<font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/08(木)21:19:12 No.483816806
>好きな太陽貼る
1 18/02/08(木)21:23:28 No.483817863
>生存ルートを考えよう こっちのほうが合ってると思う
2 18/02/08(木)21:24:57 No.483818191
状況があれなだけで生存は出来るからね…
3 18/02/08(木)21:26:00 No.483818422
むしろ苦痛と絶望と閉塞感しかない中で生きなければならないおつらさ
4 18/02/08(木)21:28:59 No.483819161
>むしろ苦痛と絶望と閉塞感しかない中で生きなければならないおつらさ 仲間達との絆があれば成長できるし強くもなれるけど それでも狭いコミュニティが成長するだけでは大勢は覆せないという…… むしろ絆の力は否定してないのがえげつない
5 18/02/08(木)21:29:15 No.483819219
シバルバーの方はな…
6 18/02/08(木)21:32:20 No.483819999
なお救済ルートはありませんとシナリオライターに断言された
7 18/02/08(木)21:36:42 No.483821131
罰の方は荒れ果ててるけど地上にも生存者とかいるんだっけ? 罪の方は完全にシバルバー以外死に絶えた?
8 18/02/08(木)21:37:38 No.483821344
パーティメンバー対ニャルでなく 名もなきモブを含めた登場人物全員対ニャルなのよね 罪ではそこを間違えたから負けた 逆に滅びを迎えた罪世界とのリンク現象が罰ではニャルの敗因に繋がる皮肉返し
9 18/02/08(木)21:37:43 No.483821369
分岐の原因になってたたっちゃん成長したんだし向こうの世界ともども消滅した方がまだ幸せそうな
10 18/02/08(木)21:38:29 No.483821567
罰の方は間一髪で未然に防いだ 壊滅の被害にあったのは鳴海区含めたトリフネ周辺のスマル区域 罪の方はシバルバー以外人類文明どころか自然も丸ごと吹っ飛ぶ完全壊滅
11 18/02/08(木)21:40:47 No.483822140
>パーティメンバー対ニャルでなく >名もなきモブを含めた登場人物全員対ニャルなのよね >罪ではそこを間違えたから負けた 3以降では主人公たちが大衆とは違う特別な存在なのに対して 2までは主人公たちもまた大衆の一員であるってのは大きな違いの一つだな
12 18/02/08(木)21:41:17 No.483822253
罰のエンドで「あちら側にはもう俺達の街しか残ってないけど、きっといい世界にして見せる」と言ってるけど あちら側の住人はもうみんな人間じゃないよね……
13 18/02/08(木)21:43:07 No.483822676
>あちら側の住人はもうみんな人間じゃないよね…… そこはまあどうなったとは断言されてないから希望はある どっちみちすげえ苦難の道だけど ある意味で石博士よりきつい
14 18/02/08(木)21:43:15 No.483822713
一番平気そうにしてた達哉がやらかしちゃうのいいよね
15 18/02/08(木)21:45:48 No.483823408
>どっちみちすげえ苦難の道だけど それでもあれだ パオフゥが「大人になってもいいことはあるぜ。ちっとはな」と言ったように 苦難の道でもきっと少しはいいことがあるさ
16 18/02/08(木)21:47:02 No.483823707
気づいたらパオより年上になりました
17 18/02/08(木)21:48:07 No.483823937
>一番平気そうにしてた達哉がやらかしちゃうのいいよね 主人公≠プレイヤーだと明言されてたのに主人公=プレイヤーと錯覚させる仕掛け でも罰の舞耶さんは喋らせるべきだったと思う
18 18/02/08(木)21:49:02 No.483824170
>でも罰の舞耶さんは喋らせるべきだったと思う 全然レッポジしてないよね… それどころか笑顔まで失って真顔に…
19 18/02/08(木)21:49:21 No.483824243
>なお罰が重すぎるなら罪を足しましょうとシナリオライターに断言された
20 18/02/08(木)21:51:32 No.483824794
>むしろ絆の力は否定してないのがえげつない ニャルのやり口が嫉妬とか疑心暗鬼煽って崩壊させるとかなら多分勝ててた 絆の限界という「残酷な真実」を突きつける方向で来やがるんだもん…
21 18/02/08(木)21:51:38 No.483824823
罰世界の達也は罪世界の達也が抜けたらちゃんとわた杏奈を気にかけてあげて欲しいかな…
22 18/02/08(木)21:52:00 No.483824905
罰メンバーはみんな迷いながらも大人として胸を張ってる連帯感が好きだな どれだけ修羅場潜って強くてもまだ社会に出てもいない子供であるタッちゃんとの対比になってる
23 18/02/08(木)21:52:35 No.483825070
書き込みをした人によって削除されました
24 18/02/08(木)21:52:37 No.483825081
>でも罰の舞耶さんは喋らせるべきだったと思う 罪の舞耶さんは残りが学生ってのもあってずっと明るかったんだと思うし 罰も明るいときは明るかったから俺は別に違和感無かったな
25 18/02/08(木)21:52:58 No.483825160
>主人公≠プレイヤーだと明言されてたのに主人公=プレイヤーと錯覚させる仕掛け プレイヤーが罰を買った=未練が断ち切れなかったって考えると 主人公とプレイヤーは繋がってるって意見を見たときはなるほどと思った
26 18/02/08(木)21:55:05 No.483825695
ポジティブな理想を狂人にあてはめた結果世界は滅びました!
