虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/08(木)18:23:02 No.483777700

>生存ルート

1 18/02/08(木)18:23:41 No.483777793

これで生存ルートになったのが凄いわ

2 18/02/08(木)18:25:19 No.483778049

書き込みをした人によって削除されました

3 18/02/08(木)18:25:44 No.483778122

AMDが勝利者フラグではないのか

4 18/02/08(木)18:28:55 No.483778620

まだamdはタブレットに手は出してないからね ryzenとnaviの展望によってはありえるかも

5 18/02/08(木)18:29:46 No.483778763

>まだamdはタブレットに手は出してないからね C-50は(当時のAtomに比べれば)いいものだったよ

6 18/02/08(木)18:30:08 No.483778830

>まだamdはタブレットに手は出してないからね >ryzenとnaviの展望によってはありえるかも AMDAPUはTDP15Wからのコースだからスレ画の大きさのタブレットに入れるのは辛いと思う ARMプロジェクトはいつのまにか消えたし

7 18/02/08(木)18:30:12 No.483778839

謎の企業にとっては画像含めてGeforceは玩具じゃないの シールドの代案がうまく当たった程度で

8 18/02/08(木)18:30:54 No.483778967

>ARMプロジェクトはいつのまにか消えたし arm系はクオルコムに行って活躍してるよ

9 18/02/08(木)18:31:42 No.483779114

値段3万に値上げして生存コースとか本当によくわからない 好きなハードではあるけどWiiUより売れたらいいなくらいだった

10 18/02/08(木)18:31:58 No.483779163

>謎の企業にとっては画像含めてGeforceは玩具じゃないの >シールドの代案がうまく当たった程度で 何かgpgpuやらせるといっぱいいっぱいになるのはわりと致命的だと思う voltaでやっとスタートライン

11 18/02/08(木)18:32:26 No.483779239

>値段3万に値上げして生存コースとか本当によくわからない >好きなハードではあるけどWiiUより売れたらいいなくらいだった コントローラー増えるんだからそりゃ値段上がるよ・・・

12 18/02/08(木)18:33:06 No.483779366

AMDは何かしら手は打ってくるだろうけどTegraに対しては暫く競合にならんと思う ハゲ寄りになるけどスイッチの事ならせめて新型出る時までは任天堂と仲良くしてくれるといいんだが

13 18/02/08(木)18:33:35 No.483779464

SoCとストレージを強化したswitch、出てほしい…ストレージ増量版だけでもいいから…

14 18/02/08(木)18:35:11 No.483779760

>何かgpgpuやらせるといっぱいいっぱいになるのはわりと致命的だと思う GPGPUだとOpenCL陣営と仲良くし辛いから競合の勢い次第ではピンチだけど うま味のある車載や特定用途抑えるのがNVの戦略じゃないかな

15 18/02/08(木)18:35:31 No.483779821

LABOは当たるかどうかよくわからないけどコントローラをよく生かしてるよね

16 18/02/08(木)18:36:10 No.483779917

>何かgpgpuやらせるといっぱいいっぱいになるのはわりと致命的だと思う >voltaでやっとスタートライン 非同期演算の問題だからゲームやりながらGPGPUやらせなきゃいいのよ

17 18/02/08(木)18:37:04 No.483780085

>非同期演算の問題だから作業やりながらGPGPUやらせなきゃいいのよ

18 18/02/08(木)18:37:39 No.483780179

>AMDが勝利者フラグではないのか CSであんなに普及させても赤字だし…

19 18/02/08(木)18:38:01 No.483780250

言っちゃなんだけどゲーミングandroid端末自体の需要がなかったんでは…

20 18/02/08(木)18:39:19 No.483780513

>AMDは何かしら手は打ってくるだろうけどTegraに対しては暫く競合にならんと思う >ハゲ寄りになるけどスイッチの事ならせめて新型出る時までは任天堂と仲良くしてくれるといいんだが AMDはおそらくZen一本化コースだろうから1番下のクラスで12インチノートくらいの前提で作ってるとは思う 例えばソニーが携帯機用のSoCをAMDに発注しても難しいんじゃないかな

