18/02/10(土)20:50:34 PC起動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/10(土)20:50:34 No.484216218
PC起動したらWindowsにならずに自動でBIOSの画面が出るようになってしまった 初めての経験でUSB外して再起動とか電源引っこ抜いてしばらく放置してから再起動とかやってみたけど変化ない わたしはなにをしてしまったんだろう
1 18/02/10(土)20:50:54 No.484216308
病院行け
2 18/02/10(土)20:51:08 No.484216377
あ…?もうちょっと詳しく教えてね!
3 18/02/10(土)20:51:21 No.484216426
症状とスペックを詳細にサポートセンターに連絡
4 18/02/10(土)20:51:28 No.484216464
で 何をしました?
5 18/02/10(土)20:51:48 No.484216552
なにもしてないのにこわれました!
6 18/02/10(土)20:52:20 No.484216672
ながいたたかいがはじまる
7 18/02/10(土)20:54:14 No.484217127
まずはストレージを認識しているかどうか確認しましょうね
8 18/02/10(土)20:54:49 No.484217275
直接見てサポートできれば早いのに間に当事者と言うフィルターが混ざる事で難解な事態に陥る
9 18/02/10(土)20:55:24 No.484217412
BIOSから抜けたらどうなる
10 18/02/10(土)20:55:59 No.484217532
押したままで電源入れるとBIOSが起動するボタンがはいりっぱなしになってる・・・とか?
11 18/02/10(土)20:56:06 No.484217566
買い替えましょう
12 18/02/10(土)20:56:58 No.484217777
電源落とすときに正常な終了が出来てないんじゃねぇかな
13 18/02/10(土)20:58:00 No.484218026
ブートドライブが見えなくなっちゃってるかな
14 18/02/10(土)20:58:32 No.484218142
普通はBIOSから抜けるキー押したらそのままWindows起動すると思うけど起動せずまたBIOSループなのかね
15 18/02/10(土)20:58:37 No.484218156
SSDなりHDDなりのブート領域が壊れたんだろう BIOSからはWindowsの入ってるドライブ見えてる?
16 18/02/10(土)20:59:03 No.484218254
BIOSから抜けてWindows起動するならF8でも押しっぱなしになってんじゃねえの
17 18/02/10(土)20:59:16 No.484218307
キーボードおささったままになってんじゃね
18 18/02/10(土)20:59:52 No.484218463
>初めての経験でUSB外して再起動とか これでキーボードも外して起動してると思うけどしてなくてってオチはやめてくれよ
19 18/02/10(土)21:00:38 No.484218671
たまにキーボードが刺さってないと起動しないpcあるよね
20 18/02/10(土)21:00:52 No.484218730
以前からブルスク多発してたのに放置していました!とかは何もしてないうちに入らないぞ!
21 18/02/10(土)21:01:11 No.484218809
10分経っても新情報来ないってスレ「」がダメなパターンだこれ
22 18/02/10(土)21:01:51 No.484218975
HDDは突然に
23 18/02/10(土)21:02:40 No.484219199
8年前のPCですも何もしてない内に入らないかもしれない
24 18/02/10(土)21:03:30 No.484219425
>キーボードおささったままになってんじゃね 説明しよう! 「おささってる」「~さってる」というのは北海道特有の言い方でこれはニュアンスとして 「私は何もしてないけどなんだかそんな状態になってしまっている」という事態を伝えるときに使う用法である! 例 「エレベーターのボタンがおささっている」 「キーボードのキーがおささっている」 何が言いたいかというと道民以外に通じないのである!
25 18/02/10(土)21:04:08 No.484219606
>たまにキーボードが刺さってないと起動しないpcあるよね WindowsNTのサーバでPS/2のキーボードが何故か抜かれてるのいいよね… よくない
26 18/02/10(土)21:04:35 No.484219716
サンキュー道産子説明マン!
27 18/02/10(土)21:04:51 No.484219764
ちなみに標準語で使うところの「組み合わさっている」という表現がかなり近いでもある!
28 18/02/10(土)21:06:14 No.484220208
つまり…キーボードがなんだと言っているんだ!
