18/02/10(土)03:01:38 久米田... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/10(土)03:01:38 No.484081543
久米田はミツロウにも容赦がないな
1 18/02/10(土)03:05:08 No.484081862
美しいかな…? 女芸人みたいな見た目じゃん
2 18/02/10(土)03:06:41 No.484081990
どう考えても皮肉すぎる…
3 18/02/10(土)03:06:42 No.484081994
いやそこは京都人みたいな皮肉だろう
4 18/02/10(土)03:07:35 No.484082073
いくらミツロウがわりとブスいおばちゃんだからってこんなキツい皮肉をぶつけられる謂れはない
5 18/02/10(土)03:08:50 No.484082172
まあ俺もミツロウのことは嫌いだけどこうも堂々と言えるってことは好きなのかな
6 18/02/10(土)03:09:09 No.484082198
久保タイトの方かもしれない
7 18/02/10(土)03:09:42 No.484082239
ひどい
8 18/02/10(土)03:10:29 No.484082320
帯人先生のことも皮肉ってたし久保って名前の漫画家好きだなこいつ
9 18/02/10(土)03:11:04 No.484082369
ユーリん時も出まくってたしな
10 18/02/10(土)03:12:11 No.484082466
牛先生との対談の時に武装錬金をネタにしてカマかけてたのが久米田の所業で一番ひどい
11 18/02/10(土)03:12:36 No.484082504
美人じゃないと許されないような事をよくテレビで言えるなと そう仰りたいのですかな久米田先生…
12 18/02/10(土)03:13:27 No.484082562
和月ロリコンネタは流石にまずいか ねえ木多先生
13 18/02/10(土)03:15:32 No.484082730
人の容姿は弄るのやめてやれや!
14 18/02/10(土)03:16:25 No.484082804
>和月ロリコンネタは流石にまずいか >ねえ木多先生 木多と久米田って戦ったらどっちが勝つんだろう…
15 18/02/10(土)03:16:37 No.484082811
漫画家なんて多かれ少なかれロリコンですよ! みたいな事を和月逮捕の直前くらいに言ってた気もする
16 18/02/10(土)03:16:44 No.484082816
自分はいじりにくい容姿なので徹底的に他者をいじる あるある
17 18/02/10(土)03:17:42 No.484082878
さらりとひどいことを
18 18/02/10(土)03:18:27 No.484082927
久米田ってちょっともてそうな感じの中年ってルックスでなんかムカつく
19 18/02/10(土)03:18:39 No.484082944
久米田はあれで交友範囲広いから木多が勝てるかというと 漫画のネタのえげつなさ勝負なら木多が勝ちそうだけど
20 18/02/10(土)03:19:17 No.484082988
ホモダインとあとなんかよくわからない男女とやってる番組好きだったよ
21 18/02/10(土)03:19:39 No.484083018
久米田って本当に危ない橋は渡ろうとしないビビりだから
22 18/02/10(土)03:19:43 No.484083025
禿げた漫画家をわざとフサフサに描いて自画像そっくり!みたいなネタもやってなかったっけ
23 18/02/10(土)03:20:43 No.484083098
自身が率先して全裸で顔出しとか汚れ芸やってたから 何か男を語るとかしちゃう人と相性悪いんだろうか
24 18/02/10(土)03:20:55 No.484083112
ジュビロには何をしてもいいと思ってるのは久米田だけじゃない
25 18/02/10(土)03:20:58 No.484083118
あれで漫画描いてなかったらタダの有害オタクだし…久保先生
26 18/02/10(土)03:21:02 No.484083121
漫豪いいよね…
27 18/02/10(土)03:21:35 No.484083169
漫画家がイケメンや美女だなどと言うナイーブな考えは捨てろ
28 18/02/10(土)03:21:44 No.484083180
>久米田って本当に危ない橋は渡ろうとしないビビりだから そういう所のバランス感覚が好きで読んでるからいいんだ
29 18/02/10(土)03:23:32 No.484083335
>禿げた漫画家をわざとフサフサに描いて自画像そっくり!みたいなネタもやってなかったっけ 改蔵の時もやったしかくしごとでもやってる フサフサに描いといてその漫画家の仕事場の絵には毛はえ薬書き込んでたりもする
30 18/02/10(土)03:23:45 No.484083356
>久米田ってちょっともてそうな感じの中年ってルックスでなんかムカつく 服もおしゃれらしいし アニメのときにあんなに差し入れのセンスがいい人めったにいませんよって小林ゆうとか井上麻里奈とかまつらいさんとかに超褒められてたし クソネガティブなだけでモテるタイプだと思う
31 18/02/10(土)03:24:43 No.484083435
>漫画家なんて多かれ少なかれロリコンですよ! >みたいな事を和月逮捕の直前くらいに言ってた気もする タイムリーすぎる…
32 18/02/10(土)03:25:40 No.484083499
>クソネガティブなだけでモテるタイプだと思う ムカつく!
