虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/10(土)01:53:02 国民的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/10(土)01:53:02 No.484073476

国民的アニメみたいなイメージなのに実際にシリーズ見たことある人は多くない印象 パロディでアムロとかシャア知ってますって人は多そうだけど

1 18/02/10(土)01:55:21 No.484073809

そんなにわかがここにいるとは思いたくない

2 18/02/10(土)01:57:20 No.484074110

>そんなにわかがここにいるとは思いたくない ごめんZとGしか見たことない

3 18/02/10(土)01:57:41 No.484074158

古いってだけで見ない理由には十分になると思うよ今の若い子は だからオリジンやった後はファーストリメイクテレビ放送してやくめ

4 18/02/10(土)01:58:09 No.484074225

変な日本語

5 18/02/10(土)01:58:56 No.484074342

>古いってだけで見ない理由には十分になると思うよ今の若い子は 低予算で絵がショボいんだよなこの頃のサンライズ 同時期に今見ても遜色ないアニメ結構あるのに

6 18/02/10(土)01:59:47 No.484074455

ファーストは劇場版しか見てなくてすまない…

7 18/02/10(土)02:01:45 No.484074741

あのよく分からないリメイクの記事のせいで混乱するけど 要はオリジンがルウム戦役とか終わったらTV版の部分に入っていくかもってだけだぞ リメイクじゃない

8 18/02/10(土)02:01:55 No.484074768

テレビ版は再放送で時折見てた感じで全部見てたとは言えないなぁ 映画版は刷り込まれるぐらい何度も見たけど

9 18/02/10(土)02:01:58 No.484074773

アニメは一切見てないけどゲームでほぼストーリーは知ってるから俺はにわかじゃないんだ信じてくれ

10 18/02/10(土)02:02:05 No.484074790

劇場版でめっちゃよくまとまってるからそれで十分よ テレビ版はテレビ版で昭和ロマンス劇場感あるけど

11 18/02/10(土)02:04:31 No.484075096

知ってる知ってる スパロボでよく見るよね!

12 18/02/10(土)02:04:55 No.484075158

Abemaのスレは初めてみたって「」でごった返してたし…

13 18/02/10(土)02:05:56 No.484075295

ファーストもゼータも劇場版でお手軽に済ませられるけどZZはなぁー…

14 18/02/10(土)02:06:06 No.484075318

TV版は作画悪いのが一周回ってネタとして楽しめる

15 18/02/10(土)02:06:34 No.484075374

そもそも国民的アニメとか言われてる作品群自体ちゃんと見てる人そんなにいないと思うよ

16 18/02/10(土)02:06:48 No.484075410

幼少時に親が借りてきた劇場版でガンダムに嵌った その後さらに逆シャアと0080も借りてきたので更にのめり込んだ

17 18/02/10(土)02:06:57 No.484075443

abemaのおかげで全話視聴「」が増えてる気がする 後はZZさえやってくれれば完璧だ

18 18/02/10(土)02:07:22 No.484075500

今の配信とかDVDってちゃんとテレビ版音源になってる? 一時期再吹替版みたいなのが出回ってたような

19 18/02/10(土)02:07:26 No.484075506

Zの劇場版ははしょりすぎてZのあらすじ知るのに役に立たん ダカールすらないとか

20 18/02/10(土)02:07:29 No.484075510

ZZは一気に見てもモンド以外のクソガキ全員死ねとしかならないし

21 18/02/10(土)02:08:10 No.484075603

>そもそも国民的アニメとか言われてる作品群自体ちゃんと見てる人そんなにいないと思うよ ちゃんとは見てなくてもサザエさんとドラえもんは確実に見たことある人多いでしょガンダム以上に

22 18/02/10(土)02:08:25 No.484075629

アナザーガンダムは古いのでもテレビシリーズでも大体見やすくまとまってると思う 宇宙世紀三部作は今全話見返すのは多分人によってはお辛い

23 18/02/10(土)02:08:26 No.484075631

>ZZは一気に見てもモンド以外のクソガキ全員死ねとしかならないし Zの前評判も散々TV版はつまんねーだの言われたけど楽しかったよ 実況有りの力な気もするけど

24 18/02/10(土)02:08:28 No.484075637

>国民的アニメみたいなイメージなのに そもそもそんなイメージ無い

25 18/02/10(土)02:09:22 No.484075742

そもそも国民的アニメというほど老若男女に広く受ける類の作風ではないし… それなりに人は選ぶし…

26 18/02/10(土)02:10:18 No.484075850

アニメに限らず全員が見てるコンテンツなんて存在しないのよ ハイジやフランダースの犬だって全話見た奴なんか少ないだろ

27 18/02/10(土)02:10:54 No.484075929

ファーストのテレビ版は何故かDVDも出ないし再放送もやらないしで10年以上見られない時期があったから

28 18/02/10(土)02:11:11 No.484075957

てか全話見た事あっても昔の事すぎてちゃんと覚えてない…

29 18/02/10(土)02:12:10 No.484076085

よっぽど好きでもなければ今から入るって人はファーストは劇場版で済ますでしょ というか最新のガンダム好きって人は見返す事すらせずそれだけ見ると思う

30 18/02/10(土)02:13:10 No.484076205

10年以上前のアニメの話を昨日のことのように話す「」が古くて思い出せないとか情けない

31 18/02/10(土)02:13:10 No.484076207

>よっぽど好きでもなければ今から入るって人はスパロボで済ますでしょ

32 18/02/10(土)02:14:00 No.484076305

所詮は打ち切りアニメだったという前提があるので

33 18/02/10(土)02:14:03 No.484076310

人を選ぶアニメなのに絶大に人気あったってのが凄いんだよ初代

34 18/02/10(土)02:14:09 No.484076321

劇場版だとククルスドアンも時限爆弾しかける話もないんだぞ

35 18/02/10(土)02:14:14 No.484076336

スパロボだとゼータ以降の時代が多いからファースト見た時は新鮮だった

36 18/02/10(土)02:14:25 No.484076350

ググってもイマイチ詳細が出てこないんだけど今って1stのテレビ版音源のソフト出てるかどうか「」知らない?

