18/02/08(木)23:13:53 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/08(木)23:13:53 No.483847188
>生存ルートを考えよう
1 18/02/08(木)23:15:48 No.483847615
どうしようもなさすぎる…
2 18/02/08(木)23:16:12 No.483847703
ない
3 18/02/08(木)23:16:31 No.483847767
ない
4 18/02/08(木)23:16:50 No.483847836
生まれる世界を変えないと無理
5 18/02/08(木)23:17:18 No.483847927
あの黒い箱が開いてダンディたちが中から出てくる
6 18/02/08(木)23:17:28 No.483847969
ヌコどうにかしてくれー!
7 18/02/08(木)23:17:36 No.483848000
種付けおじさんが生き残っていれば…
8 18/02/08(木)23:17:58 No.483848075
月に行く
9 18/02/08(木)23:18:57 No.483848275
死ぬまでは生きてるよ
10 18/02/08(木)23:19:02 No.483848295
ヌコさえ居なければ戦争は続いてたけど人は残った可能性が
11 18/02/08(木)23:19:30 No.483848402
旅をイモ粉の工場で止めればどうか
12 18/02/08(木)23:19:38 No.483848438
>あの黒い箱が開いて原作者がポトフ持って出てくる
13 18/02/08(木)23:19:47 No.483848464
納得して死んだんだからむしろ生き残る必要などないしあれで十分ハッピーエンドというかあれだからこそハッピーエンド
14 18/02/08(木)23:20:20 No.483848570
戦争するからこの星のすべてのエネルギーとなるもの奪うね…
15 18/02/08(木)23:20:24 No.483848588
終わった世界で人類が終わるまでのお話
16 18/02/08(木)23:21:04 No.483848752
途中で会った人間を引き連れて魚が流れてきた川を拠点に置いて 定期的に向上で食料調達しつつ植物の栽培を試みる…がいい所だと思う
17 18/02/08(木)23:21:43 No.483848908
>旅をイモ粉の工場で止めればどうか 材料のイモが一個しかなかったじゃないか…
18 18/02/08(木)23:21:47 No.483848927
あの世界においては生き続けることこそバッドエンドなんだよなあ
19 18/02/08(木)23:21:55 No.483848951
2人があの地球で本当に最後の人類だったかもしれないしね…
20 18/02/08(木)23:22:03 No.483848985
距離の問題とかもあるけど死に掛けの施設駆使すれば 原始的な生活環境は整えられたんじゃないかと思う
21 18/02/08(木)23:22:20 No.483849046
自分たちが最上階まで上った塔だっけ? そこから他の塔に行く技術とかそういうのがあれば…
22 18/02/08(木)23:22:46 No.483849149
>自分たちが最上階まで上った塔だっけ? >そこから他の塔に行く技術とかそういうのがあれば… あったよ!飛行機!
23 18/02/08(木)23:23:18 No.483849283
>>そこから他の塔に行く技術とかそういうのがあれば… >あったよ!飛行機! 堕ちたじゃねェか
24 18/02/08(木)23:24:10 No.483849496
絶望と仲良し
25 18/02/08(木)23:24:12 No.483849505
ぬこが最上層以外は生命反応がないことは確かめたよ っていったので頂上目指した なんもなかった 終わり
26 18/02/08(木)23:24:28 No.483849568
眠って女子大生に転生する
27 18/02/08(木)23:25:05 No.483849735
十分生き抜いた
28 18/02/08(木)23:25:17 No.483849774
>ぬこが最上層以外は生命反応がないことは確かめたよ >っていったので頂上目指した >なんもなかった >終わり 最上層も確かめといてくれよ…
29 18/02/08(木)23:25:28 No.483849814
>眠って女子大生に転生する JD終末旅行…
30 18/02/08(木)23:25:39 No.483849847
作者のヒで生き続けるよ
31 18/02/08(木)23:25:44 No.483849868
単行本で描き下ろし生存ルートなどは間違いなくないだろうから絶望を受け入れるのが救いへの道だなやっぱり
32 18/02/08(木)23:26:04 No.483849943
原始的な狩猟採集生活に戻ろうとしてもなぜか生き物も植物もまったくない世界だからどうしようもないね
33 18/02/08(木)23:26:10 No.483849960
>ぬこが最上層以外は生命反応がないことは確かめたよ >っていったので頂上目指した >なんもなかった >終わり あの…カメラの人とか飛行機の人とか…
34 18/02/08(木)23:26:39 No.483850047
>あの…カメラの人とか飛行機の人とか… 生命反応は無かった いいね?
