虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/10(土)12:52:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/10(土)12:52:18 No.484131598

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/10(土)12:54:24 No.484131982

これは仕方ない

2 18/02/10(土)12:56:23 No.484132352

普通カレーにじゃがいもなんて入れねーよあははは! ふかして隣りに別皿でバターと添えておくだろ おまえんち貧乏じゃねーのw

3 18/02/10(土)12:58:23 No.484132697

ふかし芋を添えるとかただのかさマシじゃねぇか! おまえんち貧乏芋農家かよw

4 18/02/10(土)12:58:56 No.484132788

>普通カレーにじゃがいもなんて入れねーよあははは! >ふかして隣りに別皿でバターと添えておくだろ >おまえんち貧乏じゃねーのw ぶち殺すぞ……

5 18/02/10(土)12:59:12 No.484132836

持ってくるのに親に話してるだろうし平気で魚肉ソーセージ持たせた親は鬼畜だと思う

6 18/02/10(土)13:00:18 No.484133019

カレーに豚…?こいつん家味覚おかしいんじゃねえか?

7 18/02/10(土)13:02:19 [sage] No.484133350

カレーにちくわよりはマシだと思う

8 18/02/10(土)13:07:22 No.484134144

カレーにはウインナーだよね

9 18/02/10(土)13:07:41 No.484134187

チキンかマトンカレーがいい 牛豚は使わないな

10 18/02/10(土)13:08:13 No.484134288

学生の頃金が無くてルーだけ溶いて食べてたから魚肉ソーセージなんて贅沢すぎる

11 18/02/10(土)13:08:38 No.484134351

今日は間を取ってシーフードにします

12 18/02/10(土)13:08:38 No.484134352

お肉担当だったのに魚肉ソーセージ持ってこられたらそりゃ言いたくなる気持ちも分かる

13 18/02/10(土)13:09:15 No.484134447

嫁が竹輪入れるタイプだからたまに別居レベルまでいった喧嘩をしてた

14 18/02/10(土)13:12:00 No.484134855

牛と豚の両方に理解があるのはむしろ好感が持てる

15 18/02/10(土)13:12:15 No.484134894

試してみたけど美味しくはなかったよ魚肉カレー

16 18/02/10(土)13:13:12 No.484135026

「お前の家の麦茶薄いな」

17 18/02/10(土)13:13:12 No.484135028

カレーは大抵の食材を受け入れる懐深い料理だけど昔八つ頭入れられたときだけはどうしようもなかった

18 18/02/10(土)13:13:16 No.484135034

肉担当がギョニソ持ってきたら笑うよりキレられかねない

19 18/02/10(土)13:13:22 No.484135056

別盛りの芋とかあじ云々より手間のほうを考えてしまう

20 18/02/10(土)13:13:57 No.484135136

>試してみたけど美味しくはなかったよ魚肉カレー 肉の脂ってかなり重要な仕事してるよね

21 18/02/10(土)13:14:01 No.484135142

>持ってくるのに親に話してるだろうし平気で魚肉ソーセージ持たせた親は鬼畜だと思う ギョニソーが一般的じゃないってのを知っていたか知らなかったのかでも結構違うと思う

22 18/02/10(土)13:14:14 No.484135174

普通肉よりチクワだよなー!

23 18/02/10(土)13:14:24 No.484135204

鶏肉より魚肉ソーセージの方が高くない?

24 18/02/10(土)13:14:54 No.484135275

>カレーは大抵の食材を受け入れる懐深い料理だけど昔八つ頭入れられたときだけはどうしようもなかった 何だそれと思ったけどサトイモのことか… サトイモでよくね?

25 18/02/10(土)13:15:03 No.484135299

ドレッシング作るのにマヨネーズとヨーグルト持って行ったら総スカン食らったから分かるよ…

26 18/02/10(土)13:15:18 No.484135335

>鶏肉より魚肉ソーセージの方が高くない?

27 18/02/10(土)13:15:27 No.484135351

カレーと魚肉ソは合わないな別々に食おう

28 18/02/10(土)13:15:34 No.484135370

カレーにトマトとにんにく入れるのかよーっ! おまえんちゲテモノ食いなんじゃねーのーっ!