37 18/02/10(土)02:14:31 No.484076365

>ZZは一気に見てもモンド以外のクソガキ全員死ねとしかならないし モンドも死ねよとしか思えねぇよ

38 18/02/10(土)02:14:45 No.484076398

今の若いのがシャアの外見カッコイイと思うのかな キャラ全部リメイクとか古参が五月蠅そうだし

39 18/02/10(土)02:15:05 No.484076445

絵はあれだけど話自体は面白いと思う

40 18/02/10(土)02:15:07 No.484076448

イーノはいいだろ?

41 18/02/10(土)02:15:44 No.484076515

>今の若いのがシャアの外見カッコイイと思うのかな >キャラ全部リメイクとか古参が五月蠅そうだし あの兜はダサいでしょ…

42 18/02/10(土)02:16:13 No.484076555

シャアはオリジン見たら今でも格好良いと思う セイラさんの髪型は昔からおかしいと思ってた アムロは…

43 18/02/10(土)02:16:22 No.484076582

全部最近見たけどぶっちゃけ一番話がまとまって見やすいのが1stだなと思った Z以降は最近のお禿アニメみたいに状況がとっちらかってて混乱する

44 18/02/10(土)02:16:38 No.484076615

他の禿アニメも見てるけど人間ドラマや戦場の工夫であれこれな話描かせると上手いなぁってのは思う

45 18/02/10(土)02:16:40 No.484076628

>スパロボだとゼータ以降の時代が多いからファースト見た時は新鮮だった Fから入ったからR・ジャジャ乗ってたランバ・ラルってファーストのキャラだったの!?と驚いたわ… おのれウィンキー

46 18/02/10(土)02:16:40 No.484076629

赤毛のアンと初代ガンダムが同時期って考えると やっぱ絵かなり汚いわガンダム

47 18/02/10(土)02:16:48 No.484076649

国民的○○なんてそんなもんじゃないか

48 18/02/10(土)02:17:04 No.484076673

爆弾仕掛けられる話も好きだけどガルマ倒したら知らない女が ガルマ様の仇ーー!!って爆弾抱えて特攻してきて そんなこと言われたってこっちだって巻き込まれて戦争してんだよ…って愚痴りながら アムロがリュウさんと墓掘る話とか好きよ

49 18/02/10(土)02:17:13 No.484076693

テレビシリーズは週一の配信や再放送で見ないと逆につらい

50 18/02/10(土)02:17:18 No.484076702

>赤毛のアンと初代ガンダムが同時期って考えると >やっぱ絵かなり汚いわガンダム 翌年にあしたのジョー2があるってのが時代感狂う あと同時期にベルばらもあるよね確か

51 18/02/10(土)02:17:30 No.484076728

>今の若いのがシャアの外見カッコイイと思うのかな >キャラ全部リメイクとか古参が五月蠅そうだし すぐそうやって要素一つだけ抜いてああだこうだ言うよな 人気キャラなのは人気キャラなりの活躍あってこそでビジュアル一つで決まるもんじゃない

52 18/02/10(土)02:17:31 No.484076730

ストーリーならそれこそオリジン読んでおけば充分じゃないか だいぶ補完部分もあるんだし

53 18/02/10(土)02:17:57 No.484076777

アムロはそもそも最初から変な天パー扱いだからセーフ

54 18/02/10(土)02:18:00 No.484076781

abemaで1stをはじめてまともに見たけどジオンの本拠地の謎建築以外は受け入れられたよ

55 18/02/10(土)02:18:02 No.484076786

マジンガーとかヤマトとか999とかもTV版見てない人多そう

56 18/02/10(土)02:18:08 No.484076800

>すぐそうやって要素一つだけ抜いてああだこうだ言うよな >人気キャラなのは人気キャラなりの活躍あってこそでビジュアル一つで決まるもんじゃない Z以降の活躍知ってるとどうしても滑稽に見えてしまってな1stのシャア…

57 18/02/10(土)02:18:15 No.484076813

オリジンは補完とかというよりもう別次元の話だと思う

58 18/02/10(土)02:18:20 No.484076824

数十年前のアニメなのにそこそこ見てる子がいるって時点で凄いと思うんだ

59 18/02/10(土)02:18:24 No.484076829

サジェストによく名言って出てくるのが気になる

60 18/02/10(土)02:18:28 No.484076835

国民的アニメなのにGレコも鉄血も受けなかったじゃん

61 18/02/10(土)02:18:45 No.484076863

シャアって別にカッコイイから人気出たわけじゃないのは分かった むしろゲームでやたら強キャラにされるせいでカッコいいイメージ付いたんじゃないか?

62 18/02/10(土)02:18:47 No.484076867

脚本演出は古くなってない…とも言い切れないくらいには古臭いけど 今見てもやっぱ面白いと思う…たぶん もう20年くらい通しで見返してないけど

63 18/02/10(土)02:18:54 No.484076883

>マジンガーとかヤマトとか999とかもTV版見てない人多そう わざわざ過去の作品見る気がしないからなあ… 長いし

64 18/02/10(土)02:19:07 No.484076908

>マジンガーとかヤマトとか999とかもTV版見てない人多そう キャンディキャンティとかも…

65 18/02/10(土)02:19:14 No.484076925

>翌年にあしたのジョー2があるってのが時代感狂う うn…?あれ…? 79年ガンダムと80年ジョー2はどっちも納得感あるけど2つ並ぶとなにこの…何?

