虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/26(月)02:14:11 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)02:14:11 No.487483901

なんだかんだ言ってかっこいいと思う

1 18/02/26(月)02:15:02 No.487484003

名前も相まって重そう

2 18/02/26(月)02:16:23 No.487484123

こういう折りたたみって玄関しか駐輪スペースのない人用?

3 18/02/26(月)02:17:54 No.487484267

車に乗せる人もいる

4 18/02/26(月)02:18:13 No.487484294

電車に載せる人もいる

5 18/02/26(月)02:19:02 No.487484376

見た目だけで選ぶ人もいる

6 18/02/26(月)02:19:10 No.487484384

7割くらいはオシャレ用

7 18/02/26(月)02:20:19 No.487484488

輪行にちょっと憧れる

8 18/02/26(月)02:20:54 No.487484530

どっかのメーカーとコラボしてる折りたたみ自転車をよく見かける

9 18/02/26(月)02:21:21 No.487484576

本当に電車に乗せるならもっと畳みやすいのとか軽いのとかじゃないと

10 18/02/26(月)02:22:28 No.487484675

>本当に電車に乗せるならもっと畳みやすいのとか軽いのとかじゃないと 確かに乗せてる人の車種はなんか三角形のフレームでワンタッチで畳めてたな

11 18/02/26(月)02:22:51 No.487484711

折り畳み自転車キチガイだけどスレ画は重くて無理

12 18/02/26(月)02:23:08 No.487484748

画像のタイプのは畳んでもたいして小さくならない上に重いからまったく役に立たない 畳まない方が運びやすいまである

13 18/02/26(月)02:23:16 No.487484764

集合住宅だと共用スペースおいてたら自転車とられるパターンあるからな… マンションなんかでも門扉があるところはそこに自転車止める人多い その為にはエレベーターに乗せやすいミニベロが便利 折りたたみ機構は必要なのかはわからない

14 18/02/26(月)02:24:10 No.487484836

スレ画は折りたたみ自転車というには重すぎる…

15 18/02/26(月)02:24:11 No.487484838

15kgか…

16 18/02/26(月)02:24:45 No.487484904

畳むと玄関の中に置ける この手の折りたたみのメリットはそこに尽きる

17 18/02/26(月)02:24:55 No.487484921

ハンドルポスト畳むと横幅が減って部屋に置きやすい

18 18/02/26(月)02:25:31 No.487484958

共用の駐輪場って金かかることおおいしな

19 18/02/26(月)02:25:38 No.487484968

>15kgか… フルサイズのハマーと比べたら羽のように軽いな

20 18/02/26(月)02:25:49 No.487484984

ほんとに可搬性を重視するとブロンプトンだのキャリーミーだの割と極端な機構になる 乗り心地もお察しだ

21 18/02/26(月)02:26:29 No.487485045

俺宝くじが当たったらモールトン買うんだ

22 18/02/26(月)02:28:04 No.487485179

>俺宝くじが当たったらモールトン買うんだ かっけえ たっけぇ で折りたたみのメリットは?

23 18/02/26(月)02:29:21 No.487485292

BD1くらいでいいから欲しい

24 18/02/26(月)02:30:15 No.487485366

俺なんてルノーのプラチナライト6ぐらいでいいよ

25 18/02/26(月)02:30:20 No.487485367

割とスピードでる

26 18/02/26(月)02:31:02 No.487485428

車に乗っけること目的なら普通のチャリをバラすなあ

27 18/02/26(月)02:31:24 No.487485454

>BD1くらいでいいから欲しい 自分で整備できるならヤフオクでミズタニ取扱の旧モデルの相場が下がってるよ つうかR&Mの新代理店が勘違いセレブ塗装工で旧オーナーのサポート切り捨てたからもうブランドとして終わってる…

