虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/10(土)02:22:13 実際ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/10(土)02:22:13 No.484077279

実際アルマーニってそんなに良い服なの?

1 18/02/10(土)02:23:01 No.484077369

スレ画はなかなか洒落てるじゃない

2 18/02/10(土)02:23:34 No.484077432

その辺の制服と違いがわからん…

3 18/02/10(土)02:23:48 No.484077447

個性の欠片もない…

4 18/02/10(土)02:24:24 No.484077520

制服で個性出されてもな…

5 18/02/10(土)02:24:30 No.484077529

制服に個性が必要か?

6 18/02/10(土)02:25:07 No.484077586

個性って言うかアルマーニらしさってどこかに出てるの?

7 18/02/10(土)02:25:11 No.484077593

材質のきめ細かさが売りなんよ

8 18/02/10(土)02:25:14 No.484077599

巫女レオタードぐらいのインパクトがほしい

9 18/02/10(土)02:25:31 No.484077632

>制服で個性出されてもな… では何故アルマーニに?

10 18/02/10(土)02:25:31 No.484077633

靴下にマークとか入ってるんじゃないのか

11 18/02/10(土)02:25:34 No.484077637

生地が良さそうってのはスレ画程度でも思う

12 18/02/10(土)02:25:56 No.484077675

ガキがよごして親がメンドウ見る手間を考えてなさそうな印象は受ける

13 18/02/10(土)02:26:03 No.484077687

>では何故アルマーニに? 縫い目とか生地とかお高く…

14 18/02/10(土)02:26:26 No.484077732

小学生が着る服なんだから相当頑丈でしかも通気が良くないと

15 18/02/10(土)02:26:27 No.484077733

銀座で今までの2.5倍程度に収まるならとやかく言わなくてもって思うけどなんか言われてやめそうだよね

16 18/02/10(土)02:26:34 No.484077748

女児が着てる服が最高に良い服だ

17 18/02/10(土)02:26:44 No.484077766

制服なんてユニクロが長持ちする素材使って作るくらいで良いんじゃねえかな

18 18/02/10(土)02:27:02 No.484077798

成長期の小学生にそんなに高い制服を…?

19 18/02/10(土)02:27:05 No.484077804

今までの5倍くらいじゃなかったか

20 18/02/10(土)02:27:18 No.484077822

汚すのが本分の子どもに高い服着せてどうすんだろう

21 18/02/10(土)02:27:25 No.484077835

勿論下着もアルマーニだよね

22 18/02/10(土)02:27:26 No.484077836

今思うと制服ってめったに洗わなくてクソ汚いな…

23 18/02/10(土)02:27:56 No.484077902

銀座人だし別にいいよ

24 18/02/10(土)02:28:00 No.484077912

校長もイタリア人にしよう

25 18/02/10(土)02:28:08 No.484077925

洒落てはみえるけど小学生の制服って2~3年で買い換えなきゃ着てられなさそうなのに公立なのにコストかけ過ぎじゃないかなとは思う

26 18/02/10(土)02:28:13 No.484077932

高い服着てると誘拐されちゃうんじゃ…?

27 18/02/10(土)02:28:33 No.484077966

小学生の時ってなんでネクタイやリボン無しなんだろう

28 18/02/10(土)02:28:53 No.484078007

むしろ銀座に小学校がある事自体驚きだ しかも公立で

29 18/02/10(土)02:29:00 No.484078019

>高い服着てると誘拐されちゃうんじゃ…? こういう学校の子は家の車で送り迎えのが多くないかな

30 18/02/10(土)02:29:09 No.484078037

適切なプロセスを経れば何も問題なかった なんだよ校長が独断で決定して事後説明って

31 18/02/10(土)02:29:13 No.484078047

公立なのかザギンは凄いな

32 18/02/10(土)02:29:56 No.484078116

>小学生の時ってなんでネクタイやリボン無しなんだろう  引っかけて首つりとかになったら大変だからね

33 18/02/10(土)02:30:02 No.484078130

冬服やら合計8万と聞いたが案外手頃だなアルマーニ

34 18/02/10(土)02:30:22 No.484078168

まだ体操着を給食着と水着のアルマーニ化を残している

35 18/02/10(土)02:30:59 No.484078225

>冬服やら合計8万と聞いたが案外手頃だなアルマーニ 私立の制服よりは安くあげててすごいな

36 18/02/10(土)02:31:00 No.484078231

生徒にアルマーニ強要するぐらいだから当然教師も…

37 18/02/10(土)02:31:02 No.484078238

あのへん住んでるならそれくらい余裕そうだけど色々あんのかな

38 18/02/10(土)02:31:17 No.484078262

銀座らしさ=成金趣味という皮肉のつもりでやってるのだろうかあの校長は

39 18/02/10(土)02:31:33 No.484078289

「」は子供いないから制服の値段の相場分からない

40 18/02/10(土)02:32:21 No.484078374

そこまで高くもアルマーニってね

41 18/02/10(土)02:32:22 No.484078375

貧富の差が服装に表れないようにって意味合いも制服にはあると思うんだけどこの手の学校はみんな金持ちだろうしいいのかな

42 18/02/10(土)02:32:24 No.484078377

良いものを着れば良い人間性が育つらしい 池坊…

43 18/02/10(土)02:33:06 No.484078468

親から安い制服は嫌だという意見があったとかにすればいいのに

44 18/02/10(土)02:33:16 No.484078491

相場なんてネットで調べればすぐ出てくるぞ http://kakaku.com/search_results/%8F%AC%8Aw%90%B6+%8Aw%90%B6%95%9E/

