ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/10(土)10:33:11 No.484111459
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/10(土)10:35:22 No.484111696
流石にこれは黒歴史だけど ガンダムがGファイターに乗って戦ったのは正史だからね
2 18/02/10(土)10:36:54 No.484111865
知らない実体槍好きだよ 後々UCでその魂だけが受け継がれた武器も出たし
3 18/02/10(土)10:37:27 No.484111928
でもこれ元ネタにしたガンダム最近生まれたよな
4 18/02/10(土)10:39:22 No.484112156
黒歴史扱いされる謂れなんぞ一切無い傑作玩具だろ
5 18/02/10(土)10:39:30 No.484112171
>流石にこれは黒歴史だけど いや別にそんなことないけど
6 18/02/10(土)10:40:02 No.484112235
こいつの頭見てるとそこはやっぱ兜なんだなって思う
7 18/02/10(土)10:40:20 No.484112270
一昔前はとりあえずクローバーをバカにしておけば痛のガノタぶれるみたいな風潮あったからね
8 18/02/10(土)10:40:35 No.484112309
このカラーのガンプラって出そうで出ないよね
9 18/02/10(土)10:41:07 No.484112383
クローバーは最初はウケ悪かったけどじわじわ売り上げが伸びて行ったスルメ玩具だから…
10 18/02/10(土)10:41:39 No.484112442
クローバーおっちゃん見るたびにトニーたけざきの漫画を思い出す
11 18/02/10(土)10:42:55 No.484112594
武器が妙にカッコイイな
12 18/02/10(土)10:43:29 No.484112676
ラッシュライフルとかいうビームなのかなんなのかわからないライフル
13 18/02/10(土)10:44:31 No.484112808
あまりにも自然に付いてるせいで逆に違和感が無い肩ロケットと右肩シールドには参るね
14 18/02/10(土)10:45:11 No.484112897
>一昔前はとりあえずクローバーをバカにしておけば痛のガノタぶれるみたいな風潮あったからね 徳光康之は誇るべきガノタ漫画家だよね
15 18/02/10(土)10:45:12 No.484112898
アニメの合体シーンとかも見るにコアファイターとの接続方法はこっちのほうが正しいはずなんだ
16 18/02/10(土)10:45:14 No.484112904
しかしこれかっこいいデザインしてるな メリハリ効いてて立体としての面白みが半端ないわ 顔がブサイクなのどうにかしたら今でも通用する
17 18/02/10(土)10:46:13 No.484113015
コアファイターにこんなデカい銃付いてたっけ?と思ったらやっぱりオリジナルだった良かった
18 18/02/10(土)10:46:20 No.484113034
クローバーのダイケンゴーは傑作 一度触ってみたい
19 18/02/10(土)10:46:50 No.484113102
>クローバーのダイケンゴーは傑作 >一度触ってみたい 触らずに言ってるのかよ!
20 18/02/10(土)10:47:00 No.484113127
超合金魂で出せよ
21 18/02/10(土)10:47:45 No.484113232
バンダイ的にはこういうおっちゃんはなかったことにしたい気がする スタイリッシュデザインかリアルデザインじゃないと
22 18/02/10(土)10:50:18 No.484113543
無かった事にというか単純に他所のもんだから触れるのもんでもないってだけだし… ガンダム展みたいなイベントではちゃんと展示されてる辺り黒歴史でもない
23 18/02/10(土)10:50:27 No.484113558
両肩にシールド構えてんのかっこいいなしかし
24 18/02/10(土)10:51:10 No.484113653
クローバーの版権とか金型って今どこにあるの?