28 18/02/26(月)02:32:06 No.487485507

>BD1くらいでいいから欲しい BirdyAirはいいぞ 軽いのは正義だ 電車に乗っけるのが苦にならない

29 18/02/26(月)02:32:14 No.487485519

>俺なんてルノーのプラチナライト6ぐらいでいいよ いま3速の5万くらいだっけ?ほしい…

30 18/02/26(月)02:32:32 No.487485554

フルカーボンとかがあれば欲しい

31 18/02/26(月)02:34:16 No.487485694

折りたたまないのでいいです 具体的にはternの五万くらいのほしい

32 18/02/26(月)02:34:41 No.487485733

ここ何年かですごい値段上がったよね海外メーカー折り畳み 軒並み倍くらいになってる

33 18/02/26(月)02:35:09 No.487485773

ジャイアントのミニベロでいいから欲しい

34 18/02/26(月)02:35:16 No.487485781

>BirdyAirはいいぞ >軽いのは正義だ どんくらい軽いんだっけ? 初期のBD-1を8kgにしたけど流石に20年近い工作精度の悪い初期フレームなのでまっすぐ走らなくなってる… リアの固定はヒモなので気に入ってるけど

35 18/02/26(月)02:35:59 No.487485842

>折りたたまないのでいいです 玄関スペース取れるならいいと思う >具体的にはternの五万くらいのほしい 明日買いに行け

36 18/02/26(月)02:36:58 No.487485916

>どんくらい軽いんだっけ? ノーマルで10キロギリ切るくらい

37 18/02/26(月)02:37:46 No.487485974

>ここ何年かですごい値段上がったよね海外メーカー折り畳み >軒並み倍くらいになってる 北京オリンピックで鋼材価格高騰して インフラ整備して生活水準が一気に上がって人件費も高騰したからそのまま戻らなくなった まぁ今までが安すぎたのもある

38 18/02/26(月)02:38:39 No.487486057

>ノーマルで10キロギリ切るくらい モノコックでそれはいいなぁ… 台湾で買ったBirdy SRAMだから12kgあるぜ…

39 18/02/26(月)02:38:54 No.487486074

アウトランク好き 1速しかなかったり折り畳みはハンドルとシートポストのみだけども

40 18/02/26(月)02:40:17 No.487486167

カーボンもっと安くなれ

41 18/02/26(月)02:40:34 No.487486189

キャリーミーもブロンプトンも丸々倍の価格になってて焦る もう流石に買えんわ

42 18/02/26(月)02:42:05 No.487486324

普通のオートライトのママチャリも6年前に1万で買えたのが同じようなのが2万になってたから辛い

43 18/02/26(月)02:42:12 No.487486335

>カーボンもっと安くなれ 手工数と金型と焼成コストがあるからならないと思うな…

44 18/02/26(月)02:43:10 No.487486421

無駄にギラギラして無駄にお高いBirdyのカスタムパーツいいよね よくない

45 18/02/26(月)02:43:11 No.487486423

中国のレンタルサイクルで日本の数倍以上の自転車消費が起きてるから値段は下がらないよ…

46 18/02/26(月)02:44:46 No.487486559

>無駄にギラギラして無駄にお高いBirdyのカスタムパーツいいよね >よくない 台湾メーカーのとかショップのパーツ色々つけたけど 結局コンポと渋谷のスプリング以外はノーマルが最適だと思った あとACRASSのDA22かFOREXくらい

47 18/02/26(月)02:45:20 No.487486605

>手工数と金型と焼成コストがあるからならないと思うな… カーボンも樹脂もSOZAI自体がお高いからつらい 炭素繊維製造はめっちゃエネルギーくうから石油価格も響いてくる 高い つらい

48 18/02/26(月)02:46:04 No.487486664

>明日買いに行け 暖かくなってからでいっかなと思ってたけど急いだ方がいい?

49 18/02/26(月)02:46:06 No.487486670

本格的に乗らなくてもスレ画ゴミだよ

50 18/02/26(月)02:47:27 No.487486768

自動車メーカーのロゴ付き自転車だと昔プジョーがやたら種類出てて出来も結構良かったな

51 18/02/26(月)02:48:10 No.487486841

俺…春になったらBirdyのタイヤのインチアップするんだ…

52 18/02/26(月)02:48:43 No.487486882

>無駄にギラギラして無駄にお高いBirdyのカスタムペイントいいよね >よくない

53 18/02/26(月)02:48:54 No.487486897

>>明日買いに行け >暖かくなってからでいっかなと思ってたけど急いだ方がいい? 自転車って基本在庫限りで注文できるのは春シーズンごとなので追加生産入ってみせがアソート買いしない限り入ってこない 今は新年で18年モデルの在庫の色もサイズも豊富にあるからほんとバイナウ

