02/26(月)06:18:53 No.487496442

ただの数あるトロッコ問題のパロディジョークの1つだよ カタログに並んでたから混ぜたくらいの理由

138 18/02/26(月)06:22:20 No.487496536

カタ絡んだクワ

139 18/02/26(月)06:22:37 No.487496549

20人を殺して50人を救うかで躓く人もいれば トロリーがぶつかる場所が分からず躓く人もいる それが分かった人でもその時点で満足して当初の問いに答えてなかったりする

140 18/02/26(月)06:24:16 No.487496601

よくできた問題…かなあ

141 18/02/26(月)06:27:09 No.487496684

確かに問題文の最後は「あなたは両方のポイント切り替えられるががどうする?(意訳)」で終わってるな…

142 18/02/26(月)06:30:27 No.487496790

>ただの数あるトロッコ問題のパロディジョークの1つだよ >カタログに並んでたから混ぜたくらいの理由 何がどうなって50人阻止できるかよくわからなかったがわからなくていいのか…

143 18/02/26(月)06:39:44 No.487497039

アルバートがまず5・6パネル否定できる時点で両パネルどころかABラインの可能性が全部消えるのか

144 18/02/26(月)06:40:26 No.487497063

>アルバートはアルファベットのみを知ってるのにバーナードが答えを知らないことを予測してるのが意味不明 二人の会話だけでは絶対分からんよねこれ 神の視点と登場人物の視点が入り混じってる

145 18/02/26(月)06:40:32 No.487497067

二人共頭の回転早すぎない

146 18/02/26(月)06:43:03 No.487497142

>アルバートはアルファベットのみを知ってるのにバーナードが答えを知らないことを予測してるのが意味不明 バーナードが数字だけ知っている最初の段階で答えを確定させるには数字が5か6じゃないといけない アルバートは5と6が通らない文字を教えられているからバーナードはこの時点では答えを確定させられないと予測した

147 18/02/26(月)06:43:57 No.487497173

>二人共頭の回転早すぎない 一応数字かアルファベット片方は知ってるから… それでも早いけど

148 18/02/26(月)06:44:33 No.487497197

トロッコ問題のバリエーションの心理実験で 過程が複雑になるとトロッコ問題に対する直感的な忌避感が薄れるって結果がある

149 18/02/26(月)06:45:28 No.487497224

この手の問題は >アルバートは5と6が通らない文字を教えられているから そんな会話してねえだろ!ってなって毎回納得できない

150 18/02/26(月)06:45:30 No.487497226

>>アルバートはアルファベットのみを知ってるのにバーナードが答えを知らないことを予測してるのが意味不明 >バーナードが数字だけ知っている最初の段階で答えを確定させるには数字が5か6じゃないといけない >アルバートは5と6が通らない文字を教えられているからバーナードはこの時点では答えを確定させられないと予測した そうじゃなくて向こうが答え全部知ってる可能性を除外してるじゃん 登場人物の行動として不適切

151 18/02/26(月)06:45:52 No.487497245

>二人共頭の回転早すぎない マッドサイエンティストの子分だからかしこいんだろう

152 18/02/26(月)06:48:27 No.487497340

>そうじゃなくて向こうが答え全部知ってる可能性を除外してるじゃん >登場人物の行動として不適切 たかしくんが時速40kmで走るのに文句言う質なんあなた

153 18/02/26(月)06:57:34 No.487497688

>そうじゃなくて向こうが答え全部知ってる可能性を除外してるじゃん >登場人物の行動として不適切 そんなこと言ったら暗号で連絡してるわけじゃないならお互いさっさと数字と番号言えよってなるし…

154 18/02/26(月)06:59:03 No.487497754

たかしくん人類最速すぎる

155 18/02/26(月)07:11:25 No.487498186

朝起きたばかりの俺の脳では理解できない

156 18/02/26(月)07:15:07 No.487498342

実はどこで衝突させる予定かなんてどうでもよくてポイント切り替えられる立場にいるあなたはどうするかって問題なのだ

157 18/02/26(月)07:20:25 No.487498567

レイトン教授呼んできたら解決しそう!

158 18/02/26(月)07:28:35 No.487498875

混乱させるのが目的みたいなところあるな

159 18/02/26(月)07:29:19 No.487498913

マッドサイエンティストが出てきた時点でまともに読まなくていいと脳が判断してしまう

160 18/02/26(月)07:41:15 No.487499468

じゃあ分かりやすい問題文の『ケーニヒスベルクの橋』いってみよう!

161 18/02/26(月)07:42:30 No.487499532

ポイント切り替えたらどうなるのっと

↑Top