虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/08(木)20:34:34 夕方ご... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/08(木)20:34:34 No.483806024

夕方ごろにボフォース25mmは速射砲っていってる子がいたけどどこでそんなこと言われてるんだろう 英語だとそもそも人力式の砲しか速射砲っていわないし海保のホームページにもボフォースは機銃と書いてあっても速射砲とは書いてないし…

1 18/02/08(木)20:36:30 No.483806545

「」は平気で嘘つくからな

2 18/02/08(木)20:37:07 No.483806705

機関砲と速射砲間違えたんだろ? せめてやるなよ

3 18/02/08(木)20:37:11 No.483806724

陸軍の子だったんじゃないの

4 18/02/08(木)20:39:10 No.483807237

あの速射砲の定義がどうとか言ってた変な子か…

5 18/02/08(木)20:39:23 No.483807302

どうして同じ国なのに機関銃と機関砲の区別が違うのですか?

6 18/02/08(木)20:40:26 No.483807547

:もしかして 機関砲

7 18/02/08(木)20:40:48 No.483807636

なにひとつ分からない単語の定義だけど このスレに書き込んでる「」が全員面倒くさいことだけは分かる

8 18/02/08(木)20:41:14 No.483807752

57ミリも速射砲というよりは機関砲だしなぁ…

9 18/02/08(木)20:43:26 No.483808337

艦載砲=速射砲だと思ってんじゃない?

10 18/02/08(木)20:43:41 No.483808399

20mm自動砲いいよね

11 18/02/08(木)20:44:27 No.483808619

>艦載砲=速射砲だと思ってんじゃない? カロネードとかカルバリンとかアームストロングとかダールグレンとか色々ありません?

12 18/02/08(木)20:44:28 No.483808621

>なにひとつ分からない単語の定義だけど ガンダムに例えるならゲルググのこと高機動型ザクって言ってるようなもん

13 18/02/08(木)20:45:30 No.483808890

25mmなら機銃だろ?

14 18/02/08(木)20:46:36 No.483809143

機関砲といったら30㎜以上ですよねー

15 18/02/08(木)20:46:45 No.483809177

>25mmなら機銃だろ? 自信たっぷりに25mmチェーンガンのこと速射砲って言ってたよ

16 18/02/08(木)20:47:39 [零戦] No.483809399

>機関砲といったら30㎜以上ですよねー いーや20mmからだね

17 18/02/08(木)20:48:33 No.483809635

20ミリ以上が砲だと思ってるけど組織とか文化ごとに細かく違うし正直そこにこだわるのってどうなんだろう

18 18/02/08(木)20:48:48 No.483809700

別に戦車に高角砲載せても良いし軍艦に高射機関砲載せてもええやん

19 18/02/08(木)20:50:40 No.483810249

速射砲の定義ってそもそもなんだ 画像は機関砲じゃないのか!?

20 18/02/08(木)20:51:11 No.483810411

アームストロングが速射砲の定義作ったのでどう転んでも自動装填式の砲は速射砲じゃないよ

21 18/02/08(木)20:52:55 No.483810814

>速射砲の定義ってそもそもなんだ 日本語だとまあ速く撃てる砲のなかで機関砲より大きい奴ってかんじかな

22 18/02/08(木)20:54:12 No.483811115

いいよねレスポンチのために勝手に言葉の定義変えるの よくない

23 18/02/08(木)20:54:30 No.483811204

面倒臭い部類のミリヲタの博覧会

24 18/02/08(木)20:54:59 No.483811321

チェーンガンだの機関砲だの

25 18/02/08(木)20:55:53 No.483811550

bofors25mm作ってったっけ?ってググってみたらWW2前のが出てきた…

26 18/02/08(木)20:56:17 No.483811651

間違いを認めたら負けなんだよ! そんなのとは話さないに限る本当に…

27 18/02/08(木)20:57:31 No.483811952

https://kotobank.jp/word/速射砲-89867 めんどくさくても辞書引こうよ

28 18/02/08(木)20:57:34 No.483811965

「」のミリタリ関連のデタラメいちいち真に受けたり訂正したりしてたら身がもたないよ

29 18/02/08(木)20:58:18 No.483812121

つしま

30 18/02/08(木)20:58:37 No.483812201

軍事用語なんて辞書当てにならんし 定義によって変わってくるから結局は前後の文脈で判断

31 18/02/08(木)20:58:44 No.483812226

そのためだけにスレ立てするのはだいぶ気持ち悪いな…

32 18/02/08(木)20:59:21 No.483812377

気持ち悪いのは元から知ってる

33 18/02/08(木)20:59:28 No.483812408

速射破壊銃

34 18/02/08(木)21:00:18 No.483812582

70ミリ機関砲とか言われたらちょっと待てよってなるわ

35 18/02/08(木)21:00:21 No.483812594

レスポンチの延長上ならそのスレで本人に聞けよとしか まともな子なら返答あるだろうし…

36 18/02/08(木)21:00:27 No.483812623

ザボーガー!