35 18/02/08(木)23:26:47 No.483850080
生存ルートったっていつかは死ぬんだから同じ事だよね
36 18/02/08(木)23:27:01 No.483850133
>>あの…カメラの人とか飛行機の人とか… >生命反応は無かった >いいね? アッハイ
37 18/02/08(木)23:28:01 No.483850343
>あの…カメラの人とか飛行機の人とか… あの時点で生命反応がないっていってるので 恐らく石田とかも死んでる
38 18/02/08(木)23:28:37 No.483850481
というか下層崩れて落ちたよね…
39 18/02/08(木)23:28:42 No.483850502
>最上層も確かめといてくれよ… 何もないから人がいるかどうかなんて確かめるまでもないし…
40 18/02/08(木)23:28:54 No.483850552
これ程詰んでる世界もなかなかない気がする
41 18/02/08(木)23:29:05 No.483850592
一緒に行動しても食料の減りが増えるだけなのが… 道すがら獲得出来る食料は大差ないだろうし
42 18/02/08(木)23:29:41 No.483850710
考えてみればあの二人はケッテンみたいなの持ってない時点で行動範囲限られているから生き残るすべを探す事すら…
43 18/02/08(木)23:29:53 No.483850754
あの後何かが起きて生存してるかもしれない
44 18/02/08(木)23:30:03 No.483850783
まあぶっちゃけていうと一番あの光る兵器で攻撃受けたの上層なはずなので 無事なはずないだろう…
45 18/02/08(木)23:30:23 No.483850875
あの屋上の四角いのからネット端末遺伝子を探してるとかって人が出てくるよ
46 18/02/08(木)23:30:55 No.483851044
>無事なはずないだろう… ユーが殺した事になっちゃう…
47 18/02/08(木)23:30:58 No.483851058
二人は月に行ったよ
48 18/02/08(木)23:31:04 No.483851090
あの魚管理してたロボみたいなAIが なんとかしてくれないだろうか
49 18/02/08(木)23:31:10 No.483851114
>あの黒い箱が開いてダンディたちが中から出てくる ダンディをなんだと思ってやがる…
50 18/02/08(木)23:31:12 No.483851120
というかなんで二人旅してるんだっけ
51 18/02/08(木)23:31:25 No.483851170
世界で一二を争う幸せ者だし
52 18/02/08(木)23:31:38 No.483851215
週末旅行の方のイシイと石田はなにやってるんだろ
53 18/02/08(木)23:32:09 No.483851338
何故か沢山食べ物を持ってる種付けおじさんと食べ物と引き換えに種付けされてほしい 2人ともお互いに種付けおじさんとの関係を黙っていて 相手の分の食料を貰う為に種付けおじさんと関係してるのがいい
54 18/02/08(木)23:32:17 No.483851367
キャラクターは可愛いし出会った人もいい人なんだけど… 何でこんな仲良し二人が可哀想な話に…
55 18/02/08(木)23:32:39 No.483851480
>何故か沢山食べ物を持ってる種付けおじさんと食べ物と引き換えに種付けされてほしい >2人ともお互いに種付けおじさんとの関係を黙っていて >相手の分の食料を貰う為に種付けおじさんと関係してるのがいい 殺して奪っておしまいじゃねえかな!
56 18/02/08(木)23:32:40 No.483851485
箱とか装置みたいなのがまだあるから想像の余地はある
57 18/02/08(木)23:33:06 No.483851585
ぜつぼ~ ぜつぼ~
58 18/02/08(木)23:33:07 No.483851590
救いを用意するような作者じゃないからどう考えても意味ないんじゃねえかな!
