虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/26(月)00:01:14 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/26(月)00:01:14 No.487460870

「」にはこの程度で十分だ

1 18/02/26(月)00:03:02 No.487461278

老後はこの程度で十分かも知れない…

2 18/02/26(月)00:06:52 No.487462184

孤独死して取り壊されるのはよく見る

3 18/02/26(月)00:09:28 No.487462760

外はこんなだけど中は意外と…やっぱりボロかった ってのが配達で入ったときの印象

4 18/02/26(月)00:10:28 No.487462993

せめて都市ガスと下水道はほしい

5 18/02/26(月)00:11:17 No.487463145

地方だとこういう公営アパートすごい多いよ

6 18/02/26(月)00:11:22 No.487463162

こういう感じの所に住んでるけど湿気とカメムシが凄いのと冬場は流しが凍るの以外は快適だよ 最近エアコンとケーブルテレビが使えるようになった

7 18/02/26(月)00:12:50 No.487463473

それ快適って言えるの…?

8 18/02/26(月)00:14:22 No.487463795

夏場は網戸で過ごせば部屋の室温が20度位だし冬場はこたつと暖房で同じくらいになって快適!

9 18/02/26(月)00:16:54 No.487464332

>せめて都市ガスと下水道はほしい しかし、画像からでもよく分かるプロパンと汲み取り槽

10 18/02/26(月)00:18:40 No.487464724

これくらいの広さでもいいかな…って思うけどボロすぎる

11 18/02/26(月)00:18:45 No.487464739

おいくら?

12 18/02/26(月)00:19:02 No.487464810

2万

13 18/02/26(月)00:19:41 No.487464944

やっす

14 18/02/26(月)00:20:12 No.487465051

高齢者の一人暮らしとかヤバい人は凄い匂いがする

15 18/02/26(月)00:21:51 No.487465388

長らく使われて無かったのと湿度で畳にカビが生えてくるので畳にエタノールをぶっ掛けて拭き取る作業が必須

16 18/02/26(月)00:25:34 No.487466133

昭和50年頃で家賃6000円 マイホーム資金貯めて…と地元の大工のほぼ奉仕で公営住宅 作ったけど住民はそのまま年金生活へ

17 18/02/26(月)00:27:33 No.487466511

>高齢者の一人暮らしとかヤバい人は凄い匂いがする 誰も何も言う人いないから風呂入るの億劫になってきて 隔日でしか入らなくなるとかある

18 18/02/26(月)00:28:06 No.487466598

この程度に住めないとどうなるんです?

19 18/02/26(月)00:28:53 No.487466734

路頭に迷う

20 18/02/26(月)00:29:07 No.487466782

クレームですぐ返金にこい!って100円もってくと大体こんな

21 18/02/26(月)00:29:28 No.487466851

臭突とかもついてる

22 18/02/26(月)00:30:29 No.487467055

>高齢者の一人暮らしとかヤバい人は凄い匂いがする シルバーパスで路線バスとか平気で乗ってくる

23 18/02/26(月)00:30:54 No.487467137

生活保護通ればこの程度なら余裕で住めるよ

24 18/02/26(月)00:31:09 No.487467189

買った古民家を改修してるからここに避難してるけど古民家の方が住みにくいのかも…って思い始めてきた

25 18/02/26(月)00:32:45 No.487467503

>買った古民家を改修してるからここに避難してるけど古民家の方が住みにくいのかも…って思い始めてきた そりゃまあ古民家の利点って雰囲気だし

26 18/02/26(月)00:33:09 No.487467584

臭突だけでもう住みたくないってわかる

27 18/02/26(月)00:34:14 No.487467775

>買った古民家を改修してるからここに避難してるけど古民家の方が住みにくいのかも…って思い始めてきた そりゃ住みにくくなかったら今でも建てられてるだろう

28 18/02/26(月)00:34:16 No.487467778

便槽も小さいから汲み取りも結構な頻度でやらないとダメだしな…

29 18/02/26(月)00:34:30 No.487467820

同級生が住んでてよくゲームしに行ってたけど狭い以外特に問題は感じなかったと思う しばらくしたら新築の立派なマンションに引っ越してたけど

30 18/02/26(月)00:35:40 No.487468040

ボットンは安いし 生活排水は垂れ流しで無料だし

31 18/02/26(月)00:35:47 No.487468066

>そりゃまあ古民家の利点って雰囲気だし 土間が広いから作業スペースに良さそうではあるんだよね 天井からの空気の抜けもいいというか良すぎるから冬は薪ストーブでも入れないとやばそう…

32 18/02/26(月)00:36:55 No.487468269

市営住宅がこんなのだった

33 18/02/26(月)00:37:52 No.487468469

>そりゃ住みにくくなかったら今でも建てられてるだろう 茅葺屋根は消防法に抵触するから新築ではダメだよって役場のおっさんが言ってた 葺き替えできる人もいないし自分でやるしかないしまあ住みにくいよね…

34 18/02/26(月)00:44:59 No.487469790

千葉埼玉レベルでも都市部以外はプロパンだしねえ

35 18/02/26(月)00:45:59 No.487469956

近所のは庭と言うかベランダに部屋っぽいものを増築してた

36 18/02/26(月)00:46:16 No.487470005

お邪魔したことはあるけどなんかトイレの臭いが充満してて

37 18/02/26(月)00:48:39 No.487470473

汲み取りは簡易水洗にするだけでかなり臭いが軽減出来る 臭突からの臭いは諦めよう

38 18/02/26(月)00:58:29 No.487472295

ガスは都会でも問題あってプロパンになることはあるけど汲み取り式はね…

↑Top