37 18/02/08(木)21:00:37 No.483812665

どうでもいいレスポンチバトル蒸し返してるの初めてみた

38 18/02/08(木)21:00:44 No.483812689

>めんどくさくても辞書引こうよ rapid-firing gun この時点でその辞書間違いこれはマシンガンのこと quick firing gun が正しい速射砲の元になった英語

39 18/02/08(木)21:02:05 No.483812998

蒸し返しでスレ立てはちょっとどうかと思う…

40 18/02/08(木)21:02:14 No.483813031

機関銃が40ミリまでだから70ミリが機関砲でもおかしくないかな?

41 18/02/08(木)21:04:40 No.483813602

面倒だから口径が何センチでも銃でいいよもう… 46センチ三連装銃でいいじゃん

42 18/02/08(木)21:05:24 No.483813744

速射♪ 光あふれる速射♪

43 18/02/08(木)21:06:08 No.483813921

>機関銃が40ミリまでだから 旧海軍派だなてめー

44 18/02/08(木)21:07:06 No.483814143

速射砲なんて古いんだよ! 時代はAdvanced Gun Systemだぜ!

45 18/02/08(木)21:08:01 No.483814326

定義がバラバラなら自称が大事なんじゃねーの? 現代のカノン砲と榴弾砲の違いとか駆逐艦とフリゲートとコルベットの違いみたいな

46 18/02/08(木)21:08:44 No.483814484

砲熕兵器の定義云々なんて本職の人らが正しく用語を使ってないからな ・・・じゃあどうでもよくね?

47 18/02/08(木)21:09:01 No.483814542

少なくともコーストガード系の装備で速射砲って聞いたことねーな…

48 18/02/08(木)21:09:25 No.483814616

>砲熕兵器の定義云々なんて本職の人らが正しく用語を使ってないからな >・・・じゃあどうでもよくね? 本職とオタクを一緒にするな!

49 18/02/08(木)21:10:22 No.483814818

一応メラーラさんちの127mmが速射砲じゃなかったっけ?

50 18/02/08(木)21:10:46 No.483814903

ハミルトン級が76ミリ速射砲積んでるけど…

51 18/02/08(木)21:12:08 No.483815194

>本職とオタクを一緒にするな! オタクのほうが正しいからな…

52 18/02/08(木)21:12:38 No.483815304

>本職とオタクを一緒にするな! ZUNは東方にわか理論だ…

53 18/02/08(木)21:13:37 No.483815516

メララさんとこの76mm速射砲はメジャーだろう

54 18/02/08(木)21:13:42 No.483815532

>ハミルトン級が76ミリ速射砲積んでるけど… あーあれメラーラ社が自分で速射砲って言ってたっけ?

55 18/02/08(木)21:14:07 No.483815631

本職は何も考えずに仕事してるだけで オタクは24時間そればっかり考えてる理論だな

56 18/02/08(木)21:14:28 No.483815717

>ガンダムに例えるならゲルググのこと高機動型ザクって言ってるようなもん どっちもロボットだし一緒よ

57 18/02/08(木)21:15:04 No.483815834

考えるだけなら銅像でも出来るわ

58 18/02/08(木)21:15:07 No.483815846

この手の話は泥沼化必須だな…

59 18/02/08(木)21:15:21 No.483815908

どうにも言う事機関砲

60 18/02/08(木)21:16:03 No.483816070

一つ目じゃん なんかぼんやりした色じゃん シャアがのってるじゃん ザクじゃん

61 18/02/08(木)21:16:52 No.483816252

>ガンダムに例えるならゲルググのこと高機動型ザクって言ってるようなもん 高機動型ザクはザクの皮をかぶったゲルググと呼ばれていたから ゲルググを指して高機動型ザクというのはスペック談義の中ではありうる話なのでは?