59 18/02/08(木)23:33:28 No.483851659
原作読んでた時には気づかなかったけどアニメ見て感想言ってる時に「」が石田がカメラ渡したのって形見分けだよね…って言ったの聞いてあっ…ってなった 言われて見りゃ形見分け以外考えられないのにどうして気づかなかったってなったぞ俺
60 18/02/08(木)23:33:31 No.483851671
墓標だよあの黒い箱 ちなみに触ったから二人の名前が自動的に刻まれている
61 18/02/08(木)23:33:45 No.483851730
魚は生きてるんか
62 18/02/08(木)23:33:52 No.483851750
諦めろ もう終わったんだよ
63 18/02/08(木)23:34:35 No.483851895
なんかこう…使わずそのままで保持されてた大富豪のシェルターとか発見して…
64 18/02/08(木)23:34:37 No.483851905
あの黒いのからドンパッチが出てきてよつばとみたいな世界に行くよ
65 18/02/08(木)23:34:42 No.483851920
終わるまでは終わらないよ 終わったよ…
66 18/02/08(木)23:34:54 No.483851976
電車ですげー走ってるからイシイとかとはだいぶ離れてる
67 18/02/08(木)23:35:06 No.483852080
>>何故か沢山食べ物を持ってる種付けおじさんと食べ物と引き換えに種付けされてほしい >殺して奪っておしまいじゃねえかな! ちんぽに勝てる女子がいないと仮定しても 銃弾に勝てる人間がいないな!
68 18/02/08(木)23:35:29 No.483852241
死ぬ姿まで描写されてたら本当に落ち込んでたと思う
69 18/02/08(木)23:35:36 No.483852285
銃はもう捨てたんでは
70 18/02/08(木)23:35:37 No.483852294
>週末旅行の方のイシイと石田はなにやってるんだろ ぬこのいう通りなら死んでる 下の層落ちたしな もしくは建物から降りてれば生きてるかも
71 18/02/08(木)23:35:45 No.483852363
単行本で救いがあるはずだし…
72 18/02/08(木)23:36:09 No.483852482
でもまだ飛行機で向かおうとした大陸の向こうがあるし…
73 18/02/08(木)23:36:41 No.483852628
>なんかこう…使わずそのままで保持されてた大富豪のシェルターとか発見して… 施設の大半が途中放棄だしどっかにあったんじゃないかなそういうのも
74 18/02/08(木)23:36:49 No.483852673
単行本で追加エピソードあるのかな…
75 18/02/08(木)23:36:57 No.483852734
あの世界って死体はどうなってるんだろう
76 18/02/08(木)23:37:14 No.483852805
いずれにしろあの状況から大逆転!なんてのはちょっと想像し難い
77 18/02/08(木)23:38:01 No.483853006
>あの世界って死体はどうなってるんだろう ヌコが片付ける
78 18/02/08(木)23:38:01 No.483853012
>でもまだ飛行機で向かおうとした大陸の向こうがあるし… キノコが始末に向かってるし・・
79 18/02/08(木)23:38:06 No.483853027
ケッテン君がお亡くなりになった次の話で一気に追いつめられてて作者があの二人が長生きできたの移動手段があったからって言葉が事実だと思い知らされるのいいよね
80 18/02/08(木)23:38:14 No.483853062
農耕とかはもう諦めちゃったんかな土壌汚染がすごいとか?
81 18/02/08(木)23:38:18 No.483853075
数百年巻き戻して星の歴史そのものを変えないと無理 ただそれを実行すると2人がこの世に産まれない可能性大という
82 18/02/08(木)23:38:18 No.483853077
単行本加筆でモノリスがカシャッと開いて中には特に何もない
83 18/02/08(木)23:38:29 No.483853169
アニメのエンディングの最後にちーちゃんがぱっと目を覚ましてるし何かあるのかな
84 18/02/08(木)23:38:48 No.483853259
>農耕とかはもう諦めちゃったんかな土壌汚染がすごいとか? 種がないだろ
85 18/02/08(木)23:38:58 No.483853300
宇宙人の遺していった子作り装置が
86 18/02/08(木)23:39:19 No.483853410
>農耕とかはもう諦めちゃったんかな土壌汚染がすごいとか? 芋つくってたでしょ!
87 18/02/08(木)23:39:57 No.483853599
https://twitter.com/tkmiz/status/960945980773359616 ファミレスに行く
88 18/02/08(木)23:39:58 No.483853607
二人のいたところから植物の芽が生えてきて「おわり」
89 18/02/08(木)23:40:04 No.483853634
>単行本加筆でモノリスがカシャッと開いて中には特に何もない ないのかよ!?