33 18/02/10(土)03:26:08 No.484083531
一回だけ木多に触れた事あったな 幕張が終わった直後くらいに
34 18/02/10(土)03:26:08 No.484083532
モテるタイプならミツロウとは相性悪そうだな…
35 18/02/10(土)03:26:12 No.484083537
>服もおしゃれらしいし >アニメのときにあんなに差し入れのセンスがいい人めったにいませんよって小林ゆうとか井上麻里奈とかまつらいさんとかに超褒められてたし >クソネガティブなだけでモテるタイプだと思う 腹立つ!!
36 18/02/10(土)03:26:13 No.484083538
>アニメのときにあんなに差し入れのセンスがいい人めったにいませんよって小林ゆうとか井上麻里奈とかまつらいさんとかに超褒められてたし 声優さんに絶対俺気持ち悪がられてたわーとつぶやく倫先生とは大違いだ…
37 18/02/10(土)03:26:14 No.484083539
ホッケー部書いてた人だからそんな暗い人とは思えないな
38 18/02/10(土)03:26:47 No.484083577
他人の身体的特徴をネタにするのはなんか好きじゃないな…って今更思った
39 18/02/10(土)03:26:55 No.484083581
漫画家が他の漫画家の似顔絵描くことがエッセイ漫画なんかでたまにあるけど 一条ゆかり先生はいつ誰が描いても完璧に美女なので 皮肉とか通り越してさすがレジェンドって気持ちになる
40 18/02/10(土)03:27:10 No.484083600
たまに加減を間違えて中平正彦をブチキレさせたりもする
41 18/02/10(土)03:27:31 No.484083626
絶望の時に紙ブログかなんかで試着せず服を買うとかいう話を描いてて結構やべえなと思ったのに 普通にまぁそこそこおしゃれそうなおっさんでズルイと思った
42 18/02/10(土)03:27:36 No.484083632
テレビに出てくる肩書:漫画家は 揃いも揃ってろくなもんではないからな…
43 18/02/10(土)03:27:49 No.484083642
木多より性格悪くないと思う
44 18/02/10(土)03:27:56 No.484083649
でもサンデーとマガジンの両編集長の雑談で 久米田先生はいつも良かれと思って裏目に出るよね 呪われてるよね みたいなこと言われる漫画家でもあるし
45 18/02/10(土)03:28:55 No.484083726
>クソネガティブなだけでモテるタイプだと思う 住んでる所がそうだとそういうセンスが磨かれるのか
46 18/02/10(土)03:29:00 No.484083735
オシャレだったり実はわりと要領がいいのは確かだけどネガティブなのも素だとは思う 村枝賢一とかとやってたトークショーでも舞台上で実に久米田だった 村枝たちと藤田和日郎の過去の黒歴史とか喋ってるときはニヤニヤしてたけど
47 18/02/10(土)03:29:30 No.484083777
>木多より性格悪くないと思う 木多は性格が悪いというか破綻してるから…
48 18/02/10(土)03:30:22 No.484083835
着てる物への執着だとパンツも挙げられるな
49 18/02/10(土)03:30:36 No.484083852
>テレビに出てくる肩書:漫画家 やく 江川 黒鉄 弘兼 確かに…
50 18/02/10(土)03:30:56 No.484083871
久米田は性格悪い 木多はクズ
51 18/02/10(土)03:30:58 No.484083873
村枝賢一が実際の久米田さんは読者が想像するよりもかなり面倒くさい 漫画に出てくるのは自虐ギャグとして成立してるけどもっとえげつないこといっぱい言う みたいな話もしてたから ネガティブっぷりは実際かなり厄介なレベルではあるのだろう
52 18/02/10(土)03:31:01 No.484083878
アイスホッケーやってた若い頃は小学館のパーティーの隅で一人ジュースを啜ってたりモノホンのコミュ障っぽいとこもあった 担当が同じだった若ハゲの漫画家がやってきてやたらと話しかけてきたりしてうっざ!ってなってたり
53 18/02/10(土)03:31:10 No.484083893
島本のラジオ出てた音源とかすごかったよ久米田 温度差で低気圧が出来るレベル
54 18/02/10(土)03:31:50 No.484083939
服屋の店員が怖くて試着できないおっさんがなんでおしゃれになれるのか納得できない
55 18/02/10(土)03:31:50 No.484083941
村枝先生はいい人なんだな…
56 18/02/10(土)03:32:05 No.484083956
俺フィー作者と付き合いがあるのか…
57 18/02/10(土)03:32:21 No.484083974
実は洒落ていてモテそうな感じは作品見てたらなんとなくわかる
58 18/02/10(土)03:32:43 No.484083998
留美子と観劇する仲らしいからな…
59 18/02/10(土)03:32:52 No.484084016