54 18/02/26(月)02:49:06 No.487486913

コンポのグレード上げてフォークをカーボンにしてフレームをぎりぎりまで肉抜きすればなんとか…

55 18/02/26(月)02:49:27 No.487486938

ホイールも交換だ

56 18/02/26(月)02:49:40 No.487486953

久々に検索したらAL-FDB14系の現行車とかまで昔と比べてかなりお高い… 世知辛いなぁ

57 18/02/26(月)02:49:49 No.487486974

>自転車って基本在庫限りで注文できるのは春シーズンごとなので追加生産入ってみせがアソート買いしない限り入ってこない >今は新年で18年モデルの在庫の色もサイズも豊富にあるからほんとバイナウ なるほどそういうことかありがとう

58 18/02/26(月)02:50:06 No.487487000

>>無駄にギラギラして無駄にお高いBirdyのカスタムペイントいいよね >>よくない カドワキとかのせいでイヤーモデルの限定色の意味がなくなった 値段の割に普通な粉体塗装…

59 18/02/26(月)02:50:53 No.487487075

カドワキの塗装そんなに安くないような… 車の板金からしたら安いけどうーん

60 18/02/26(月)02:51:42 No.487487147

ぶっちゃけ今価格と品質のバランスがいい感じメーカーってどこなの?

61 18/02/26(月)02:51:49 No.487487155

>自動車メーカーのロゴ付き自転車だと昔プジョーがやたら種類出てて出来も結構良かったな プジョーは本国で自転車事業撤退してサイクルヨーロッパジャパンが日本でしか売ってない… ビアンキと中身は一緒

62 18/02/26(月)02:52:10 No.487487174

>ぶっちゃけ今価格と品質のバランスがいい感じメーカーってどこなの? タイレル

63 18/02/26(月)02:53:17 No.487487247

ARAYAが折りたたみ出したらいい線行くと思うんだよね 値段と性能的な意味で まあ無理だろうけど

64 18/02/26(月)02:53:26 No.487487261

>ぶっちゃけ今価格と品質のバランスがいい感じメーカーってどこなの? ブリジストン パナソニック

65 18/02/26(月)02:53:57 No.487487306

ここまでMR4無し

66 18/02/26(月)02:54:04 No.487487314

>ぶっちゃけ今価格と品質のバランスがいい感じメーカーってどこなの? 折りたたみだったら用途によって選べるもの決まってくるからまずは用途を定めないと 駐車スペースだけどうにかしたいのか 通勤電車に乗せた先の足にしたいのか どうせなら電車にも載せられて出先でも飛ばしたいのか

67 18/02/26(月)02:54:37 No.487487357

12kgくらいの折り畳み乗ってるけど折りたたんで持ち運ぶにはキツイ重さだった

68 18/02/26(月)02:54:40 No.487487362

>ARAYAが折りたたみ出したらいい線行くと思うんだよね かわいい http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5734.html

69 18/02/26(月)02:54:44 No.487487371

>ここまでMR4無し 奴さん死んだよ

70 18/02/26(月)02:56:08 No.487487483

ハミングバードが気になるけどオサレすぎて躊躇う その前に値段で躊躇いそうだけど

71 18/02/26(月)02:56:08 No.487487484

>12kgくらいの折り畳み乗ってるけど折りたたんで持ち運ぶにはキツイ重さだった 輪行袋とバッグの真ん中に取っ手をつけて支えれるようなバランスが重要なんよね 俺はサドルだけだしてサドルを肩にかける担ぎ方で

72 18/02/26(月)02:56:16 No.487487491

>http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5734.html コイツはフーリガンキラーになると思う

73 18/02/26(月)02:56:30 No.487487504

>>ここまでMR4無し >奴さん死んだよ フロントフォーク折れは経験した…

74 18/02/26(月)02:56:49 No.487487529

タルタルーガとか時々走りと無関係な魔改造的なカスタムがあってびびる 釣竿専用ラックのあるやつとかこないだ見かけた 楽しそうではある

75 18/02/26(月)02:56:50 No.487487531

>http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5734.html こんなのあったの…いいなぁ 昔のルイガノの20インチMTBもよかったけどこっちはあれより更にまともそうで良い