21 18/02/08(木)18:39:29 No.483780556

>AMDが勝利者フラグではないのか Radeon視点だとスイッチは結局の所最適化前提のモバイルSoCだし 現状の据え置き押さえてるのは確かにアドバンテージなんだが 一番肝要なPCゲーミング業界がGameWorksやらで既にアレコレされてるのが痛すぎる

22 18/02/08(木)18:41:40 No.483780946

>一番肝要なPCゲーミング業界がGameWorksやらで既にアレコレされてるのが痛すぎる PS4に最適化されたFF15がPCだとGeforceに最適化されてるのいいよね

23 18/02/08(木)18:41:53 No.483780991

>AMDはおそらくZen一本化コースだろうから1番下のクラスで12インチノートくらいの前提で作ってるとは思う >例えばソニーが携帯機用のSoCをAMDに発注しても難しいんじゃないかな 将来的にはもっと下のレンジの消費電力も狙うってどこかで言ってなかったっけ どっちにせよ来るとしてもかなり先だろうし SIEが携帯機出す可能性はもっと低い筈

24 18/02/08(木)18:42:33 No.483781111

AMDの「RADEONは全価格帯でGeforceを圧倒する!」ってPOPよくみたら全価格帯でゲーミング性能だけは負けてて正直だなって思いました

25 18/02/08(木)18:43:12 No.483781208

任天堂もnvidiaと組んで安泰だよな

26 18/02/08(木)18:43:47 No.483781316

>言っちゃなんだけどゲーミングandroid端末自体の需要がなかったんでは… それは別にタブーじゃなくてみんな分かってたから…

27 18/02/08(木)18:43:48 No.483781319

こればっかはNVに非は一切ないけど マイニングブームでAMDのGPUが売れこそするも普及からは余計遠のいたしな…

28 18/02/08(木)18:45:10 No.483781557

GPUがマイニングのおかげで売れまくって笑いが止まらないだろうなあ

29 18/02/08(木)18:45:20 No.483781585

Androidは互換とパフォーマンス問題乗り越えられず未だにゲームするならiOSって前提覆せないのがなあ VulkanAPIが本気出すのももっと先だろうし

30 18/02/08(木)18:46:04 No.483781707

>言っちゃなんだけどゲーミングandroid端末自体の需要がなかったんでは… ないわけじゃないけどそもそもAndroidが尋常じゃなくゲームに向いてなさすぎた WinやiOSのがずっと最適化されてる

31 18/02/08(木)18:46:20 No.483781753

インテルやサムスンやアップルは独自のGPUを出したりしないのかな アップルは自前でiPhone向けGPUを開発しているらしいけど

32 18/02/08(木)18:46:54 No.483781835

RazerPhone…

33 18/02/08(木)18:47:35 No.483781938

>アップルは自前でiPhone向けGPUを開発しているらしいけど PowerVR「死ねや林檎!!!1!」

34 18/02/08(木)18:47:47 No.483781971

>インテルやサムスンやアップルは独自のGPUを出したりしないのかな わざわざそんなもん作らなくても他所から持ってくりゃいいだけすぎる…

35 18/02/08(木)18:47:55 No.483782003

このサイズはどこが作っても似たりよったりになりそう

36 18/02/08(木)18:48:03 No.483782037

PS4もスレ画もOSはFreeBSDベースなのはちょっと面白いよね いや、まともな選択肢がそれしかないのも事実だけど

37 18/02/08(木)18:48:27 No.483782118

Intelさんは自前で用意しては失敗しを繰り返しすぎて懲りたんだろう

38 18/02/08(木)18:48:39 No.483782168

>GPUがマイニングのおかげで売れまくって笑いが止まらないだろうなあ 一時的なブームで市場荒らされるより 安定した成長が見込めるゲーマーを優先しとるよ

39 18/02/08(木)18:49:23 No.483782301

Androidのゲーム関係なくTegraの嫌われっぷりはとんでもなかったよねNvidia 4世代なんて結局ゲーム用安タブくらいにしか使われなくなったし モデム非搭載や爆熱のせいって意見もあるけど一時期のAtomやSnapdragonだって似たような状況だったのに