ジュビロを漫研の部長みたいな人と称したり 当時のサンデー作家陣とはつながりあるけど藤田さんのおかげって言ってたり 久米田なりに感謝の気持ちはあるんだろう その結果が漫豪
60 18/02/10(土)03:33:14 No.484084031
帯ギュの作者だったかも久米田さんめんどくさいもんねぇみたいなこと言われてた記憶がある
61 18/02/10(土)03:33:36 No.484084053
サンデー90年代前半組はジュビロを中心にみんな繋がりが強い
62 18/02/10(土)03:34:02 No.484084079
ポチのもうしまだと仕事場逃げ回ってインタビューに答えないという無茶をする
63 18/02/10(土)03:34:49 No.484084126
久米田も留美子も独身か
64 18/02/10(土)03:35:09 No.484084141
もうなんだか白泉社楽園の人ではないですか
65 18/02/10(土)03:35:47 No.484084187
>その結果が漫豪 ーーこの不二多勝日郎ってキャラはすごくイケメンですね?髪の毛もフサフサだし… 久米田「ええ…ですからこの漫画はファンタジーです」 ーーちなみにこれ誰とは言いませんが許可とかは? 久米田「取るわけないでしょう」
66 18/02/10(土)03:36:01 No.484084202
久米田はわりと若い頃からオシャレだったっぽい空気はある 学生の頃から興味のないジャンルの雑誌とかも大量に買い込んで熟読してたというしオシャレも含めて興味の幅が広いんだろう
67 18/02/10(土)03:36:22 No.484084226
そういや白泉社は集英社系だから大手全部とコネがあるのかすごいな
68 18/02/10(土)03:36:41 No.484084253
久保ミツロウの出しゃばりっぷりは久々に弄れるオモチャ見つけた気分だったろう 変なのと連まなきゃ最高なんだがな
69 18/02/10(土)03:36:49 No.484084261
>ポチのもうしまだと仕事場逃げ回ってインタビューに答えないという無茶をする 島本のラジオに呼ばれたときも終始死にそうなテンションだったな…
70 18/02/10(土)03:37:24 No.484084291
なんか畑くんの応援イラストをサンデーで描くんじゃないの
71 18/02/10(土)03:37:37 No.484084308
>ーーこの不二多勝日郎ってキャラはすごくイケメンですね?髪の毛もフサフサだし… >久米田「ええ…ですからこの漫画はファンタジーです」 ひどい >ーーちなみにこれ誰とは言いませんが許可とかは? >久米田「取るわけないでしょう」 ひどい
72 18/02/10(土)03:38:15 No.484084342
藤田・久米田・椎名・河合・村枝・西森は連載中に一緒に旅行行ったり 会議室借りてみんなでせーので原稿描いたりもしてるから相当仲良いと思う
73 18/02/10(土)03:38:41 No.484084368
BP先生やジュビロを弄くってる時は久米田も実家のような安心感を覚えている感じがする
74 18/02/10(土)03:38:44 No.484084369
ミツロウはTVでもラジオでも勘違いババアっぷりひどくて定期的に炎上してるからな… ユーリ大ヒットさせたりでなんだかんだで許されてるっぽいが
75 18/02/10(土)03:39:50 No.484084450
ミツロウ先生はアキコ先生と同じジャンルなのでは…
76 18/02/10(土)03:40:09 No.484084465
>ユーリ大ヒットさせたりでなんだかんだで許されてるっぽいが それのファンの子達にも色々指摘されて炎上しとるので…
77 18/02/10(土)03:40:26 No.484084481
ミツロウは倉田真由美方向じゃないかな 漫画家としての実績は比べるのが失礼なレベルだが
78 18/02/10(土)03:40:37 No.484084495
実力もあるしあそこまでキャラ固まってるとなんか許せてくるわ 痛いおばさんというキャラクターとして見れる
79 18/02/10(土)03:40:38 No.484084500
いじられ過ぎてキレた万丈大智が七月鏡一に「ジーザスに幾ら払えば久米田さんを料理してもらえますか」とか相談してたから恨みをめちゃくちゃ買ってる
80 18/02/10(土)03:40:54 No.484084516
どんな言動でも売れる作品書いてれば正義みたいなところはあるよね作家
81 18/02/10(土)03:42:04 No.484084597
万乗パンツは…そうね…
82 18/02/10(土)03:42:22 No.484084614
ハゲ田K日郎先生はかくしごとで散々コケにされてるの見ておのれ久米田康治絶対許さねえ!でもこいつけっこうかっこいいからちょっと許す!ってキレてたな
83 18/02/10(土)03:42:38 No.484084628
漫豪といえばかくしごと単行本での「某豪邸焦がすべし」ってネタはかなり笑った アイツの家をどうして藤田先生に燃やさせるんだ
84 18/02/10(土)03:43:26 No.484084688