45 18/02/10(土)02:33:52 No.484078542

まぁ私立だとクソダサい上にそこまで丈夫じゃなくてこれより高いというゴミ制服多いし

46 18/02/10(土)02:33:55 No.484078548

すぐ着れなくなる子ども服に金をいっぱいかけるのが間違ってる

47 18/02/10(土)02:34:25 No.484078593

学生服なんかオザキしか知らねぇ

48 18/02/10(土)02:34:39 No.484078630

同じ制服を着ることで仲間意識を~みたいなことを校長が言ってたけど制服をアルマーニにする理由については特に言われてなかった

49 18/02/10(土)02:34:56 No.484078661

制服に一番求められるのは頑丈さと洗濯のしやすさ

50 18/02/10(土)02:34:57 No.484078665

同じ学校のもういらなくなった子のとか貰ってたなウチ 知り合いの子だけだけど勿論

51 18/02/10(土)02:35:02 No.484078675

いやちゃんと保護者からも高ぇよって言われたよ

52 18/02/10(土)02:35:35 No.484078739

スレ画の画質でもめっちゃ生地やデザインが洗練されてるの分かるな これでスレ画がアルマーニじゃなかったら大恥だけど

53 18/02/10(土)02:36:06 No.484078800

スレ画は9万円だったかな小学生の制服で

54 18/02/10(土)02:36:08 No.484078802

高所得が多いであろう保護者側から要らないされたしな

55 18/02/10(土)02:36:30 No.484078838

>スレ画の画質でもめっちゃ生地やデザインが洗練されてるの分かるな ださいってのが第一印象ですまない

56 18/02/10(土)02:36:32 No.484078840

>高所得が多いであろう保護者側から要らないされたしな 公立だから多くはないかも

57 18/02/10(土)02:36:44 No.484078860

制服より食費にでもかけてやれ

58 18/02/10(土)02:36:51 No.484078873

コムサあたりならまだそんなに騒がれなかったとは思うよ

59 18/02/10(土)02:37:15 No.484078910

小学生が登下校中に乱暴な扱い方してもやぶれない生地とかなら高くてもいいと思う

60 18/02/10(土)02:37:21 No.484078919

>高所得が多いであろう保護者側から要らないされたしな 自分らが選んで高いものなら良いだろうけど 制服アルマーニにするから今の倍ね!したら ええ…とはなるんじゃない金持ちでも

61 18/02/10(土)02:37:24 No.484078924

カンコーがチクったの?

62 18/02/10(土)02:37:37 No.484078947

>制服より食費にでもかけてやれ 給食メニュー公開してるから見てやってくれ しっかり金かけてるしやっぱりそこらの公立と一緒で給食費の引き落としされない人が出るっぽい

63 18/02/10(土)02:37:38 No.484078950

小学生の制服って6年間で何回買い換えるのかな

64 18/02/10(土)02:37:43 No.484078958

子供服に月30万くらい掛けれるセレブばっかじゃないの?

65 18/02/10(土)02:37:54 No.484078978

金持ちでも高いもんは高いと思うよこんなん

66 18/02/10(土)02:37:59 No.484078989

物自体の良し悪しとは別に ベンツとかBMWなんかと同じでそれをありがたがっている人間が成金とかチンピラみたいな人間ばっかりなせいで モノ自体にもあまりいい印象が無い

67 18/02/10(土)02:38:04 No.484078997

ポケットマネーでなんとかしてよ校長

68 18/02/10(土)02:38:05 No.484078999

>コムサあたりならまだそんなに騒がれなかったとは思うよ 1番中途半端だよ…

69 18/02/10(土)02:38:10 No.484079008

単純に校長が仲介業者とかに接待受けただけなんじゃ

70 18/02/10(土)02:38:27 No.484079045

子供に金かけるのは嫌だもんな

71 18/02/10(土)02:38:34 No.484079058

>ええ…とはなるんじゃない金持ちでも 金持ちだからって高けりゃいい!みたいな価値観じゃないだろうしな…

72 18/02/10(土)02:38:37 No.484079060

成長とか言うと中学も大概では

73 18/02/10(土)02:38:49 No.484079086

>物自体の良し悪しとは別に >ベンツとかBMWなんかと同じでそれをありがたがっている人間が成金とかチンピラみたいな人間ばっかりなせいで >モノ自体にもあまりいい印象が無い ホントのセレブはそれが当たり前だから有難がりはしないもんな

74 18/02/10(土)02:38:59 No.484079101

子どもに金掛けるのはいいんだよ かける場所が間違ってんだよ

75 18/02/10(土)02:39:11 No.484079118

校長だけの目論見が最初から滑ってただけだな

76 18/02/10(土)02:39:14 No.484079126

>子供服に月30万くらい掛けれるセレブばっかじゃないの? 自分らで好きなように選んで買うのとまた別なんじゃないの?

77 18/02/10(土)02:39:17 No.484079135

私立ならお好きにどうぞと言えた

78 18/02/10(土)02:39:21 No.484079142

>成長とか言うと中学も大概では そのへんからは予めブカブカの着て我慢してって母ちゃんにされたな

79 18/02/10(土)02:39:25 No.484079153

「」て老人叩きにいそしむくせに 子供に金使うことも全否定するよね

80 18/02/10(土)02:39:26 No.484079157

公立の小学校だったけど制服なんかあったかな…

81 18/02/10(土)02:39:41 No.484079177

頑丈とかヨゴレが目立ちにくく落ちやすいとかそういう理由で選ばれたんならそんなに文句出たりしないと思うよ

82 18/02/10(土)02:40:04 No.484079214

あからさまだな…

83 18/02/10(土)02:40:12 No.484079229

女の子だと制服4回くらい買い換える場合があるのよ 成長来るの早いと入らなくなる特にシャツ

84 18/02/10(土)02:40:18 No.484079246

>私立ならお好きにどうぞと言えた  そこなんだよね 公立って事は区か都がこういうのの決定権持っているんじゃないの?

85 18/02/10(土)02:40:25 No.484079272

>洒落てはみえるけど小学生の制服って2~3年で買い換えなきゃ着てられなさそうなのに公立なのにコストかけ過ぎじゃないかなとは思う 下手したら毎年買い換えるいからね…

86 18/02/10(土)02:40:50 No.484079323

>ホントのセレブはそれが当たり前だから有難がりはしないもんな ホントのセレブとかおばさんが見るドラマに出てきそうな単語だなあ

87 18/02/10(土)02:40:55 No.484079333

生地だの仕立てだの子供に合うようにして高くなりましたならともかく ブランドにデザインしてもらうから高くなります! だと下品な感じはある 私立ならまだウリとしてわかるけど