29 18/02/10(土)21:06:32 No.484220301
>つまり…キーボードがなんだと言っているんだ! おささってる!
30 18/02/10(土)21:07:03 No.484220436
>つまり…キーボードがなんだと言っているんだ! 「キーボードが私の意図せざる結果としてなんらかの状態にある!」と言いたいんだろう キーが押された状態になってるのかUSBがはずれてるとかそんな いずれにしてもやっぱり道民以外には通じないのである!
31 18/02/10(土)21:07:04 No.484220443
>>つまり…キーボードがなんだと言っているんだ! >おささってる! わからん!!! 助けて説明マン!
32 18/02/10(土)21:07:25 No.484220569
以下無限ループ
33 18/02/10(土)21:07:40 No.484220637
オサ!オサ!オサ!
34 18/02/10(土)21:07:59 No.484220733
俺は押したくないし押してるつもりもないんだけど 不思議なパワーで押してる状態になってしまっている! おれじゃないあいつがやったしらないすんだこと!
35 18/02/10(土)21:08:00 No.484220735
「押ささってる」って表現は「」に伝わる表現だと おれじゃない あいつ?が押した しらない すんだこと に近い
36 18/02/10(土)21:08:02 No.484220749
10になってから本気で何もしてないのにアップグレードで…ってのが多いからな 12月のは本当に許さないよ…
37 18/02/10(土)21:08:05 No.484220762
おっさ~
38 18/02/10(土)21:08:05 No.484220767
ちくしょう俺は道民だからおささってるのニュアンスが伝わらない相手に説明できないのだ
39 18/02/10(土)21:08:09 No.484220784
頭がおささってきた
40 18/02/10(土)21:08:36 No.484220897
つまり誰が押したんだ!?
41 18/02/10(土)21:09:07 No.484221049
起動音はピコと鳴ってるか?
42 18/02/10(土)21:09:12 No.484221066
>「私は何もしてないけどなんだかそんな状態になってしまっている」という事態を伝えるときに使う用法である! せっかくの説明なのにここが混乱の元すぎる…
43 18/02/10(土)21:09:14 No.484221081
>つまり誰が押したんだ!? おあしす
44 18/02/10(土)21:10:02 No.484221299
>せっかくの説明なのにここが混乱の元すぎる… 「~さってる」はそれでまったくあってて「おささってる」は 「私は何もしてないけどなんだか押された状態になってしまっている」
45 18/02/10(土)21:10:54 No.484221521
~ささるって「押す」の活用でしか見ないよね
46 18/02/10(土)21:10:57 No.484221532
北海道の方言ってなんとなくわからなくはないけど本当は意味が全く違うみたいなことよくある気がする
47 18/02/10(土)21:11:03 No.484221556
アイヌごはわかんねえなぁ?
48 18/02/10(土)21:11:40 No.484221711
>「私は何もしてないけどなんだか押された状態になってしまっている」 正確には 「私は意図していないけどなんだか押された状態になってしまっている」 だと思う 大抵の場合自分で押しているからだ!
49 18/02/10(土)21:11:44 No.484221728
>~ささるって「押す」の活用でしか見ないよね なんでだろうね? 「刺さってる」に「~さってる」を足してたとえば「鍵が刺ささってる」なんて聞いたことないしな
50 18/02/10(土)21:11:48 No.484221749
押すの刺さる的な使い方らしいな
51 18/02/10(土)21:12:25 No.484221927
千葉県ミンだけどおささるわかるよ
52 18/02/10(土)21:12:40 No.484222002
>北海道の方言ってなんとなくわからなくはないけど本当は意味が全く違うみたいなことよくある気がする 「なげる」=「捨てる」(例:ごみをなげる) 「はく」=「つける」(例:手袋をはく) あたりは混乱の元だと思う…
53 18/02/10(土)21:12:46 No.484222040
投げるとかも道民以外には通じちゃうけど通じてないみたいなことになる
54 18/02/10(土)21:12:57 No.484222091
パソコンどうでも良くなってきた
55 18/02/10(土)21:13:17 No.484222183
相手への配慮を含んだニュアンスだよ 押してる?って聞くと角が立つので押ささってるんでない?ってやんわりと聞く
56 18/02/10(土)21:13:26 No.484222218
物を食ってる時に間違えて唇を噛まささるとか
57 18/02/10(土)21:13:26 No.484222220
窓から!
