ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/10(土)01:13:21 No.484067427
アマゾンプライムにきてる!!!!!!
1 18/02/10(土)01:13:56 No.484067524
いいですよね師弟のスポ根ハートフルストーリー
2 18/02/10(土)01:14:39 No.484067633
ハートフル…?
3 18/02/10(土)01:14:46 No.484067654
ロウアンドオーダーの精神科医の人だから理知的な役に違いない…
4 18/02/10(土)01:16:06 No.484067844
途中まではハートフルというか考えあって厳しく指導してて 努力の末に凄いバンドに成長する物語だって思ってた
5 18/02/10(土)01:17:02 No.484068003
あのラストの考察多くて未だに飽きない
6 18/02/10(土)01:17:45 No.484068103
芸術的能力と人間性に関係はないのだ
7 18/02/10(土)01:18:36 No.484068255
松本人志に見えた
8 18/02/10(土)01:20:04 No.484068478
この顔って特殊メイクじゃないよね
9 18/02/10(土)01:20:53 No.484068603
ジャズって怖いねって話
10 18/02/10(土)01:21:56 No.484068759
学校やめさせられた腹いせに仕返しをする情けないハゲ
11 18/02/10(土)01:22:50 No.484068915
なんでこんなキチガイめいた作品の次にララランド作れたの…
12 18/02/10(土)01:23:25 No.484069010
何度見てもニーマンが叩いてるドラムを引っ掴んで投げるとこで笑う
13 18/02/10(土)01:25:03 No.484069268
>なんでこんなキチガイめいた作品の次にララランド作れたの… そっちが本命だと新聞のインタビュー記事で見た あれ撮りたいのになかなか実現しないからその怒りをぶつけて出来たのが画像だって語ってた
14 18/02/10(土)01:25:52 No.484069407
最後和解して綺麗に終わっ…たと思うかこの野郎!!!て流れが楽しすぎる
15 18/02/10(土)01:27:04 No.484069590
コンサルタントでいてまたキレるのかとハラハラした
16 18/02/10(土)01:27:57 No.484069740
無能の逆恨みに振り回された不幸な若者の話にしか思えなかったが多分もっと崇高な話なんだろうきっと
17 18/02/10(土)01:31:02 No.484070221
若者も似た者だったという
18 18/02/10(土)01:31:11 No.484070244
この先生じゃなかったら主人公ももっとしょっぱい実力で終わってただろうからどうなんだろうね
19 18/02/10(土)01:31:40 No.484070298
ハゲがどのくらいすごい人なのかわからなかった きっとすごい人なんだろうけど
20 18/02/10(土)01:31:55 No.484070345
20代なのにとんでもない密度の映画を作ったなぁと思う反面20代じゃないと作れない映画だって思う
21 18/02/10(土)01:33:18 No.484070551
たかがドラムの実力を人間性と人生を犠牲にして極めたとして何の意味があるんだろうと考えてしまった
22 18/02/10(土)01:33:21 No.484070562
>無能の逆恨みに振り回された不幸な若者の話にしか思えなかったが多分もっと崇高な話なんだろうきっと (何で…?)
23 18/02/10(土)01:34:33 No.484070733
>たかがドラムの実力を人間性と人生を犠牲にして極めたとして何の意味があるんだろうと考えてしまった たかがドラムの実力なんて人間性と人生を犠牲にして極めないと生きていく上で役に立たんねん
24 18/02/10(土)01:34:40 No.484070751
めちゃくちゃストレートに分かりやすくない?この映画 考察なんてあるのか
25 18/02/10(土)01:35:14 No.484070861
地域イベントも自分の顔もぶっつぶすの覚悟で密告者辱めてやるとか悪辣すぎて どうもラストで挽回しきれてねえっす… 遅刻に焦ってバチ忘れたあげく事故るシーンは観てる方もつらい
26 18/02/10(土)01:35:53 No.484070952
大体の人は医学的に行った人みたいにやめるだろうし
27 18/02/10(土)01:36:32 No.484071047
完璧主義っぽいハゲが自分のコンサート台無しにしても 潰しに来たっていうのに暗い情熱を感じて怖い
28 18/02/10(土)01:38:37 No.484071352
鉄腕ダッシュのグルメ厄介で流れてる曲
29 18/02/10(土)01:38:42 No.484071367
最後は互いに復讐そっちのけで純粋に楽しんでるのがいい
30 18/02/10(土)01:39:45 No.484071525
愛憎入り混じった先の熱いパトスがいい
31 18/02/10(土)01:39:52 No.484071537
お前が密告したのは知ってるぞって言うシーンが逆光で顔見えないのいいよね
32 18/02/10(土)01:39:56 No.484071550