66 18/02/10(土)02:19:50 No.484076993

待てよクワトロとか逆シャア時代はともかくファースト時点ではシャアも結構カッコイイ…うーnでもララァ死亡辺りはまぁ…

67 18/02/10(土)02:20:01 No.484077018

脱いだとき金髪イケメンなのはシャアの要素として大事ではある

68 18/02/10(土)02:20:03 No.484077025

>マジンガーとかヤマトとか999とかもTV版見てない人多そう ヤマトは昔テレ玉で再放送したの見てたがマジンガーと999は知らんな

69 18/02/10(土)02:20:07 No.484077034

古臭いっていうか古い邦画っぽいんだよね話とか演出が おっちゃんのかっこいいチャンバラムーブも多いよ

70 18/02/10(土)02:20:10 No.484077040

初代仮面ライダーやゴレンジャーも見てない人多いだろうな

71 18/02/10(土)02:20:24 No.484077067

>所詮は打ち切りアニメ おもちゃが売れなければ打ち切り おもちゃ販促アニメだからそれでいい良くないいい 今はBD販促1クールアニメで売れれば続編

72 18/02/10(土)02:20:54 No.484077120

なぜかウルトラマンは初代とセブンの視聴率高い

73 18/02/10(土)02:21:01 No.484077129

ゴレンジャーは配信で全部見たけど色々と狂ってた

74 18/02/10(土)02:21:12 No.484077155

>所詮は打ち切りアニメ クレジットにてれびくんだのたのしい幼稚園だのついてる番組で あの内容やったら打ちきられて当然としか言えない…

75 18/02/10(土)02:21:12 No.484077158

初代のシャアもジャブローあたりからもう…

76 18/02/10(土)02:21:25 No.484077183

ジャブローに散るみてシャアかっこいいと思えない奴とは分かり合えない

77 18/02/10(土)02:21:39 No.484077211

パロディの方を多く見てる人が見たら面白くなってしまうか

78 18/02/10(土)02:21:43 No.484077218

初代から負けては敗走する情けない奴だよねシャア…

79 18/02/10(土)02:21:49 No.484077223

子供が食べてる料理をこっそり盗む難民のおっさんとか 戦後ヤミ市ドサ回り的な描写はあの世代じゃないと作れんよ…

80 18/02/10(土)02:21:56 No.484077240

>マジンガーとかヤマトとか999とかもTV版見てない人多そう 4クール物が当たり前の時代の作品とか見返すのは正直キツイというか全話数知って心が折れて結局見ない

81 18/02/10(土)02:22:15 No.484077283

>79年ガンダムと80年ジョー2はどっちも納得感あるけど2つ並ぶとなにこの…何? 当時のサンライズと東京ムービーを比べるとねえ

82 18/02/10(土)02:22:32 No.484077312

またガンダムに敗れおったなシャア将軍!!

83 18/02/10(土)02:23:04 No.484077372

>Gレコも鉄血も受けなかったじゃん シリーズ構成と脚本って大事なんだなと再認識だよ 1stの星山さんはとっくの昔に亡くなってるし お禿様は脚本あんまし上手じゃないのよね

84 18/02/10(土)02:23:07 No.484077379

お、お許しをギレン大総統!!

85 18/02/10(土)02:23:17 No.484077397

後数年経てばアムロとシャアと言ったら名探偵コナンのキャラですよね!って本気で思ってる中学生くらいの子がインターネットでよく見られるかもしれない

86 18/02/10(土)02:23:21 No.484077408

ヤマトは映画シリーズ見とけば充分じゃねえかな… いや面白いけどねTV版 2からは知らん

87 18/02/10(土)02:24:04 No.484077467

>なぜかウルトラマンは初代とセブンの視聴率高い 巨大ヒーローというのが当時としては斬新だったからね

88 18/02/10(土)02:24:23 No.484077512

結局ガンダムのTV版は見ればいいんです?

89 18/02/10(土)02:24:36 No.484077538

Gレコは夕方枠を取れなかった時点で比較対象ではない

90 18/02/10(土)02:25:10 No.484077590

この頃のサンライズはとにかく安く請ける会社だから……

91 18/02/10(土)02:25:33 No.484077635

初代TV後半はやっさん入院さえなければなぁ…!があるから 必然的にめぐりあいも絶対見なければならない

92 18/02/10(土)02:25:39 No.484077646

>結局ガンダムのTV版は見ればいいんです? コアチェンジ!ドッキングゴー!が見れるのはテレビだけ!