58 18/02/10(土)21:13:47 No.484222334
>押してる?って聞くと角が立つので押ささってるんでない?ってやんわりと聞く いやどちらかというと「私悪くない!」ってニュアンスで使われることも多い
59 18/02/10(土)21:13:49 No.484222346
冬靴という言葉が本州で通じなくて衝撃をうけた
60 18/02/10(土)21:13:51 No.484222360
投げささる!
61 18/02/10(土)21:13:55 No.484222387
>物を食ってる時に間違えて唇を噛まささるとか 舌を噛みそう
62 18/02/10(土)21:14:07 No.484222444
>押してる?って聞くと角が立つので押ささってるんでない?ってやんわりと聞く そんなに喧嘩っぱやいの流刑地は
63 18/02/10(土)21:14:28 No.484222540
>そんなに喧嘩っぱやいの流刑地は 寒いとそれだけでイライラすんだよ…
64 18/02/10(土)21:14:55 No.484222673
電源ボタン押しても反応しなく成りました
65 18/02/10(土)21:14:58 No.484222691
>千葉県ミンだけどおささるわからないよ
66 18/02/10(土)21:15:10 No.484222740
まあストロングゼロのんで落ち着けよ
67 18/02/10(土)21:15:28 No.484222820
ロックマンやってる時にジャンプボタンが押ささってトゲ死するとかある
68 18/02/10(土)21:15:31 No.484222827
津軽でも~ささる使うな
69 18/02/10(土)21:15:31 No.484222831
前回起動させたのは いつですか?
70 18/02/10(土)21:15:36 No.484222851
電源ボタンおささってるんでない?
71 18/02/10(土)21:15:47 No.484222904
人知れず亡くなっててダメだった
72 18/02/10(土)21:15:58 No.484222963
道民はそこまで喧嘩っ早くはないと思うが… 他人に興味がないというか
73 18/02/10(土)21:15:57 No.484222965
道民言語で盛り上がっている間に事態は深刻化していた
74 18/02/10(土)21:16:00 No.484222975
サポセンの話乗せてるサイトで PCの使用を想定してる気温より遙かに低い環境で駄目だったみたいな話を読んだ覚えがある
75 18/02/10(土)21:16:19 No.484223069
やったぜ!新しいマシンが買えるぞ! 買わささるっていうの道民は?
76 18/02/10(土)21:16:25 No.484223100
私は何もしてないけどスレの流れが何だかこんな状態に
77 18/02/10(土)21:16:31 No.484223122
道民・ごみ投げ・混乱の元
78 18/02/10(土)21:16:42 No.484223165
相手への配慮が含まれているので 自分から言うときは大抵おあしす案件
79 18/02/10(土)21:16:42 No.484223169
>PCの使用を想定してる気温より遙かに低い環境で駄目だったみたいな話を読んだ覚えがある 旭川だったか
80 18/02/10(土)21:16:53 No.484223214
>私は何もしてないけどスレの流れが何だかこんな状態に スレ「」が何もしなかったからこうなったんじゃねえかな…
81 18/02/10(土)21:17:22 No.484223340
今すぐご寄付なささる
82 18/02/10(土)21:17:30 No.484223387
>やったぜ!新しいマシンが買えるぞ! >買わささるっていうの道民は? 「私の意図せざる結果としてなんか知らんが購入という事態になった」 のであれば言うかもしれんが聞いたことはない
83 18/02/10(土)21:17:36 No.484223410
旭川はなぁ…マイナス20℃余裕で下回るからなぁ…
84 18/02/10(土)21:17:48 No.484223446
一種の言い訳みたいなもんか押ささってる そして許された…ってなるのか
85 18/02/10(土)21:18:00 No.484223501
確かに押す以外で聞いたことも使ったこともないな…
86 18/02/10(土)21:18:39 No.484223673
このペン書かさんないとか使う
87 18/02/10(土)21:18:45 No.484223704
押された状態になってたくらいの意味だよ押ささってる 誰が押したかは知らない
88 18/02/10(土)21:19:04 No.484223765
>確かに押す以外で聞いたことも使ったこともないな… 書かさっちゃったって言わない? ボールペンの芯出しっぱなしにして書かさっちゃう事がよくある
89 18/02/10(土)21:19:05 No.484223769
用途限定的すぎない…?
