18/02/10(土)21:55:53 ドラク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/10(土)21:55:53 No.484233767
ドラクエⅢの30週年記念が今日だから 何かⅢの思い出聞かせて
1 18/02/10(土)21:57:08 No.484234095
とうぞくが強かった
2 18/02/10(土)21:57:12 No.484234119
しんりゅうで詰んでそのまま投げた
3 18/02/10(土)21:57:47 No.484234283
>しんりゅうで詰んでそのまま投げた あれファミコン版にはいないよね?
4 18/02/10(土)21:57:59 No.484234330
とうぞくのはなとレミラーマでちいさなメダル集めるのが楽しかった
5 18/02/10(土)21:59:14 No.484234676
魔法使いみたいにコスト消費して攻撃するの俺嫌いなんだなって自覚させてくれた その反省から4だと脳筋PTにしたけど正解だったわ
6 18/02/10(土)21:59:17 No.484234685
発売日に泣く泣く買えないで 予約で二週間後に買ったのでカツアゲとか合わなかったが 家に帰るまでビクビクしながらまっすぐ帰った
7 18/02/10(土)22:00:07 No.484234939
無音ではじまるのがちょっと怖かった
8 18/02/10(土)22:00:22 No.484235009
モンスターになる性格診断では必ず村人焼き殺す
9 18/02/10(土)22:02:05 No.484235527
お正月のお年玉を使わずに取っておいた 初めて我慢を自ら進んでしたのがわりと人生の経験になった
10 18/02/10(土)22:02:51 No.484235733
装備高っけえ…
11 18/02/10(土)22:03:05 No.484235809
リメイクの話出すのはちょっと空気読めてないな
12 18/02/10(土)22:03:18 No.484235848
OP何もないのは容量の都合だったそうだが 結果として最高の演出になってる
13 18/02/10(土)22:04:10 No.484236065
電源入れたら兄のデータだけ消えた
14 18/02/10(土)22:04:57 No.484236268
バシルーラで飛ばされたキャラはロストするもんだと思ってた
15 18/02/10(土)22:05:11 No.484236308
親父が百貨店勤務で後輩が玩具コーナーの担当だったらしく1本前日に確保してくれてた
16 18/02/10(土)22:05:29 No.484236376
ぼうぎょぼうぎょぼうぎょ
17 18/02/10(土)22:05:30 No.484236377
Ⅱが当時の俺にはクリアできなかったので絶妙な難度設定に感動した
18 18/02/10(土)22:05:32 No.484236386
>親父が百貨店勤務で後輩が玩具コーナーの担当だったらしく1本前日に確保してくれてた ズルい
19 18/02/10(土)22:06:01 No.484236499
「」って何歳なの…
20 18/02/10(土)22:06:01 No.484236501
フィールドの曲がすごくいい…
21 18/02/10(土)22:06:31 No.484236654
やっぱファミコンカセットとファミコンカセットの箱がいい
22 18/02/10(土)22:06:57 No.484236773
>「」って何歳なの… 別に当時限定でしかやれない訳じゃないだろ
23 18/02/10(土)22:07:00 No.484236789
友人が武道家を仲間に入れてて金の爪を装備して なんか敵が多いな?と思いつつプレイしてストレスで投げてた
24 18/02/10(土)22:07:01 No.484236795
装備更新した次の街で数倍の値段で売ってる装備いいよねよくない
25 18/02/10(土)22:07:10 No.484236842
ロマリア到達でクリア感あった ピラミッドとか泣いてた
26 18/02/10(土)22:07:55 No.484237047
発売当時8歳ぐらいだった
27 18/02/10(土)22:08:14 No.484237111
2000年あたりで20代前半だった「」がそのまま定着したら何歳になるかわかるでしょ
28 18/02/10(土)22:08:27 No.484237161
自分は発売日に手に払いなかったので ニュースでドラクエ発売ニュースと ドラクエカツアゲのニュースが何度もやってたのがなんか面白くてずっと見てた
29 18/02/10(土)22:08:29 No.484237170
なんか一切エンカウントしない状態になったことがあった ボスに負けたら元に戻ったけどあれは何だったんだろう
