18/02/08(木)06:42:22 今度初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/08(木)06:42:22 No.483693743
今度初めて精神科行くことになりそうなんだけどどういう基準で選べばいいんだろう いきなり薬漬けにされたりしない?
1 18/02/08(木)06:43:59 No.483693801
いきなりってそりゃあなたの状態によるだろう
2 18/02/08(木)06:44:13 No.483693812
医療関係のネット上の口コミは当てにならないので自分の直感を信じなさる
3 18/02/08(木)06:44:18 No.483693817
精神科はさすがに行ったことないからわかんない
4 18/02/08(木)06:44:22 No.483693820
いきなり山ほど出してはこないよ
5 18/02/08(木)06:45:27 No.483693853
薬漬けが嫌ならそういう先生に当たるまで転々とする
6 18/02/08(木)06:45:35 No.483693856
医者の息子に生まれたけど手術したくないボンクラ2世精神科医の所は診断書と薬もらうだけの場所だぞ
7 18/02/08(木)06:45:43 No.483693859
薬への不安を言っといて それでも出されたらセカンドオピニオンして適正な量か確かめればいい
8 18/02/08(木)06:46:18 No.483693880
よっぽどひどくても薬を2~3種類を毎食後飲んでくださいねってのがほとんどだよね
9 18/02/08(木)06:47:30 No.483693912
医者はカウンセラーとは違うと思っとけば問題はない
10 18/02/08(木)06:52:05 No.483694035
>いきなり薬漬けにされたりしない? (あっこれ薬飲まずに症状が改善しないやつだ…)
11 18/02/08(木)06:52:59 No.483694060
俺の行ったとこはひどいとこだったので 診断中に医者が寝たり臨床心理士のカウンセリングだけで薬出したりしてたよ
12 18/02/08(木)06:53:26 No.483694075
薬飲んで治るならむしろラッキーだろ
13 18/02/08(木)06:54:42 No.483694116
この患者ヤバイですよーってブラックリスト入りになったら そこの周辺地域ブラックリスト入りになる
14 18/02/08(木)06:56:55 No.483694193
嫌なことから離れる 脳汁の分泌を正常にする薬飲む 時間が経過するのを待つ これでうつ病はイチコロってわけよ
15 18/02/08(木)06:57:35 No.483694223
きちんと症状話して正しい診断貰って必要に応じて薬漬けになるのがオススメ
16 18/02/08(木)07:00:11 No.483694338
自立支援取って何年も薬漬けにされるのいいよね… 薬増えてるし病院変えようかな…
17 18/02/08(木)07:01:43 No.483694406
慈恵会医大だけはやめておけ
18 18/02/08(木)07:03:42 No.483694495
>自立支援取って何年も薬漬けにされるのいいよね… いいか「」 薬と麻薬は違う 服用した瞬間からハッピーになれるものじゃない
19 18/02/08(木)07:04:52 No.483694555
ネットの症状診断とかすると症状が出ている可能性大って出るんだけど いまいち信じれないよね
20 18/02/08(木)07:04:57 No.483694557
不安なことを相談だけしたい
21 18/02/08(木)07:05:09 No.483694567
病院だけじゃなく先生にも当たり外れあるから合わないと思ったら看護師さんに相談だ
22 18/02/08(木)07:05:32 No.483694582
>不安なことを相談だけしたい そんなあなたにカウンセラー
23 18/02/08(木)07:05:44 No.483694591
よくわからないけどせかんどおぴにおん?ってのが大事なんだね あんまりやりすぎるとグダグダになりそうだけど
24 18/02/08(木)07:06:05 No.483694610
人に自分の悩みを打ち明けるなんて恐ろしいことできない…
25 18/02/08(木)07:07:12 No.483694666
包み隠さず言わないと間違った処置されるぞ
26 18/02/08(木)07:07:56 No.483694691
不眠症の診断書書いてもらうのって精神科でいいの?