29 18/02/10(土)13:15:50 No.484135413

>「お前の家の麦茶砂糖入ってないのな」

30 18/02/10(土)13:15:53 No.484135421

正気の沙汰じゃねえよ 貧乏でもありえないぜ魚肉ソカレー 豚コマ買うのがめんどくさかったとかじゃなきゃありえない

31 18/02/10(土)13:16:04 No.484135449

>鶏肉より魚肉ソーセージの方が高くない? 4本入りで一本当たり75グラムのギョニソーが税込220円くらい 多分鳥胸肉とどっこいどっこいくらいの値段だと思う

32 18/02/10(土)13:16:32 No.484135522

小学生に生肉用意させるよりはいいとおもう

33 18/02/10(土)13:16:51 No.484135569

カレーあんま好きじゃないからこだわりない

34 18/02/10(土)13:17:15 No.484135625

>何だそれと思ったけどサトイモのことか… >サトイモでよくね? 普通のサトイモとは大分味と食感が違うんだよ… 煮物にして食べる分にはあれはあれで美味いんだけど

35 18/02/10(土)13:18:08 No.484135746

でもギョソ美味しいよね

36 18/02/10(土)13:18:27 No.484135801

でも子供に生肉持たせて腹壊されるのも怖いよね

37 18/02/10(土)13:18:31 No.484135813

「…なんだコレ」 「バターに小麦粉、中村屋のカレー粉だよ」 「おまえんちカレールーも買えないのかよー貧乏なんじゃねーのー!」

38 18/02/10(土)13:18:55 No.484135869

魚肉使うカレーは普通にあるけどソーセージになると出汁が出にくいだろうな

39 18/02/10(土)13:19:19 No.484135925

これ普通に毒親だったよ でもこいつらまあ美味しいよねって笑ってくれるから安心してくれ

40 18/02/10(土)13:19:43 No.484135986

>「お前の家の麦茶トップバリュのやつだな」

41 18/02/10(土)13:20:29 No.484136104

でも小学生に豚肉調理させるより 生でも大丈夫なギョニソの方が親の視点に立ったらあんしんする気がしてきた カレーの人参が生でも笑い話にできるけど豚肉はね…

42 18/02/10(土)13:20:30 No.484136107

子供に生食材もってこいとか無茶な企画だ

43 18/02/10(土)13:20:32 No.484136111

毒親なのか…

44 18/02/10(土)13:20:35 No.484136118

>でもこいつらまあ美味しいよねって笑ってくれるから安心してくれ よかった…

45 18/02/10(土)13:20:54 No.484136162

>「お前の家のカルピス薄いな」

46 18/02/10(土)13:21:02 No.484136175

日帰りになった

47 18/02/10(土)13:21:07 No.484136183

ギョニソ別に安くはないよね

48 18/02/10(土)13:21:15 No.484136206

え? うちのカレーはいつも納豆いれるけど…

49 18/02/10(土)13:21:53 No.484136300

肉のかわりにちくわや蒲鉾で育ってお肉あんまりおいしく感じない

50 18/02/10(土)13:22:06 No.484136338

>生でも大丈夫なギョニソの方が親の視点に立ったらあんしんする気がしてきた ソーセージでよくねぇかな…

51 18/02/10(土)13:22:10 No.484136348

高野豆腐は普通カレーに入れないと知ったときの衝撃

52 18/02/10(土)13:22:20 No.484136367

安い安いと言われるが実際の量と使い道を考えると普通に肉買った方がいい

53 18/02/10(土)13:22:26 No.484136383

>え? >うちのカレーはいつもじゃがいもいれるけど…

54 18/02/10(土)13:22:39 No.484136415

後から冷奴載せて食べてる

55 18/02/10(土)13:22:53 No.484136455

このあと山岡さんが出てきて究極の魚肉カレー作ってくれるから安心してくれ

56 18/02/10(土)13:23:03 No.484136483

カレーはなんでも受け入れてくれる