30 18/02/10(土)22:08:40 No.484237210
リアル小学生ならノーヒントでピラミッドまで行けたなら大したもんだよ 俺なんか力押ししかできなくて仲間死にまくりアリアハンでスライム倒しながら蘇生費用稼いでたし
31 18/02/10(土)22:08:50 No.484237251
>2000年あたりで20代前半だった「」がそのまま定着したら何歳になるかわかるでしょ そういう現実言うなよ
32 18/02/10(土)22:09:04 No.484237309
30年前の今日世界で一番面白いゲームだったのは間違いない
33 18/02/10(土)22:09:52 No.484237526
その親父が約一週間でクリアした 朝起きて幼稚園に行く前にゾーマを見せてくれてフルテンションになり 幼稚園で周りに自慢しまくったのを鮮明に覚えてる 最近になってそんな話をしたらあの時に俺に凄い親父と自慢したい為に睡眠時間1時間ぐらいの生活で必死にやってたと聞いた
34 18/02/10(土)22:10:23 No.484237649
いやファイナルファンタジーを選んだひねくれ者も「」の中には居る筈だ
35 18/02/10(土)22:10:30 No.484237677
>30年前の今日世界で一番面白いゲームだったのは間違いない 1・2・4以後も大ヒットだけど 3が品薄も手図だって一番熱気があったな
36 18/02/10(土)22:10:38 No.484237704
シナリオがない他の大陸もシナリオ追加してリメイクしてほしい
37 18/02/10(土)22:10:41 No.484237717
>なんか一切エンカウントしない状態になったことがあった 逆に数歩でエンカしまくりになったことあったな 消え去り草が原因だったんだがバグだろうか
38 18/02/10(土)22:11:04 No.484237825
棺桶からオーブなんかを買おうとしたけどお金が足りなくて結局買えなかった 今思えばどこでやりかた知ったんだろうこれ…
39 18/02/10(土)22:11:05 No.484237832
案外伸びるスレ見てると若い層多い気がする 1000人以下の時代の人1割位しか残ってないんじゃ…?
40 18/02/10(土)22:11:14 No.484237868
以外にカツアゲにあった「」は居ないな
41 18/02/10(土)22:11:15 No.484237869
遊び人が賢者になれるって聞いてたから最初からパーティに入れてプレイしてた 最初は普通に戦えてるし結構強かったからいいじゃんって思ってたが 何かレベル上がり出したら全く使い物にならなくなったんで流石にメンバー入れ替えた記憶がある
42 18/02/10(土)22:11:57 No.484238043
近所の駄菓子屋でゲームも売ってたんだよな どの玩具屋行ってもなかったから助かった
43 18/02/10(土)22:12:18 No.484238133
ヒャドなしのレベルでロマリア行くと芋虫が固いのなんの
44 18/02/10(土)22:12:39 No.484238232
まあ若いのでもファミコンのドラクエなんてやろうと思えばやれるからな 俺は3と同い年だけども
45 18/02/10(土)22:12:41 No.484238242
俺が生まれる2年前絵のゲームか… 3も4もだいぶ遅れて実機でやったけど
46 18/02/10(土)22:13:07 No.484238372
俺がゆうしゃで友達のさとるくんはいつも魔法使いだった
47 18/02/10(土)22:13:24 No.484238475
死んだりするとメニューの色まで毒々しくなって嫌だった
48 18/02/10(土)22:13:42 No.484238555
この火の木の棒強そうな名前のくせに弱いな…って思ってた
49 18/02/10(土)22:13:46 No.484238578
1から3まで二年絶たずに出たとか狂気しか感じねえ しかもここを到達点に設定して段階的に世間にRPGを啓蒙しながらやってきたとか
50 18/02/10(土)22:14:03 No.484238658
プレイはしたが自力でクリアしたのは発売して数年後だった 難しすぎた
51 18/02/10(土)22:14:04 No.484238661
ヒャドなしのレベルって4とかそのくらいじゃないか 単純に無謀なだけでは
52 18/02/10(土)22:14:10 No.484238685
3の思い出は様々あるが 突き詰めると賢者の危ない水着になる
53 18/02/10(土)22:14:34 No.484238801
>死んだりするとメニューの色まで毒々しくなって嫌だった 呪いの音とかと合わせて嫌悪感すごいよね
54 18/02/10(土)22:14:49 No.484238873
日本版はOPがないって聞いて驚いた
55 18/02/10(土)22:14:59 No.484238921
