虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 天界に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/08(木)06:31:23 No.483693392

    天界に全面戦争を仕掛けた最強の猿

    1 18/02/08(木)06:33:45 No.483693458

    お釈迦様はたしなめただけだったんだな

    2 18/02/08(木)06:35:34 No.483693529

    つえーお釈迦様つえー

    3 18/02/08(木)06:35:47 No.483693532

    体毛ちょっと少なく感じる

    4 18/02/08(木)06:39:22 No.483693649

    インドの猿関係は大体ヤバイ でも結構な割合でアホの子

    5 18/02/08(木)06:44:09 No.483693807

    不老不死って事は直接来るって事か…

    6 18/02/08(木)06:45:51 No.483693863

    西遊記ってそもそも敵も身内というか知り合い多いよね

    7 18/02/08(木)06:46:42 No.483693889

    搦め手に弱い

    8 18/02/08(木)06:49:40 No.483693981

    斉天大聖って名前がかっこいいもん

    9 18/02/08(木)06:54:46 No.483694119

    悟空って名前もいいぞ 仏教の核みたいな名前の奴なのに何故こんな暴れん坊…

    10 18/02/08(木)06:54:55 No.483694124

    仏教とヒンドゥーと中国神話が交差する物語好き

    11 18/02/08(木)06:58:51 No.483694274

    怖いのだわ

    12 18/02/08(木)06:59:06 No.483694289

    天竺に行った後ブッダの守護者になったから凡俗の手下にはならんかも

    13 18/02/08(木)06:59:29 No.483694307

    変態貴公子とショタ戦闘マシーンがライバル

    14 18/02/08(木)07:05:10 No.483694568

    こんな猿が4人いるんだぜ

    15 18/02/08(木)07:07:06 No.483694662

    河童と豚はどうなんです?

    16 18/02/08(木)07:07:53 No.483694690

    もともとすっげ強い暴れん坊妖怪で暴れまくってて 仏以外誰も止められる奴がいなくて石に封印するのがやっとだった 三蔵法師の護衛につけるために安全装置つきで解き放ったが 基本的に敵の妖怪との戦いはこっち側のオーバーキルで豚と河童はぼんやり見てるだけ 戦いの神であるナタクとやりあったときは ドラゴンボールみたいなバトルになってついに決着がつかなかった

    17 18/02/08(木)07:11:43 No.483694868

    豚と河童もなかなかの化けもんなんだけど猿に比べると…

    18 18/02/08(木)07:14:34 No.483694996

    カッパなのは日本だけって最近テレビ見て知ったなそういや…

    19 18/02/08(木)07:15:31 No.483695034

    本来はどんな奴なんだろう河童

    20 18/02/08(木)07:17:58 No.483695162

    なんで悟空悟浄ときて悟能じゃなくて八戒で広まってるんだろうな

    21 18/02/08(木)07:19:01 No.483695217

    経典も手に入れてあとは筋斗雲で帰るだけって時に「ゴメーン試練のカウント間違えてたから追加するねー」で仏に筋斗雲いきなり消失させられる展開とかある

    22 18/02/08(木)07:19:10 No.483695225

    どっちかって言うと豚の野郎が水軍の大将で水属性

    23 18/02/08(木)07:19:48 No.483695254

    >経典も手に入れてあとは筋斗雲で帰るだけって時に「ゴメーン試練のカウント間違えてたから追加するねー」で仏に筋斗雲いきなり消失させられる展開とかある (しかしその時すでに仏になっていたのでノーダメージで試練終了)