>なんか畑くんの応援イラストをサンデーで描くんじゃないの ハヤテ連載終了時にもメッセージ寄せてたな
85 18/02/10(土)03:43:36 No.484084700
久米田は本当に引き出しがないな…
86 18/02/10(土)03:44:29 No.484084760
アキコと違ってミツロウはマジでブスの豚だから…
87 18/02/10(土)03:44:29 No.484084761
>いじられ過ぎてキレた万丈大智が七月鏡一に「ジーザスに幾ら払えば久米田さんを料理してもらえますか」とか相談してたから恨みをめちゃくちゃ買ってる BP先生愉快な人だな…
88 18/02/10(土)03:45:04 No.484084799
ジーザスにやらせるのか…
89 18/02/10(土)03:45:50 No.484084849
赤松は久米田が全然自分の最新作を弄ってくれないと担当に寂しがったが もう雑誌違うんですからって怒られたという
90 18/02/10(土)03:46:49 No.484084916
赤松先生はそんなに延々イジってくれると思ってたのか
91 18/02/10(土)03:46:59 No.484084927
UQホリデーってやってたのが最後か
92 18/02/10(土)03:47:09 No.484084935
だってネギま2いじる価値もないくらいつまらないし…
93 18/02/10(土)03:47:24 No.484084952
久保先生伊集院とか電気好きなら本人達がどういう人間や接し方されるの嫌とか知ってそうなのに そのムーブをしてしまうという…
94 18/02/10(土)03:47:26 No.484084955
>赤松先生はそんなに延々イジってくれると思ってたのか あれがないと新連載はじまった感がないらしい
95 18/02/10(土)03:48:03 No.484084999
絶望先生なんてネギまのカウンターみたいな始まり方だったのに…
96 18/02/10(土)03:48:14 No.484085010
>いじられ過ぎてキレた万丈大智が七月鏡一に「ジーザスに幾ら払えば久米田さんを料理してもらえますか」とか相談してたから恨みをめちゃくちゃ買ってる そのあと本人が「「どうしてあだち先生とか留美子先生はネタにしないんです?」ときいたら「するわけないでしょそんな恐ろしいこと」と即答された」ってエピソード話してるけど 絶望後期だともう両方共バリバリネタにしてたよね
97 18/02/10(土)03:48:30 No.484085029
>村枝賢一が実際の久米田さんは読者が想像するよりもかなり面倒くさい >漫画に出てくるのは自虐ギャグとして成立してるけどもっとえげつないこといっぱい言う >みたいな話もしてたから 九十年代作家座談会でも一人だけ会場思いっきり間違えて遅刻してきて初っぱなから僕なんてクソっすよ…他の皆さんと肩並べられるようなもんじゃないし…そもそも普段そんなに会わないから友達かどうかも怪しいし…みたいな自虐してたからな 隣にいたハゲに何言ってんのさこのカリスマ!ってどつかれてそのまま座談会にぶちこまれてたけど
98 18/02/10(土)03:49:22 No.484085084
UQには触れるほどの味がない
99 18/02/10(土)03:49:30 No.484085091
>久保先生伊集院とか電気好きなら本人達がどういう人間や接し方されるの嫌とか知ってそうなのに >そのムーブをしてしまうという… ひょっとしてわざとやってんのか…?
100 18/02/10(土)03:49:50 No.484085117
赤松はよくネタにしてたし今でもタイミングが来たらやりそうな感じはあるよ
101 18/02/10(土)03:49:56 No.484085124
>九十年代作家座談会でも一人だけ会場思いっきり間違えて遅刻してきて >初っぱなから僕なんてクソっすよ…他の皆さんと肩並べられるようなもんじゃないし… >そもそも普段そんなに会わないから友達かどうかも怪しいし…みたいな自虐してたからな まぁ正直言ってジュビロとかと比べると大分格落ちしてる感じはある
102 18/02/10(土)03:50:38 No.484085162
あだちは久米田との対談で 久米田くん怖くて僕の漫画みたいに間が取れないっていうけど 久米田君ならできるからやんなよみたいなことめっちゃ言われていや無理ですとてもって言ってた
103 18/02/10(土)03:50:50 No.484085177
皆川ジュビロ河合辺りは結構同格感あるんだけどなぁ
104 18/02/10(土)03:50:54 No.484085179
○らくりサーカスはネタにし倒してたよね
105 18/02/10(土)03:51:13 No.484085206
>久保先生伊集院とか電気好きなら本人達がどういう人間や接し方されるの嫌とか知ってそうなのに >そのムーブをしてしまうという… 昔から本人達がぼろくそ言ってた若い女の子ファンが まんま大きくなっておばさんになってしまった
106 18/02/10(土)03:51:14 No.484085207
たなびいているだろうパンタローネ様のように!