40 18/02/08(木)18:49:45 No.483782380

>Androidは互換とパフォーマンス問題乗り越えられず未だにゲームするならiOSって前提覆せないのがなあ >VulkanAPIが本気出すのももっと先だろうし つまりOSから最適化したら需要があったってことか もちろん任天堂のソフトに引っ張られてる側面は強いだろうが

41 18/02/08(木)18:49:46 No.483782387

Intelの内蔵GPUも思ったほど性能は伸びてないしね… AMDのGPUをそのまま使うという力業に出る始末だし

42 18/02/08(木)18:50:16 No.483782507

だってNVIDIAはカスタム許さなかったし

43 18/02/08(木)18:50:19 No.483782514

>PS4に最適化されたFF15がPCだとGeforceに最適化されてるのいいよね ぜんぜんFPS出ないんですけお・・・

44 18/02/08(木)18:50:34 No.483782560

>Androidのゲーム関係なくTegraの嫌われっぷりはとんでもなかったよねNvidia Nexus9に採用されたのはやっぱり買い叩けたからかなあ

45 18/02/08(木)18:50:48 No.483782610

NVの独自規格は大体うんこだから…

46 18/02/08(木)18:50:52 No.483782625

>Androidのゲーム関係なくTegraの嫌われっぷりはとんでもなかったよねNvidia >4世代なんて結局ゲーム用安タブくらいにしか使われなくなったし >モデム非搭載や爆熱のせいって意見もあるけど一時期のAtomやSnapdragonだって似たような状況だったのに Tegraは4までGeforce6ベースだったからね 仕方がない

47 18/02/08(木)18:51:29 No.483782737

>Nexus9に採用されたのはやっぱり買い叩けたからかなあ ありゃk1だからそれまでのTegraとは別物だぞ

48 18/02/08(木)18:51:54 No.483782812

Tegra3の凄まじい熱量には参ったね… というかスマホが参ってたね…

49 18/02/08(木)18:52:05 No.483782848

>Intelの内蔵GPUも思ったほど性能は伸びてないしね… そもそもヘビーなゲームしたいならdGPU買ってねとしか思ってないでしょ もう下限の底上げとしては十分役目果たしてるんじゃねえかな

50 18/02/08(木)18:52:49 No.483782986

AMDは任天堂から見捨てられて終わりなのか…?

51 18/02/08(木)18:53:33 No.483783135

>そもそもヘビーなゲームしたいならdGPU買ってねとしか思ってないでしょ >もう下限の底上げとしては十分役目果たしてるんじゃねえかな じゃあAMDGPUとの統合モデルはなんのために出すの…

52 18/02/08(木)18:53:38 No.483783148

初代XboxもPS3も次の世代でAMDに逃げたし 3DSもTegraに内定した噂出て結局別のSoCになったし印象が悪い 今だと丸くなったとは思うけど

53 18/02/08(木)18:53:38 No.483783149

まぁ気がついたらTegraどころか高性能Androidタブレットがいなくなってる有様だし…

54 18/02/08(木)18:53:45 No.483783168

任天堂のシェアなんてしれてる PS4とXobx Oneのシェア合算してみなよ

55 18/02/08(木)18:53:51 No.483783185

>Androidのゲーム関係なくTegraの嫌われっぷりはとんでもなかったよねNvidia だって出たばっかの頃のtengaなんて文字通りのゴミだもん… そっからよく同じブランドで出し続けてマトモなもんだして盛り返したかっていうべき

56 18/02/08(木)18:54:30 No.483783308

>じゃあAMDGPUとの統合モデルはなんのために出すの… このままだと高性能ノートはAMDのAPUに持ってかれるし

57 18/02/08(木)18:54:37 No.483783331

>AMDは任天堂から見捨てられて終わりなのか…? いや、PS5も次の箱もAMDだし大丈夫、というかそもそもゲーム向けで儲けてるのかなAMD…

58 18/02/08(木)18:54:51 No.483783352

>AMDは任天堂から見捨てられて終わりなのか…? 純粋な据え置きはもう出さないだろうしそれならAMD採用する理由はないね モバイル弱いし

59 18/02/08(木)18:54:56 No.483783369

>初代XboxもPS3も次の世代でAMDに逃げたし >3DSもTegraに内定した噂出て結局別のSoCになったし印象が悪い >今だと丸くなったとは思うけど 競合と殴り合ってるうちは安心だからSwitchの次世代くらいまでは大丈夫だと思う 競合いなくてもintelほど酷くはならんが