    24 18/02/08(木)07:20:59 No.483695326

    >本来はどんな奴なんだろう河童 水の妖怪としか書いてない チャウ・シンチーの映画で中国歴代興行収入一位の西遊記 降魔編だとデカイ魚になってる

    25 18/02/08(木)07:21:48 No.483695368

    封神演義もそうだけど基本は改宗小説だからね 仏教最強

    26 18/02/08(木)07:22:00 No.483695380

    そんなの弟子にできるとか三蔵ちゃんすげーな

    27 18/02/08(木)07:23:05 No.483695435

    オナ禁×人生10回分こなしてるからな

    28 18/02/08(木)07:23:24 No.483695449

    なんか説話・神話っぽいイメージあるけど16世紀だから普通に商業小説なんだよな

    29 18/02/08(木)07:23:37 No.483695459

    天の川の水軍の大将と天帝の近衛大将と名ばかり管理職

    30 18/02/08(木)07:24:27 No.483695512

    あれナタとやりあった時は軍勢率いたナタを単独で負かしてなかったっけ

    31 18/02/08(木)07:24:28 No.483695513

    >そんなの弟子にできるとか三蔵ちゃんすげーな こいつ覚者しか捕縛できなかった奴で 覚者の命令で三蔵ちゃんに従ってただけだよ…

    32 18/02/08(木)07:25:54 No.483695586

    これとやりあったのが哪吒ちゃん

    33 18/02/08(木)07:26:37 No.483695634

    哪吒だと山ほどいても勝てない

    34 18/02/08(木)07:27:43 No.483695706

    日本人の三割くらいが三蔵法師と聞いてイメージする人 su2235898.jpg

    35 18/02/08(木)07:28:21 No.483695745

    金属無効を貫通する太上老君の金丹を頭にぶつける

    36 18/02/08(木)07:28:23 No.483695746

    牛魔王は序盤の強ボス

    37 18/02/08(木)07:29:47 No.483695831

    哪吒の「一方的にライバルだと思ってる」みたいなのは実力差のことだと思ってる

    38 18/02/08(木)07:32:37 No.483695983

    3匹とも天界でやらかして下界に落とされてるから キリスト教で言えば堕天使というか悪魔みたいなものか

    39 18/02/08(木)07:33:57 No.483696062

    最終的に如来になるしな

    40 18/02/08(木)07:34:22 No.483696082

    >日本人の三割くらいが三蔵法師と聞いてイメージする人 残り7割は女性の三蔵

    41 18/02/08(木)07:34:54 No.483696113

    強いけどあほだからすぐピンチになるイメージ

    42 18/02/08(木)07:36:25 No.483696211

    >なんか説話・神話っぽいイメージあるけど16世紀だから普通に商業小説なんだよな そんな最近なの!?

    43 18/02/08(木)07:36:37 No.483696221

    真っ向勝負じゃきついから 名乗ったら吸い込まれるひょうたんとか出すね…

    44 18/02/08(木)07:36:50 No.483696230

    >3匹とも天界でやらかして下界に落とされてるから >キリスト教で言えば堕天使というか悪魔みたいなものか 道教だと救えない勝てない相手にも勝てるし救えるよ そう仏教ならね という仏教の浅ましいプロパガンダだからちょっと違うが まぁ異教の神を貶めるという意味では悪魔的かもしれない

    45 18/02/08(木)07:37:12 No.483696254

    ナタクを片手であしらってもっと強いやつ出してこいっていったら次郎ちゃんきてやばかった

    46 18/02/08(木)07:37:52 No.483696289

    エレキングちゃんが何したっていうんだよ!!

    47 18/02/08(木)07:38:32 No.483696325

    大唐西域記が646年だから今で言うと源氏物語を題材にするようなものか

    48 18/02/08(木)07:38:36 No.483696331

    >本来はどんな奴なんだろう河童 普通に人食いやってる妖怪で首にかけてる骸骨ネックレスは全部三蔵法師のやつ

    49 18/02/08(木)07:38:39 No.483696332

    仏強すぎ問題

    50 18/02/08(木)07:38:56 No.483696353

    >日本人の三割くらいが三蔵法師と聞いてイメージする人 俺が知ってるのはタバコ吸って銃を撃つあの

    51 18/02/08(木)07:40:28 No.483696440

    というか日本に伝わる近世以前の中国娯楽説話が坊主由来のが多いので 日本で知られる中国活劇は仏が神仙ボコるのが必然的に多い

    52 18/02/08(木)07:40:44 No.483696455

    閻魔帳から一族の名前消してるって事は一族全員不死なのか 猿の家族って他出てくるの?

    53 18/02/08(木)07:41:17 No.483696494

    桃源郷で桃食ってる奴らだったような

    54 18/02/08(木)07:41:20 No.483696496

    >なんか説話・神話っぽいイメージあるけど16世紀だから普通に商業小説なんだよな 説話や神話だったらこんなにちゃんとまとまった話になってないと思う(これといった決定版のないアーサー王伝説見ながら)

    55 18/02/08(木)07:42:01 No.483696547

    夏目雅子とマチャアキと岸辺四郎と西田敏行と柳沢慎吾は凄いな

    56 18/02/08(木)07:42:15 No.483696557

    原作でも扱いの困る沙悟浄

    57 18/02/08(木)07:42:29 No.483696569

    >普通に人食いやってる妖怪で首にかけてる骸骨ネックレスは全部三蔵法師のやつ 三蔵法師は頭食われても生えてくるのかと思った

    58 18/02/08(木)07:42:31 No.483696570

    >日本で知られる中国活劇は仏が神仙ボコるのが必然的に多い 火の鳥太陽編でもなんか仏教の敵が日本土着の神霊を蹴散らしまくっててめちゃくちゃ強かったね あれはまぁ仏教に染まっていく日本みたいな表現でもあったけど

    59 18/02/08(木)07:43:07 No.483696611

    やばさのイメージ的には画太郎の悟空が一番近い? というかアレほぼ史実準拠だったんか…

    60 18/02/08(木)07:43:49 No.483696654

    史実…?