107 18/02/10(土)03:51:49 No.484085243
まずアニメのOPで自分の顔が大々的に晒されたからな 上にかぶさる文字が監督:新房昭之で勘違いされたけど
108 18/02/10(土)03:52:15 No.484085273
ヒット作何本も出してるから久米田は充分すごいはずなんだけどなんか不思議と久米田感がある 俺はそういうとこが好きだけど
109 18/02/10(土)03:52:15 No.484085274
UQアニメは赤松アニメの中で一番まともといういじりにくさがある
110 18/02/10(土)03:52:33 No.484085294
ジュビロネタにしてるけど自分もよっぽど漫豪よりだよね
111 18/02/10(土)03:53:04 No.484085327
一応ヒット2本描いてるからそんなに格落ちしてるわけじゃないんだけど どうも中堅止まりって印象が強い
112 18/02/10(土)03:53:30 No.484085354
引き合いに出すのがジュビロの時点でおかしい
113 18/02/10(土)03:53:40 No.484085362
白泉社楽園でぼちぼち書いてる時点で漫豪が三翻くらいあるからな なああさり先生
114 18/02/10(土)03:53:57 No.484085380
>久米田君ならできるからやんなよみたいなことめっちゃ言われていや無理ですとてもって言ってた 藤田が久米田君は間違いなく天才タイプなのに凄まじく自己評価が低い キャラ的なネガティブさとか以前に素で ふしぎ みたいなこと言ってたしそんな感じなのかもしれん
115 18/02/10(土)03:54:01 No.484085385
弟子の畑君も中堅止まり感あるし パロ作家の宿命かも知れん
116 18/02/10(土)03:54:16 No.484085398
少年誌に何本も長期連載もってアニメも恵まれたしね
117 18/02/10(土)03:54:45 No.484085432
当たるけどバリバリ最前線で誌面の顔やってるような作品イメージではないからな
118 18/02/10(土)03:55:21 No.484085468
なんかジュビロとBP先生へのネタ攻撃率高くない? 特に前者はかくしごとでのネタにされ度が改蔵時代並みにすごい
119 18/02/10(土)03:55:35 No.484085480
ヒット作三本とか普通に平成最強クラスのギャグ作家だよ
120 18/02/10(土)03:56:40 No.484085553
そこまで自己評価が低い人が漫画家を志す気力がそもそもあったというのもなんか不思議だよね 久米田に限らずそういう人結構いるかも
121 18/02/10(土)03:57:20 No.484085589
時事ネタ便りの漫画だからどうしても印象に残りにくいというか後から読み返すとイマイチ面白くない気がする
122 18/02/10(土)03:57:52 No.484085620
俺が興奮して改蔵のここすごかったね!これ夢野久作?とか今回の絶望先生が刺さったのはさぁ~みたいなこと喋ってもヤツは「うーん…家に帰って笑っていいとも見る」とか答えるんだよ!ってジュビロが言ってた
123 18/02/10(土)03:58:31 No.484085647
就職失敗して漫画家になったんじゃなかったか
124 18/02/10(土)03:58:47 No.484085659
su2239258.jpg 赤松は久米田じゃなくてジョージにいじってもらえよ
125 18/02/10(土)03:59:15 No.484085690
村枝とか藤田から見た久米田評がだいたいイメージ通りというか 久米田もおおむね作者像と本人との解離が少ないタイプ
126 18/02/10(土)04:00:07 No.484085740
また著者近影でケツ出さないかな
127 18/02/10(土)04:00:42 No.484085773
>su2239258.jpg >赤松は久米田じゃなくてジョージにいじってもらえよ どこがとは言わないがひどすぎる…
128 18/02/10(土)04:00:55 No.484085783
>特に前者はかくしごとでのネタにされ度が改蔵時代並みにすごい 二ページに渡って背景の貼り紙にF田先生絡みのネタ目白押しの上に柱で黒博物館の宣伝してくるのには参るね…
129 18/02/10(土)04:01:03 No.484085790
>そこまで自己評価が低い人が漫画家を志す気力がそもそもあったというのもなんか不思議だよね >久米田に限らずそういう人結構いるかも シリアス展開描けない事にコンプレックス持ってる漫画家は多い
130 18/02/10(土)04:02:01 No.484085830
>九十年代作家座談会でも一人だけ会場思いっきり間違えて遅刻してきて初っぱなから僕なんてクソっすよ…他の皆さんと肩並べられるようなもんじゃないし…そもそも普段そんなに会わないから友達かどうかも怪しいし…みたいな自虐してたからな >隣にいたハゲに何言ってんのさこのカリスマ!ってどつかれてそのまま座談会にぶちこまれてたけど コントか何かか
131 18/02/10(土)04:02:42 No.484085868
このキャラは俺のことだろうって言うのは難しいよな