90 18/02/10(土)21:19:14 No.484223820
書かさってるっても言うと思う この場合押ささりとはまたニュアンス違うと思うけど
91 18/02/10(土)21:19:35 No.484223911
>用途限定的すぎない…? 言い方を変えるとだからこそ生き残ってる
92 18/02/10(土)21:19:41 No.484223938
マザボのボタン電池が切れてOS起動しないのって今もあるの?
93 18/02/10(土)21:19:42 No.484223942
PCは残念だったけど俺は1つかしこくなったから引き分けだな
94 18/02/10(土)21:19:48 No.484223974
アイヌの第4人称に近しいものを感じる
95 18/02/10(土)21:19:48 No.484223976
道民はサビオで食ってろ
96 18/02/10(土)21:20:02 No.484224039
いつも思うけどimgに道民って多いよね
97 18/02/10(土)21:20:21 No.484224104
道民は普段からおあしすの使い手だったのか…
98 18/02/10(土)21:20:23 No.484224116
むしろ押ささってるっていうニュアンスのときに他に何て言うの?
99 18/02/10(土)21:20:54 No.484224274
>書かさっちゃったって言わない? >ボールペンの芯出しっぱなしにして書かさっちゃう事がよくある あー…わかるわ
100 18/02/10(土)21:21:08 No.484224332
そこで千葉商業施設アルカサールのエントリーだ
101 18/02/10(土)21:21:13 No.484224350
うちのノーパソは6のキーが押されっぱなしになってるらしくてこの2年間まともにログインもできない これがおささってるってやつなの?
102 18/02/10(土)21:21:25 No.484224405
いろいろ具体例出てくると分かりやすいな… そして結構便利な言葉だな
103 18/02/10(土)21:21:25 No.484224410
>むしろ押ささってるっていうニュアンスのときに他に何て言うの? 「押されてる…」かな
104 18/02/10(土)21:21:35 No.484224462
>マザボのボタン電池が切れてOS起動しないのって今もあるの? 電池きれたら設定飛ぶからそうなる可能性は今のだって普通にあるぞ デフォ設定で起動可能な構成かどうかだけの違いだし
105 18/02/10(土)21:21:39 No.484224480
>むしろ押ささってるっていうニュアンスのときに他に何て言うの? 押しちゃった…押されてしまっている?
106 18/02/10(土)21:21:53 No.484224549
肝は「俺じゃない」だからな 便利すぎる…
107 18/02/10(土)21:21:53 No.484224550
でもまあなんか分からんけどそういう状態になってるってあるよね… 実際に自分がやったかは別に
108 18/02/10(土)21:21:54 No.484224551
ちくしょう俺は馬鹿だから未だにおささってるの意味が理解できないのだ
109 18/02/10(土)21:22:05 No.484224612
押しっぱとかで押されっぱでいいんじゃない
110 18/02/10(土)21:22:12 No.484224648
>むしろ押ささってるっていうニュアンスのときに他に何て言うの? 「押されたことになってる」じゃねえの
111 18/02/10(土)21:22:14 No.484224660
>うちのノーパソは6のキーが押されっぱなしになってるらしくてこの2年間まともにログインもできない >これがおささってるってやつなの? 左様
112 18/02/10(土)21:22:17 No.484224681
>うちのノーパソは6のキーが押されっぱなしになってるらしくてこの2年間まともにログインもできない 忍耐強過ぎる…
113 18/02/10(土)21:22:21 No.484224714
>むしろ押ささってるっていうニュアンスのときに他に何て言うの? 押されていた…押された状態になっているとかそんなんかな…
114 18/02/10(土)21:22:24 No.484224734
>うちのノーパソは6のキーが押されっぱなしになってるらしくてこの2年間まともにログインもできない >これがおささってるってやつなの? 左様
115 18/02/10(土)21:22:25 No.484224737
>ちくしょう俺は馬鹿だから未だにおささってるの意味が理解できないのだ これ >「私は意図していないけどなんだか押された状態になってしまっている」
116 18/02/10(土)21:22:28 No.484224753
おさるがおささる
117 18/02/10(土)21:22:33 No.484224784
>むしろ押ささってるっていうニュアンスのときに他に何て言うの? 「「いつの間にか)押したまんまになってる」
118 18/02/10(土)21:23:16 No.484224995
チンコが勃たさっているとか言うの?