27 18/02/08(木)07:09:18 No.483694762
ていうか精神科の治療なんて投薬以外に何があるって言うんだ 通院精神療法なんかで改善するかよ
28 18/02/08(木)07:10:43 No.483694819
いつ行っても結構な人がいて世の中みんな疲れてんだなぁと感じる まぁ爺婆の割合の方が多い気もするが
29 18/02/08(木)07:10:53 No.483694828
マジでしっかり診断してもらうのが大切だと思う
30 18/02/08(木)07:12:00 No.483694884
たいていの病院だと神経・精神科になっててリウマチのジジババとかがいる
31 18/02/08(木)07:12:07 No.483694891
医者の見分けかたというか合う合わないの判断ってどうすりゃいいんだろう 第三者に見てもらえれば一番楽なのに
32 18/02/08(木)07:14:17 No.483694981
初診で全然話を聞いてくれずに1分くらいで診察が終わるのはダメな医者
33 18/02/08(木)07:15:53 No.483695054
第三者の意見で決めたらどのみち後悔すると思う
34 18/02/08(木)07:16:47 No.483695112
大抵医者にすら見栄張って大事なこと言わずに結局何も改善しないまま無駄にする人おおいからちゃんとちょっとしたことでも伝えろよな
35 18/02/08(木)07:17:14 No.483695129
診断ってどこでも出来るわけじゃないのが面倒くさいね 親の同伴なしで受けれる所めっちゃ少ない
36 18/02/08(木)07:17:43 No.483695147
何回もデイケアを勧められたら気を付けろ
37 18/02/08(木)07:18:35 No.483695200
土日もやってくだち…
38 18/02/08(木)07:19:16 No.483695231
個人の診療所だと高いぞ
39 18/02/08(木)07:23:01 No.483695429
>不眠症の診断書書いてもらうのって精神科でいいの? 睡眠専門の外来がある病院が一番的確だけど地域によってはそんなにない
40 18/02/08(木)07:24:00 No.483695481
>土日もやってくだち… 土日は休みだから行きやすいよね 俺達も医者もみんなそう思ってるから土日やってないんだよ
41 18/02/08(木)07:24:08 No.483695494
おっ 休職の申請でもしたいのか やめとけやめとけ 馬鹿にされて結局辞めることになる
42 18/02/08(木)07:24:19 No.483695503
>第三者に見てもらえれば一番楽なのに ウチは親の行き付けだった こんなとこも親子似てるのいいよねよくない
43 18/02/08(木)07:24:50 No.483695528
考えが全くまとまらなくて仕事に支障をきたしたので最寄りの保健所に行って3ヶ所程紹介して貰い電話で予約したら数時間後に問診して二種類の薬の処方薬貰って薬局へ 一回飲んだけどすんげぇ効いたというか効き過ぎ(気が大きくなって)こりゃヤバいと思って残りの薬棄てた 無理せず会社辞めて異業種に転職した
44 18/02/08(木)07:25:57 No.483695589
毎回怒ってくる医者はさすがに変えた
45 18/02/08(木)07:27:33 No.483695697
睡眠外来はけっこうレアだしなー 普通の精神科でも三回くらい通院すれば診断書もらえるんじゃね
46 18/02/08(木)07:28:09 No.483695733
近所の大きな精神科に変えたんだけど医者が二言三言話す程度で気分が悪くて落ち着かないって言っても薬も変えてくれない
47 18/02/08(木)07:28:27 No.483695750
SNRI飲んでるけど日課のおナニーが二日に一回くらいになって ちょっと止めて昨日ジーコ買ったら五回も抜いちゃった のんどいた方がいいかもしれん
48 18/02/08(木)07:28:49 No.483695772
しまった…処方薬じゃなくて処方箋だ
49 18/02/08(木)07:29:15 No.483695794
勝手に捨てたり勝手に止めたりする前に医者に相談しようよ…
50 18/02/08(木)07:30:21 No.483695855
患者が全員精神病だから誰に聞いてもマトモな評判なんか分からないんやな 悲劇やな
51 18/02/08(木)07:30:49 No.483695879
書き込みをした人によって削除されました
52 18/02/08(木)07:31:06 No.483695898
>患者が全員精神病だから誰に聞いてもマトモな評判なんか分からないんやな >悲劇やな 確かにそうかも
53 18/02/08(木)07:34:25 No.483696084
今まで引っ越しで病院四つ行ったけどすぐ変えた外れは一つだけだったよ まあ今思えば処方がダメだったなと思うとこはあるけどその辺は患者によるだろうし
54 18/02/08(木)07:34:27 No.483696088
きっちり診断書書いてくれればあとはもうなんとなく好きか嫌いかで選んでも良いと思うよ
55 18/02/08(木)07:36:52 No.483696235
どんな精神科医でも脳を疾患した知的障害者は手に負えないよ
56 18/02/08(木)07:42:33 No.483696577
初診じゃ医者に自分の不安説明できるほど信頼も自分の中の整理もできてないから 適当に薬だけ出されててもいい それが出来る状態になること自体寛解のプロセス
57 18/02/08(木)07:47:25 No.483696893
>どんな精神科医でも脳を疾患した知的障害者は手に負えないよ じゃあテメー頭の病気じゃねぇのか?って言ってもらうためにはどこに行けばいいんです?
