ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/08(木)21:20:16 No.483817065
>生存ルートを考えよう
1 18/02/08(木)21:22:05 No.483817530
小樽で冷たいお寿司食べて旭川であたたかーいらーめん
2 18/02/08(木)21:43:56 No.483822906
無理な旅程を立てない
3 18/02/08(木)21:44:27 No.483823044
夏に来い
4 18/02/08(木)21:46:23 No.483823562
札幌から出ない
5 18/02/08(木)21:47:20 No.483823765
1日目箱館 2日目小樽札幌 3日目旭川 余裕だろ!ガハハ
6 18/02/08(木)21:47:21 No.483823772
地図を見るだけだと絶対にわからない北海道のでかさ
7 18/02/08(木)21:48:08 No.483823941
地図だとここだけ縮尺小さいので騙される
8 18/02/08(木)21:48:41 No.483824080
移住しようと考えてるけど今年の様子見てると無理に思えてきた
9 18/02/08(木)21:49:04 No.483824175
夏に行ったけどそれでも広すぎて移動無理すぎた 札幌より向こう側に住んでる人間は冬どうしてるのか本当に謎
10 18/02/08(木)21:49:43 No.483824345
>1日目箱館 >2日目小樽札幌 >3日目旭川 >余裕だろ!ガハハ 2~3日目は余裕だな
11 18/02/08(木)21:49:51 No.483824373
大学生の頃は友達と札幌から日帰りで函館行って 釣りしてラッピで昼飯食って帰ることもあったけど今は無理だわ
12 18/02/08(木)21:50:16 No.483824481
>地図を見るだけだと絶対にわからない北海道のでかさ 実際に行こうとして初めて理解するよね 去年洞爺湖行ったんだけど新千歳から2時間か…2時間!?ってなった そして行ってからも実感する
13 18/02/08(木)21:50:26 No.483824511
振興局ってなんだよ
14 18/02/08(木)21:52:44 No.483825103
太平洋側あまり降らないから雪大変でしょって言われてもまぁ東京や大阪とかに比べれば大変だけど…ってなる
15 18/02/08(木)21:52:47 No.483825117
>振興局ってなんだよ でかいからよ
16 18/02/08(木)21:53:56 No.483825414
セイコーマートすら無い所出身の奴にあったことあるけどどうやって生活してたのかまるでわからない
17 18/02/08(木)21:55:36 No.483825810
商店すらなさそうな地域見かけると真冬の生活が想像できない
18 18/02/08(木)21:57:35 No.483826277
北の電鉄の生き残りの話かと思った
19 18/02/08(木)21:58:25 No.483826481
最初から過疎ってた訳じゃなく昔は結構人がいた所が多いってのもおつらい
20 18/02/08(木)21:59:12 No.483826648
自然にあふれてるというか自然に還ってる
21 18/02/08(木)22:00:08 No.483826884
>最初から過疎ってた訳じゃなく昔は結構人がいた所が多いってのもおつらい 日本全国そんな感じだな 戦後の一次産業盛んだった時代はド田舎でもめっちゃ人いたし その頃あった国鉄とかのインフラが全部死んで今じゃバスも通らない秘境だよ…
22 18/02/08(木)22:02:41 No.483827568
昔行った夕張はゴーストタウン過ぎて商店らしきものも全く見当たらず みんなどこで買い物して生きているのかもわからなかったぞ
23 18/02/08(木)22:03:46 No.483827884
夕張は最近じゃ廃道要請してるって聞くし…
24 18/02/08(木)22:04:37 No.483828131
夕張「」が一人いたな
25 18/02/08(木)22:04:51 No.483828211
夕張はもう人住んでないから「」が見たのは…
26 18/02/08(木)22:06:25 No.483828696
むしろロシアになった方が幸せになれるかも
27 18/02/08(木)22:06:46 No.483828806
夕張は心霊スポットとしてメジャーだからよく輩共が行くよ 廃墟だらけで正直昼間でも不気味だからなあそこは
28 18/02/08(木)22:07:17 No.483828965
夕張はゴミ収集というか焼却炉が死んでゴミ処理できないとか聞いたけど
29 18/02/08(木)22:07:22 No.483828985
「夕張市鹿島緑町」とか「夕張市鹿島栄町」でググった時に表示される地図が物悲しい
30 18/02/08(木)22:07:47 No.483829118
乗り換え待ちで長万部駅周辺をぶらついたけどほとんど滅んでないかあそこ
31 18/02/08(木)22:09:12 No.483829532
最盛期12万人近かったのが今は8千人そこそこなので 30年以上前に夕張で起きた保険金放火殺人の死刑執行犯人の家がまだ残っている 事件現場はダムに沈んだが
32 18/02/08(木)22:10:07 No.483829784
こういう場所は知名度が高いと思いきやそんな事は全くない su2236899.png
33 18/02/08(木)22:10:18 No.483829844
気づいたらあそこもここも人口ゼロ地域
34 18/02/08(木)22:12:28 No.483830439
それでも旅行は年2回ほど行っている
35 18/02/08(木)22:12:28 No.483830440
>su2236899.png うちの「町」とたいして変わらん…
36 18/02/08(木)22:13:29 No.483830797
去年 su2236909.png
37 18/02/08(木)22:14:44 No.483831172
減ってる…
38 18/02/08(木)22:15:36 No.483831396
やっぱり北海道旅行は冬にかぎるな
39 18/02/08(木)22:16:54 No.483831837
>su2236899.png 外国人は何を思ってこんな所に住んでるんだ…
40 18/02/08(木)22:16:58 No.483831858
人口増えてるとこなんて札幌と音更町ぐらいでは
41 18/02/08(木)22:16:59 No.483831866
総人口よりも世帯の減りペースがきついな
42 18/02/08(木)22:17:08 No.483831906
道外の友達は札幌の隣なのに苗穂駅のボロさに驚いてたな…
43 18/02/08(木)22:17:49 No.483832124
ニセコ町は増えているんじゃないかな ほとんど外国人
44 18/02/08(木)22:18:09 No.483832255
母方の実家が留萌なんだけど久しぶりに行ってみたら札幌から高速バスで4時間以上かかって超辛かった…
45 18/02/08(木)22:18:41 No.483832435
ニセコのあの通りはもう日本じゃないよねあれ
46 18/02/08(木)22:18:45 No.483832463
ニセコはせっかくJapanエンジョイしに来た外国人が 外国人多すぎィ!!と嘆くほどです