119 18/02/10(土)21:23:19 No.484225007
おっ勃ってるみたいな「お」かな
120 18/02/10(土)21:23:24 No.484225036
・自己弁護 ・受動 ・困惑 これを一挙に表現する「~さってる」 「組み合わさってる」という表現の場合「自己弁護」と「困惑」がない
121 18/02/10(土)21:23:54 No.484225199
おあ押す
122 18/02/10(土)21:24:21 No.484225334
標準語だと「なぜか知らんが押されている!!??」でいいの?
123 18/02/10(土)21:24:25 No.484225361
なんかバグって押されたまんまなったんですけおお!
124 18/02/10(土)21:24:39 No.484225431
キーが押ささってるみたいで…って言われたら あぁ原因不明なんだなってすぐに分かる
125 18/02/10(土)21:24:51 No.484225486
>標準語だと「なぜか知らんが押されている!!??」でいいの? シチュエーションとしてはそこに「俺じゃない」が加わる場合が多い
126 18/02/10(土)21:25:29 No.484225665
…つまり本当におあしすって事なのか?
127 18/02/10(土)21:25:32 No.484225676
旭川ですが本体は問題無いけどモニターは部屋が暖まる前につけると色が無闇に白っぽく?なります
128 18/02/10(土)21:25:35 No.484225703
ほかっとけよ
129 18/02/10(土)21:25:38 No.484225714
おれじゃない もしくは わざとじゃない っていうニュアンスが込められているのだ
130 18/02/10(土)21:25:43 No.484225747
>キーが押ささってるみたいで…って言われたら >そうか何言ってんだってなる
131 18/02/10(土)21:26:02 No.484225811
まさかおあしす定型が北海道で当たり前のように流通してたとか想定しとらんよ…
132 18/02/10(土)21:26:12 No.484225859
>旭川ですが本体は問題無いけどモニターは部屋が暖まる前につけると色が無闇に白っぽく?なります 何でそんなとこに住んでるの?
133 18/02/10(土)21:26:25 No.484225933
>シチュエーションとしてはそこに「俺じゃない」が加わる場合が多い 俺じゃないけどなぜか押された状態になっている! か ありがとう!北海道に行っても伝わるか怖くて使えなさそうだけど!
134 18/02/10(土)21:26:38 No.484225978
北海道はおあしす運動の本場なの?
135 18/02/10(土)21:27:02 No.484226103
おのれ道民!
136 18/02/10(土)21:27:02 No.484226105
アイヌの大地におあしすを見た!
137 18/02/10(土)21:27:08 No.484226133
窓が開けっ放しだったらあけっぱささってるでいいの?
138 18/02/10(土)21:27:10 No.484226142
勝手に押されっぱなしになっているみたいで…でいいじゃねぇか…
139 18/02/10(土)21:27:13 No.484226157
おあしすは言われるとイラッとするけど 押ささってるって言われたら仕方ねぇな…ってなるくらいには柔らかい表現
140 18/02/10(土)21:28:04 No.484226384
>俺じゃないけどなぜか押された状態になっている! か >ありがとう!北海道に行っても伝わるか怖くて使えなさそうだけど! いやシチュエーションとしてそういう場合が多いってだけで「俺がやったんだろうけど」ってときもあるからね? だから >「私は意図していないけどなんだか押された状態になってしまっている」 というように「意図していないけど」が入る
141 18/02/10(土)21:28:39 No.484226550
>押ささってるって言われたら仕方ねぇな…ってなるくらいには柔らかい表現 ほんとにやんわり「あぁこいつのせいじゃねえんだな」って伝わるな…
142 18/02/10(土)21:29:17 No.484226737
なんてややこしい言語の使い手なんだDOUMIN
143 18/02/10(土)21:29:19 No.484226745
あれここ何のスレだっけ…
144 18/02/10(土)21:29:20 No.484226748
おれじゃない アイヌがやった しらない すんだこと
145 18/02/10(土)21:29:35 No.484226825
なんでか知んねえけど押されっぱなしになってんだヨォ!ってことか
146 18/02/10(土)21:29:42 No.484226852
そんなおあしす定型を開発流通させねばならんほどには他人に対して不寛容なのか北海道って?