88 18/02/10(土)02:40:55 No.484079334

そもそも金持ちがなんで金持ちかっていうとケチだからだ

89 18/02/10(土)02:40:58 No.484079339

強制ではないとはいえ格差とトラブルが生まれるのは避けられないよな

90 18/02/10(土)02:41:19 No.484079381

子ども見てるとあいつら成長めっちゃ早いからな

91 18/02/10(土)02:41:22 No.484079388

ベンツそんなに良いかな?そうは思えなかったけど

92 18/02/10(土)02:41:28 No.484079406

>貧富の差が服装に表れないようにって意味合いも制服にはあると思うんだけどこの手の学校はみんな金持ちだろうしいいのかな 公立校なので…

93 18/02/10(土)02:41:37 No.484079423

やーい お前の制服アルマーニー

94 18/02/10(土)02:42:04 No.484079471

>「」て老人叩きにいそしむくせに >子供に金使うことも全否定するよね 勉学や習い事に金使うなら言わんよ

95 18/02/10(土)02:42:05 No.484079479

銀座の学校に通ってる子供はみな例外なく裕福な家なのかな 中にはかつかつの家もありそうな気がするんだが

96 18/02/10(土)02:42:57 No.484079555

そんな貧乏ったれは銀座の学校に通うなと思ってんじゃない?

97 18/02/10(土)02:43:05 No.484079577

中央区立泰明小学校は東京都中央区銀座にある公立小学校 入学条件を受け入れた銀座在住者と学区外の在中央区の希望者[1]が抽選で就学できる特認校である その外観は、ツタの絡まる校舎の外壁や、連なる3階の半円形の窓、円形に張り出した講堂 緑を伴うアーチ型の開口を有する塀、“フランス門”と呼ばれる瀟洒なデザインの門扉などの特徴を有し 銀座の街並みに相応しい趣のある建物として愛されている

98 18/02/10(土)02:43:23 No.484079610

一揃えで8万とか言われててそれを小学校中に3度は新しくすると考えたらでけぇ

99 18/02/10(土)02:43:23 No.484079611

>私立ならお好きにどうぞと言えた それでも校長の独断だと保護者から批判出ると思う

100 18/02/10(土)02:44:01 No.484079689

おうアルマーニでええぞほぼ私立みたいなもんじゃん

101 18/02/10(土)02:44:11 No.484079700

校長より金ある保護者のが多いだろうしやったれーになったのかもしれない

102 18/02/10(土)02:44:14 No.484079706

アルマーニ監修ってどういう事なんだろう デザインと製造方法をお出しただけで実際の製造は別って事?

103 18/02/10(土)02:44:41 No.484079750

成長での買い替えは当然として 普通に破けたり汚したりで買い替えもついてくるからな

104 18/02/10(土)02:45:04 No.484079790

>銀座の学校に通ってる子供はみな例外なく裕福な家なのかな >中にはかつかつの家もありそうな気がするんだが あそこらへんは行く学校選べるらしい

105 18/02/10(土)02:45:23 No.484079820

とりあえず現状校長がアルマーニじゃないといけない理由をこれっぽっちも説明出来てない時点で業者との癒着とかなんだろうなとしか

106 18/02/10(土)02:45:33 No.484079838

値上げが悪いんじゃなくて校長の独断で突然説明なく制服の値段が倍になったらそりゃビビるわって話だ

107 18/02/10(土)02:46:02 No.484079884

この件で標準服って初めて聞いたんだけど制服とは別物?

108 18/02/10(土)02:46:06 No.484079893

>普通に破けたり汚したりで買い替えもついてくるからな ケツのあたりテカテカになる…

109 18/02/10(土)02:46:12 No.484079903

破れたらアップリケでも付ければいい

110 18/02/10(土)02:46:23 No.484079921

アルマーニ監修とかだから本当にブランド名だけ売りな感じに…

111 18/02/10(土)02:46:32 No.484079937

公立って聞いた時はアホかって思ったけど泰明って聞いてまあって感じは無くもない でも校長独断は大分サイコ感

112 18/02/10(土)02:46:49 No.484079962

校長が全員分の制服代出しますとかだったら…

113 18/02/10(土)02:46:55 No.484079974

仕立て直しで6年間着れます! 破れや汚れの補修も無料でします! ならかなりお得なのだろうけど

114 18/02/10(土)02:46:57 No.484079976

というか校長が独断で決めていいのかこういうの

115 18/02/10(土)02:47:14 No.484079990

>同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから価格交渉は「ほぼしなかった」という。決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。

116 18/02/10(土)02:47:22 No.484080000

ジャリの服なんて消費めっちゃ早いのに無駄な高級感って何のメリットあるだろう 冠婚葬祭の時親が調子乗れるとか?

117 18/02/10(土)02:47:39 No.484080032

中学の制服みたいに登校に必須って制服じゃないんでしょ 別にいいじゃん

118 18/02/10(土)02:47:58 No.484080071

期の変わり目で校長はどっか適当な学校に飛ばされて 責任有耶無耶になって気付いたら無くなってるよ

119 18/02/10(土)02:48:06 No.484080088

むしろ親が決めたい所だよなあ こういう見てくれの部分って

120 18/02/10(土)02:48:16 No.484080111

>ジャリの服なんて消費めっちゃ早いのに無駄な高級感って何のメリットあるだろう >冠婚葬祭の時親が調子乗れるとか? そりゃ保護者の優越感とかじゃないのやっぱり

121 18/02/10(土)02:48:30 No.484080140

>「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。  当たり前の事過ぎる…

122 18/02/10(土)02:48:34 No.484080147

>冠婚葬祭の時親が調子乗れるとか? ここに住むような親が制服アルマーニで調子乗るかね 外から無理やり通わせてるのはそうかもしれんが

123 18/02/10(土)02:49:09 No.484080222

ほう れん そう

124 18/02/10(土)02:49:13 No.484080229

選択肢として駄目ってわけじゃないねアルマーニでも もうちょっとお安いプランでもありゃここまで話題にはならんかっただろう

125 18/02/10(土)02:49:27 No.484080255

私服登校なら私服の方が高い子供ゴロゴロいそうだけど それは親の趣味で決められるしなあ

126 18/02/10(土)02:49:38 No.484080278

校長先生から小者の成金感漂うな…

127 18/02/10(土)02:50:06 No.484080312

校長というか教師の責任の取り方って転任するだけなのが羨ましい

128 18/02/10(土)02:50:14 No.484080330

小学校入学の時のおめかし服 俺何回着たかなあ

129 18/02/10(土)02:50:30 No.484080360

>中学の制服みたいに登校に必須って制服じゃないんでしょ  全裸登校する小学生か 夢があるな

130 18/02/10(土)02:50:39 No.484080376

アルマーニもなんかズレてんな…

131 18/02/10(土)02:50:47 No.484080395

ちゃんとやってる校長先生達は ここまでサイコなのが出てきちゃうと皆頭抱えて憤慨してるだろうな…

132 18/02/10(土)02:50:54 No.484080411

ちゃんと「銀座で歴史ある学校なので銀座の歴史と実力あるブランドの制服にしたいと思ってますが皆さんどうでしょうか」って最初に教育委員会やPTAとかに連絡してたら違ったろうに