76 18/02/26(月)02:57:38 No.487487574

MTBはついこの間まで29erの時代が来るーーッ!!って言ってたのに

77 18/02/26(月)02:59:19 No.487487695

>昔のルイガノの20インチMTBもよかったけどこっちはあれより更にまともそうで良い MV-1とか人気があった名車じゃねーか

78 18/02/26(月)03:00:05 No.487487756

momentumとかどうなんよ?

79 18/02/26(月)03:00:12 No.487487765

>MV-1とか人気があった名車じゃねーか だからよかった言ってるじゃないの

80 18/02/26(月)03:00:55 No.487487813

>だからよかった言ってるじゃないの どっちもそれぞれの味と良さがあると思うよ

81 18/02/26(月)03:01:59 No.487487880

Gaap…お前は今どこで闘っている…

82 18/02/26(月)03:02:05 No.487487891

ドッペルで

83 18/02/26(月)03:02:12 No.487487900

>ハミングバードが気になるけどオサレすぎて躊躇う >その前に値段で躊躇いそうだけど こんなんあるんだ すげえ でも軽くても割と前後に長くて嵩張るように見える あとカーボンフレームって折り畳みに使うには強度が心配そうなんだけど大丈夫かしら

84 18/02/26(月)03:02:29 No.487487921

ドッペルギャンガーが好きそうな「」は多いと思う 何故かやめろと言われる

85 18/02/26(月)03:04:17 No.487488025

デザインはカッコいいけど実車をまじまじと見てヒンジとヘッドチューブ辺りの溶接部が汚くて大丈夫なのこれ…ってなって買ってないな 不整地走れるモデルが出たら起こして

86 18/02/26(月)03:04:21 No.487488028

>Gaap…お前は今どこで闘っている… 宿野輪転堂は知らないけどクワハラはBMXやET自転車復刻してるな https://www.kuwahara-bike.com/home-domestic-1

87 18/02/26(月)03:05:15 No.487488083

ガゼルはまだ生きてるのかしら

88 18/02/26(月)03:05:37 No.487488106

ガープオフ会はやってるっぽい http://www.rintendo.com/Community/Meeting/180103NewYear/index.html うちの倉庫にクワハラゴブリン眠ってるの思い出した!

89 18/02/26(月)03:05:39 No.487488108

ドッペルの生き方は割と好きだけど車体は持ってない

90 18/02/26(月)03:06:38 No.487488167

菊一文字の小径車とかどうですかねクワハラリニンサン ディアボロハブのDH向けBOOST出してくだち!!

91 18/02/26(月)03:09:00 No.487488293

>菊一文字の小径車とかどうですかねクワハラリニンサン ディスクなんだからファット20インチ入れればいいのでは? ゴブリンやガープも元々そんなコンセプトだし

92 18/02/26(月)03:09:12 No.487488303

ストライダとか乗ってる「」はいないだろうか 俺は試乗してあまりに独特な重心バランスに挫折したよ

93 18/02/26(月)03:09:40 No.487488328

オクセロ買おうか迷った

94 18/02/26(月)03:11:52 No.487488464

>ストライダとか乗ってる「」はいないだろうか >俺は試乗してあまりに独特な重心バランスに挫折したよ 今は持ってないけどシートを下げて1週間乗ればいい

95 18/02/26(月)03:11:55 No.487488468

>ディスクなんだからファット20インチ入れればいいのでは? 確かに… 古いの引っ張り出して作ってみるかな

96 18/02/26(月)03:12:24 No.487488497

ルック車の中ではブロンプトンより走れるけど街乗り程度だなあ

97 18/02/26(月)03:14:08 No.487488629

ブロントンとバーディーともう一つそれよりお手軽なヤツで名前忘れた だいたいこの3択だと2年程度前に調べた時には見た 結局BDー1探して買った

98 18/02/26(月)03:15:36 No.487488725

たまにはで良いので折バイクを思い出してあげてください

99 18/02/26(月)03:15:37 No.487488729

ドンキのモバイルバイクが欲しい 近所のドンキにあるの雨ざらしで錆びてる…

100 18/02/26(月)03:15:40 No.487488733

>確かに… >古いの引っ張り出して作ってみるかな BB位置さがるからシャドウディレイラー必須かな? クランク長だけは注意ね…

101 18/02/26(月)03:16:19 No.487488786

>ブロントンとバーディーともう一つそれよりお手軽なヤツで名前忘れた ダホンCurveかMU?