60 18/02/08(木)18:54:57 No.483783373

>じゃあAMDGPUとの統合モデルはなんのために出すの… ゲーミングノートみたいなdGPU搭載が難しいモデルじゃねえかな そもそもIntelCPUはGPUとの協調苦手でAMDと統合した奴も同じパッケージに入ってるだけで実質dGPUみたいなものじゃなかったか

61 18/02/08(木)18:55:27 No.483783471

たまたま高性能タブレット作ってたから任天堂からお声がかかっただけで 次もnvidiaに任せてくれる可能性が高いってわけでもないからな…

62 18/02/08(木)18:55:32 No.483783485

>初代XboxもPS3も次の世代でAMDに逃げたし >3DSもTegraに内定した噂出て結局別のSoCになったし印象が悪い >今だと丸くなったとは思うけど まあそういう経緯からのスレ画への営業だったんだろうね

63 18/02/08(木)18:55:46 No.483783542

>Xobx One 知らないハードだ…

64 18/02/08(木)18:56:24 No.483783668

謎の企業はもう車向けをメインにする予定なんじゃないの?

65 18/02/08(木)18:56:30 No.483783689

家庭用はAMDに最適化して PC移植の際にはnVidiaに最適化するってのが効率悪すぎる…

66 18/02/08(木)18:56:37 No.483783707

逃げ込んだ先が歴史的大勝って世の中わからんものだな

67 18/02/08(木)18:56:51 No.483783757

>たまたま高性能タブレット作ってたから任天堂からお声がかかっただけで >次もnvidiaに任せてくれる可能性が高いってわけでもないからな… どっちかというと開発環境のNVNの方が重要なんじゃない ついでにハードウェアもあると

68 18/02/08(木)18:57:10 No.483783824

>いや、PS5も次の箱もAMDだし大丈夫 出せるのか次世代機…

69 18/02/08(木)18:57:34 No.483783909

任天堂の据え置きでNVIDIAってのが楽しみだ

70 18/02/08(木)18:57:55 No.483783972

Switchはシュリンク版出してくれ 性能は据え置きで消費電力削減したやつを

71 18/02/08(木)18:58:04 No.483783996

>たまたま高性能タブレット作ってたから任天堂からお声がかかっただけで >次もnvidiaに任せてくれる可能性が高いってわけでもないからな… Androidみたいにパフォーマンス犠牲にした仮想化前提のOSなら気楽に別プラットフォームに逃げられるが ああいう形で採用した以上今後はNvidiaの協力なしだとSwitchの全ソフト切り捨てないと新型は出せない 理想は林檎みたいにOSを最適化しつつ自社持ちでSoC作らせる形式なんだよね

72 18/02/08(木)18:58:18 No.483784041

SwitchはまだWii U時代の負債を返済できたスタートラインだと思うなあ 棲み分けは十分可能だし任天堂が頑張ればなんとかなるとも思うけど

73 18/02/08(木)18:58:23 No.483784060

謎の企業は児童運転とかAI方面でブイブイ言わせてるらしいから CS機はやる気あるんだかないんだか

74 18/02/08(木)18:58:42 No.483784126

>いや、PS5も次の箱もAMDだし大丈夫、というかそもそもゲーム向けで儲けてるのかなAMD… まぁAMDが買われる可能性はあった 今は大丈夫じゃないかなぁ

75 18/02/08(木)18:59:17 No.483784232

>出せるのか次世代機… 少なくともソニーは出さないと箱1Xに対抗出来ないし…真の4Kハードにならないといけないし…

76 18/02/08(木)18:59:24 No.483784253

家庭用ゲーム機なんて儲けは大したことないだろうけど 今までAMD独占ってのがプライドを傷つけてたらしいからな…

77 18/02/08(木)18:59:37 No.483784301

>家庭用はAMDに最適化して >PC移植の際にはnVidiaに最適化するってのが効率悪すぎる… どっちみちCS機向けは様々な最適化必要になるからその一環だけどまあムダではある