132 18/02/10(土)04:03:05 No.484085897
紙ブログ大好きだった いないはずのアシ山本とかクローン竹田哲矢とか
133 18/02/10(土)04:03:42 No.484085939
なんか絶望先生でオシャレイメージが強くなったけどアイスホッケー時代とかわりとド下ネタ多かったよね せっかち伯爵で再現しようとして微妙に外してたのは年もあるんだろうか 下ネタ好きは変わらんだろうが
134 18/02/10(土)04:03:59 No.484085952
>シリアス展開描けない事にコンプレックス持ってる漫画家は多い 島本先生…
135 18/02/10(土)04:04:29 No.484085976
皆川亮二とも仲がわりといいとかで意外だ
136 18/02/10(土)04:04:47 No.484085992
ジュビロが同格扱いしてくるから逆にコンプレックス刺激されるんじゃないかな… 正直格差あるし… でもジュビロは絶対格とか気にしなさそう
137 18/02/10(土)04:06:11 No.484086065
前に語られてたけど同期の仲間たちと温泉行ったときに「久米田くんは描くものは下品だけどチンコは上品だね」って言い放たれた話がひどい
138 18/02/10(土)04:07:16 No.484086111
一時期のサンデー公式サイトには漫画家がブログやってるコーナーがあったけど あれも久米田のは結構面白かった記憶がある
139 18/02/10(土)04:07:40 No.484086135
村枝の賢一おじさんは熊本であれこれと漫画家呼んでイベントやったりとアクティブだよ 河合と久米田呼んでトークショーやってたら買い物ついでに皆川が飛び入りしてきたりもしてた
140 18/02/10(土)04:07:45 No.484086141
>シリアス展開描けない事にコンプレックス持ってる漫画家は多い 太陽の戦士ポカポカがウケていれば…
141 18/02/10(土)04:08:42 No.484086182
>「久米田くんは描くものは下品だけどチンコは上品だね」 最低すぎる台詞だ…
142 18/02/10(土)04:09:33 No.484086242
>下ネタ好きは変わらんだろうが どうだろうねえ 年取るにつれ下ネタがキツくなって…とは言ってた 同じ雑誌に年上の加瀬先生がいるんだけれども
143 18/02/10(土)04:09:49 No.484086256
いつか久米田を漫画で弄る漫画家現れないかな
144 18/02/10(土)04:10:25 No.484086277
>皆川亮二とも仲がわりといいとかで意外だ ミナガーは本人わりと愉快なおっちゃんなんだ ついこの間もサザンアイズの高田祐三展にプライベートで藤田とやってきてお喋りしたりしてた
145 18/02/10(土)04:11:01 No.484086315
今度村枝先生トークショーやるね ゲストは師匠の吉田聡とジュビロ
146 18/02/10(土)04:12:10 No.484086382
絶望先生のラストは素直にすげえと思ったよ
147 18/02/10(土)04:12:21 No.484086394
>ジュビロが同格扱いしてくるから逆にコンプレックス刺激されるんじゃないかな… むしろ冷静に見たらジュビロより格上なんじゃねえのとすら思う アニメ化本数でも上回ってるしギャグ漫画界の規模考えたらレジェンド扱いでも全然おかしく…おかしいけど…
148 18/02/10(土)04:13:15 No.484086441
あの頃の同期のメンツの中で一番マイペースなのが西森博之らしいな 他の面々とも仲はいいけどお気に入りは石渡治と藤田和日郎というヘンな人
149 18/02/10(土)04:13:52 No.484086479
少なくとも大衆がシコれる女を描ける点はジュビロを超えている 薄い本の数を比べても明らかである!
150 18/02/10(土)04:14:18 No.484086499
石渡先生と西森仲良かったのか
151 18/02/10(土)04:14:40 No.484086522
かくしごとはすごく安定感ある
152 18/02/10(土)04:15:08 No.484086539
普通にレジェンド作家でいいと思うけど作風もあって微妙に違和感を覚えさせるとこが久米田だ
153 18/02/10(土)04:15:59 No.484086583
ジュビロの立ち位置って何か微妙だよな ベテランなのは間違いないんだが華々しい経歴かと言われると どうかな?ってなったりもするし
154 18/02/10(土)04:16:05 No.484086586
久米田はお国の資料にもイラスト描いてるしな 日本を代表しちゃっていいんじゃないか
155 18/02/10(土)04:16:13 No.484086594
西森はモリタイシからも雲のような人とか言われてたし巻末コメントとか見てても捉え処がなさげだよね 病気とかして色々大変だったみたいだが
156 18/02/10(土)04:18:21 No.484086722
>ジュビロの立ち位置って何か微妙だよな なんか俺って世代もそこまで上じゃないし年もまだそこまでじゃないしぜんぜん大御所じゃないのに大御所とか言われることがある…もしかして髪の毛のせいかな…とか言ってた たぶん髪の毛のせい