25 18/02/10(土)10:51:27 No.484113693
強そう
26 18/02/10(土)10:52:00 No.484113750
超合金はポピーからそのままバンダイに移行できて幸せだな…
27 18/02/10(土)10:52:39 No.484113821
実際これが売れたお陰で一度は打ち切り回避される手前だったと聞く 結局現場が打ち切り準備完了しちゃったので回避はされなかったのだけど
28 18/02/10(土)10:52:53 No.484113844
>超合金はポピーからそのままバンダイに移行できて幸せだな… そもそも今のバンダイは実質ポピー
29 18/02/10(土)10:53:10 No.484113887
何となく平安あたりの武者テイストを感じる
30 18/02/10(土)10:58:09 No.484114471
これ欲しかったけど7800円位したんだよな 子供の俺には買えなかった
31 18/02/10(土)10:59:17 No.484114621
>これ欲しかったけど7800円位したんだよな なそ にん
32 18/02/10(土)11:00:29 No.484114765
足がダイキャストで重くて良い
33 18/02/10(土)11:01:02 No.484114835
いいですよね 破壊神バロックガン
34 18/02/10(土)11:02:18 No.484114992
アニメ仕様に近づけたフィギュアとかはよく出てるけど 旧玩具仕様にしたフィギュアってあんまないよな
35 18/02/10(土)11:02:58 No.484115095
黒歴史認定さんは浅いなー ライディーンすらダメって言いそう
36 18/02/10(土)11:03:20 No.484115148
砂場によくあった
37 18/02/10(土)11:03:46 No.484115213
でもまぁ真の意味で黒歴史でしょ
38 18/02/10(土)11:04:15 No.484115277
>黒歴史認定さんは浅いなー >ライディーンすらダメって言いそう サンライズじゃないからダメ
39 18/02/10(土)11:05:29 No.484115461
su2239500.jpg GファーストDXいいよね
40 18/02/10(土)11:12:21 No.484116330
このガンダムってTVアニメ用設定の一個前の奴にめっちゃ忠実な造形なんよ これでほぼ決定っておもちゃ屋に絵を渡した後で めっちゃデザイン変えた奴をやっぱこっち使うわってやらかした アニメスタッフがロック過ぎるんよ
41 18/02/10(土)11:23:33 No.484117759
>バンダイ的にはこういうおっちゃんはなかったことにしたい気がする > スタイリッシュデザインかリアルデザインじゃないと フルアーマーユニコーン+ハイパービームジャベリン+96式ベースジャバー「はぁそうですか」
42 18/02/10(土)11:23:56 No.484117807
自分の思い込みを勝手に黒歴史とかほざかないでください
43 18/02/10(土)11:25:11 No.484117945
>フルアーマーユニコーン+ハイパービームジャベリン+96式ベースジャバー これすごいリスペクトだったよな
44 18/02/10(土)11:26:59 No.484118158
>フルアーマーユニコーン+ハイパービームジャベリン+96式ベースジャバー「はぁそうですか」 そういうことじゃ無い!
45 18/02/10(土)11:27:54 No.484118263
>自分の思い込みを勝手に黒歴史とかほざかないでください 真の意味でってのはターンエー的な意味でってことなので… あんまり興奮しないでください
46 18/02/10(土)11:28:36 No.484118371
中古屋で10万で売ってたやつ売れてたわ
47 18/02/10(土)11:30:09 No.484118583
勇者シリーズのロボも玩具用デザインというのがあって それに忠実に造形されてるしな
48 18/02/10(土)11:32:26 No.484118881
劇場版の時に再生産かかってしかも数もかなり多かったみたいでクローバー倒産後にも数年は店によっては普通に在庫があったりしたというスレ画
49 18/02/10(土)11:36:54 No.484119486
>劇場版の時に再生産かかってしかも数もかなり多かったみたいでクローバー倒産後にも数年は店によっては普通に在庫があったりしたというスレ画 先の「」の言う事が正しいのなら高ぇよやっぱり...
50 18/02/10(土)11:37:24 No.484119546
ダイケンゴーはクローバーじゃなくてタカトクじゃなかったか それはそうと今の技術で玩具を作って欲しいロボではある ただしダイナマイトアクションてめーは駄目だ
51 18/02/10(土)11:41:34 No.484120148
ガンダムガンキャノンガンタンクの三機セットで AパーツとBパーツ入れ換えて遊べやつもあったよね
52 18/02/10(土)11:42:24 [バロックガン] No.484120256
>バンダイ的にはこういうおっちゃんはなかったことにしたい気がする 一応騎士の方の世界にも出たりもしてるんですが…
53 18/02/10(土)11:44:54 No.484120586
肩の大砲は1/100プラモに引き継がれた