78 18/02/08(木)19:00:36 No.483784539

Switchを解析してる人がソフトの中に外付けGPU用のライブラリがあるんだけど 拡張アダプタを出すつもりなのかな?とか書かれてたな あと2年くらいしたら出そうね

79 18/02/08(木)19:00:45 No.483784577

ゲーム機は儲けは薄いけど数は出るからな… 広告効果と考えれば実際の数値より大きい効果があるのかもね

80 18/02/08(木)19:01:06 No.483784646

箱1Xが結局ネイティブ4Kじゃなかったのはちょっと拍子抜けしたな

81 18/02/08(木)19:01:10 No.483784667

>理想は林檎みたいにOSを最適化しつつ自社持ちでSoC作らせる形式なんだよね 自社設計はソニーすらぶん投げたレベルだからなぁ… トヨタが自動運転用にやるっていうけどどこまでやれるやら

82 18/02/08(木)19:01:55 No.483784814

こういうnvidiaだかなんだか気にした事ないしどのハードに何が入ってるとか覚えた事もないんだけど そんなに特色あるもんなの?

83 18/02/08(木)19:02:19 No.483784918

>Switchを解析してる人がソフトの中に外付けGPU用のライブラリがあるんだけど >拡張アダプタを出すつもりなのかな?とか書かれてたな >あと2年くらいしたら出そうね 任天堂はサポート面倒な周辺機器は自社で出さない傾向あるのはともかく まず大前提としてバスが無くないか

84 18/02/08(木)19:03:07 No.483785047

任天堂ハードでなんか出すかバーカ!になってたベセスダを説得したのはNVIDIAだったのね… 殺し文句はゼルダの新作のデバッグを一緒にやらないか?だったみたいだけど

85 18/02/08(木)19:03:07 No.483785048

>こういうnvidiaだかなんだか気にした事ないしどのハードに何が入ってるとか覚えた事もないんだけど >そんなに特色あるもんなの? 昔ほどの差はない シェーダーモデルの世代に則ってるから

86 18/02/08(木)19:03:29 No.483785115

PCとのマルチが増えてるからゲームでは謎の企業採用する方が開発者に優しいよね AMD使うのは無駄なパズルを増やすだけで…

87 18/02/08(木)19:03:44 No.483785157

>そんなに特色あるもんなの? ここだと冷静に話してるけどゲームハードと一緒で古来から競争してるってだけではある

88 18/02/08(木)19:03:57 No.483785200

>箱1Xが結局ネイティブ4Kじゃなかったのはちょっと拍子抜けしたな pcですら最低でもvega持ってこいだから無理言うなとしか

89 18/02/08(木)19:04:01 No.483785213

>昔ほどの差はない じゃあユーザー側に推しブランドがある感じ?

90 18/02/08(木)19:04:36 No.483785320

>pcですら最低でもvega持ってこいだから無理言うなとしか それもあってドラゴンボールファイターズはネイティヴ4kで楽しめないんだよね結局

91 18/02/08(木)19:04:58 No.483785407

>じゃあユーザー側に推しブランドがある感じ? ZenはいいものだけどAMDはわりと判官贔屓入ってると思う SEGAっぽい

92 18/02/08(木)19:05:21 No.483785490

>PCとのマルチが増えてるからゲームでは謎の企業採用する方が開発者に優しいよね >AMD使うのは無駄なパズルを増やすだけで… 開発者目線だとまずはゲームエンジンありきじゃないか アセンブラ弄らないと作れないレトロハードかAAA級しか開発したことないのかな

93 18/02/08(木)19:05:27 No.483785504

MS公式でネイティブ4Ktrue4K言ってるんだから本物の4Kだろ 天下のMSが嘘つくわけ無い

94 18/02/08(木)19:05:32 No.483785520

日本だと全く話題にならなかったけど 実はshieldって海外だとまぁまぁ売れてたのね

95 18/02/08(木)19:06:14 No.483785698

大作タイトルでネイティブ4kで60fps見たいなら大人しく20万するPC買うかあと数年待つべきじゃねえかな…

96 18/02/08(木)19:06:39 No.483785781

PCでもネイティブ4K無理なのにCSで出来るわけないだろ

97 18/02/08(木)19:06:42 No.483785790

箱1Xってネイティブ4Kじゃなかったの!?