90 18/02/08(木)23:40:38 No.483853779
フランダースの犬みたいに空からこう天使が…
91 18/02/08(木)23:40:50 No.483853821
ちーちゃん注文するの遅そう
92 18/02/08(木)23:40:51 No.483853822
>https://twitter.com/tkmiz/status/960945980773359616 >ファミレスに行く アニメ撮影の打ち上げか
93 18/02/08(木)23:41:02 No.483853860
あの都市人類が地球から完全に独立するために作ったみたいだし 自然のものは全て生産施設で作ってるんだろうな
94 18/02/08(木)23:41:02 No.483853865
>単行本で追加エピソードあるのかな… ハッと目覚める千歳 隣で遊里が半裸で寝てる 「なんか怖い夢見たな…、今日は講義は午後からだし、もうひと眠りするか…」 また眠りにつく千歳
95 18/02/08(木)23:41:11 No.483853902
あのロケットが機能しない時点で二人の運命は確定していたとしか
96 18/02/08(木)23:41:14 No.483853917
黒いのがスターゲートでエウロパだかイアペトスだかに繋がってるから
97 18/02/08(木)23:41:24 No.483853957
たとえ人類最後の2人だとしても好きなように生きていいっていいメッセージだと思うよ
98 18/02/08(木)23:41:29 No.483853980
su2237114.jpg 黒い石の何もなかった丸で囲った部分になにか文字が表れてる もうすぐ起動して二人を助けてくれるよ
99 18/02/08(木)23:41:30 No.483853982
一応2人が旅立ったとこで農作はやってた しかしどんどん植物がとれなくなって食料で殺し合いに 2人を逃がして他はどうなったか不明
100 18/02/08(木)23:42:11 No.483854187
>もうすぐ起動して崩落するよ
101 18/02/08(木)23:42:23 No.483854237
書き込みをした人によって削除されました
102 18/02/08(木)23:42:45 No.483854328
書き込みをした人によって削除されました
103 18/02/08(木)23:43:37 No.483854605
てっぺんに行ったらお金持ちの種付けおじさんがいて 食料と引き換えに2人をお嫁さんにする 的な展開がハッピーエンド側なのひどい
104 18/02/08(木)23:44:23 No.483854828
この世界で種付けおじさんとして生きてるおじさん もはや種付けおじさんというより異能生存体だよ…
105 18/02/08(木)23:44:26 No.483854846
>一応2人が旅立ったとこで農作はやってた >しかしどんどん植物がとれなくなって食料で殺し合いに >2人を逃がして他はどうなったか不明 殺し合いでほとんど死ぬだろうし食料もあんまり無さそうだから物語が始まった時点で全滅しててもおかしくない
106 18/02/08(木)23:44:32 No.483854876
わたしたち これでよかったんだよね
107 18/02/08(木)23:44:46 No.483854924
生きてるだけでめっけもんだったよ…
108 18/02/08(木)23:45:23 No.483855064
でも普通に助かるハッピーエンドだったらそれはそれで文句言うんでしょ そういうのわかっちゃう
109 18/02/08(木)23:45:35 No.483855139
乗り物ないって言うけど飛行場あったんだしある場所にはあったんだろうな 地理的に辿り着ける人間がいたかは別にして
110 18/02/08(木)23:46:16 No.483855343
>su2237114.jpg よく気がついたな…
111 18/02/08(木)23:46:47 No.483855512
俺は ネット端末遺伝子を 探している
112 18/02/08(木)23:46:55 No.483855555
アフタヌーンにのってそうな作風でちゃんと最終回まで行ったことが驚き それともアニメ化に合わせて帳尻併せて終わったのかな
113 18/02/08(木)23:47:01 No.483855577
>応2人が旅立ったとこで農作はやってた >しかしどんどん植物がとれなくなって食料で殺し合いに >2人を逃がして他はどうなったか不明 あれ内輪もめだったっけ… ヒャッハーみたいなのが襲ってきてたのかと
114 18/02/08(木)23:47:32 No.483855731
あらためてED見るとしんみりしちゃう