>この火の木の棒強そうな名前のくせに弱いな…って思ってた じょうせんけんを武器だと思ってたろ
56 18/02/10(土)22:15:17 No.484238990
キャラが自分で選べるので 自由度メチャクチャ広く感じだな
57 18/02/10(土)22:15:40 No.484239091
冒険の書が消えるときのBGMいいよね・・・ 夜中家族の目を盗んで暗い部屋でやってたときに聞いたからトラウマだよ
58 18/02/10(土)22:15:47 No.484239122
死ぬとコマンドまで赤くなるのがすごい怖い
59 18/02/10(土)22:15:58 No.484239171
ランシールバグにはお世話になった ほしふるうでわと保管用のさとりのしょのために
60 18/02/10(土)22:16:34 No.484239336
ゾーマに会いに行く途中に雷神の剣を入手した どうせ負けるだろうからとセーブしないで行ったら倒しちゃった その後2度と手に入れる事はなかった
61 18/02/10(土)22:17:00 No.484239471
ルイーダの死体置き場が完成してあきらめた
62 18/02/10(土)22:17:32 No.484239648
>>この火の木の棒強そうな名前のくせに弱いな…って思ってた >じょうせんけんを武器だと思ってたろ みずのはごろもをカマボコの親戚か何かと思っていた 食料品メーカーはごろもフーズを連想してなぜカマボコを装備するのか分からなかった
63 18/02/10(土)22:17:49 No.484239751
とにかくデッドペッカーを殺して回る
64 18/02/10(土)22:18:45 No.484240037
初めて触った時は捨てたらその場所で拾えると思っててどうのつるぎ捨てて泣いた記憶がある
65 18/02/10(土)22:19:36 No.484240251
>日本版はOPがないって聞いて驚いた なに人や
66 18/02/10(土)22:19:42 No.484240275
親にスーパーマリオ3買ってきてくれと頼んだら ドラクエ3買ってきた 今思えばこっちの方が長い時間遊べて良かったな 2コンのABボタン押すと何故か敵が出なくなる裏技もあったし
67 18/02/10(土)22:19:45 No.484240289
友人がガラゲーでプレイしていたが 流石にあの画面でのプレイは厳しい気がしたい
68 18/02/10(土)22:19:46 No.484240293
ランシールバグで一緒に色々実験してた友人が今ではコンシューマゲーのプログラマに 俺とどこで差がついたのか
69 18/02/10(土)22:19:48 No.484240306
父親が最近wiiでFC3やってるけどびっくりするぐらい補助呪文使わない…
70 18/02/10(土)22:20:20 No.484240493
はぐれメタル燃けた時代
71 18/02/10(土)22:20:42 No.484240615
バックアップの電池が切れてたらしくロマリアまでが限界だった
72 18/02/10(土)22:20:49 No.484240650
近所の年上の子が遊んでた画面見たとき ルイーダの酒場で仲間に登校班の子供連中の名前ついてたんだけど 俺の名前だけ見当たらなかったの今でも思い出す
73 18/02/10(土)22:21:00 No.484240690
ピラミッド以降のくろこしょうとって船に行きつくまでの過程がイマイチ思い出せない 各イベントじゃなくて主に道中の記憶が
74 18/02/10(土)22:21:19 No.484240766
フィールド曲や戦闘曲がすばらしい できればリアルタイムでやりたかった
75 18/02/10(土)22:21:29 No.484240811
>近所の年上の子が遊んでた画面見たとき >ルイーダの酒場で仲間に登校班の子供連中の名前ついてたんだけど >俺の名前だけ見当たらなかったの今でも思い出す きっと君は商人だったのさ
76 18/02/10(土)22:21:41 No.484240862
アレフガルドに辿り着いた時に涙が出た俺アラフォー
77 18/02/10(土)22:22:07 No.484240982
>ピラミッド以降のくろこしょうとって船に行きつくまでの過程がイマイチ思い出せない >各イベントじゃなくて主に道中の記憶が フィールドのザコ敵が強かった気がする なんか強いのが一気に3、4体出なかったっけ
78 18/02/10(土)22:22:11 No.484240999
ドラクエ3BGM流し始めちゃったぞ俺
79 18/02/10(土)22:22:22 No.484241045
アレフガルドの音楽で鼻血出た
80 18/02/10(土)22:22:24 No.484241060
>俺の名前だけ見当たらなかったの今でも思い出す 商人だったんじゃない?