133 18/02/10(土)02:51:08 No.484080438

ベッカムの子供の洋服代月200万くらいらしい 奥さんがとにかく買ってくるらしい

134 18/02/10(土)02:51:26 No.484080474

>全裸登校する小学生か >夢があるな 私服登校だろ

135 18/02/10(土)02:51:40 No.484080502

銀座って感じもあるけど 下品な成金さもあるな

136 18/02/10(土)02:51:49 No.484080516

前向きな回答(校長へのバックフィルへの同意)

137 18/02/10(土)02:51:49 No.484080519

>全裸登校する小学生か >夢があるな 政治意識高めな親に服無しで通う少年少女が恥ずかしがる様が目に浮かびます

138 18/02/10(土)02:52:21 No.484080590

金があるなら金があるなりにいい格好をさせてもいいと思うよ 制服にするのはちげえんじゃって気はする

139 18/02/10(土)02:52:52 No.484080646

問題視されてるのは制服を買えない生徒がいじめの対象になることで それ質問されても校長は具体的な対策は言えなかった点

140 18/02/10(土)02:53:07 No.484080676

これが銀座じゃなくて白金台あたりだったらまた違ったのだろうか

141 18/02/10(土)02:53:09 No.484080681

性差別が服装で表れてるからみんな全裸になりましょうってならないかな 最近流行りのミートゥー運動?とかで

142 18/02/10(土)02:53:42 No.484080737

子供どころか子作りもした事ない「」達が匿名掲示板で物申しまくってる!

143 18/02/10(土)02:53:44 No.484080740

学校との提携になるし今後はずっとやっていく予定なので定期的に大量の発注になりますよってのを武器に値段交渉するもんだろ普通は

144 18/02/10(土)02:53:46 No.484080741

柏の葉高校の、男子でもスカート着ていい制服とか中々良いニュースあったんだけど このアルマーニで全部吹っ飛んでしまって少し悲しい

145 18/02/10(土)02:54:01 No.484080775

制服組と私服組で派閥ができたりする展開なら燃えるけど 数人だけ着てたり着てなかったりだとちょっとつらいな

146 18/02/10(土)02:54:31 No.484080831

>子供どころか子作りもした事ない「」達が匿名掲示板で物申しまくってる! 子育て関係に関わってる「」は結構いると思うよ

147 18/02/10(土)02:54:32 No.484080832

もう私服で良いだろう

148 18/02/10(土)02:54:37 No.484080842

su2239216.jpg 現行の制服は男子18000女子20000だそうで

149 18/02/10(土)02:54:37 No.484080843

アルマーニニー

150 18/02/10(土)02:54:53 No.484080877

>それ質問されても校長は具体的な対策は言えなかった点 これ言える校長が日本に何人いるか

151 18/02/10(土)02:55:08 No.484080903

>これが銀座じゃなくて白金台あたりだったらまた違ったのだろうか どこでも校長の独断って時点でええ…って反応はされると思う

152 18/02/10(土)02:55:26 No.484080929

>これ言える校長が日本に何人いるか 普通は買えない値段の制服じゃないから対策の必要もない…

153 18/02/10(土)02:55:33 No.484080939

いっそ保護者で示し合わせて全員私服とかならいいだろうけど そういうノリもそれはそれできついし土地柄的になさそう

154 18/02/10(土)02:56:03 No.484080984

>>それ質問されても校長は具体的な対策は言えなかった点 >これ言える校長が日本に何人いるか 一般的な校長は対策もなしにいじめの原因になること独断でやらねえよ!

155 18/02/10(土)02:56:04 No.484080986

平均買春人数1人以上の癖によー!

156 18/02/10(土)02:56:10 No.484080989

銀座の学校に通う子供親が制服買えないってこたないだろ

157 18/02/10(土)02:56:18 No.484081004

>su2239216.jpg >現行の制服は男子18000女子20000だそうで 画像なら画像を出せよバカ野郎!

158 18/02/10(土)02:56:35 No.484081036

どうせ校長がアルマーニ着たいからでしょ

159 18/02/10(土)02:56:48 No.484081057

校長はなんでこんなに強気なんだ…

160 18/02/10(土)02:56:56 No.484081069

>平均買春人数1人以上の癖によー! 校長最低だな!

161 18/02/10(土)02:57:04 No.484081083

>これ言える校長が日本に何人いるか 前提がアルマーニの制服を買えなくていじめられる生徒だから ここの校長以外は対象にはなりえない

162 18/02/10(土)02:57:04 No.484081085

買える買えないと値段が2.5倍になる事とは違うよう

163 18/02/10(土)02:57:39 No.484081134

なんとかオブコメディの何橋「本当に許せないですよね」

164 18/02/10(土)02:57:43 No.484081143

>su2239216.jpg  5000円のシャツ… 俺なんぞイオンの一枚1000円のだぞ…

165 18/02/10(土)02:58:09 No.484081187

銀座って金持ちしか住んでないってことじゃないの? 仕事で出向く人とかじゃないんだし

166 18/02/10(土)02:58:14 No.484081195

普通の校長ならこういうのが虐めの問題とかに発展するのがわかってるのでこんなものを取り入れたりしない 校長先生って暇そうに見えるかもしれんが現場でもかなり動いてくれてるからな 場所にもよるだろうが

167 18/02/10(土)02:58:15 No.484081197

>問題視されてるのは制服を買えない生徒がいじめの対象になることで >それ質問されても校長は具体的な対策は言えなかった点 内心ではこの程度の金も出せない貧乏人がうちの学校に来るんじゃねえよって思ってるからね そうじゃなければなんとでも言い繕えるし