157 18/02/10(土)04:19:54 No.484086813
>久米田はお国の資料にもイラスト描いてるしな >日本を代表しちゃっていいんじゃないか マ太郎の人形劇が現実になるとは思いもしませんでしたよ私は
158 18/02/10(土)04:20:16 No.484086828
西森は気に入った相手に謎のファックスをブリブリ送ってきたり変な人だというのはわかる
159 18/02/10(土)04:21:19 No.484086872
ギャグ漫画家は低くみられるのかも知れん うすたとかも大御所感薄いし
160 18/02/10(土)04:21:39 No.484086887
久米田はケツとか出してた頃すごい若々しかったし今もシャレオツ壮年って感じだけどジュビロは二十代の時点でだいぶ額が広かったからなぁ
161 18/02/10(土)04:22:50 No.484086935
関係ないけどうすたが一番作風に影響受けたと言って憚らない相手が島本和彦だったのはちょっと驚いた
162 18/02/10(土)04:23:28 No.484086968
>ギャグ漫画家は低くみられるのかも知れん >うすたとかも大御所感薄いし 赤塚不二夫くらいにならないと大御所扱いされないかもね
163 18/02/10(土)04:23:44 No.484086983
でもジュビロは仲間に恵まれて愛する嫁さんもいるし…
164 18/02/10(土)04:25:43 No.484087070
ジュビロが大御所なのはずばりジュビロ組のおかげだと思う 畑君や社長の前田君も立派だとは思うけど…
165 18/02/10(土)04:27:24 No.484087138
>西森は気に入った相手に謎のファックスをブリブリ送ってきたり変な人だというのはわかる 新連載始めるハゲに激励のFAX送ってきたと思ったら「新連載おめでとう まだ一ページも読んでないけど俺なりに君の新連載のヒロインを描いたから」とかってラクガキをおくりつけてきたって話が好き
166 18/02/10(土)04:29:40 No.484087246
>関係ないけどうすたが一番作風に影響受けたと言って憚らない相手が島本和彦だったのはちょっと驚いた 絵柄よりキャラの台詞回しだな 常識と真逆の事言わせる
167 18/02/10(土)04:30:14 No.484087274
尾田先生とか超すごいけど大御所とはなんか違うし…
168 18/02/10(土)04:31:53 No.484087332
>尾田先生とか超すごいけど大御所とはなんか違うし… いつまでも若いイメージがあるんだよな
169 18/02/10(土)04:32:55 No.484087386
ワンピースがまだ1作目だから若く感じるんだろうな
170 18/02/10(土)04:33:24 No.484087404
藤田ちょっとおもちゃにされすぎ
171 18/02/10(土)04:33:32 No.484087413
大御所!毒おじ! 経歴的にも文句なし!
172 18/02/10(土)04:34:07 No.484087437
上の世代がまだ元気だからかな そっちと一緒にするのはちょっと…ってなる
173 18/02/10(土)04:34:40 No.484087461
下の作家と絡むと大御所っぽくなるよね 元アシにヒット作家が何人もいてその師匠なんだからそりゃ大御所になるわ
174 18/02/10(土)04:35:38 No.484087509
いま第一線の人らが偉大と讃えてると大御所感が出るのかな
175 18/02/10(土)04:35:50 No.484087519
久保ミツロウ結構めんどくせえぞ
176 18/02/10(土)04:37:32 No.484087592
現役で描き続けてる間は大御所感あんまりないのかもしれない
177 18/02/10(土)04:37:44 No.484087601
>藤田ちょっとおもちゃにされすぎ それこそ久米田だったか村枝だったか「反応が楽しい」とか身も蓋もないこと言ってた
178 18/02/10(土)04:38:37 No.484087638
>現役で描き続けてる間は大御所感あんまりないのかもしれない 大御所描きまくってねぇか!?
179 18/02/10(土)04:39:06 No.484087654
留美子とか…
180 18/02/10(土)04:39:32 No.484087670
数作品当てるのが大事なのかな… あれじゃあ久米田先生も大御所じゃないすか
181 18/02/10(土)04:39:57 No.484087693
久保ミツロウの面倒臭さなんて応援団の漫画で嫌というほど味わったわ
182 18/02/10(土)04:40:08 No.484087699
絶望は大ヒットと言って差し支えないけど他はどうだろう…
183 18/02/10(土)04:40:30 No.484087715
俺の感覚では80年代以前から活躍してないと大御所っぽくないんだけど 今が2018年ということを考えると認識を改める必要がありそう
184 18/02/10(土)04:41:10 No.484087744
富士鷹はうえきの法則の作者とかラブロマの作者とよく話してるの見るけどあれは別に元アシではないんだよね?