147 18/02/10(土)21:30:29 No.484227125
タイがお刺さっていてよ
148 18/02/10(土)21:30:47 No.484227215
>なんでか知んねえけど押されっぱなしになってんだヨォ!ってことか その表現の場合「お前がやったんだろ?」と即つっこいがはいるが「おささってる」だと 「こーのうっかりやさんめぇ」とか「じゃだれがこんなことを…」となる 何が言いたいかというと保身に便利なのだ
149 18/02/10(土)21:30:54 No.484227245
キーボードの押しっぱなし現象は修理に出してもだめらしいって話を読んでそのまま置物になってる
150 18/02/10(土)21:31:02 No.484227288
やるつもりのないことをやってしまううっかりさんが多いのでは
151 18/02/10(土)21:31:38 No.484227468
>何が言いたいかというと保身に便利なのだ 「」が大好きそうな言葉だ!
152 18/02/10(土)21:31:48 No.484227507
>ほんとにやんわり「あぁこいつのせいじゃねえんだな」って伝わるな… それか意図しないでやっちゃったのかしょうがねぇな…って感じか
153 18/02/10(土)21:32:08 No.484227601
>その表現の場合「お前がやったんだろ?」と即つっこいがはいるが「おささってる」だと >「こーのうっかりやさんめぇ」とか「じゃだれがこんなことを…」となる そんな細かいニュアンスの違いは通じないからどうか普段は普通の言語で頼む
154 18/02/10(土)21:32:14 No.484227633
いろいろな出自の人が混在してるのでトラブル回避のために 独自の文化が発達した側面はある
155 18/02/10(土)21:32:23 No.484227680
>その表現の場合「お前がやったんだろ?」と即つっこいがはいるが「おささってる」だと >「こーのうっかりやさんめぇ」とか「じゃだれがこんなことを…」となる これはありがたい…
156 18/02/10(土)21:33:57 No.484228063
~さるは割と古語に由来するところじゃないかな
157 18/02/10(土)21:34:11 No.484228111
「聞いてくれエブリワン!俺の意図せざる結果として何だか知らんがキーが押されてる!」 「聞いてくれエブリワン!キーがおささってる!」 どっち使うかって言われると短い方使うね…
158 18/02/10(土)21:34:33 No.484228219
ためになるおあしす講座
159 18/02/10(土)21:34:35 No.484228228
ナイフが…刺ささってしんでいる…!
160 18/02/10(土)21:35:18 No.484228410
道民はおあしすのリアルな使い手だったのか…
161 18/02/10(土)21:35:35 No.484228483
北海道の方言はだいたい東北に由来していると思う
162 18/02/10(土)21:36:05 No.484228632
>「聞いてくれエブリワン!キーが押されてる!」 でニュアンス通じるやん
163 18/02/10(土)21:36:19 No.484228700
>北海道の方言はだいたい東北に由来していると思う 函館の方の人は大分青森に近い方言使うよね 何言ってるのかわかんね!ってなる
164 18/02/10(土)21:36:19 No.484228701
PCの話かと思って開いたら北海道の方言講座だった…
165 18/02/10(土)21:37:21 No.484228978
>「聞いてくれエブリワン!俺の意図せざる結果として何だか知らんがキーが押されてる!」 でもこれ聞いたところでおめーが押したんだろ馬鹿!になるけど >「聞いてくれエブリワン!キーがおささってる!」 これ聞いたら仕方ねえなあ!になるの本当に?