168 18/02/10(土)02:58:27 No.484081213

公立でもよその地域の子供が選んで来てるみたいだし アルマーニになったら成金志向の人が集まりそう

169 18/02/10(土)02:58:55 No.484081260

アルマーニのブランド力すげえな

170 18/02/10(土)02:58:57 No.484081264

NHKでやってた海外の学校の生徒会みたいな役職付きの生徒が着用を許された 特別に仕立てられた制服ってあれ自腹購入だったっけな

171 18/02/10(土)02:59:08 No.484081286

>どうせ校長がアルマーニ着たいからでしょ  やだよ新一年生の制服をミッチミチ状態で着てる校長なんて

172 18/02/10(土)02:59:27 No.484081325

むしろ中学生になってから他の小学校から進学してきた子にアルマーニ野郎って呼ばれそう

173 18/02/10(土)02:59:56 No.484081375

いじめなんてくだらんことでも起こるのに服装なんてひと目でわかるもんがあったらな…

174 18/02/10(土)03:00:10 No.484081392

まあ成金ファミリーなら私立に行くっしょ あれ?いよいよ公立でやる理由が

175 18/02/10(土)03:00:15 No.484081402

公立の小学校でしょ?私立じゃないよね?

176 18/02/10(土)03:00:32 No.484081427

校長の服だけ自腹でアルマーニにするということで手を打ちましょう仕方ない

177 18/02/10(土)03:00:47 No.484081459

なんとか・アルマーニってロックマンXのボスキャラじゃん

178 18/02/10(土)03:01:09 No.484081493

私立なら 私そういうの好き!ってのが集まって 私そういうの嫌い!は避けてで問題ないんだけどね

179 18/02/10(土)03:01:44 No.484081555

越境通学バリバリな公立校なんだっけ

180 18/02/10(土)03:01:48 No.484081561

何で公立でやるんだろうな

181 18/02/10(土)03:01:52 No.484081564

>校長の服だけ自腹でアルマーニにするということで手を打ちましょう仕方ない 会見で買えない生徒のために自分のお金は出せませんがとはっきり言う校長

182 18/02/10(土)03:03:31 No.484081715

>校長というか教師の責任の取り方って転任するだけなのが羨ましい もう来年度の転任先が決まってたりするんだろうか

183 18/02/10(土)03:03:42 No.484081732

マネキンの顔がむかつく

184 18/02/10(土)03:03:44 No.484081736

どうしても地元民が少ないから他から通う子含めて結構ギリギリの人数らしいのに閉校したいんだろうか…

185 18/02/10(土)03:03:46 No.484081741

ブランドほしさの越境組と地元の一般層と昔から住み続けてる名家や金持ちが混ざってる 仕事とか何かで最近住んだような富裕層とかは私立が多いけどここも半分私立みたいなもの でも一般層も場所柄基本裕福なところが多いみたい

186 18/02/10(土)03:04:00 No.484081769

アルマーニ以外にスルーされた時点で気付けなかったのかな

187 18/02/10(土)03:04:27 No.484081803

>他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。 これって前向きな回答しなかった所は私立ならともかく公立如きがうちに話もってくるんじゃねーよって事だったんじゃね こういう問題になるのを見越した上でさ

188 18/02/10(土)03:04:57 No.484081848

>su2239216.jpg 内訳見るとアルマーニ監修にしちゃ安いとは思うけど 服が趣味でもない人間が着せたり着たりする値段ではないな

189 18/02/10(土)03:06:00 No.484081934

http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/ 適当に斜め読みした感じ最近児童の態度が悪いから制服変えれば意識も変わるんじゃね?ということか わからん

190 18/02/10(土)03:06:03 No.484081942

>内訳見るとアルマーニ監修にしちゃ安いとは思うけど >服が趣味でもない人間が着せたり着たりする値段ではないな これ現行のやつです… アルマーニはここから2.5倍の値段

191 18/02/10(土)03:06:45 No.484081998

今の情報化社会だと 転任の教師って前の職場でどういう評価でしたとか PTAで事細かに噂広がったりしないんかな

192 18/02/10(土)03:07:07 No.484082031

>>内訳見るとアルマーニ監修にしちゃ安いとは思うけど >>服が趣味でもない人間が着せたり着たりする値段ではないな >これ現行のやつです… >アルマーニはここから2.5倍の値段 現行はセットで18000と20000よ

193 18/02/10(土)03:07:16 No.484082044

>これって前向きな回答しなかった所は私立ならともかく公立如きがうちに話もってくるんじゃねーよって事だったんじゃね 私立>公立な図式って内外変わらず世界共通なんだろうか

194 18/02/10(土)03:08:00 No.484082104

2万のジャケット1着買うのにもめっちゃ迷ってる身からするとすげえ話だってなる

195 18/02/10(土)03:08:53 No.484082175

>これって前向きな回答しなかった所は私立ならともかく公立如きがうちに話もってくるんじゃねーよって事だったんじゃね それもあるんだろうけど校長独断で話持ってきた時点であっやばいなって勘が働いたんじゃねえかな…

196 18/02/10(土)03:09:56 No.484082264

逆にわたくしの息子にはグッチを着せたいざますオホホ…みたいなママ出てこないかな…

197 18/02/10(土)03:09:59 No.484082269

前向きな回答とは校長へのリワードの額の事とかだったのかもしれないし…

198 18/02/10(土)03:10:11 No.484082289

値段はよく見るとアルマーニはこれいらねえだろってのも足して計算してるから実質2倍程度では?