185 18/02/10(土)04:41:13 No.484087747
>絶望は大ヒットと言って差し支えないけど他はどうだろう… 売り上げで見たら絶望先生が三番手だぞ 絶望先生クラスの作品が三番手ってすごいよね
186 18/02/10(土)04:41:59 No.484087774
存命の漫画家で大御所って誰がいるだろう 松本零士はそれっぽいと思うけど他にあまり思い浮かばない
187 18/02/10(土)04:42:16 No.484087784
>絶望は大ヒットと言って差し支えないけど他はどうだろう… でも絶望先生ってあんまし単行本売れてないんだよな… ぬらりひょんの孫の半分くらいしか売れてないという じゃあぬら孫の作者が大御所かというとそれもおかしいが
188 18/02/10(土)04:43:01 No.484087809
>存命の漫画家で大御所って誰がいるだろう >松本零士はそれっぽいと思うけど他にあまり思い浮かばない 留美子のなにがそんなにダメなのよ…
189 18/02/10(土)04:43:03 No.484087812
南国800万部改造600万部絶望500万部だからな 何度も書いたからもう数字覚えてしまった
190 18/02/10(土)04:43:10 No.484087818
絶望先生はたまにある本誌で読むのは面白いけど単行本は欲しくないタイプの漫画
191 18/02/10(土)04:43:18 No.484087824
白土三平とか藤子Aとか
192 18/02/10(土)04:43:30 No.484087831
>存命の漫画家で大御所って誰がいるだろう >松本零士はそれっぽいと思うけど他にあまり思い浮かばない A先生
193 18/02/10(土)04:44:07 No.484087858
>南国800万部改造600万部絶望500万部だからな >何度も書いたからもう数字覚えてしまった すげぇ大ヒット作家じゃん!
194 18/02/10(土)04:44:13 No.484087866
ちばてつや
195 18/02/10(土)04:45:42 No.484087926
単行本の売上で言うと西森の今日から俺はが4000万部 うしとらが3000万部ARMSが1500万部であの辺りの同期だと以外にも西森が一番売れてる そして以外にも久米田作品で一番売れてるのがアイスホッケーで800万部
196 18/02/10(土)04:46:58 No.484087986
豪ちゃんもか
197 18/02/10(土)04:47:32 No.484088010
じゃあ今日から俺はもアニメ化しようぜ
198 18/02/10(土)04:49:29 No.484088099
>南国800万部改造600万部絶望500万部だからな >何度も書いたからもう数字覚えてしまった アニメ化してヒットした絶望先生がこれだけしか売れて無くて絶望した
199 18/02/10(土)04:50:59 No.484088156
うしとらがアニメ化したんだ昔のヒット漫画アニメ化の流れこないかな
200 18/02/10(土)04:51:20 No.484088180
発行部数の話だと毎回ぬらりが意外に売れてるって話になる気がする まぁ人気あったしアニメ化もしたけど確かにぬらりが漫画史に残るレベルで売れてるとは思わないもんね
201 18/02/10(土)04:52:04 No.484088212
最近リバイバルアニメちょくちょくしてない?
202 18/02/10(土)04:52:41 No.484088246
>うしとらがアニメ化したんだ昔のヒット漫画アニメ化の流れこないかな 再アニメ化も含めて流れ自体は来てる
203 18/02/10(土)04:53:15 No.484088270
数年前からその流れのアニメ企画だらけのような
204 18/02/10(土)04:53:55 No.484088295
こち亀が一億とかまさるさんが単巻百万部とかあとは銀魂とかジャンプ系の頭おかしい売り上げでなんか麻痺してるけど ギャグで売れるってすごいことだから…
205 18/02/10(土)04:53:58 No.484088298
>再アニメ化も含めて流れ自体は来てる 今期屈指の話題作も再アニメ化作品だからな…
206 18/02/10(土)04:54:39 No.484088329
出版側もこまめに発表するわけじゃないしネットでわかる部数ってあまりあてにならないような
207 18/02/10(土)04:56:41 No.484088413
>出版側もこまめに発表するわけじゃないしネットでわかる部数ってあまりあてにならないような ネットの情報大体古いからね… コナンとかとっくに2億部突破してるけど1億5000万部ってしてる所が多い
208 18/02/10(土)05:03:54 No.484088721
>絶望先生はたまにある本誌で読むのは面白いけど単行本は欲しくないタイプの漫画 いやあれは単行本置いときたい 具体的には単行本の装丁だけで置いときたい
209 18/02/10(土)05:05:46 No.484088808
そこで支持してた女の子のファン見かける
210 18/02/10(土)05:18:20 No.484089319
絶望先生は紙が劣化する…
211 18/02/10(土)05:18:40 No.484089335
>太陽の戦士ポカポカがウケていれば… いいですよね 育ってダーリン
212 18/02/10(土)05:19:32 No.484089375
自分が追い詰められて自殺したらほとんどの奴は墓参りに来ないけれど 藤田和日郎だけは俺のことを途中でくたばったバカと言いながらも泣きながら向日葵の花束を持って墓参りに来てくれる って何かのあとがきだかで言ってた
213 18/02/10(土)05:34:46 No.484089956
絶望先生のエンドカード群を見れば交友の広さがわかる
214 18/02/10(土)06:01:20 No.484090984
>腹立つ!! でも弟子は終始アフレコ見学に来てた声優たちに気持ち悪がれ知り合いになったのが守銭奴の浅野真澄だけという
215 18/02/10(土)06:01:35 No.484090995
そもそもスレ画って本当にミツロウなの
216 18/02/10(土)06:02:55 No.484091042
南国が一番売れてるの初めて知った…
217 18/02/10(土)06:05:20 No.484091131
大学が和光だし絶対に元はチャラかったはず