    61 18/02/08(木)07:44:08 No.483696675

    プロパガンダ小説としても今風のエンタテインメントしてるね 聖書とかつまり…何を言いたいんだ?ってことがたまにある

    62 18/02/08(木)07:44:16 No.483696684

    >三蔵法師は頭食われても生えてくるのかと思った 三蔵は何度もインドに行こうとして沙悟浄に食われてる その間一滴もザーメン出してないからすごい肉が旨い

    63 18/02/08(木)07:45:13 No.483696754

    三蔵は不死身なの?

    64 18/02/08(木)07:45:19 No.483696761

    >su2235898.jpg 斉天大聖って名前はこの映画で知った

    65 18/02/08(木)07:45:58 No.483696803

    転生してるんじゃね

    66 18/02/08(木)07:46:17 No.483696830

    >聖書とかつまり…何を言いたいんだ?ってことがたまにある 時間がたちすぎていろんな脚色だの抱き合わせだの価値観の変化混じってるからね… イエス様いちじくに八つ当たりして枯らすのやめて……

    67 18/02/08(木)07:46:59 No.483696870

    訪ねてきた猿に名前を与え弟子として迎え学問と智慧と仙術仕込んで超強くした戦犯の須菩提祖師

    68 18/02/08(木)07:47:43 No.483696917

    日本じゃあんまり知名度ないけど月のウサギ可愛いよね 主に安能版

    69 18/02/08(木)07:47:59 No.483696930

    沙悟浄は三蔵法師をリスキルしてる

    70 18/02/08(木)07:48:31 No.483696969

    沙悟浄はずっと輪廻を繰り返してはやってくる三蔵法師を川のほとりでぶっ殺し続けていた 首にかけてる髑髏が歴代の三蔵の髑髏

    71 18/02/08(木)07:48:42 No.483696978

    ナタちゃんは猿をライバル視してるけどぶっちゃけ格としては豚と同格ぐらい 立場としては河童に敬語使わなきゃいかん

    72 18/02/08(木)07:50:27 No.483697119

    馬舎の管理人ってどのぐらいの立場なんだろう…

    73 18/02/08(木)07:50:57 No.483697159

    河童一応、将軍だったからな もとだけど

    74 18/02/08(木)07:51:07 No.483697171

    悟浄さんはそんな妖怪トップランカーだったのか…

    75 18/02/08(木)07:51:21 No.483697182

    >その間一滴もザーメン出してないからすごい肉が旨い 豚は精子作るようになると肉が不味くならるからってグッバイキンタマされるのに三蔵ときたら…

    76 18/02/08(木)07:52:15 No.483697248

    家族というか山を支配した時に出来た部下猿どもだな 嫌なことあるとたびたびこいつらのとこに帰る

    77 18/02/08(木)07:52:48 No.483697289

    お師匠さんは何度輪廻しても成功するまで御経を取りに行く運命なのよ そんで河童はその僧に仕えろよって言われてんのにおうおうこの川通るたあ生意気だ!って相手の身分聞かずに殺してた 観音様が降りてきてあの…次に来るのがそうです…ってカンペ渡してきて本編に

    78 18/02/08(木)07:52:55 No.483697294

    座って教義的にどうなんです キリスト教聖人組にしたってそうだけどさ

    79 18/02/08(木)07:53:18 No.483697323

    本当は 悟空 悟納 悟浄 の悟三兄弟なのに八戒のが有名だよね

    80 18/02/08(木)07:53:57 No.483697366

    観音さまも苦労人だな

    81 18/02/08(木)07:54:45 No.483697427

    >>日本で知られる中国活劇は仏が神仙ボコるのが必然的に多い >火の鳥太陽編でもなんか仏教の敵が日本土着の神霊を蹴散らしまくっててめちゃくちゃ強かったね >あれはまぁ仏教に染まっていく日本みたいな表現でもあったけど 面白いのは聖徳太子と藤原は仏教導入した後に高天原神話を作ったことだ 日本神代の神を殺す上で上手いこと機能したけどダブスタすぎる

    82 18/02/08(木)07:55:03 No.483697445

    三蔵法師は転生リトライさせまくってたけど 流石に仏が「無理かな?」って思ったから悟空つけたんじゃなかったっけ

    83 18/02/08(木)07:55:10 No.483697451

    >あれナタとやりあった時は軍勢率いたナタを単独で負かしてなかったっけ あの時の戦では二郎真君しかタイマンで勝てたのはいない とは言え犬は使ったけど

    84 18/02/08(木)07:55:12 No.483697454

    カッパは宝物庫守ってる人だっけな…? とてもお高いガラス製の皿を割って追放なのは覚えてる

    85 18/02/08(木)07:55:28 No.483697473

    沙悟浄さんあれで元天帝の側近だからね ただ日課のお掃除してたら天帝お気に入りの壷割っちゃって二度と帰ってくんな!って天帝にクビにされた

    86 18/02/08(木)07:55:33 No.483697484

    >お師匠さんは何度輪廻しても成功するまで御経を取りに行く運命なのよ >そんで河童はその僧に仕えろよって言われてんのにおうおうこの川通るたあ生意気だ!って相手の身分聞かずに殺してた >観音様が降りてきてあの…次に来るのがそうです…ってカンペ渡してきて本編に あいつヤケにうっかりさんすぎない…?