93 18/02/10(土)02:25:42 No.484077650

>結局ガンダムのTV版は見ればいいんです? 初代と逆シャアだけでいいよ

94 18/02/10(土)02:25:48 No.484077664

ウルトラマンとセブンは特撮にハマった子なら今見ても映像面お話面で面白いとは思う ファーストも話は面白いけど映像は…

95 18/02/10(土)02:26:17 No.484077712

>この頃のサンライズはとにかく安く請ける会社だから…… 無駄に高画質のザ☆ウルトラマン

96 18/02/10(土)02:26:30 No.484077739

>シリーズ構成と脚本って大事なんだなと再認識だよ >1stの星山さんはとっくの昔に亡くなってるし >お禿様は脚本あんまし上手じゃないのよね そいつウンコついてますよ

97 18/02/10(土)02:26:48 No.484077769

>結局ガンダムのTV版は見ればいいんです? 後々のグダグダ50話よりよほど面白いよ

98 18/02/10(土)02:27:02 No.484077797

>>なぜかウルトラマンは初代とセブンの視聴率高い >巨大ヒーローというのが当時としては斬新だったからね あと特撮がやっぱり味があって良いよ ウルトラの前の怪奇大作戦とか渋いよ

99 18/02/10(土)02:27:06 No.484077809

1stのリメイク映像ってちょいちょい出てくるけどあの時代の古臭い絵じゃないとなんか迫力減るんだなって感じる

100 18/02/10(土)02:27:34 No.484077854

絵柄的にギレンの野望のムービーぐらいが好み

101 18/02/10(土)02:27:38 No.484077864

特撮はなまじちょっと前とか半端な時期が一番つらいなCGとか特に

102 18/02/10(土)02:28:23 No.484077947

>特撮はなまじちょっと前とか半端な時期が一番つらいなCGとか特に CG的な意味でティガとかクウガはヤバいね

103 18/02/10(土)02:28:40 No.484077978

でもサターンのゲームでやってたリメイク絵はすごい良かったよ あれから古いガンダムに入ったよ俺

104 18/02/10(土)02:28:42 No.484077979

劇場版三部作があるからまあこれ見とけばわかるからいいよね…

105 18/02/10(土)02:28:47 No.484077987

セブンはあれの影響で大人向け特撮みたいな意識をこじらせた人が大量発生したのもわかるぐらいよくできてる

106 18/02/10(土)02:28:47 No.484077989

>>結局ガンダムのTV版は見ればいいんです? >マ・様のギャンの活躍が見れるのはテレビだけ!

107 18/02/10(土)02:28:52 No.484078004

古いTV特撮は円谷とそれ以外で別けて考えた方がいい

108 18/02/10(土)02:29:10 No.484078038

仮面ライダーは初代とか昭和見ようって人はウルトラマンに比べると結構限られるイメージはある

109 18/02/10(土)02:29:15 No.484078050

母親に会いに行ったらジオンの前線付近で慈善活動とかお花畑な脳みそしてて 案の定ジオン軍きたからアムロがライフルで追い払ったら 人様に銃向けるような子に育てた覚えはないよって泣かれる話が一番メンタルに来る

110 18/02/10(土)02:29:21 No.484078060

今はAbemaでしょっちゅう放送やってるから タイミング合えば見たら楽しいよくらい Zは毎回大盛り上がりで「」が実況してるぞ

111 18/02/10(土)02:29:58 No.484078120

>劇場版三部作があるからまあこれ見とけばわかるからいいよね… 大筋わかるし編集力も凄いしね… たいねつフィルムぶわーもないし

112 18/02/10(土)02:30:01 No.484078125

こと1stはゲームでも散々ストーリーやってるから見てなくてもまぁ…ってなる でもガンダムというより富野作品として見ると映像は古いけどアクションや構図がもうこの時点で完成されてるからそういう目線で見るとめっちゃ面白い

113 18/02/10(土)02:30:22 No.484078165

>母親に会いに行ったらジオンの前線付近で慈善活動とかお花畑な脳みそしてて >案の定ジオン軍きたからアムロがライフルで追い払ったら >人様に銃向けるような子に育てた覚えはないよって泣かれる話が一番メンタルに来る それ劇場版でもあるだろ!アムロのおかんのボイスが倍賞千恵子で!

114 18/02/10(土)02:30:43 No.484078195

>仮面ライダーは初代とか昭和見ようって人はウルトラマンに比べると結構限られるイメージはある まず再放送の回数が全然違う

115 18/02/10(土)02:30:51 No.484078212

>たいねつフィルムぶわーもないし 絶対こっちの方がいいって!

116 18/02/10(土)02:30:53 No.484078213

実況なんぞしてるアホとガンダムの話が出来るかよ

117 18/02/10(土)02:31:23 No.484078272

>仮面ライダーは初代とか昭和見ようって人はウルトラマンに比べると結構限られるイメージはある ウルトラマンは有名な怪獣とかいるからいいけどライダーの怪人パッとしないし…

118 18/02/10(土)02:31:47 No.484078308

>実況なんぞしてるアホとガンダムの話が出来るかよ そういうくだらないプライドが作品を楽しむ心を忘れさせるんだよ!

119 18/02/10(土)02:32:32 No.484078393

ファーストはおっちゃん乗ってない時も面白いからゲームで飛ばすのはもぅたいないよね

120 18/02/10(土)02:32:43 No.484078415

映画が割とフリーで見れるとこないんだよな バンダイのお膝元でもレンタルしないと見れない

121 18/02/10(土)02:33:19 No.484078493

>仮面ライダーは初代とか昭和見ようって人はウルトラマンに比べると結構限られるイメージはある 初代の旧1号時代を見たらホラーテイストというか作風が暗くて驚いたな

122 18/02/10(土)02:33:24 No.484078506

1stはまず映画の3本見とけ そしてまたabemaあたりでテレビ版があったらここでみんなと見るくらいでよろしい

123 18/02/10(土)02:33:59 No.484078557

>>仮面ライダーは初代とか昭和見ようって人はウルトラマンに比べると結構限られるイメージはある >ウルトラマンは有名な怪獣とかいるからいいけどライダーの怪人パッとしないし… 単純にウルトラの方が面白そうでライダーはなんかこう古臭い特撮なんてこんなもんだよね感がすごい