62 18/02/08(木)21:17:10 No.483816322

いうて翻訳元になった英語の定義だとアームストロング砲から始まる一連の装填速度早い手動装填の砲だからなぁ…

63 18/02/08(木)21:17:20 No.483816365

速射砲のイメージはドンガドンガ撃ってでかい薬莢を甲板に撒き散らす あと射程距離がkm単位

64 18/02/08(木)21:18:24 No.483816615

>あーあれメラーラ社が自分で速射砲って言ってたっけ? 負けを認めたの?

65 18/02/08(木)21:18:38 No.483816663

ちょっと前に朝だか前日だかの車の話で変なことを言ってる「」がいたけどそんな事実なかったよとかスレたててたのがいたけど同一人物かな

66 18/02/08(木)21:18:43 No.483816689

厳密な定義なんてないんだから口径などにかかわらず速射砲というならそうだと納得すればいいのに…ってわけにはいかんか…

67 18/02/08(木)21:18:49 No.483816708

76mmも過大だってんで今は57mmに置き換わってるよね あいつは速射砲と機関砲の中間だと思う

68 18/02/08(木)21:18:53 No.483816726

>この手の話は泥沼化必須だな… 泥沼化というかレスポンチしやすいのだとは思う そしてここにはどうもミリ系のレスポンチバトルしたいだけの子がおる

69 18/02/08(木)21:20:22 No.483817092

ガンダムは公式がひどく曖昧なのもあってその場の雰囲気次第では何言っても許されるからリアル創作関係なく例えに出しちゃマズい気が

70 18/02/08(木)21:21:22 No.483817344

ガンダムの公式はそもそも声の大きいやつが暴れた結果だ

71 18/02/08(木)21:21:30 No.483817377

軍事オタクは特に知識1つでマウント取り合うイメージ

72 18/02/08(木)21:22:05 No.483817534

94式40センチ砲(46センチ)というのもあるしたいしたことないだろ

73 18/02/08(木)21:22:09 No.483817554

そんなやつ軍事オタに限らずどこにだっているわ

74 18/02/08(木)21:23:02 No.483817750

ほかのオタクはたいてい本職がきたら負ける

75 18/02/08(木)21:24:27 No.483818065

オタクは数字ばっかベラベラ喋るから そんな数字なんてどうでもいい本職がゲンナリするぞ…

76 18/02/08(木)21:24:55 No.483818177

本職がF-15Jは対地攻撃できると言ってるのにミリオタが認めなかったりする

77 18/02/08(木)21:25:24 No.483818299

>厳密な定義なんてないんだから口径などにかかわらず速射砲というならそうだと納得すればいいのに…ってわけにはいかんか… 自称〇〇を許すとそれはそれで面倒のもとよ ロシアの重航空巡洋艦とかさ…

78 18/02/08(木)21:26:04 No.483818435

許すとか許さないとか何を言ってるんだ

79 18/02/08(木)21:26:49 No.483818635

>自称〇〇を許すとそれはそれで面倒のもとよ >ロシアの重航空巡洋艦とかさ… 面倒も何もそれでなんとかなってんだからあれは巡洋艦だよ

80 18/02/08(木)21:27:14 No.483818727

>自称〇〇を許すとそれはそれで面倒のもとよ 国際条約に定義がない以上特に問題はない

81 18/02/08(木)21:27:46 No.483818857

発射速度で違うイメージだ 機関砲と速射砲

82 18/02/08(木)21:28:06 No.483818934

自称なら57ミリくらいまでは機関砲ってイメージがあるな

83 18/02/08(木)21:29:02 No.483819178

自称言い出したら自衛隊の軍艦なんてぜんぶ英語表記だと駆逐艦だし…

84 18/02/08(木)21:30:00 No.483819403

そもそも自衛隊は軍隊じゃないぞ

85 18/02/08(木)21:30:29 No.483819534

海保と海自と空自と陸自で砲と機銃の定義が違うのが混乱の元

86 18/02/08(木)21:30:39 No.483819581

自衛艦を英語表記するとJS(女子小学生)になるから駆逐艦ってそういう…って思ってたよ

87 18/02/08(木)21:32:39 No.483820087

>そもそも自衛隊は軍隊じゃないぞ ジャパンセルフディフェンスフォース!

88 18/02/08(木)21:32:44 No.483820103

>本職がF-15Jは対地攻撃できると言ってるのにミリオタが認めなかったりする 爆装用のボンブラックがあって 生弾保管してて ACPにグランドモードがあるのに できないって言い張るのはもうミリオタではない気がする

↑Top