98 18/02/08(木)19:07:01 No.483785848

大昔は肌色の発色がいいのがATIって言われてた 今は知らない

99 18/02/08(木)19:07:29 No.483785977

>実はshieldって海外だとまぁまぁ売れてたのね 投げ売りしてたし売れた部類じゃない気がするがPSTVやXB1同様STVとしても売り出してたし…

100 18/02/08(木)19:08:02 No.483786099

Tegraというかスマホ/タブレット向けチップでゲーム機作って成功させたのが感慨深い Switchの前にはOUYAとかベンチャー企業が作ったゲーム機が死屍累々だった

101 18/02/08(木)19:08:16 No.483786132

ユーザーはなんと言うかどっち側ってより この2社がプロレスしてるのを眺めて楽しんでる感がある

102 18/02/08(木)19:08:28 No.483786168

VRも今の世代だとうn…って感じだから次世代に期待って感じだよね 渋谷でやったVRマリオカートはめっちゃ楽しかったけど

103 18/02/08(木)19:08:44 No.483786212

>箱1Xってネイティブ4Kじゃなかったの!? ソフトによる ただ6Tflopsじゃほとんどのソフトが無理だろうね 4kやるなら最低でもGeforce基準で10Tflopsは欲しい 具体的に言うと1080Tiから

104 18/02/08(木)19:08:53 No.483786241

>大昔は肌色の発色がいいのがATIって言われてた >今は知らない マイニングするならRADEON マイニングしながらゲームもできちゃう

105 18/02/08(木)19:09:21 No.483786324

>ユーザーはなんと言うかどっち側ってより >この2社がプロレスしてるのを眺めて楽しんでる感がある 2社じゃなくて3社だろうな intelサボってる含めた

106 18/02/08(木)19:09:22 No.483786325

ヌヴィディア

107 18/02/08(木)19:09:44 No.483786403

>ユーザーはなんと言うかどっち側ってより >この2社がプロレスしてるのを眺めて楽しんでる感がある なんかマニアだね まぁBOSEのスピーカー大好きとかやってるからわかるわ

108 18/02/08(木)19:10:14 No.483786485

大半のユーザーは結局はコスパしか見てない気がする

109 18/02/08(木)19:10:28 No.483786536

>Tegraというかスマホ/タブレット向けチップでゲーム機作って成功させたのが感慨深い ARMの話なら3DS/Vita世代もそれじゃないか

110 18/02/08(木)19:10:38 No.483786571

なんでもいいから次世代グラボいつ出るの

111 18/02/08(木)19:10:49 No.483786612

まぁハゲみたいなものだけどハゲと違って知識必要だから無知な奴は無視される

112 18/02/08(木)19:11:25 No.483786762

>なんでもいいから次世代グラボいつ出るの Volta日本でも輸入されるぞ喜べ!

113 18/02/08(木)19:12:27 No.483786995

>ARMの話なら3DS/Vita世代もそれじゃないか VitaはNVではないけど中身ほぼiPhoneと言っていいかな?

114 18/02/08(木)19:12:33 No.483787023

>まぁハゲみたいなものだけどハゲと違って知識必要だから無知な奴は無視される ゲーム機要素ある話題ってハゲが流入してきてハゲスレになる事の方が多くない?

115 18/02/08(木)19:12:57 No.483787118

3DSの頃から任天堂に売り込んでたってのが驚き

116 18/02/08(木)19:12:58 No.483787129

>この2社がプロレスしてるのを眺めて楽しんでる感がある 一昔前の2社の互いの煽りあいはプロレスじみてたよね

117 18/02/08(木)19:13:40 No.483787293

グラボハゲの人たちは搭載グラボで買う端末決めるの?