124 18/02/10(土)02:34:26 No.484078595

劇場版Zはまるっきり違う話になってるから映画で済ますというわけにもいかないんだよな… 劇場版追加パートの作画は凄いけど

125 18/02/10(土)02:36:01 No.484078789

謎の義務感に駆られて名作らしいから見なくてはって時期がある筈 俺はその時期に見たな 今古典漁って見る気力は中々出ない

126 18/02/10(土)02:36:33 No.484078841

言い方が悪いかもしれないが仮面ライダーは正直ドラマパートが面白くない…

127 18/02/10(土)02:37:07 No.484078902

>そういうくだらないプライドが作品を楽しむ心を忘れさせるんだよ! プライドとかじゃなく観たものを自分の中で噛み砕いて解釈することもせず他人の反応ばかりうかがって他人の文言だけまとめブログあたりから適当に拾って垂れ流す思考停止のアホが流入してくるのが鼻持ちならんのだ

128 18/02/10(土)02:37:12 No.484078907

>そしてまたabemaあたりでテレビ版があったらここでみんなと見るくらいでよろしい むしろテレビ版はククルスドアンとかザクレロみたいなメインのストーリーラインじゃないとこだけ見ればいいと思う メインの部分は映画と一緒だし

129 18/02/10(土)02:37:42 No.484078957

ヤマトガンダムあたりは完全に体験してる世代のもんだから 今更無理して見てもなって感じではある

130 18/02/10(土)02:38:06 No.484079004

>言い方が悪いかもしれないが仮面ライダーは正直ドラマパートが面白くない… バロム1も変身忍者嵐もそんな感じなので見てて結構飽きる

131 18/02/10(土)02:38:14 No.484079016

てかヤマトは新しいアニメやっただろ!

132 18/02/10(土)02:38:20 No.484079028

ガンダムやウルトラマンは有名MSや怪獣が出てる!って原動力があるけど仮面ライダーはそれこそ若い藤岡弘、が見たいとかじゃないとちょっとつらいかもしれん

133 18/02/10(土)02:38:23 No.484079038

というかウルトラマンとか仮面ライダーは良くも悪くも図鑑とかあるから子供のころから親しみやすいのはある

134 18/02/10(土)02:38:25 No.484079042

ガノタまだ生き残ってたのか…

135 18/02/10(土)02:38:41 No.484079067

>>そしてまたabemaあたりでテレビ版があったらここでみんなと見るくらいでよろしい >むしろテレビ版はククルスドアンとかザクレロみたいなメインのストーリーラインじゃないとこだけ見ればいいと思う >メインの部分は映画と一緒だし リュウやスレッガーさんの死が全然違うから全部みるべき

136 18/02/10(土)02:39:37 No.484079168

>ガノタまだ生き残ってたのか… どんだけここでガンダム関連スレ毎日立ってると思ってんだ

137 18/02/10(土)02:40:27 No.484079279

ワッケインなんかもTVと映画じゃ色々ニュアンスが違って面白い

138 18/02/10(土)02:41:11 No.484079367

止まるんじゃねぇぞは知ってるけど本編と映画は見たことないとかそういうの

139 18/02/10(土)02:41:24 No.484079398

仮面ライダー好きでかなり好意的に見ないと今昭和ライダー見てもスタントあぶねえ!くらいしか食いつく要素無いかもしれない

140 18/02/10(土)02:41:25 No.484079400

>メインの部分は映画と一緒だし エピソードの順番とかシャッフルされてたりするし それで演出とかも変わってるからやっぱテレビはテレビで順番に見ないと駄目よ

141 18/02/10(土)02:41:54 No.484079457

>むしろテレビ版はククルスドアンとかザクレロみたいなメインのストーリーラインじゃないとこだけ見ればいいと思う >メインの部分は映画と一緒だし それは正直首肯し難い 捨て回が面白いんだ

142 18/02/10(土)02:42:05 No.484079477

一見2199みたいに見えるジ・オリジンがあるけど あのアニメは経緯がややこしくてあれから薦めらんねぇ…

143 18/02/10(土)02:42:42 No.484079537

戦場は荒野とかイセリアとかあの辺が好きなんだ

144 18/02/10(土)02:43:18 No.484079600

オリジンは駄ニメストアとかにあったから見てみたら結構というかかなり面白かった MSのドンパチは少なめだったけど動いてるのはかっこよかったし

145 18/02/10(土)02:43:49 No.484079659

すごいぞこのアニメ…永井一郎が何役やってるんだ…? オヤジたちが夢中になるわけだ!

146 18/02/10(土)02:44:23 No.484079719

>>むしろテレビ版はククルスドアンとかザクレロみたいなメインのストーリーラインじゃないとこだけ見ればいいと思う >>メインの部分は映画と一緒だし >それは正直首肯し難い >捨て回が面白いんだ ドアンとか思いっきり捨て回では

147 18/02/10(土)02:44:31 No.484079733

テレビも見ないと駄目!とかそういうとこだぞ いいじゃん手軽に映画だけかじってるやつが居ても

148 18/02/10(土)02:45:00 No.484079783

イ-セーリーナ!