81 18/02/10(土)22:22:47 No.484241158
>父親が最近wiiでFC3やってるけどびっくりするぐらい補助呪文使わない… 回復だけあればゴリ押せるからな3は
82 18/02/10(土)22:22:50 No.484241171
名前が思いつかなくて ファミ通とかファミマがの攻略記事のPT構成やキャラ名真似てた
83 18/02/10(土)22:23:22 No.484241317
ピラミッドに入ったらマミーが強くてすぐ殺されるのに呪文使えない恐怖すごかった
84 18/02/10(土)22:23:23 No.484241320
アレフガルドのスライムベスとだいまじんが同居するのがまたいいんだ
85 18/02/10(土)22:24:01 No.484241498
これの発売日翌日から6日間うちの高校が各科の入試で休みだったので寝食を忘れてやりまくった 高校生活3年間で最も充実した時間だった
86 18/02/10(土)22:24:10 No.484241534
1を近所の子がやってたの見て2は発売日に買ったけど3は買わなかった 後年中古でやったがセーブが消える消える
87 18/02/10(土)22:24:54 No.484241742
このパケ絵さらさらっと力抜いて描いてそうなのに魅力がすごい
88 18/02/10(土)22:24:57 No.484241752
はぐれメタルが逃げるとイライラして泣いて床叩いてた覚えがある
89 18/02/10(土)22:25:18 No.484241853
ゆせぶそでやってた気がするけど 補助や装備考えたらゆぶそまの方が良かったかな
90 18/02/10(土)22:25:24 No.484241890
>ピラミッドに入ったらマミーが強くてすぐ殺されるのに呪文使えない恐怖すごかった 友人がおうごんのつめ持ってたらエンカウント率が跳ね上がる事に気付かずにそのままプレイ続行しエンディングを迎えてた
91 18/02/10(土)22:25:25 No.484241902
レベル低いと敵が全然死なない
92 18/02/10(土)22:26:27 No.484242227
ノームの洞窟からくろこしょう手に入る街までの間の敵がギラとか火の息とか連発してくる連中で下手すると全滅もありうる難所だった気がする
93 18/02/10(土)22:26:34 No.484242276
>フィールドのザコ敵が強かった気がする >なんか強いのが一気に3、4体出なかったっけ 漠然とした苦戦の記憶もあるけどじごくのハサミやマミー等の砂漠方面と しびれくらげやイカ等の海のインパクトが強くてな…
94 18/02/10(土)22:27:03 No.484242447
バイキルトが性能狂ってるけど8までそのまま据え置きだったぐらい 補助呪文はあってもなくてもいい感じのバランスなのがドラクエ
95 18/02/10(土)22:27:12 No.484242496
>アレフガルドに辿り着いた時に涙が出た俺アラフォー 「あんた上の世界から来たんだね?ここは闇の世界アレフガルドっていうんだ」で鳥肌勃った
96 18/02/10(土)22:27:28 No.484242575
ピラミッドまでの道中~ピラミッドまでが難所でそっから先はわりと簡単だったと思うが スライムつむりに全滅するまでは
97 18/02/10(土)22:27:36 No.484242610
マップは全て回って取り残しせず出てきた敵は全て倒すスタイルなので どのRPGもレベルに余裕ある状態だけど ドラクエ3はそれでもかなりギリギリでかなり難度高かった記憶
98 18/02/10(土)22:27:56 No.484242703
はどうで消されるしな
99 18/02/10(土)22:28:14 No.484242796
ゾーマはおうじゃのけんを砕くのに3年かけたらしいけど 3年間毎日えいえいっ!ってやってたんだろうか
100 18/02/10(土)22:28:15 No.484242804
2人旅してた時にリジュネに気づかずボストロールと3時間戦ってた
101 18/02/10(土)22:28:29 No.484242873
ノアニールあたりのちょっとバトルの戦略性が上がってくる頃が素敵
102 18/02/10(土)22:28:36 No.484242912
今考えるとボス少ねえな
103 18/02/10(土)22:29:19 No.484243130
ドラクエⅢは当時のRPG観としては破格の簡単さだよ 確かファイナルファンタジーや銀河の三人あたりが近い時期に出てたと思うが難易度に関しては言うまでもないだろう