118 18/02/08(木)19:14:08 No.483787410

PC向け話題だとリネーム商法や条件揃うとRAM帯域死ぬ子みたいなのは勘弁してほしい

119 18/02/08(木)19:14:18 No.483787453

>>まぁハゲみたいなものだけどハゲと違って知識必要だから無知な奴は無視される >ゲーム機要素ある話題ってハゲが流入してきてハゲスレになる事の方が多くない? PCでゲームやるよりPS4 PROの方が綺麗!とか意味不明なハゲが現れたりするよね… このレスにいっぱいそうだねが付いてて吹いたけど

120 18/02/08(木)19:14:37 No.483787537

AMD信者の人もswitch買ってたし教義なんて建前だよ

121 18/02/08(木)19:15:23 No.483787728

>ゲーム機要素ある話題ってハゲが流入してきてハゲスレになる事の方が多くない? IP提供したAMDより独自カスタム入れたソニーやMSのが偉いって子はちょくちょく見るね…

122 18/02/08(木)19:15:29 No.483787758

>3DSの頃から任天堂に売り込んでたってのが驚き 噂はずっと流れてたよね 謎の半導体メーカーの社長を京都で見かけたとか

123 18/02/08(木)19:16:09 No.483787931

>AMD信者の人もswitch買ってたし教義なんて建前だよ あの人SwitchにRadeonのシール貼ってたような

124 18/02/08(木)19:16:38 No.483788052

>あの人SwitchにRadeonのシール貼ってたような ちょっと笑った

125 18/02/08(木)19:16:54 No.483788114

ただ3DSの頃のTegraはゴミなので採用しなくて良かったと思う…

126 18/02/08(木)19:17:32 No.483788254

真のファンボーイは風が吹けばAMDがシェア取る理論で最強だからいちいち怒らないんだ

127 18/02/08(木)19:17:37 No.483788267

PS4とXB1はジャガーからZen系コアに乗りかえ可能なのかが地味に気になる PS4Proの互換モードみたくカスタムで無理矢理やればできるのかな 中の人的にはそろそろ答え出てきそうだけど

128 18/02/08(木)19:18:16 No.483788413

>ただ3DSの頃のTegraはゴミなので採用しなくて良かったと思う… 当時は電池持ちが悪いのと発熱で駄目よされたので安心してほしい

129 18/02/08(木)19:18:21 No.483788437

>グラボハゲの人たちは搭載グラボで買う端末決めるの? そんなわけないじゃん 性能が全てよ

130 18/02/08(木)19:18:41 No.483788541

>PS4とXB1はジャガーからZen系コアに乗りかえ可能なのかが地味に気になる >PS4Proの互換モードみたくカスタムで無理矢理やればできるのかな >中の人的にはそろそろ答え出てきそうだけど 互換を切り捨てれば大丈夫 …さすがに今回はそれ出来ないかな…

131 18/02/08(木)19:18:56 No.483788602

>ただ3DSの頃のTegraはゴミなので採用しなくて良かったと思う… 推測でしかないけどクロック落とす前提なら性能は良くなってたんじゃないか 開発難度とかは知らないけどNV側も3D Vision系の技術あったし

132 18/02/08(木)19:19:14 No.483788669

PS5は互換性無しだろうなぁ

133 18/02/08(木)19:19:42 No.483788761

MSは意地でも互換入れてくるからな

134 18/02/08(木)19:19:46 No.483788782

>グラボハゲの人たちは搭載グラボで買う端末決めるの? 欲しいソフトがあったらだよ CSでベンチマークが楽しめるわけじゃないし

135 18/02/08(木)19:20:00 No.483788823

arm系のnvidia製cpuの性能が気になる zenと比較してどのくらいなんだろう

136 18/02/08(木)19:20:11 No.483788858

次に出るならPS4ProDuoとかXBOX1ダブルエックスじゃね 完全な世代刷新ならまだ先だろうし

137 18/02/08(木)19:20:54 No.483789034

>arm系のnvidia製cpuの性能が気になる >zenと比較してどのくらいなんだろう …なんでzenと比較すんの?

138 18/02/08(木)19:21:02 No.483789070

>MSは意地でも互換入れてくるからな これはありそうだけど新型出てあまり時間経ってないから大分先になりそうよね

↑Top