虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/10(土)17:41:42 小熊の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/10(土)17:41:42 No.484177170

小熊のままで飼えるように遺伝子操作しないかな

1 18/02/10(土)17:44:25 No.484177758

なんで遺伝子操作とかそういうこというの

2 18/02/10(土)17:47:19 No.484178397

通常より小さい熊同士を掛け合わせていけば出来るよ

3 18/02/10(土)17:50:31 No.484179110

豆柴とかそういう感じで作られた犬種なのかな

4 18/02/10(土)17:51:46 No.484179404

ワニとか小さいまま飼いたい…

5 18/02/10(土)17:52:20 No.484179539

ワニはデスロールしないようにすればかわいい

6 18/02/10(土)17:52:46 No.484179632

爬虫類は無限にでかくなれるらしいからな

7 18/02/10(土)17:53:43 No.484179817

手がでかいというだけで攻撃力の高さを感じる

8 18/02/10(土)17:56:31 No.484180350

子供の頃白熊と暮らしてた柔道選手いるよ

9 18/02/10(土)18:02:13 No.484181314

犬でよくね?

10 18/02/10(土)18:03:31 No.484181525

あんよがぶっとすぎる…

11 18/02/10(土)18:04:36 No.484181742

小熊の時だけ飼って育ったら捨てればええねん

12 18/02/10(土)18:09:16 No.484182578

お前がでっかくなれ

13 18/02/10(土)18:09:50 No.484182684

ネオテニーとかいうのを遺伝子導入すればあるいは…

14 18/02/10(土)18:10:33 No.484182807

ティーカッププードルでも飼ってろ

15 18/02/10(土)18:14:07 No.484183468

意思疎通の出来る動物を遺伝子操作で作ろう

16 18/02/10(土)18:19:20 No.484184379

うりぼうも子供のままで止まってくれれば…

17 18/02/10(土)18:25:38 No.484185522

ちひさきものはみなうつくし

18 18/02/10(土)18:35:45 No.484187067

2年ほど育てた後イオマンテで送ろう

19 18/02/10(土)18:36:11 No.484187136

ミニブタをミニブタのままで

↑Top