149 18/02/10(土)02:45:48 No.484079865

映画見て気に入ったらTVも見りゃいいだけだよな…

150 18/02/10(土)02:46:11 No.484079900

>プライドとかじゃなく観たものを自分の中で噛み砕いて解釈することもせず他人の反応ばかりうかがって他人の文言だけまとめブログあたりから適当に拾って垂れ流す思考停止のアホが流入してくるのが鼻持ちならんのだ 実況の話と関係無くて駄目だった

151 18/02/10(土)02:46:15 No.484079909

実況は古いモノとか長いモノを継続して見るには良い手段だと思うよ実際 相当好きじゃないと大体ダウンするだろうし好きになって詳しく知りたいなら個人で見返すだろうし

152 18/02/10(土)02:46:18 No.484079913

塩マンはTVの方が塩塩言ってるのでレア

153 18/02/10(土)02:46:22 No.484079920

全部見ろなんてのはただの押しつけだからな

154 18/02/10(土)02:47:26 No.484080007

今日放送してたダイターンですら初見の「」多かったけどでもまあ割りと好評だったし名作はだいたい視聴に耐えられるよね

155 18/02/10(土)02:47:36 No.484080028

実況なしで見ろっていうのは神格化しすぎだしほんとに夢中なるならそもそも実況忘れるし

156 18/02/10(土)02:48:00 No.484080078

>ドアンとか思いっきり捨て回では ごめん… レスの主旨を「捨て回は拾わなくていい」だと勘違いしてた…

157 18/02/10(土)02:48:10 No.484080100

>実況は古いモノとか長いモノを継続して見るには良い手段だと思うよ実際 初見さんの驚きやそれに対する解説やらが入るからなんだかんだで楽しい

158 18/02/10(土)02:48:21 No.484080123

ちまちま言われるが権利いえば純粋にサンライズがほぼ握れるガンダムは推したいみたいな話もあるよな 東映なり絡むやつは利益でてもうまくないこと多いから実は乗り気じゃないとか

159 18/02/10(土)02:50:30 No.484080361

>実況は古いモノとか長いモノを継続して見るには良い手段だと思うよ実際 昔の作品って突っ込みどころ多いからなぁ… 今の面倒な視聴者からしたら雑ゥ!って言いたくなるような脚本や展開も多かったし

160 18/02/10(土)02:50:53 No.484080406

一年モノのアニメ勧めて途中で飽きて脱落されるとあれつまんねって記憶だけが残る最悪のパターンに入るから… 見てほしい気持ちはわかるけどね

161 18/02/10(土)02:51:29 No.484080477

ハゲのアニメで初代ほど中弛みしないアニメはない

162 18/02/10(土)02:51:38 No.484080499

興味があったらテレビ版もよろしくね!ぐらいのスタンスじゃないと今の時代息苦しいでしょ

163 18/02/10(土)02:52:00 No.484080549

嫌なら見るな 見るならちゃんと見ろ

164 18/02/10(土)02:52:33 No.484080609

>一年モノのアニメ勧めて途中で飽きて脱落されるとあれつまんねって記憶だけが残る最悪のパターンに入るから… 昔の有名なアニメは大体最初から面白いから中々そうはならないと思う

165 18/02/10(土)02:53:09 No.484080679

むしろ序盤のザクしか出てこない辺りが地味よね

166 18/02/10(土)02:53:12 No.484080684

作画も内容も古すぎてみれんでしょ 今の水準からすると大きく劣る

167 18/02/10(土)02:54:00 No.484080769

ボトムズとかイデオンとかダンバインとかバンチャでまとめてみたけど面白かったわ 特にダルさとかも感じなかったし

168 18/02/10(土)02:54:05 No.484080780

作画は否定しないけど内容が劣るってのは納得しかねるなぁ テンポが悪いのはある

169 18/02/10(土)02:54:21 No.484080814

そう考えると基本的に一年戦争という長い軸を追えばいいだけのガンダムは総集編映画にしやすいんだな ライダーとウルトラは単話ごとが大事だからやりづらい

170 18/02/10(土)02:54:46 No.484080870

昔のアニメは全話視聴前提にしてないから名作枠でも割ときついの多いぞ

171 18/02/10(土)02:54:59 No.484080893

>作画は否定しないけど内容が劣るってのは納得しかねるなぁ >テンポが悪いのはある むしろ初代の魅力はテンポの良さだろ

172 18/02/10(土)02:55:03 No.484080899

今アベマでやってるイデオンとダイターンとZのコンビは頭おおかしくなりそうなぐらい富野空間で好き

173 18/02/10(土)02:55:59 No.484080976

イデオンとダンバインを苦もなく全部みる人は稀だと思います

174 18/02/10(土)02:56:24 No.484081013

昔のアニメって大雑把なくくりじゃなくて作品名出していいと思うよ…

175 18/02/10(土)02:56:43 No.484081048

Zとイデオンは面白いけど精神的につらいやつだよあれ…

176 18/02/10(土)02:57:09 No.484081093

傷を舐め合う 道化芝居

177 18/02/10(土)02:57:11 No.484081100

>昔のアニメって大雑把なくくりじゃなくて作品名出していいと思うよ… 巨人の星はテンポ悪い 侍ジャイアンツはテンポ良くて面白い

178 18/02/10(土)02:57:20 No.484081110

初代見てて思うのはメカのデザインとか昔のSFって感じだけどギミックやデザインを演出として自由自在に取り込むのがすげえ上手いよなって パプワとかヘンテコだけどエアロックとかちゃんと使っててしっかり輸送船してるし

179 18/02/10(土)02:57:21 No.484081114

>昔のアニメって大雑把なくくりじゃなくて作品名出していいと思うよ… IDまで出したくないし…

180 18/02/10(土)02:57:58 No.484081160

昔のは元ネタのために見るくらいの学術的な好奇心な部分ないと見る気起きないかなって思う時はある

181 18/02/10(土)02:58:14 No.484081196

Zは正直つま…

182 18/02/10(土)02:58:22 No.484081208

>Zとイデオンは面白いけど精神的につらいやつだよあれ… これ当時の人は一週間待ったと考えると凄いよね まとめてみてるからテンポ良い悪いとかもあるよなあって

183 18/02/10(土)02:58:39 No.484081231

>初代見てて思うのはメカのデザインとか昔のSFって感じだけどギミックやデザインを演出として自由自在に取り込むのがすげえ上手いよなって >パプワとかヘンテコだけどエアロックとかちゃんと使っててしっかり輸送船してるし まず敵が補給しないとダメでさらにそこを狙われるとか斬新だったわ そこにリアルを感じた