199 18/02/10(土)03:10:32 No.484082326

>私立>公立な図式って内外変わらず世界共通なんだろうか 海外だとアメリカくらいだよ ヨーロッパは基本国公立有利だしそもそも日本も教育改革失敗した東京神奈川とあと京都ぐらいよ私立>公立

200 18/02/10(土)03:10:41 No.484082337

吹っかけて8万から交渉で良くて4万が交渉されずにそのまま採用されてえっ…?ってなっとるのかもしれんし…

201 18/02/10(土)03:11:18 No.484082380

>これって前向きな回答しなかった所は私立ならともかく公立如きがうちに話もってくるんじゃねーよって事だったんじゃね キックバック要求して断られただけじゃねーの

202 18/02/10(土)03:11:19 No.484082384

国内メーカーなら成金っぽくなかったかと…

203 18/02/10(土)03:11:45 No.484082420

よし!妥協案でスク水だけアルマーニにしよう

204 18/02/10(土)03:11:54 No.484082434

毎年生徒が入ってくるから毎年新規顧客が増える 既存顧客も六年間仕立て直しや買い直し等利用し続ける この二つを武器に値段交渉するもんじゃないのかね普通は

205 18/02/10(土)03:12:21 No.484082483

銀座だし金持ち以外は公立だろうとくるなっていってるだけじゃないの? あの辺一般人住んでる?

206 18/02/10(土)03:12:40 No.484082510

独断でコソコソ制服アルマーニ化計画進めるより他にもっとやることあるだろ校長

207 18/02/10(土)03:13:35 No.484082573

靴もアルマーニ?

208 18/02/10(土)03:14:26 No.484082635

小中学校の私立は特別感あるけど 高校だと公立も私立も学力差だけじゃなく 富裕層の入る学校から貧困層の受け入れ先まで 様々な所ば在るかな

209 18/02/10(土)03:16:56 No.484082829

>銀座だし金持ち以外は公立だろうとくるなっていってるだけじゃないの? 公立でただでさえ地元民少なくて閉校の危機もあるのになんでそんなことを…

210 18/02/10(土)03:17:40 No.484082876

高校はうちの地元だと金積んで馬鹿が入る感じだった

211 18/02/10(土)03:18:41 No.484082946

>高校はうちの地元だと金積んで馬鹿が入る感じだった 頭いいやつはみんな中卒みたいに読める

212 18/02/10(土)03:19:33 No.484083011

>標準服もその要因の一つであります。視覚的な同一性と申し上げたらよいでしょうか。泰明の標準服を身に付けているという潜在意識が、学校集団への同一性を育み、この集団がよい集団であって欲しい、よりよい自分であるためによい集団にしなければならない、というスクールアイデンティティーに昇華していくのだと考えます。 本音としては標準服着ないやつは和を乱してるって考えで そういうのがいること自体問題だと思ってるからそういうのに対するいじめなんて考慮してなかったんだろう

213 18/02/10(土)03:20:43 No.484083099

銀座の小学校に通うくらいだから金持ちの子供がほとんどなんでしょ

214 18/02/10(土)03:21:10 No.484083140

アルマーニは変な生地で変なシルエットの変なスーツなのがウリだからなんか変だなと思ったら見る目ある 俺は見る目ないから変なのかどうかもわからない

215 18/02/10(土)03:21:29 No.484083162

単純に独断で決めてんじゃねえよボケってことじゃない? 八万ならもっと選びたい制服とかもあるだろうし

216 18/02/10(土)03:22:11 No.484083214

どうせ金出すならヴェルサーチの方がかっこいいよねー

217 18/02/10(土)03:23:27 No.484083330

特認校ってなんだよってミル貝に聞いてみたけど 少人数学級+学区外からも生徒を受け入れてる学校ということらしい 教育に力を入れてる学校も多いらしいからそこらへんでエリート意識こじらせちゃったのかな

218 18/02/10(土)03:23:43 No.484083353

金持ちだからっていくらでも金出してくれるわけじゃないし…

219 18/02/10(土)03:24:48 No.484083441

>公立でただでさえ地元民少なくて閉校の危機もあるのになんでそんなことを… 地方じゃなく人がいっぱいいる東京での話なんだから そこを比べても意味ないよ…

220 18/02/10(土)03:25:06 No.484083459

むしろ金持ちしか入れないように敷居を高くしてんじゃないの? なんでそれを公立でやるのかわからんけど

221 18/02/10(土)03:25:34 No.484083491

4万5万の差があったら習い事一つ減らすかどうかにも影響するわなぁ

222 18/02/10(土)03:27:08 No.484083599

校長はビジュアルアイディンティーがどうのこうのとか言ってて外聞を取り繕うのに必死な意識高い系なのかなと思った

223 18/02/10(土)03:27:14 No.484083609

区や地域によっても多少違うだろうけど金持ちだから必ず私立って訳でもない 町内会とかの自治会の兼ね合いで小学校までは地元の公立に行かないと色々困る人は結構いる 地元の権力者や昔から続く店や区議会議員の子供なんかは公立ってケースは結構多い でも大体そういう家は中学で即有名私立パターンが多いしそうでなくてもクラスの半分以上が私立に行くって所が多かったりする

224 18/02/10(土)03:27:43 No.484083639

でもここの提案を断った他のブランドは見る目があったな このニュースのせいですっかりアルマーニ=成金が有り難がる程度のブランドってネガキャンになってる

225 18/02/10(土)03:28:07 No.484083668

私立に子供が取られちゃうのか…

226 18/02/10(土)03:28:11 No.484083670

>少人数学級+学区外からも生徒を受け入れてる学校ということらしい あそこらへんは住んでる人少ないから学区域外から呼ばんと廃校だからね…

227 18/02/10(土)03:29:21 No.484083769

>どうせ金出すならヴェルサーチの方がかっこいいよねー ゲイかチンピラっぽい

228 18/02/10(土)03:30:07 No.484083820

こういうのって毎年買い替えるの?子供大きくなっちゃうでしょ?

229 18/02/10(土)03:30:18 No.484083832

地元のテーラーとかの方が遥かに高くつくってオチ

230 18/02/10(土)03:30:44 No.484083859

どうせなら小学生にピッチピチのタイトスカートを制服として着せるくらいのことはやってくれよ

231 18/02/10(土)03:31:22 No.484083904

余所から呼ばないと行けないくらい児童少ないなら 尚更近場の学校と統合で廃校良いんじゃないの?