104 18/02/10(土)22:29:44 No.484243255
友人の家で遊ばせてもらったのが初ファミコンだったので棺桶がムカデに見えてしょうがなかった
105 18/02/10(土)22:29:44 No.484243259
10回前後やったけどサマンオサのボストロールがらいじんのけん落とした時が多分一番感動したな
106 18/02/10(土)22:29:48 No.484243287
発売から数年経ったドラクエ5プレイした後あたりの時期に今は亡き中古屋で2000円で購入 最後の鍵がなかなか見つからず海を彷徨い続けて一ヶ月くらい進行が止まっていたっけ… ある意味一番クリアに苦労したドラクエだった気がする
107 18/02/10(土)22:30:16 No.484243396
いやいや3はデバフ効果的なこと知ってるかどうかで難易度が倍以上変わるぞ 2はラリホー無いと難易度激増するし3のボスのほとんどはマヌーサが効く
108 18/02/10(土)22:30:26 No.484243454
3が簡単というか他が理不尽というか
109 18/02/10(土)22:30:45 No.484243586
あやしいかげの仕組みってのを去年辺り初めて知った
110 18/02/10(土)22:30:51 No.484243637
この頃の攻略本は夢があってよかった 街や装備のイラストとかモンスターのグラフいいよね…
111 18/02/10(土)22:30:52 No.484243642
オーブ集めは当時よくこんなん全部探したな…っておもう 2の紋章とか邪神像の二度目の使用とかよりは全然マシだけど
112 18/02/10(土)22:31:06 No.484243720
>今考えるとボス少ねえな まだパーティが未成熟だった初回のカンダタは結構手ごわかったなぁ 二回目は楽勝だったけれど
113 18/02/10(土)22:31:09 No.484243746
>スライムつむりに全滅するまでは アストロンで頑張ってMP消費させてたな…
114 18/02/10(土)22:31:19 No.484243803
アレフガルドの感動も確かに覚えてるんだけど パッケージに堂々と書かれていたことを最近知って動揺した su2240519.jpg
115 18/02/10(土)22:31:43 No.484243931
一部のオーブがほぼノーヒントだから友達情報が無いと自力で見つけるの無理じゃねこれ
116 18/02/10(土)22:31:46 No.484243951
3に限った話じゃないけど補助魔法はたまたま効かなかったのか完全に効かないのかが判りにくくて結局スクルトぐらいしか気軽に使えなかったな…
117 18/02/10(土)22:31:54 No.484243998
FFとドラクエは発売日からプレイなので 攻略本は出ておらず自力クリアと友達ネットワークだけが頼りだった
118 18/02/10(土)22:32:04 No.484244039
旅の扉を抜けたロマリアあたりがやはり一番楽しい カニ!ムカデ!雲!影!
119 18/02/10(土)22:32:07 No.484244061
>いやいや3はデバフ効果的なこと知ってるかどうかで難易度が倍以上変わるぞ >2はラリホー無いと難易度激増するし3のボスのほとんどはマヌーサが効く そりゃ使えば楽できるけど使わなくても投げ出すレベルで難しいわけじゃないんだ そういう難易度は結構画期的なんだ
120 18/02/10(土)22:32:11 No.484244087
セーブロスト曲よりオリビアの呪いの方が怖かった
121 18/02/10(土)22:32:13 No.484244100
3の難易度は丁度いい 簡単でも難しいでもなく丁度いいからすき
122 18/02/10(土)22:32:59 No.484244359
リセットボタンを押しながら電源を切る
123 18/02/10(土)22:33:06 No.484244404
3で初めて世界地図ってのを意識した
124 18/02/10(土)22:33:25 No.484244494
今思うとスーの村とかサマンオサとかヒント少ない行き先が多かったイメージ
125 18/02/10(土)22:33:27 No.484244506
親父の姿を見てびっくり
126 18/02/10(土)22:34:20 No.484244765
FCはイシスで何度も消えたから あきらめてリメイクまで手を出さなかったな
127 18/02/10(土)22:34:24 No.484244784
初回のカンダタはそもそも戦わなかった というかあんな場所にいるとかわかるわけねーだろ!