184 18/02/10(土)02:58:59 No.484081269

>Zは正直つま… ZZよりはマ…

185 18/02/10(土)02:59:28 No.484081326

>Zとイデオンは面白いけど精神的につらいやつだよあれ… 話は面白いと思わないぞ

186 18/02/10(土)02:59:43 No.484081354

>Zは正直つま… 妻だぞシャア♥

187 18/02/10(土)02:59:48 No.484081362

>Zは正直つま… 再放送で見返したけど香港辺りまでは普通に面白いと思うの Z出たあたりから個人的に面白くない

188 18/02/10(土)02:59:49 No.484081366

ゼータ映画はルート違うから映画だけで済ませるってのも難しいんだよね…ZZは言わずもがな

189 18/02/10(土)03:00:37 No.484081440

イデオンは前情報としてこの先何の救いもないってわかってるから余計につらい気がする

190 18/02/10(土)03:01:12 No.484081497

ドアン回はドアン自体よりそんなのいた記憶すらなかったガキ共が思いの外邪悪でこれは…ってなった

191 18/02/10(土)03:01:29 No.484081525

>>Zは正直つま… >ZZよりはマ… つべこべつべこべと!なぜ「そんなことないよ」と言えんのだ!!

192 18/02/10(土)03:01:45 No.484081556

Zは初見だと話が分かりにくいってのはあるけど普通に面白いだろ

193 18/02/10(土)03:02:15 No.484081589

Zはハマーン様出てきてからちょう面白いよ でも話はまとまってねえなって思う

194 18/02/10(土)03:02:17 No.484081595

ドアンザクの存在は知ってた 実際に見たらおっちゃんより主役してた

195 18/02/10(土)03:02:29 No.484081607

>そこにリアルを感じた 味方が物資不足で悩むのはよくあるけど追跡してる敵の方が補給してるシーン凄いよね… その前後のシーンだとあとは宇宙なのに岩陰に隠れつつ近づくとか今の目で見てもユニークで緊張感あるシーンが目白押しで夢中で見てしまった

196 18/02/10(土)03:03:01 No.484081663

Zは子供の時よくわかんなかったけど会話がキレッキレで すっげえハーブ決めてたんだなってなった

197 18/02/10(土)03:03:08 No.484081675

Ζはなんか口喧嘩しながら適当にドンパチして撤退!みたいなのがやたら多いからなんかすっきりしない でも登場人物死んでいく最後の5話くらいからはすげえ

198 18/02/10(土)03:03:30 No.484081713

そういう意味でもファーストはテレビでも見やすい方だと思う ガンダムに乗って戦争に巻き込まれる少年と何度も戦う敵のエースパイロットって構図だし

199 18/02/10(土)03:03:37 No.484081723

お終いだなカミーユ! うわあああああああ!

200 18/02/10(土)03:03:43 No.484081733

ZはBGMいいよね!

201 18/02/10(土)03:04:15 No.484081792

1stは戦線が的本拠地に向かって進んで行くというわかりやすさがあるから普通に見やすい

202 18/02/10(土)03:04:33 No.484081807

>ZはBGMいいよね! テッテンテッテテッテンテッテ

203 18/02/10(土)03:05:02 No.484081854

>ZはBGMいいよね! 全体的に暗すぎる

204 18/02/10(土)03:05:11 No.484081868

>テッテンテッテテッテンテッテ 陽気なマンボだな

205 18/02/10(土)03:05:12 No.484081869

2007年くらいに初めて見たけどその時の感想は思ったよりしっかり作ってあるなって思ったな 想像してたよりは戦記物とかSFって感じが強かった

206 18/02/10(土)03:05:22 No.484081886

Zはメカやキャラや人間ドラマは面白いけどバトルはあっさりしてるからロボ物としては爽快感うすい回がわりと多いからな

207 18/02/10(土)03:05:54 No.484081925

ルッグンで出撃するシャアとか全然覚えてなかったけど割といい加減な生き方してんなこの仮面…

208 18/02/10(土)03:06:32 No.484081977

初代はロボットプロレスというかロボットチャンバラというかそういう面白さよね 後半はシューティングゲームになるけど

209 18/02/10(土)03:07:06 No.484082025

>Ζはなんか口喧嘩しながら適当にドンパチして撤退!みたいなのがやたら多いからなんかすっきりしない この時期の富野アニメ全般に言えるけど敵との交流の描き方はかなりワンパターンではある 戦いやってるのに何回逃げおおせるのよ!!って

210 18/02/10(土)03:07:13 No.484082042

ブーンの責任だ

211 18/02/10(土)03:07:18 No.484082048

1stは突出してSFモノっぽい空気感が強いのはわかる

212 18/02/10(土)03:07:37 No.484082077

ガンダム売るよ!