232 18/02/10(土)03:31:41 No.484083927

アルマーニの担当者との間に贈収賄無いかしっかり調べてほしい 多分あると思うんだけど無かったらホントにただただ痛いだけの校長って事になってもっと悲惨に

233 18/02/10(土)03:31:45 No.484083935

さっきアベマでやってたニュースちらっとみたけど金銭的に厳しい方は相談に乗るみたいな学校側のコメントあったけど具体的に何してくれるんだろう 安くはしてくれなさそうだし分割払い可とかかな

234 18/02/10(土)03:32:12 No.484083967

私立なら好きにしたらいいんじゃねとは思うけど公立校を私物化するな

235 18/02/10(土)03:32:22 No.484083976

教育に力を入れる親御さんなら私立に行こうが塾や家庭教師つけるだろうし 塾や家庭教師つけるなら小学校が私立でも公立でも学力大して変わんねえ

236 18/02/10(土)03:32:47 No.484084001

>地方じゃなく人がいっぱいいる東京での話なんだから >そこを比べても意味ないよ… あそこは結構少ないから越境OKってのはあるよ そうでない学校や地区でも統廃合されまくったので東京だから生徒が別に多いって訳じゃない

237 18/02/10(土)03:33:18 No.484084041

>さっきアベマでやってたニュースちらっとみたけど金銭的に厳しい方は相談に乗るみたいな学校側のコメントあったけど具体的に何してくれるんだろう >安くはしてくれなさそうだし分割払い可とかかな 転校勧めるんじゃね?

238 18/02/10(土)03:33:55 No.484084072

そこらへんの地方都市でも学習机やランドセルに20万以上ポンと出す家結構あるからなあ

239 18/02/10(土)03:34:37 No.484084115

ないよ

240 18/02/10(土)03:35:19 No.484084154

ないあるよ

241 18/02/10(土)03:35:48 No.484084188

伸び盛りの制服に9万はいらないんじゃないか サイズでかいの買ってぶかぶかだとデザイン台無しだろ

242 18/02/10(土)03:36:57 No.484084270

成人式の振り袖みたいなもんじゃないの入学式の制服

243 18/02/10(土)03:38:25 No.484084350

>そこらへんの地方都市でも学習机やランドセルに20万以上ポンと出す家結構あるからなあ ランドセルはともかく学習机って平均のお値段くらいのやつでもまじ丈夫 小学校入学時に大きめサイズ買えば大学まで余裕で使える

244 18/02/10(土)03:38:59 No.484084389

成人式の振り袖は成人式にきるものでずっと着続けないから別にレンタルでもってやり方もあるけど これは普段から毎日着続ける制服だぞ

245 18/02/10(土)03:40:06 No.484084461

シャツなんて何枚も必要だろうにきついな

246 18/02/10(土)03:40:22 No.484084477

>町内会とかの自治会の兼ね合いで小学校までは地元の公立に行かないと色々困る人は結構いる そういうわけではなく単純に私立小学校でいいとこってそんなないからよ 有名な進学校は基本中学からがほとんどだから有名大学付属でもないかぎり私立小に行く意味がない そもそも学校の数も少ないしな

247 18/02/10(土)03:40:25 No.484084480

校長の口ぶりからすると普段から身だしなみ徹底させて漫画の服装点検みたいにピシッとやりたいみたい

248 18/02/10(土)03:40:29 No.484084483

銀座!金持ち!アルマーニいける!って印象

249 18/02/10(土)03:40:38 No.484084498

>余所から呼ばないと行けないくらい児童少ないなら >尚更近場の学校と統合で廃校良いんじゃないの? そういう理由で統廃合していい学校は20年以上前からたくさんやって大体生徒数は安定してる所が多い ここはそういう理由では多分今後もやらないし他所から越境してくる児童が募集定員以上にくるから問題ないよ

250 18/02/10(土)03:41:33 No.484084560

校長の怪文書見る限りかなり痛い人だと思う

251 18/02/10(土)03:42:39 No.484084632

大人なら揃いでこれぐらいの値段になる事はあるだろうけど 子どもは育つし動くからね…一年程度で使いきり可能な値段にしておかないと

252 18/02/10(土)03:42:43 No.484084640

バカみたいに成長する小学生に9万円の服とか想像するだけでぞっとする

253 18/02/10(土)03:43:28 No.484084692

なんか銀座に住んでたら学区関係無くここに 入学出来るらしいからそういう人が集まるんじゃないの 元から地元の人はどう思うかしらんけど

254 18/02/10(土)03:43:52 No.484084720

銀座レベルになるとスクールバスが金色のポルシェとかなのかな

255 18/02/10(土)03:44:31 No.484084766

>シャツなんて何枚も必要だろうにきついな 制服の是非は置いとくけどシャツは市販のものでもいいみたいだし 消耗激しい靴下も任意購入だから市販のもので色さえ合わせればいいんじゃないかな

256 18/02/10(土)03:45:54 No.484084858

教師のスーツもアルマーニとかグッチとかなのだろうか

257 18/02/10(土)03:46:13 No.484084883

この校長絶対集会のときの挨拶も意味わからない上に長い

258 18/02/10(土)03:46:15 No.484084886

教育委員会にこの校長の任命責任とかいうやつを問うたほうが話し早そう

259 18/02/10(土)03:47:25 No.484084954

公立私服の小学校だったけど体操着何年毎に買い替えてたっけな… サソードみたいにぴちぴちの無理やり着るなんてことにならなきゃいいが

260 18/02/10(土)03:47:34 No.484084964

>そういうわけではなく単純に私立小学校でいいとこってそんなないからよ >有名な進学校は基本中学からがほとんどだから有名大学付属でもないかぎり私立小に行く意味がない >そもそも学校の数も少ないしな 私立小に行くメリットが薄いのはあるとは思うけど 自分の所や当時他学区で名家だった人は近所付き合いの都合って後に言われたよ全部そうって言うつもりは無いからそういうケースも結構あったって感じ

261 18/02/10(土)03:47:41 No.484084978

つーかなんでアルマーニなんだ 何か銀座と関係あるのか?