166 18/02/10(土)21:37:23 No.484228991
押ささるは東北より上の方言だなぁ
167 18/02/10(土)21:37:34 No.484229036
ち、違う…俺が行った時にはもう死にさってて…
168 18/02/10(土)21:38:03 No.484229155
>>「聞いてくれエブリワン!キーが押されてる!」 >でニュアンス通じるやん それだと >その表現の場合「お前がやったんだろ?」と即つっこいがはいるが「おささってる」だと >「こーのうっかりやさんめぇ」とか「じゃだれがこんなことを…」となる
169 18/02/10(土)21:38:51 No.484229371
どっちも起こってる現象はオカルトじゃん
170 18/02/10(土)21:38:57 No.484229402
>>「聞いてくれエブリワン!キーがおささってる!」 >これ聞いたら仕方ねえなあ!になるの本当に? 少なくとも意図せず動作してることは伝わる
171 18/02/10(土)21:39:02 No.484229428
>これ聞いたら仕方ねえなあ!になるの本当に? 「仕方ねえなあ!」のあと「お前やったんだろ!」がくることもある いずれにしても表現がオブラートに包まれる
172 18/02/10(土)21:39:42 No.484229596
>函館の方の人は大分青森に近い方言使うよね >何言ってるのかわかんね!ってなる 函館は方言というより浜言葉だな 漁師の言葉
173 18/02/10(土)21:40:26 No.484229798
すげーなおささる…
174 18/02/10(土)21:40:55 No.484229902
許されざる大地にぃー おあしす運動があったー
175 18/02/10(土)21:41:23 No.484230010
おーおー好き勝手おささってる
176 18/02/10(土)21:41:38 No.484230063
便利な言葉すぎる…
177 18/02/10(土)21:41:43 No.484230086
電話線が切れさってる!
178 18/02/10(土)21:41:55 No.484230153
我が力が増ささってグアアアアアア
179 18/02/10(土)21:42:11 No.484230222
>~さるは割と古語に由来するところじゃないかな 京都の人が東北に逃げたとかのが起源説もあるな 義経とか
180 18/02/10(土)21:43:17 No.484230508
ほったらかしにされささるスレ「」
181 18/02/10(土)21:44:16 No.484230780
>ほったらかしにされささるスレ「」 素で忘れてたわ
182 18/02/10(土)21:44:18 No.484230790
キーが押ささってるんだろうきっと
183 18/02/10(土)21:45:01 No.484230982
このスレに出た用法のうち「押ささる」「書かさる」以外は 何言ってんだおめえって反応しか返ってこないと思うので注意
184 18/02/10(土)21:45:28 No.484231093
>このスレに出た用法のうち「押ささる」「書かさる」以外は >何言ってんだおめえって反応しか返ってこないと思うので注意 書かさるってどういうときに使うの?
185 18/02/10(土)21:46:27 No.484231368
~さる活用は限定的なんだな
186 18/02/10(土)21:46:37 No.484231410
見ざる聞かざる押ささざるみたいに言うな
187 18/02/10(土)21:47:01 No.484231549
>書かさるってどういうときに使うの? 出てるだろ
188 18/02/10(土)21:47:35 No.484231711
>書かさるってどういうときに使うの? ペンを落として紙に変な線が引かれてるときに「線がかかさった」とか
189 18/02/10(土)21:48:10 No.484231871
>見ざる聞かざる押ささざるみたいに言うな 押ささざる…意図せずに押されている状態にはならない…?
190 18/02/10(土)21:48:27 No.484231943
>線がかかさった 限定的用法過ぎる…
191 18/02/10(土)21:48:42 No.484231992
おささってるねx1
192 18/02/10(土)21:49:11 No.484232111
>限定的用法過ぎる… 問い:「だれだこんなとこに落書きしたのは!!!」に対するおあしす返答をしなさい
193 18/02/10(土)21:49:20 No.484232144
切らさるとかないのか
194 18/02/10(土)21:49:22 No.484232159
なんで押すと書くだけなんだ…
195 18/02/10(土)21:49:56 No.484232295
>なんで押すと書くだけなんだ… 言うの場合「意図せざる発言」なんてのが想定しづらいからじゃねぇかな