58 18/02/08(木)07:51:37 No.483697206
会話をあまりしないお薬だけ渡す医者回避するなら心療内科がいいよ
59 18/02/08(木)08:00:29 No.483697879
心療内科と精神科って違うのか
60 18/02/08(木)08:03:33 No.483698120
>心療内科と精神科って違うのか ほぼ同じ
61 18/02/08(木)08:03:41 No.483698133
薬程度じゃ心の歪みが治るわけないってヒを見る度に思う
62 18/02/08(木)08:06:43 No.483698353
そんなあなたに精神外科
63 18/02/08(木)08:07:24 No.483698408
>そんなあなたに精神外科 ロボトミーでもするんですか?
64 18/02/08(木)08:14:07 No.483698899
いきなり沢山の種類くれるのは精神科に限らずヤバイ 特に副作用を押さえる系の薬を混ぜるのは 体質的な相性とかあるから普通は軽めで様子見
65 18/02/08(木)08:16:42 No.483699124
大きい病院行けばそんなにハズレは引かない なんちゃらクリニックとかはハズレ引きやすい
66 18/02/08(木)08:25:01 No.483699829
でかい病院って医療センターとかか いきなり行って大丈夫そうなら病院変えてみようかな…
67 18/02/08(木)08:26:05 No.483699923
素朴な疑問なんだけど鬱って治るの?
68 18/02/08(木)08:28:17 No.483700088
人によっては治る
69 18/02/08(木)08:29:07 No.483700151
でも薬飲まなきゃ動けなきゃ動くために飲むしかないよ 動けることが最低条件よ
70 18/02/08(木)08:30:17 No.483700249
軽けりゃ治る 重くても治しながら日常生活できるくらいにはなる
71 18/02/08(木)08:30:38 No.483700269
大きいところは大まかだけど専門の医者がいるからそれなりにちゃんとした処置してくれるんだ 医者が院長一人とかのとこだと専門外のことにはクソ対応だったりする
72 18/02/08(木)08:31:56 No.483700352
なんとなくだけど「」との会話で満足したりして精神科行かなくてもいいよねとかなるなよ
73 18/02/08(木)08:32:06 No.483700367
副作用少ない薬はまだジェネリック無くて高い
74 18/02/08(木)08:33:19 No.483700460
やっぱつええぜ・・・コンサータ! おたかい
75 18/02/08(木)08:35:35 No.483700634
薬勝手に捨てるとかするから生きずらいんじゃないかと思う
76 18/02/08(木)08:40:18 No.483701008
>やっぱつええぜ・・・コンサータ! >おたかい 自立支援ありがたい…
77 18/02/08(木)08:40:50 No.483701056
日常生活に支障が出てるから行くべきだと思って調べてどこ行けばいいかわからなくて辞めるを繰り返してる 大体予約が必要の所が多くて難しい 人が少ない時期ってあるの?心の病だしないか
78 18/02/08(木)08:41:54 No.483701132
予約はしとけよ 結構かかるとこあるから
79 18/02/08(木)08:43:36 No.483701263
自己判断で薬飲み控えたり捨てたりするなら精神科行く意味自体がないような…
80 18/02/08(木)08:45:03 No.483701361
>人が少ない時期ってあるの?心の病だしないか 大体電話で自然に予約とるけど初診は2週間くらい待たされる
81 18/02/08(木)08:48:46 No.483701654
精神科は良いところと悪いところの差がマジで激しいのでお高くてもお医者さんに余裕がありそうで設備の良さげなところを選ぼうね
82 18/02/08(木)08:49:11 No.483701688
精神科っていう字面のおどろおどろしさ何とかならないかな
83 18/02/08(木)08:51:52 No.483701920
凄い良いところだと医者のヘッドハンティングとか頻繁にあるから驚く 有能な担当医を取らないでくだち!
84 18/02/08(木)08:55:27 No.483702203
一番弱い薬出してもらってたけど眠くて仕事にならなかった… 勝手に漢方に変えたけどちょうど良く楽になって時間経過で完治したよ
85 18/02/08(木)08:56:29 No.483702281
逆に言って100人中100人が酷いと思う精神科医がいつまでもお店広げられるシステムなんとかなんねーかな…