115 18/02/08(木)23:47:44 No.483855790
最上階には山盛りの丸焼きやお寿司が出てくる不思議な箱が
116 18/02/08(木)23:48:00 No.483855869
>でも普通に助かるハッピーエンドだったらそれはそれで文句言うんでしょ >そういうのわかっちゃう この二人には幸せになってもらいたい…
117 18/02/08(木)23:48:10 No.483855919
書き込みをした人によって削除されました
118 18/02/08(木)23:48:23 No.483855990
>一応2人が旅立ったとこで農作はやってた >しかしどんどん植物がとれなくなって食料で殺し合いに >2人を逃がして他はどうなったか不明 そんなヘヴィな経緯だったんか なんとなく二人が外の世界見たくて旅立ったのかと
119 18/02/08(木)23:48:48 No.483856086
いい最終回だったとは思う
120 18/02/08(木)23:49:11 No.483856212
ヨコハマ買い出し紀行を思い出しながら読んでた どっちが救いあるんだろう
121 18/02/08(木)23:50:35 No.483856587
>乗り物ないって言うけど飛行場あったんだしある場所にはあったんだろうな (地上ウン百メートルに放置された原子力潜水艦)
122 18/02/08(木)23:50:55 No.483856658
二人が墓地だと思ってた施設とモノリスはコンピュータで人類はソフトウェア化してそっちに引っ越したよ
123 18/02/08(木)23:50:57 No.483856667
種付けおじさんはいなかったけど 男キャラいなかったっけ・・・?
124 18/02/08(木)23:50:57 No.483856670
二人は隣でポトフ食ってるってつくみずが言ってたよ
125 18/02/08(木)23:51:06 No.483856712
>ヨコハマ買い出し紀行を思い出しながら読んでた >どっちが救いあるんだろう ヨコハマは随分マシに見える…
126 18/02/08(木)23:51:51 No.483856885
>ヨコハマ買い出し紀行を思い出しながら読んでた >どっちが救いあるんだろう あっちはまだ人いるし後の時代にも人類存続してるけどこっちは・・・
127 18/02/08(木)23:51:54 No.483856901
手持ちの全てを使い果たして完全に何もないことが知れたので満足して逝けるだろう
128 18/02/08(木)23:52:10 No.483856979
多分細菌とか微生物すらほとんどいないよねこの世界
129 18/02/08(木)23:52:14 No.483856991
空気の薄くなる描写が無かったから元海底から地上までの階層都市なのかな
130 18/02/08(木)23:53:33 No.483857351
フリゲーっぽい世界観だなと思ってたらアニメの曲がそんな感じでなんか物凄く合点がいった
131 18/02/08(木)23:54:12 No.483857506
向かう方向がアビスと真逆だけど一方通行で今を生きるのが共通してるのが両方共好き
132 18/02/08(木)23:54:41 No.483857616
空に穴が開いてるように見えたのは結局処理ミスなのかな
133 18/02/08(木)23:55:35 No.483857867
>向かう方向がアビスと真逆だけど一方通行で今を生きるのが共通してるのが両方共好き 降りたら資源不足で死ぬので実質下降負荷といえる
134 18/02/08(木)23:55:36 No.483857871
>空気の薄くなる描写が無かったから元海底から地上までの階層都市なのかな 原潜が結構上層にあったあたり多分そうだろうね
135 18/02/08(木)23:55:45 No.483857902
>眠って女子大生に転生する 秘封倶楽部ですよねそれ
136 18/02/08(木)23:55:49 No.483857917
>多分細菌とか微生物すらほとんどいないよねこの世界 良くも悪くも滅菌されてそうだよね 病原菌も死滅してるけど微生物とか根粒菌も死んでて土が駄目そう
137 18/02/08(木)23:56:07 No.483857998
俺がいくら長生きしてもこんな綺麗に満足して大切な人と一緒に死ぬ事は絶対にないと思う そう考えると少し羨ましい
138 18/02/08(木)23:56:09 No.483858007
酒と薬があれば気持ちよく死ねるだろうに
139 18/02/08(木)23:56:20 No.483858064
アビスのほうが希望にあふれてるアニメに思えてくるな
140 18/02/08(木)23:56:32 No.483858129