102 18/02/26(月)03:17:14 No.487488836

バイクフライデーが一つ上な感じだ マウント取り合いでしかないが

103 18/02/26(月)03:17:51 No.487488872

>ドンキのモバイルバイクが欲しい >近所のドンキにあるの雨ざらしで錆びてる… はっきりいうがやめておけ ヤフオクで中古のワンタッチピクニカ買って自転車屋で整備して乗ったほうが絶対いい トランジットコンパクトでもいいぞ

104 18/02/26(月)03:18:07 No.487488894

>たまにはで良いので折バイクを思い出してあげてください 検索したらまだちゃんと生きてるんだな お値段ほぼ昔のままや

105 18/02/26(月)03:18:45 No.487488935

>>ブロントンとバーディーともう一つそれよりお手軽なヤツで名前忘れた >ダホンCurveかMU? ダホンだね 調べりゃすぐなんだけど今タブで調べるの面倒でこんな書き方に

106 18/02/26(月)03:19:38 No.487489002

>BB位置さがるからシャドウディレイラー必須かな? ZEE一式を組みこんでみるよ クランク長は短くして歯数増やすかな…

107 18/02/26(月)03:21:25 No.487489106

スレ画のはそこらでよく見かけるがその分悪評も多いな

108 18/02/26(月)03:21:34 No.487489116

小径車フォールディングって流行りそうではやらんな 15年位前にプジョーのBD1がやたら流行ったくらい メディアは取り上げるけどお高いし乗りにくいからかな

109 18/02/26(月)03:22:11 No.487489153

ドンキの2万出して買うくらいなら中古のピクニカ買った方がいいと思う 親から貰った初代ワンタッチピクニカ30年くらい乗ってるけどタイヤとチェーン以外は現役だよ でもオクで買うなら整備がマニアックな12インチじゃなく14インチがおすすめだ 無論リセールバリューも高くて1-2万以上で手放せるし https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB&ei=UTF-8&tab_ex=commerce

110 18/02/26(月)03:22:44 No.487489180

>スレ画のはそこらでよく見かけるがその分悪評も多いな 安いからな… 買う人も多くは求めないはずなんだがそうでもないから不満が出る

111 18/02/26(月)03:23:00 No.487489202

>小径車フォールディングって流行りそうではやらんな すでに定番化してるのにブームとかじゃないんじゃないですか?

112 18/02/26(月)03:23:53 No.487489247

>>スレ画のはそこらでよく見かけるがその分悪評も多いな >安いからな… >買う人も多くは求めないはずなんだがそうでもないから不満が出る 外車ブランド自転車は大友ってところが代理店 ルノーフィアットはダホンOEMなので評判は悪くない

113 18/02/26(月)03:24:47 No.487489317

折りたたみ買っても折り畳まないし重いからミニベロが流行ってるよね

114 18/02/26(月)03:25:04 No.487489330

>スレ画のはそこらでよく見かけるがその分悪評も多いな ギア比がいいから同じような品質のルック車より乗りやすいよ

115 18/02/26(月)03:26:46 No.487489400

フェラーリの高くない奴も大友? 怪しげなマウンテンのフルサスとかあった気がする

116 18/02/26(月)03:27:04 No.487489419

どうしたって強度は劣るだろうから新しい自転車買うまでの繋ぎで後はサブ自転車にするつもりでBD1買ったが 1年半経ってもまだメインのままになってしまっている

117 18/02/26(月)03:27:41 No.487489455

>折りたたみ買っても折り畳まないし重いからミニベロが流行ってるよね BD-1で輪行旅行してるよ ロードでもやってたけどゆるく走れるんだよね 飛行機に預けて雑に扱われても壊れないし

118 18/02/26(月)03:28:03 No.487489486

と言うか調べたらスレ画のFDB207ってダホンOEMかな?