27 18/02/08(木)21:55:47 No.483825853
>3以降では主人公たちが大衆とは違う特別な存在なのに対して >2までは主人公たちもまた大衆の一員であるってのは大きな違いの一つだな 3以降のシリーズは子供の価値観を肯定するジュブナイルで 1~2は子供から大人への成長を肯定するジュブナイルっていう意見をどこかで見て納得した
28 18/02/08(木)21:55:55 No.483825883
>絆の限界という「残酷な真実」を突きつける方向で来やがるんだもん… 「絆の力に限界? あるに決まってんじゃん? 無限の可能性? 個人で社会そのものを超える? 何お前自分が神にでもなったつもりなの?」 っていう言われてみればそりゃそうなんだよなあという残酷な当たり前のこと
29 18/02/08(木)21:58:26 No.483826486
しかし1もだいぶ子供の価値観を肯定してたような気もする
30 18/02/08(木)21:58:29 No.483826497
ニャルはナアナアにしないでとことん突っ込んでくるからな…… 巻き込まれた奴は自分自身の考えをとことん見つめさせられて言語化することを強いられる 書き手である里見のスタイルそのものでもあるんだけど
31 18/02/08(木)21:59:04 No.483826624
>しかし1もだいぶ子供の価値観を肯定してたような気もする 安心して良い 気がするだけだ
32 18/02/08(木)22:00:05 No.483826871
罪世界にもゆきのさんとかのペルソナ戦士達残ってるし僅かな希望はあるかもしれない
33 18/02/08(木)22:00:58 No.483827096
ハンニャ校長さえいればなんとかなる世界
34 18/02/08(木)22:01:29 No.483827222
1のPSP版のEDの歌詞の もう僕らは子供じゃないよ だけど大人になりきれずいて の辺りとかかなりペルソナに合った歌詞だと思う
35 18/02/08(木)22:01:48 No.483827309
「お前の言ってる事ってさ、一見良い事だけど見方を変えればこういう事なんじゃないの?」 「違う、俺はそんなつもりじゃ」 「うん、知ってるよ。考えてもみようとしなかっただけなんだよな」 これが「innocent sin」というえげつなさ
36 18/02/08(木)22:02:11 No.483827429
3以降は子供が子供なりに成長して世界を救う話だからまあ
37 18/02/08(木)22:02:49 No.483827612
1は霧に包まれた街に封鎖された学園とそして少女の精神世界 っていう全体的にあの頃やってたような深夜のホラー入った ジュブナイルドラマって雰囲気だった
38 18/02/08(木)22:04:23 No.483828061
人類が紡いできた伝説という名の噂で人類が滅びる! っていうラスト胸糞悪いけどすごく好きなんだ…
39 18/02/08(木)22:04:42 No.483828162
>罪の舞耶さんは残りが学生ってのもあってずっと明るかったんだと思うし 舞耶姉は達哉たちが望むから明るい表情見せ続けて昔のことは恨んでないってしてただけなのだ だからニャルにお前は本当は恨んでるんだよとつけこまれてああいう最期になった
40 18/02/08(木)22:05:09 No.483828294
>「お前の言ってる事ってさ、一見良い事だけど見方を変えればこういう事なんじゃないの?」 >「違う、俺はそんなつもりじゃ」 >「うん、知ってるよ。考えてもみようとしなかっただけなんだよな」 >これが「innocent sin」というえげつなさ ワードの厨二臭さに騙されるけど意味するところはフィロソフィの放棄なんだよな もっとかみ砕いて言うと「悪気はなかったって最悪の言い訳だよね」
41 18/02/08(木)22:06:00 No.483828551