見える範囲に死体ひとつ転がってないからな
141 18/02/08(木)23:56:33 No.483858136
>男キャラいなかったっけ・・・? カメラのカナザワ
142 18/02/08(木)23:57:12 No.483858336
>酒と薬があれば気持ちよく死ねるだろうに お互いがいることを感じて世界で一番目か二番目の幸せを確かめ合いながら安らかに死ねたよ
143 18/02/08(木)23:57:31 No.483858404
割とインフラ生きてる割に飯と人だけが無い
144 18/02/08(木)23:57:44 No.483858455
>アビスのほうが希望にあふれてるアニメに思えてくるな 別にアビスはアビスに潜りさえしなけりゃ普通に暮らしてるし こっちは完全に死んだ世界だし
145 18/02/08(木)23:57:59 No.483858514
>眠って女子大生に転生する ディスコミかよ
146 18/02/08(木)23:58:23 No.483858599
>アビスのほうが希望にあふれてるアニメに思えてくるな 主人公の境遇と状況はさておいて 奈落以外の世界にまだ人は沢山いそうだからな ポストアポカリプスなのかはよくわからないけど
147 18/02/08(木)23:58:36 No.483858638
潜水艦より下の階層にベアが落ちてたって事は 水が枯れて原潜が上層に残った後で墜落したのかな
148 18/02/08(木)23:59:11 No.483858768
>割とインフラ生きてる割に飯と人だけが無い 中性子爆弾とかなのかな
149 18/02/08(木)23:59:47 No.483858884
巨大ロボがいる世界だしな…
150 18/02/09(金)00:01:35 No.483859333
su2237158.jpg
151 18/02/09(金)00:02:17 No.483859468
最終巻いつ発売だっけ
152 18/02/09(金)00:03:12 No.483859658
世界が終わっていようがあの2人が幸せに逝けたならそれでハッピーエンドだよ もしおじいさんに旅立つよう促されなかったら肉奴隷として延々レイプされながら病気で死んでたかもしれなかったんだし
153 18/02/09(金)00:03:26 No.483859707
村出てから物語の開始まで数年経ってるっぽいしその数年間も知りたかったな あんな目立つ乗り物乗ってたら真っ先に略奪されそうなのに
154 18/02/09(金)00:03:35 No.483859738
骨すら残ってない 細菌やウイルスすら死滅してる
155 18/02/09(金)00:03:48 No.483859779
何もないけど生きていく方が良いなあ
156 18/02/09(金)00:04:04 No.483859839
二人は可能な限りの人生を生きた ちょっと短かっただけだな
157 18/02/09(金)00:04:47 No.483859989
あれ?もしかしてもう終わっちゃったの!?
158 18/02/09(金)00:05:07 No.483860051
>中性子爆弾とかなのかな 放射線でも普通に殺菌されちゃうぞ 菌の有無以前に急性放射線障害が問題になるけど
159 18/02/09(金)00:05:09 No.483860061
仮にちょっと食料が見つかっても結末は変わらんからな
160 18/02/09(金)00:05:36 No.483860148
ぜっつぼーう♪ ぜっつぼー♪
161 18/02/09(金)00:06:01 No.483860247
二人で世界で一番と二番目に幸せだもんね
162 18/02/09(金)00:06:12 No.483860297
>最終巻いつ発売だっけ ちょうど1ヶ月後の3月9日発売やね
163 18/02/09(金)00:06:39 No.483860406
>放射線でも普通に殺菌されちゃうぞ だから中性子爆弾なのかなって言ったんだけど 菌死滅してるでしょあの世界
164 18/02/09(金)00:07:15 No.483860536
地球が全球凍結中と考えると以前は沿岸にあった都市が 海の後退で原潜から下層部まで海が無くなったのかも知れない
165 18/02/09(金)00:07:37 No.483860628
アニメ原潜回のビデオ展開シーンが地味に初公開要素てんこ盛りでかなりびっくりした
166 18/02/09(金)00:12:37 No.483861779
カナザワと別れてから原潜まで一年半くらい経ってると思う
167 18/02/09(金)00:12:55 No.483861842
菌死滅するレベルの強さと範囲だったらαβγ中性子のどれでもそりゃ人類滅ぶよね 構造物もボロボロになる