57 18/02/10(土)13:23:03 No.484136486

笑いごとにしてくれるだけ人間出来た小学生だ…

58 18/02/10(土)13:23:15 No.484136513

>でもこいつらまあ美味しいよねって笑ってくれるから安心してくれ やさしいな…肉担当がギョニソ持ってきたら俺ならキレる

59 18/02/10(土)13:23:40 No.484136566

こういう場面には味っ子の方が良くないか

60 18/02/10(土)13:23:42 No.484136569

>カレーはなんでも受け入れてくれる ゲッティにかけたら微妙だった…

61 18/02/10(土)13:23:56 No.484136596

ギョニソの天ぷら美味しいよね…

62 18/02/10(土)13:24:13 No.484136643

>>生でも大丈夫なギョニソの方が親の視点に立ったらあんしんする気がしてきた >ソーセージでよくねぇかな… 常温保存できないのも心配では

63 18/02/10(土)13:24:17 No.484136655

鎌倉のKウインナー入れてみようかな

64 18/02/10(土)13:24:19 No.484136659

結構こういう催し物あったけど世代差なんだろうか…

65 18/02/10(土)13:24:32 No.484136691

ちくわってそんな邪魔なの? 食ったこと無いけど

66 18/02/10(土)13:24:49 No.484136728

まぁ一本まぁ一本と!

67 18/02/10(土)13:24:57 No.484136747

ギョニソっていまいち味が物足りないよな

68 18/02/10(土)13:25:04 No.484136766

いやカレーの肉はひき肉だろ・・・

69 18/02/10(土)13:25:10 No.484136776

>え? >うちのカレーはいつも納豆いれるけど… 別にココイチにも納豆あるしな

70 18/02/10(土)13:25:13 No.484136787

シャウエッセン入れよう

71 18/02/10(土)13:25:22 No.484136808

シャウエッセンなら良かったのに

72 18/02/10(土)13:25:49 No.484136867

シャウエッセンが押し寄せてくる

73 18/02/10(土)13:26:10 No.484136909

泣いてる場合じゃない

74 18/02/10(土)13:26:16 No.484136923

ギョニソと豚コマじゃ値段あんま変わんないよな

75 18/02/10(土)13:26:32 No.484136964

>シャウエッセンが押し寄せてくる 焼いてるばあいじゃない

76 18/02/10(土)13:26:39 No.484136979

>普通おでんに味噌なんかけねーよあははは! >おまえんち名古屋じゃねーのw

77 18/02/10(土)13:27:08 No.484137046

アルトバイエルン入れない辺り「」は庶民派

78 18/02/10(土)13:27:15 No.484137066

肉の脂こそが重要であることを知らずに育ったって泣けるやん

79 18/02/10(土)13:27:17 No.484137073

ウィンナーなんて持ってきたら オイオイここは甲子園じゃあらへんでって言われちゃうぞ

80 18/02/10(土)13:28:07 No.484137180

>肉の脂こそが重要であることを知らずに育ったって泣けるやん 牛肉が入るだけで味がガラっと変わるよね 昔はなんで牛脂だけ売ってるのかわからなかった

81 18/02/10(土)13:28:45 No.484137276

給食でカレーが出ない時代なのだろうな…

82 18/02/10(土)13:28:47 No.484137281

カレーにソースなんてかけないよーっ

83 18/02/10(土)13:28:48 No.484137285

>肉の脂こそが重要であることを知らずに育ったって泣けるやん つらい…

84 18/02/10(土)13:29:48 No.484137411

>結構こういう催し物あったけど世代差なんだろうか… 今だと各家庭の貧富やアレルギーやらで面倒臭いからな

85 18/02/10(土)13:30:20 No.484137482

ちくわとかギョニソ持ってこられるくらいなら牛脂刻んでぶち込んだ方がよっぽどマシ

86 18/02/10(土)13:30:28 No.484137499

では聞こう カレーとはなんだ?