128 18/02/10(土)22:34:25 No.484244800
ロマリアからは一気に歩いていける場所が増えてわくわくすると同時にどこにいこうか?ってなるのがいい そして速攻でノアニールやアッサラーム方面に行ってボコボコにされるまでがデフォ
129 18/02/10(土)22:34:26 No.484244801
昭和63年(1988年)2月10日発売かぁ・・・
130 18/02/10(土)22:34:37 No.484244852
漠然と「主人公は自分の分身なのでまあ日本人だろう」と思ってたらジパングで「わー!ガイジンだあー!」と言われた時の衝撃
131 18/02/10(土)22:35:29 No.484245110
ぼうぎょキャンセルバグがなかったら小学校低学年の自分にはクリアできなかったと思う
132 18/02/10(土)22:35:32 No.484245130
ただ呪文への耐性が効くか効かないかで表現されてるのは分かりづらかった
133 18/02/10(土)22:35:37 No.484245159
>昭和63年(1988年)2月10日発売かぁ・・・ 平日だったので母に予約券渡して三越に買いに行ってもらったなあ…
134 18/02/10(土)22:35:40 No.484245178
ジパング=日本を見つけて感動すると同時にその狭さに動揺するようなガッカリするようなそんな気持ち
135 18/02/10(土)22:35:43 No.484245196
ジパングを見つけたときの感動ったらなかったね
136 18/02/10(土)22:36:06 No.484245300
きんのかんむりの方のカンダタはスルーした人間も少なくないと思う
137 18/02/10(土)22:36:40 No.484245445
ロマリア辺りで迷うような俺には船入手はあまりにも刺激が強すぎた
138 18/02/10(土)22:37:14 No.484245633
黒コショウの方は進行に必須だけどかんむりは要らないからな しかもあんな僻地に塔あるし気が付かなかった子も多いんじゃないか
139 18/02/10(土)22:37:18 No.484245651
きめんどうしのメダパニはかなり痛かった
140 18/02/10(土)22:37:18 No.484245653
有限のMP使って効くか効かないか分からん補助なんか使えなかった 攻撃呪文さえためらう貧乏性ぶりだったわ
141 18/02/10(土)22:37:22 No.484245670
ヤマタノオロチが出雲でなく 関東に居るのに違和感だった
142 18/02/10(土)22:37:23 No.484245676
名古屋の大須でDQ狩があったのを思い出す
143 18/02/10(土)22:37:56 No.484245815
攻略に必須でかつ分かりにくいといったらかわきのつぼ 4コマ作家で海の全マス調べた人とかいたはず
144 18/02/10(土)22:38:31 No.484246000
魔法使いの頭装備が金の冠か不思議な帽子ぐらいしかなかったから王様に返さずに進めてた記憶
145 18/02/10(土)22:38:54 No.484246100
3の時は兄弟がどっちが遊ぶかで喧嘩して家が燃える事態にまで発展した事件があったのはうっすら覚えてる 4だったかもしれんが
146 18/02/10(土)22:39:02 No.484246142
EDはシリーズ最高だと思ってる
147 18/02/10(土)22:40:14 No.484246466
EDはⅠもⅡもⅢも甲乙付けがたい
148 18/02/10(土)22:40:23 No.484246500
そもそもロトの名前はどっから来たんだ と思って精霊ルビス伝説読んだらいた
149 18/02/10(土)22:42:23 No.484247046
攻撃呪文も耐性とかを覚えないのもあったが同じ相手に効いたりノーダメだったりがちょくちょくあって信用ならない
150 18/02/10(土)22:43:30 No.484247376
攻撃呪文はヒャドとメラミとベギラマとイオラくらい分かってれば不自由ない
151 18/02/10(土)22:43:50 No.484247491
ひとくいばこの話題がないとか 「」のゆとり化が激しいな
152 18/02/10(土)22:45:23 No.484247941
ところで11って3の前の話でいいのこれ
153 18/02/10(土)22:45:51 No.484248074
女を仲間にするの恥ずかしいと勇戦僧魔全て男でプレイ なんで一度しか無いドラクエ初プレイをそんなパーティーで俺は…
154 18/02/10(土)22:47:33 No.484248535
人食い箱そんなに怖くないからな カニキャタピラ軍団と毎戦闘30分殴り合うとかの思い出はあるが
155 18/02/10(土)22:47:39 No.484248557
攻略本のイラストで見たおおばさみが忘れられない
156 18/02/10(土)22:49:10 No.484248943
2に比べたらいくらかましだけどネクロゴンドの洞窟とかバラモス城とか殺意が尋常じゃなかったな…
157 18/02/10(土)22:50:34 No.484249284
>女を仲間にするの恥ずかしいと勇戦僧魔全て男でプレイ 男の子はみんな通った道
158 18/02/10(土)22:51:01 No.484249405
ゾーマの家に橋かけた次の日データが消えた sfcでクリアした
159 18/02/10(土)22:52:30 No.484249810
兄と父にえーそっちじゃなくて魂斗羅買おうよーとか言ってた 買ったら俺が一番キチガイみたいにプレイし続けた
160 18/02/10(土)22:54:01 No.484250200
ギズモ族死すべし ギズモ族滅ぶべし