ニャルが一番イキイキするのは過去の過ちに対して正論をぶつけてくる時だよね それを罰の終盤では後出しのじゃんけんと看破されたけど
42 18/02/08(木)22:06:08 No.483828607
>罰メンバーはみんな迷いながらも大人として胸を張ってる連帯感が好きだな >どれだけ修羅場潜って強くてもまだ社会に出てもいない子供であるタッちゃんとの対比になってる ニャルに反論する大人たちと徐々に顔に力がみなぎっていくたっちゃんいいよね…
43 18/02/08(木)22:07:34 No.483829043
>1は霧に包まれた街に封鎖された学園とそして少女の精神世界 >っていう全体的にあの頃やってたような深夜のホラー入った >ジュブナイルドラマって雰囲気だった 未だに好きな創作物のトップ2がペルソナ1と九龍妖魔學園紀から変動しないんだ
44 18/02/08(木)22:08:10 No.483829231
うららの声優が謎なんだよな 出演作ペルソナ2しかないのってくらい名前聞かない
45 18/02/08(木)22:08:19 No.483829291
1は友達のせいで世界の危機に陥って それなのに友達を信じて助けに行くとか子供の理屈だと一蹴しつつ それでも助けに行っちゃう青臭さが好き
46 18/02/08(木)22:09:31 No.483829617
占い大好きで婚活に燃えてる一般OL代表だったうららがどんどんいいキャラになっていくんだ…
47 18/02/08(木)22:10:08 No.483829792
>ハンニャ校長さえいればなんとかなる世界 あれもよく考えるとえげつないんだよなあ 良く言ってP5の改心と同じ、ぶっちゃけ完全に洗脳なんだけど 周りも本人も幸せなら果たしてそれはその幸せを壊してでも正すべき事か否かっていう命題も含む
48 18/02/08(木)22:10:33 No.483829911
>うららの声優が謎なんだよな >出演作ペルソナ2しかないのってくらい名前聞かない 金子哲子だっけ? 悪魔絵師の家族か何かだろうか……
49 18/02/08(木)22:10:44 No.483829973
嫌だあっっ…!!!! いいよね…
50 18/02/08(木)22:12:31 No.483830459
いいよね誰もが夢をかなえる権利がある… じゃあこいつが望んだ滅びの夢も叶える権利あるよね!
51 18/02/08(木)22:13:17 No.483830709
ハンニャ校長の願い叶えたの淳だから 再登場して本当に慕われる校長になった姿見て喜んでるの ジョーカー時代も淳はやっぱ淳だったんだって感じがして好き
52 18/02/08(木)22:13:17 No.483830713
>>3以降では主人公たちが大衆とは違う特別な存在なのに対して >>2までは主人公たちもまた大衆の一員であるってのは大きな違いの一つだな >3以降のシリーズは子供の価値観を肯定するジュブナイルで >1~2は子供から大人への成長を肯定するジュブナイルっていう意見をどこかで見て納得した 只の言い換えかもしれないが「責任」という概念の有無かなと俺は思う 3以降は主人公たちは作中正しいとされることをしてる限りにおいては一切の責任を問われない 2までの場合意図しなかった過ちはもちろん正しい行いでも何らかの責任や十字架を背負うことになる
53 18/02/08(木)22:15:51 No.483831462
>良く言ってP5の改心と同じ、ぶっちゃけ完全に洗脳なんだけど >周りも本人も幸せなら果たしてそれはその幸せを壊してでも正すべき事か否かっていう命題も含む 正しいと言うなら誰にとっての正しさかって言うことやね 洗脳するのはもちろんエゴの押し付けなんだが洗脳を解くのもまたエゴの押し付けに過ぎない
54 18/02/08(木)22:17:06 No.483831894
>いいよね誰もが夢をかなえる権利がある… >じゃあこいつが望んだ滅びの夢も叶える権利あるよね! 悪魔相手に安易に「何でも」とか言っちゃいけませんよという例