213 18/02/10(土)03:08:07 No.484082116

>ガンダム売るよ! 売った

214 18/02/10(土)03:08:19 No.484082131

1stはSFミリタリー Zはトレンディードラマ 全く違う面白さがある

215 18/02/10(土)03:08:26 No.484082143

フォウに送り出されて宇宙戻ってきてから何を目標に活動してるのかちょっと掴まきれなくなった

216 18/02/10(土)03:08:48 No.484082170

ZはNTがどーのこーの全面に出すぎなんだよな ガンダムの面白さって個人的にそこじゃないのに 結局NT同士で殺しあう救いのなさだし

217 18/02/10(土)03:09:04 No.484082190

とりあえずabemaやニコデスマンでやるなら見るよ実況すれば古いもんでもそれなりに見れるから

218 18/02/10(土)03:09:06 No.484082195

「」ってヒラコーみてーだな…

219 18/02/10(土)03:09:20 No.484082219

>Zはメカやキャラや人間ドラマは面白いけどバトルはあっさりしてるからロボ物としては爽快感うすい回がわりと多いからな 放映当時はアムロみたいにガンガン撃破しないから見てて爽快感は確かに薄かったな

220 18/02/10(土)03:09:32 No.484082231

>フォウに送り出されて宇宙戻ってきてから何を目標に活動してるのかちょっと掴まきれなくなった フォウが死んだと思ったらすぐにファに甘え出すカミーユが笑える

221 18/02/10(土)03:09:59 No.484082270

パプテマス様!

222 18/02/10(土)03:10:03 No.484082276

>とりあえずabemaやニコデスマンでやるなら見るよ実況すれば古いもんでもそれなりに見れるから そのうちZZもやるだろうからその時は乗るといいよ ZZは実況無しで完走するのは多分無理だ

223 18/02/10(土)03:10:06 No.484082280

ファーストはラルさんとか黒いの三匹とかマとか敵幹部も多いしそれをアムロが倒すというのもセットになってたしね

224 18/02/10(土)03:10:14 No.484082291

>この時期の富野アニメ全般に言えるけど敵との交流の描き方はかなりワンパターンではある キャラがドカスカ死ぬ1stガンダムやイデオンに比べてザブングル~ZZはその傾向強い

225 18/02/10(土)03:10:17 No.484082299

SF部分や戦争部分が地味に頑張ってるからこそ アムロの無茶苦茶な強さが際立って見えるというか

226 18/02/10(土)03:10:21 No.484082305

>パプテマス様! テーブルを動かしたいので

227 18/02/10(土)03:12:38 No.484082509

>ファーストはラルさんとか黒いの三匹とかマとか敵幹部も多いしそれをアムロが倒すというのもセットになってたしね そういや序盤から絡むライバルっぽいのってジェリド位か なんかぱっとしねえな

228 18/02/10(土)03:13:05 No.484082529

グラサンはそんなに活躍しないという印象だけは残ってたが 実際見直してみると本当に活躍しねぇなあいつ!

229 18/02/10(土)03:13:10 No.484082537

>SF部分や戦争部分が地味に頑張ってるからこそ >アムロの無茶苦茶な強さが際立って見えるというか Zは1stと違って敵も訓練されたパイロットだから簡単に落とされないんだと脳内補完するようにしたよ

230 18/02/10(土)03:13:56 No.484082600

>グラサンはそんなに活躍しないという印象だけは残ってたが >実際見直してみると本当に活躍しねぇなあいつ! ガザ部隊を吹っ飛ばしたでしょ!

231 18/02/10(土)03:14:13 No.484082623

ジェリドの生存率は異常

232 18/02/10(土)03:14:41 No.484082656

フォウは2回出てくるの謎過ぎる…再生怪人じゃねぇんだからさ

233 18/02/10(土)03:14:52 No.484082668

ティターンズとか後付だけどモンシアとかいることになってるし出会わなくてよかったねとかは思う

234 18/02/10(土)03:15:28 No.484082725

書き込みをした人によって削除されました

235 18/02/10(土)03:15:34 No.484082735

>サイコMkⅡはZZに出てくるの謎過ぎる…再生怪人じゃねぇんだからさ

236 18/02/10(土)03:15:39 No.484082740

>フォウは2回出てくるの謎過ぎる…再生怪人じゃねぇんだからさ あれ人気出たからまた出したのかね そんなホイホイやれんか でもカミーユ送り出すとこで普通死んでるよね

237 18/02/10(土)03:16:48 No.484082820

人気出たの?しょうがねぇなぁもう一度出してやるわ そして殺す

238 18/02/10(土)03:17:33 No.484082868

>Zは1stと違って敵も訓練されたパイロットだから簡単に落とされないんだと脳内補完するようにしたよ 実際の戦争の英雄も300機以上撃墜してる人もいるから アムロの撃墜数自体はそこまで無茶だとも思わないんだよな Zは会戦が小規模だからそこまで戦果伸びないくらいに脳内補完してる

239 18/02/10(土)03:20:35 No.484083089

サイコMkⅡは半壊したのを回収しただけだからおかしくもなんともない

240 18/02/10(土)03:20:40 No.484083096

テレビ版観ると段々と戦闘マシーンになっていくアムロさんに痺れるぞ

241 18/02/10(土)03:20:50 No.484083108

Z以降はミリタリーアニメとして見てはいけないんだよ… それこそZZなんて魔神英雄伝ワタルか何かだと思って見ないと

242 18/02/10(土)03:21:34 No.484083167

>サイコMkⅡは半壊したのを回収しただけだからおかしくもなんともない 大爆発してたじゃないですかーやだー

243 18/02/10(土)03:21:54 No.484083198

ジュドーがよくわかんなくてアッガイのりこんでハマーンがズゴック乗っていく話年の功を感じて好きだよ

244 18/02/10(土)03:22:24 No.484083236

ハマーンがアッガイだろ?

245 18/02/10(土)03:22:49 No.484083276

あんた甘いじぇ!

↑Top