262 18/02/10(土)03:48:01 No.484084996

肝心の理由はボヤかしてるのにご理解いただきたいという所だけ鮮明で この校長どんな世界で生きてきたんだろうって思う

263 18/02/10(土)03:48:06 No.484085001

公立といえど周りに諮って通したならそこまで問題もなかったんだろうけどね 独断でしかももう変更利かないってんだから

264 18/02/10(土)03:48:28 No.484085027

大人ならずっと着回せるけど子供しかも小学生だとすぐ大きくなるからあんま高級品はよくないよな

265 18/02/10(土)03:48:46 No.484085046

>つーかなんでアルマーニなんだ >何か銀座と関係あるのか? 校長が見栄でブランド物にしたかったが他の所に断られた 何の関係も無い

266 18/02/10(土)03:48:47 No.484085047

すでに制服を採用してるのに今度から有名ブランドにします!とか言われても 子供がブランドイメージなんて知るわけないんだから何も変わらねえ

267 18/02/10(土)03:49:32 No.484085097

格差テロが起きる世の中になったら真っ先に標的にされるよねこの小学校

268 18/02/10(土)03:50:23 No.484085147

他は全て断られたって時点で自分がやってることがおかしいと気づこうよ

269 18/02/10(土)03:50:31 No.484085154

その頃には校門にマシンガン持った歩哨が待機してるんじゃないかな

270 18/02/10(土)03:51:35 No.484085231

1つ1つは些細な問題だけど積み重なると議論がごちゃごちゃになるからニュースが盛り上がるってのがよく分かる

271 18/02/10(土)03:51:42 No.484085236

けっこう前からある学校だって言ってたけど今まで普通の学生服着てた子も全員買い替えなのか

272 18/02/10(土)03:52:49 No.484085310

>他は全て断られたって時点で自分がやってることがおかしいと気づこうよ カンコーやトンボや瀧本には話持って行きすらしなかったことは分かる

273 18/02/10(土)03:53:18 No.484085341

銀座に住民票がある時点でこのくらい負担にもならんだろ

274 18/02/10(土)03:53:46 No.484085370

>今まで普通の学生服着てた子も全員買い替えなのか 自分とこは一個下でデザイン変わったけど 自分の学年から上の制服はそのまま継続だったから多分そのまま

275 18/02/10(土)03:54:30 No.484085415

>けっこう前からある学校だって言ってたけど今まで普通の学生服着てた子も全員買い替えなのか ニュースの記事に書いてあったけど新一年生の約60人が対象 在校生には無関係だね

276 18/02/10(土)03:55:39 No.484085485

60人だと30人2学級か 今のご時世だと3学級作るのかな 制服とかより教育に力入れれば良いのに

277 18/02/10(土)03:56:51 No.484085562

>銀座に住民票がある時点でこのくらい負担にもならんだろ 銀座の店すべてが超高級店ってわけじゃなく庶民的な老舗洋食屋とかけっこうある 知人がそういうとこの三代目だけどごくフツーの家庭だし経済状況だよ

278 18/02/10(土)03:56:56 No.484085568

>制服とかより教育に力入れれば良いのに 校長のいい分見るにこの制服導入がより良い教育に直結してるって考えに見える

279 18/02/10(土)03:57:06 No.484085579

>有名な進学校は基本中学からがほとんどだから有名大学付属でもないかぎり私立小に行く意味がない 文京の方だけどこっちだな 地元のつきあいって聞いたことないわ 仮にあったとしても中学も行くことになるだろうね

280 18/02/10(土)03:58:29 No.484085646

>>けっこう前からある学校だって言ってたけど今まで普通の学生服着てた子も全員買い替えなのか >ニュースの記事に書いてあったけど新一年生の約60人が対象 >在校生には無関係だね 一年たちはめっちゃいいの着てる!って少し話題になるのいいよね…

281 18/02/10(土)03:58:48 No.484085661

保護者負担でやらせようってのがまた 本人の中ではナイスアイデア!だったのかな…

282 18/02/10(土)03:59:46 No.484085725

カンコー学生服の販売店中央区にあるじゃん アルマーニの店があるから地元の店だっつーならカンコーでもいいだろ

283 18/02/10(土)04:00:32 No.484085761

ショタスレかと思ったのにくそ

284 18/02/10(土)04:01:19 No.484085800

このアルマーニの制服って話持ちかけられてデザインした固有のものだよね多分 こういうのの契約内容とかよくわからないけどすでに結構な金が動いてそうというかキャンセルしたら違約金とか発生するから引き返せない状況なのかな

285 18/02/10(土)04:01:31 No.484085810

>ショタスレかと思ったのにくそ スレ画にはないけどネクタイつけてビシッと決めたショタいいよね

286 18/02/10(土)04:02:13 No.484085844

>こういうのの契約内容とかよくわからないけどすでに結構な金が動いてそうというかキャンセルしたら違約金とか発生するから引き返せない状況なのかな この前の記者会見では違約金?とかそういう話はしてないんですけど?って言ってた

287 18/02/10(土)04:02:19 No.484085850

>>ショタスレかと思ったのにくそ >スレ画にはないけどネクタイつけてビシッと決めたショタいいよね いい… すごくわかる…

288 18/02/10(土)04:04:17 No.484085967

スレ画を見る限りだとこういうトラブルが起きてドガシャカになるのも折り込んで 新人に片手間で作らせたデザインに見える

289 18/02/10(土)04:09:27 No.484086235

お値段表記がないらしいから気軽な代物でもない

290 18/02/10(土)04:10:35 No.484086285

既に発注した分考えても大損こきそうだな 関係ないけど小学生の制服ってなんで短パンなんだろな 頻繁にすっ転んで膝部分穴だらけになるからか?

291 18/02/10(土)04:11:24 No.484086343

アーマーアルマーニの曲いいよね

292 18/02/10(土)04:11:40 No.484086354

>関係ないけど小学生の制服ってなんで短パンなんだろな 動きやすさ重視なんじゃない

293 18/02/10(土)04:12:48 No.484086419

子供は代謝が高いし動き回るので撃過ぎじゃないと熱中症に掛かりやすい

294 18/02/10(土)04:14:47 No.484086529

ただこんだけ騒がれたらアルマーニも勘弁してくれよって思ってるだろうな

295 18/02/10(土)04:15:47 No.484086576

制服も景観のうちと考えるとアリな気がする 銀座の小学生が黄色い帽子とpumaのTシャツで集団下校してるのも違う感じがするし

296 18/02/10(土)04:17:03 No.484086627

事情や思惑は何かあったんだろうけど独断なのだけは狂気しか感じない

297 18/02/10(土)04:21:38 No.484086886

>制服も景観のうちと考えるとアリな気がする >銀座の小学生が黄色い帽子とpumaのTシャツで集団下校してるのも違う感じがするし この学校元々制服あるからね

↑Top