18/02/08(木)16:20:01 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/08(木)16:20:01 No.483759790
>死亡ルートを考えよう
1 18/02/08(木)16:39:28 No.483762517
寿命で死ぬ これだけはどうしても避けられない
2 18/02/08(木)16:41:14 No.483762773
だからこうしてコールドスリープで生かす
3 18/02/08(木)16:46:01 No.483763423
>寿命で死ぬ >これだけはどうしても避けられない 数十年で死ぬようだったら わざわざワイズマンがあそこまでして探して何かしようとは思いにくいので なんか生きそう
4 18/02/08(木)16:48:49 No.483763786
>数十年で死ぬようだったら >わざわざワイズマンがあそこまでして探して何かしようとは思いにくいので >なんか生きそう ワイズマンは不死性を保ちながら寿命を克服する手段や受け継がせる遺産を既に持っていたんだからむしろ必死に探す方が圧倒的に労力がいるだろう
5 18/02/08(木)16:50:42 No.483764046
>フィアナが死亡しなかったルートを考えよう
6 18/02/08(木)16:51:08 No.483764105
異常な傷の治りもあるし寿命で死なない可能性も大きいと思う
7 18/02/08(木)16:52:31 No.483764273
結局ワイズマンも死んだとは言えない状態だし
8 18/02/08(木)16:53:52 No.483764432
ワイズマン達古代の異能者がああなったのは肉体の限界があるからだろうし
9 18/02/08(木)16:54:23 No.483764493
そもそも異能生存体に寿命は存在するのか…?
10 18/02/08(木)16:56:15 No.483764702
>そもそも異能生存体に寿命は存在するのか…? 何らかの能力により他者の意思による殺害と自殺が困難ではあると判明しているが老いる事への抵抗性は全く説明されてない
11 18/02/08(木)17:02:23 No.483765479
火の鳥みたいに精神体になって生き続けるパターンがあるかもしれない
12 18/02/08(木)17:21:33 No.483768304
託された子供の方が寿命で逝きそう
13 18/02/08(木)17:24:19 No.483768754
>何らかの能力により他者の意思による殺害と自殺が困難ではあると判明しているが老いる事への抵抗性は全く説明されてない 少年の頃にペールゼンに放火されて焼け焦げてからちょっと成長して前に現れたりしてるし老いてはいってるんじゃないか
14 18/02/08(木)17:24:25 No.483768772
拾った赤子も異能生存体じゃなかったっけ