119 18/02/26(月)03:30:14 No.487489622

>1年半経ってもまだメインのままになってしまっている たまにボルトの増し締めしようね…

120 18/02/26(月)03:30:57 No.487489654

旅行のアシとしての自転車いいよね 田舎の交通機関のだるいタイムスケジュールすっとばせる

121 18/02/26(月)03:34:53 No.487489871

好きなのを選んでいいぞ ダホンOEMが多いので安心だ多分 http://www.e-otomo.co.jp/bicycle-brand/

122 18/02/26(月)03:35:12 No.487489891

直線の旧型バーディだけどインチアップしてスリック履かせて ドロハン付けたとこでやめた Alivioでいいよデュラつけしあわせになれののかって

123 18/02/26(月)03:36:17 No.487489940

「」のBD-1乗りが多くてびっくりだよ こんなに居たの?

124 18/02/26(月)03:36:28 No.487489954

いいんだけど電車が空いてる時間帯じゃないと周りの迷惑になりそうだって事で多少時期や時間をズラす事になる

125 18/02/26(月)03:36:35 No.487489963

タクシーかレンタカー使うしな… 結局輪行して旅したい!っていう意識高い人じゃないと折りたたみ機構はゴミ

126 18/02/26(月)03:39:05 No.487490119

BD-1とか慣れれば変形に10秒かからないのに… 前にBD-1ミーティングがあったときに7秒で畳んで準優勝して1/6BD-1貰った 一方開発者のハイコは5秒でたたんでた…

127 18/02/26(月)03:40:34 No.487490218

遠出しても最悪袋に詰めて電車に乗ればいいってのが気楽でいい…

128 18/02/26(月)03:45:59 No.487490496

変形ならブロンプトンが相当良いそうだが使ってないので知らない BD1なら使ってて変形簡単だが気をつけてないとワイヤー折れるな あとサドルが下がりやすい

129 18/02/26(月)03:53:41 No.487490932

ブロンプトンは大柄な外国人が駅前に乗ってきたかと思ったら 一分足らずで折りたたんで改札くぐっていった

130 18/02/26(月)04:07:04 No.487491591

ブロンプトンはハンズの試乗会で乗ったことあるけど 坂道でもすいすい登れてしゅごい…

131 18/02/26(月)04:24:58 No.487492361

>BD1なら使ってて変形簡単だが気をつけてないとワイヤー折れるな リアからたたんでる? 左手でフレーム持ち上げてリアを転がすように畳んでから 右手に持ち替えてフレームを胸の高さまで持ち上げてフロントをたたむと楽だよ

132 18/02/26(月)04:29:28 No.487492568

>ガゼルはまだ生きてるのかしら 良さそうなバイクなんだけど OX サイドが PECO ばかり推してるので… 一応売ってはいるよ

133 18/02/26(月)04:33:10 No.487492710

ミレニアムモデルのBD1があるぜ 暖かくなったら整備して乗るんだ…

134 18/02/26(月)04:35:27 No.487492793

貰ったはいいけどコンポ壊れて5年位ほったらかしになってるBD-1組み上げようかな… なかなか古いコンポで揃えようとすると辛い…

135 18/02/26(月)04:38:42 No.487492921

>ミレニアムモデルのBD1があるぜ いいじゃん… でもフロントサス取り付け部分の透明なエラストマーが劣化し硬化してると スプリングがすっぽ抜ける事故になるのでできれば点検してスペアパーツかセーフティサスキット取り寄せよう 走行中に外れて死にかけたことがあるよ 本当ならリコールもんなのになあれ… http://www.cso.co.jp/partsshop/bd1/frontspringstopperbase.html

136 18/02/26(月)04:40:08 No.487492983

こっちのほうがわかりやすい http://www.cso.jp/bd-1/parts/bd-1_frontspringbase.html

137 18/02/26(月)04:53:02 No.487493482

>エラストマーが劣化し硬化してる すでに砕けて交換済みだったりしてる あの部分は酷いね

↑Top