終わったあと舞台裏で殴り合ってそう
33 18/02/10(土)01:39:57 No.484071554
>完璧主義っぽいハゲが自分のコンサート台無しにしても 辞めさせられた時点でもう完璧じゃなくなったんだよ どうでもいいんだよ
34 18/02/10(土)01:40:49 No.484071664
ハゲのジャズ論みたいなのオタクでもよく見かける
35 18/02/10(土)01:40:55 No.484071676
ドラム以外のものを全てかなぐり捨ててでも喰らいつこうとするニーマンかっこいいよね
36 18/02/10(土)01:41:29 No.484071762
物語ではなくて情動を楽しむ映画よ
37 18/02/10(土)01:41:35 No.484071773
バークリーは怖いところだなぁと思った
38 18/02/10(土)01:41:41 No.484071780
この映画を批判するときにジャズ論とか持ち出すひとは阿呆だと思う これはタイマンの殴り合い映画だ
39 18/02/10(土)01:42:16 No.484071869
ニーマン無意識の内に楽譜捨ててるよね
40 18/02/10(土)01:42:26 No.484071887
こんなジャズマンいねえよ!って言ってるじいさんはいたけど いないからお話になるんであって
41 18/02/10(土)01:43:00 No.484071976
批判というかこういうめんどくさい奴いるよね感が
42 18/02/10(土)01:43:06 No.484071988
今出て行ったデブじゃないお前だ のデブどうなった
43 18/02/10(土)01:43:12 No.484072005
最後までドラム叩かせてくれたからいいハゲ
44 18/02/10(土)01:43:25 No.484072044
ハゲが知り合いの子どもに優しく接してるの見て ニーマンと同じ顔になった 俺ってちょろいな
45 18/02/10(土)01:43:26 No.484072047
>今出て行ったデブじゃないお前だ > >のデブどうなった 辞めたんじゃね
46 18/02/10(土)01:43:34 No.484072071
バンドをクビになっても別に退学させられるわけでもないしな
47 18/02/10(土)01:43:59 No.484072134
>こんなジャズマンいねえよ!って言ってるじいさんはいたけど >いないからお話になるんであって というかメイン二人はジャズマンになれなかった二人だしな
48 18/02/10(土)01:44:06 No.484072154
最後限界まで演奏で盛り上げてスパッと切るのはかっこいい 話でモヤっとしても音楽の力ってすげーって感じ
49 18/02/10(土)01:45:34 No.484072352
>今出て行ったデブじゃないお前だ >のデブどうなった 後に出てくるけど帰れって一蹴されて終わりだったような
50 18/02/10(土)01:45:42 No.484072365
クソ野郎とバカが一瞬魂の交歓を成して 二度と会わないだろうというやや美しい映画
51 18/02/10(土)01:46:12 No.484072447
ハゲの笑顔でニーマンも笑顔になるのがすごくいいと思うの
52 18/02/10(土)01:46:27 No.484072501
きっと最後はクソコテ同士のセックスみたいなもの
53 18/02/10(土)01:46:40 No.484072536
大人になりきれない天才二人の殴り合いいいよね…
54 18/02/10(土)01:46:42 No.484072547
ファッキンテンポ!
55 18/02/10(土)01:46:56 No.484072584
自殺した子不憫すぎる
56 18/02/10(土)01:47:03 No.484072613
天才ではないかな…
57 18/02/10(土)01:47:09 No.484072627
123(バシィ 123(バシィ
58 18/02/10(土)01:47:28 No.484072669
>クソ野郎とバカが一瞬魂の交歓を成して 邦題としてはなかなか優れたタイトルだな
59 18/02/10(土)01:47:44 No.484072715
ハゲばかり話題になるけど主演の人もしゅごい…
60 18/02/10(土)01:48:04 No.484072771
一線を超えてしまったキチガイ同士にしかわからない魂の交流
61 18/02/10(土)01:48:33 No.484072845
ハゲはいいところがないクソ
62 18/02/10(土)01:48:56 No.484072911
練習シーンの血が本物だと知ってひえーってなった
63 18/02/10(土)01:49:04 No.484072933
>ハゲはいいところがないクソ 音楽愛してるのは事実だよ 生徒は愛してないよ
64 18/02/10(土)01:49:52 No.484073040
>練習シーンの血が本物だと知ってひえーってなった いてえ
65 18/02/10(土)01:49:59 No.484073059
クソコテにはクソコテぶつけんだよみたいな映画
66 18/02/10(土)01:50:53 No.484073173
ググればステロイドバリバリのむちゃくちゃマッチョの写真もある
67 18/02/10(土)01:51:23 No.484073246
監督が実際にコーチにいじめられたダメな学生という 怨念!!