87 18/02/10(土)13:30:56 No.484137549

>肉の脂こそが重要であることを知らずに育ったって泣けるやん 市販のカレールーには動物性の油脂成分が入ってるから安心してくれ

88 18/02/10(土)13:31:03 No.484137558

>アルトバイエルン入れない辺り「」は庶民派 いやシャウエッセンも十分ブルジョワだろ

89 18/02/10(土)13:31:29 No.484137612

え? カレーには砂肝でしょ?

90 18/02/10(土)13:31:30 No.484137615

>結構こういう催し物あったけど世代差なんだろうか… あったけど持ってくるのはみんな米だけでそれ以外は全部用意されてた

91 18/02/10(土)13:31:35 No.484137634

ちくわだのギョニソだのまずいって事はないだろうが貧乏臭さが半端ないな

92 18/02/10(土)13:31:59 No.484137686

だいこん... こんにゃく... コーン...

93 18/02/10(土)13:32:21 No.484137724

なにって肉だろ?(こんにゃくを持ちながら)

94 18/02/10(土)13:33:16 No.484137842

ちくわもギョニソも別に安いもんでもないだろ!

95 18/02/10(土)13:33:53 No.484137910

ふかし芋はないわ…

96 18/02/10(土)13:34:13 No.484137955

>>結構こういう催し物あったけど世代差なんだろうか… >あったけど持ってくるのはみんな米だけでそれ以外は全部用意されてた そういえばなんで米だけ持ち寄りなんだろうと思ってたけどこういう催しの名残だったのか…

97 18/02/10(土)13:35:02 No.484138069

笑うレベルで済まされるのは優しいな

98 18/02/10(土)13:35:08 No.484138084

普通カルピスを水で割ったりしねーよあははは! お前んち貧乏なんじゃねーの

99 18/02/10(土)13:35:16 No.484138100

邪道と言われようが こういう用途ならサラダチキンを使う

100 18/02/10(土)13:35:20 No.484138106

にんにくと刻みショウガ入れる 炙ったベーコンは後から乗せる

101 18/02/10(土)13:35:29 No.484138125

ちょっと変わった具材を持ち寄ろうものなら冷やかされる

102 18/02/10(土)13:35:36 No.484138142

貧乏な家の子はいたけどそれを笑うやつなんて1人も見たこと無いな

103 18/02/10(土)13:35:45 No.484138163

>普通カルピスを水で割ったりしねーよあははは! >お前んち貧乏なんじゃねーの 原液カルピス飲むのなんてフグオの家ぐらいだよ!

104 18/02/10(土)13:35:53 No.484138182

>普通カルピスを水で割ったりしねーよあははは! デブがおる

105 18/02/10(土)13:36:08 No.484138222

シーフード(下処理済み)を持ってきたら一目置くわ

106 18/02/10(土)13:36:08 No.484138224

有り余ってたかぼちゃ入れたことあったけど何かひと工夫しないとダメだ 甘すぎる

107 18/02/10(土)13:36:12 No.484138236

干しぶどうとパインをシューッ!

108 18/02/10(土)13:36:39 No.484138277

>普通カルピスを水で割ったりしねーよあははは! >お前んち貧乏なんじゃねーのキャプー!

109 18/02/10(土)13:36:45 No.484138292

>貧乏な家の子はいたけどそれを笑うやつなんて1人も見たこと無いな クラスメイト内で疎遠になることはあってもわざわざ貧乏を笑うようなのはなかなかいないよね

110 18/02/10(土)13:37:19 No.484138375

おでんカレーって美味しいの 今度作ってみようと思ってるんだけど

111 18/02/10(土)13:37:40 No.484138423

牛肉か豚肉かだけでも論争が勃発するのに ざっくりまとめる眉毛男子が気に入らない

112 18/02/10(土)13:37:58 No.484138471

赤ワインとジャムとコーヒー牛乳入れたらカレーうまくなった

113 18/02/10(土)13:38:14 No.484138499

子供だとイジメの原因にもなりそうだし普通の具材持たせるわ…

114 18/02/10(土)13:38:26 No.484138525

魚肉ソーセージはカレーレベルで使おうとすると案外高いんだよなあ…

115 18/02/10(土)13:38:47 No.484138577

カレールー使った場合はレシピ通りに作るのが一番うまい

116 18/02/10(土)13:38:48 No.484138585

子供は自分の言葉で他人がどれだけ傷つくか理解してないから残酷だぞ

117 18/02/10(土)13:39:10 No.484138632

>肉の脂こそが重要であることを知らずに育ったって泣けるやん 預けられた先で食べたハンバーグが生涯初めての肉で 全く知らない味だから受け入れる事が出来なかったって逸話を思い出した