68 18/02/10(土)01:51:42 No.484073292
音楽であそこまで殴りあいしてるの初めて聞いた
69 18/02/10(土)01:51:56 No.484073331
実際蹴落とすために譜面隠すとかあったと思う
70 18/02/10(土)01:52:31 No.484073414
これジャズなのか
71 18/02/10(土)01:52:31 No.484073415
お、OZがついにアマプラに来たか スレ画の顔面にウンコ捻り出される名シーン忘れられないよね
72 18/02/10(土)01:52:32 No.484073418
最後のコンサートのところは劇場で見たかったなってなった
73 18/02/10(土)01:52:33 No.484073419
こいつ使えっかな~?ってとりあえず試すのに当て馬として使われるだけの使い捨て連中かわいそ
74 18/02/10(土)01:52:55 No.484073456
人種とか家庭要素で責めてまず泣かしてやるの酷すぎる
75 18/02/10(土)01:53:39 No.484073560
楽譜って掃除夫が捨てたのでいいのかな
76 18/02/10(土)01:54:08 No.484073641
他人に当たるかどうかは別としてジャズマンって脳内で常にこういうテンションでやってる人しかいないとおもう…
77 18/02/10(土)01:54:20 No.484073663
実はいい人とか意外な一面があったりするのかな なかった
78 18/02/10(土)01:54:23 No.484073670
父親は本当に良い理解者だよね
79 18/02/10(土)01:54:30 No.484073687
ウィプラッシュよりわかりやすい邦題だ
80 18/02/10(土)01:55:21 No.484073808
ウィップ(鞭)がわかれば内容にあったいい題
81 18/02/10(土)01:55:33 No.484073834
でも作品で重要になる部分は全部whiplashで説明がつく映画なんだよな
82 18/02/10(土)01:55:51 No.484073884
whiplashの動画コメ欄にはNOT QUITE MY TEMPOと書かれる
83 18/02/10(土)01:56:21 No.484073956
最後の和解っぽい感じで締めるけど絶対和解できてないし死ぬまで憎み合ってしかも嫌がらせするために会いに行きそう
84 18/02/10(土)01:57:28 No.484074131
見返してみると酒場のシーンで密告がうんぬんのあたりで ニーマンが曖昧な返事しかしないのを見てこいつだなっておもったのかなって
85 18/02/10(土)01:58:02 No.484074207
グレイテスト・ショーマンも気になる
86 18/02/10(土)01:58:56 No.484074340
>グレイテスト・ショーマンも気になる 監督は違う人よ!
87 18/02/10(土)01:59:18 No.484074391
ラストは何度でも見返したくなる
88 18/02/10(土)01:59:50 No.484074465
解雇処分なら書類や文面になるだろうし証人の証言内容さえわかれば当てがつくんじゃね
89 18/02/10(土)02:00:26 No.484074551
ラストの高揚感はほかで味わえない魅力があるよね
90 18/02/10(土)02:00:26 No.484074552
巻き込まれて譜面なしでウィップラッシュ演奏まで付き合わされた他のバンドメンバーいい迷惑すぎる…
91 18/02/10(土)02:00:45 No.484074601
ハゲはフィジカルも相当っぽいよね
92 18/02/10(土)02:01:38 No.484074729
『しごき』
93 18/02/10(土)02:01:50 No.484074754
>いいですよね師弟のスポ根ハートフルボッコストーリー
94 18/02/10(土)02:01:56 No.484074771
映画監督ってちょくちょく制作費欲しさに名作生み出すよね…
95 18/02/10(土)02:02:14 No.484074808
交通事故のところで笑うし「舐めるなよ」で爆笑する
96 18/02/10(土)02:02:50 No.484074882
>巻き込まれて譜面なしでウィップラッシュ演奏まで付き合わされた他のバンドメンバーいい迷惑すぎる… でも演奏してくれる 優しい
97 18/02/10(土)02:03:46 No.484075007
ララランドは見に行けなかったんだけどどうだったの
98 18/02/10(土)02:04:08 No.484075049
>映画監督ってちょくちょく制作費欲しさに名作生み出すよね… これの監督は音楽に挫折して映像に流れてきた人よ
99 18/02/10(土)02:04:26 No.484075083
>>巻き込まれて譜面なしでウィップラッシュ演奏まで付き合わされた他のバンドメンバーいい迷惑すぎる… >でも演奏してくれる >優しい 隣のこくじんいいよね
100 18/02/10(土)02:04:26 No.484075086
サントラ欲しいな
101 18/02/10(土)02:04:52 No.484075153
>ララランドは見に行けなかったんだけどどうだったの 素敵なラブストーリーです
102 18/02/10(土)02:05:01 No.484075175
>隣のこくじんいいよね チラチラ見る演技いいよね
103 18/02/10(土)02:05:43 No.484075264
ララランドは新海くんがラスト気に入っててだめだった
104 18/02/10(土)02:06:08 No.484075323
ラスト9分はcaravanのPVとしても見られる
105 18/02/10(土)02:06:19 No.484075344
>ララランドは新海くんがラスト気に入っててだめだった でしょうねとしか言えねえ…
106 18/02/10(土)02:06:20 No.484075346
>ララランドは見に行けなかったんだけどどうだったの 女の人が好きそうだと思った
107 18/02/10(土)02:10:20 No.484075852
楽器やってる人には特に刺さる映画だと思う
108 18/02/10(土)02:11:56 No.484076050
これ見てからバディリッチハマったよ 他のドラマーは良くわからなかった
109 18/02/10(土)02:14:08 No.484076317
ドラム優先して彼女と別れるところすげーわかる…ってなった
110 18/02/10(土)02:14:59 No.484076432
>父親は本当に良い理解者だよね 逆に自分の息子を一番理解できてなかった人だと思う
111 18/02/10(土)02:15:35 No.484076500
愛情があることと理解してることは違うからな…
112 18/02/10(土)02:16:28 No.484076592
>ドラム優先して彼女と別れるところすげーわかる…ってなった 見下して別れを告げたのか…