118 18/02/10(土)13:39:47 No.484138696

>>普通カルピスを水で割ったりしねーよあははは! >>お前んち貧乏なんじゃねーの >原液カルピス飲むのなんてフグオの家ぐらいだよ! たぶんペットボトルのカルピスウォーターを水で割るようなうちみたいな貧乏な家庭の事だと思う 今思うと凄く惨めだな俺の実家…

119 18/02/10(土)13:40:00 No.484138725

カレーが染み込んだじゃがいもがめっちゃ旨いからこれだけで食べたい時があるけど じゃがいものカレー煮を作ろうとするとただのカレーになっちゃって困る

120 18/02/10(土)13:40:33 No.484138805

>クラスメイト内で疎遠になることはあってもわざわざ貧乏を笑うようなのはなかなかいないよね スポーツだったりミニ四駆にポケモンにバトル鉛筆みたいなホビーだったり 今思えば遊び方が移り変わってもどの場にもこなかった同級生は居たなぁ 貧困問題って子供視点からは見えないもんか

121 18/02/10(土)13:40:41 No.484138832

ルーのカレーは誰が作っても上手く出来る

122 18/02/10(土)13:40:51 No.484138844

豚バラブロック入れるのが好き

123 18/02/10(土)13:41:00 No.484138866

ビーフカレーに比べてチキンカレーとポークカレーはなんかうまあじが足りない気がする

124 18/02/10(土)13:41:14 No.484138894

>牛肉か豚肉かだけでも論争が勃発するのに >ざっくりまとめる眉毛男子が気に入らない 豚牛と比較して魚肉ソーセージは論じるまでもないと言うために適切だとは思う

125 18/02/10(土)13:43:12 No.484139184

>ビーフカレーに比べてチキンカレーとポークカレーはなんかうまあじが足りない気がする 牛の油は美味いからなぁ… 家で作るときは旨味として熟成カットトマトを入れてるわ

126 18/02/10(土)13:43:12 No.484139185

一晩寝かしたのは別に一晩じゃなくても 冷まして再度温めれば同じ効果が得られると知った むしろ寝かせると色々危ない

127 18/02/10(土)13:43:37 No.484139251

チキンカレーとビーフカレーはメジャーだけどポークカレーはあんまりお外では見かけない

128 18/02/10(土)13:43:52 No.484139282

頼むジャガイモだけは入れないでくれ

129 18/02/10(土)13:44:09 No.484139324

>牛の油は美味いからなぁ… そこでこのスーパーで手に入る牛脂をINってわけよ

130 18/02/10(土)13:44:38 No.484139391

具なんてなんでもいいけど米は硬めに炊いてくれ…

131 18/02/10(土)13:44:52 No.484139436

>チキンカレーとビーフカレーはメジャーだけどポークカレーはあんまりお外では見かけない まてよココイチはノーマルだとポークだろ!

132 18/02/10(土)13:45:24 No.484139494

かしわ入れないで何いれんだよ

133 18/02/10(土)13:45:26 No.484139499

ビーフカレーはドミグラスソースの味を感じること多いのであんま好きじゃない

134 18/02/10(土)13:50:29 No.484140232

ポークカレーがメジャーじゃないとな

135 18/02/10(土)13:52:00 No.484140455

ハヤシライスを豚バラ肉で作ったら脂がくどすぎて酷いことになったからオススメ

136 18/02/10(土)13:52:06 No.484140468

いや豚が基本だろ 親にどんな教育受けてきたんだ

137 18/02/10(土)13:53:20 No.484140650

ここで取り出しましたるボンカレー!

↑Top