    87 18/02/08(木)07:55:37 No.483697489

    >観音様が降りてきてあの…次に来るのがそうです…ってカンペ渡してきて本編に それもっと早くに連絡しろや

    88 18/02/08(木)07:55:39 No.483697491

    でも馬屋の掃除係なんでしょ?

    89 18/02/08(木)07:56:35 No.483697553

    >悟納 >の悟三兄弟なのに八戒のが有名だよね 悟能です…

    90 18/02/08(木)07:57:02 No.483697587

    今馬番って言った?

    91 18/02/08(木)07:57:03 No.483697588

    >>悟納 >>の悟三兄弟なのに八戒のが有名だよね >悟能です… ダメだった

    92 18/02/08(木)07:57:23 No.483697623

    西遊記モチーフ作品って日本だけでも何作あるんだろ…

    93 18/02/08(木)07:57:24 No.483697625

    基本的に三蔵が勝手なことしてピンチに陥って猿が助けるって流れだっけ

    94 18/02/08(木)07:57:27 No.483697630

    岸部四郎は科挙の勉強してるカッパみたいな奴だった気がするけど 受験先は天だったか

    95 18/02/08(木)07:57:45 No.483697658

    >座って教義的にどうなんです >キリスト教聖人組にしたってそうだけどさ お前らの崇める守護聖人は私の考えたシステムの眷属な だからよくあるカルト的しそうで単純に典型的異端

    96 18/02/08(木)07:57:45 No.483697659

    悟空も癇癪持ちの俺様気質だけど 旅メンバーの中では一番真面目な気がする 事前にやめとけ!って言ったりトラブル解決役に 回ること多いせいかな…

    97 18/02/08(木)07:57:56 No.483697671

    >>観音様が降りてきてあの…次に来るのがそうです…ってカンペ渡してきて本編に >それもっと早くに連絡しろや 連絡あっても襲いかかって悟空と戦ったりする 怒られてもあいつが言わないのが悪いとか言い出す

    98 18/02/08(木)07:58:20 No.483697700

    >二郎真君 封神演義のヨウゼンなのかこいつ!

    99 18/02/08(木)07:58:39 No.483697731

    >>悟能です… >ダメだった すまん…誤記だった

    100 18/02/08(木)07:58:41 No.483697734

    悟空と豚野郎の兄弟愛がメインで 水の化け物はなんかよくわかんない

    101 18/02/08(木)07:59:02 No.483697755

    認証カード持ってないのが悪い

    102 18/02/08(木)07:59:03 No.483697757

    >連絡あっても襲いかかって悟空と戦ったりする >怒られてもあいつが言わないのが悪いとか言い出す 誰だよこのバカお供につけようって言ったの!

    103 18/02/08(木)07:59:25 No.483697788

    封神演義も強いやつはだいたい仏になる 文殊とか普賢とか

    104 18/02/08(木)07:59:33 No.483697804

    三蔵法師も話によっては愚痴を言いまくったり故郷に帰りたいだの言って逆に悟空に窘めさせられたりもする生臭坊主の気がある

    105 18/02/08(木)07:59:33 No.483697805

    >>二郎真君 >封神演義のヨウゼンなのかこいつ! そうだよ しかも西遊記だと玉帝の甥っ子と言う破格のポジション

    106 18/02/08(木)07:59:36 No.483697807

    三蔵法師はリアルでもドM過ぎてわざわざキッツイし死ぬよ~?ってルート通ってる

    107 18/02/08(木)07:59:55 No.483697829

    >誰だよこのバカお供につけようって言ったの! 仏様です…

    108 18/02/08(木)07:59:59 No.483697839

    ナタちゃんは猿の相手にもならんよ 天界最強の戦いの神の二郎ちゃんでもタイマンだと完全な互角だったから義兄弟六人と鷹と犬呼んでボコった

    109 18/02/08(木)08:00:11 No.483697853

    三蔵法師は美人女性っていう日本人共通認識

    110 18/02/08(木)08:00:22 No.483697866

    豚が旅で何してたか思い出せない

    111 18/02/08(木)08:00:22 No.483697868

    悟空って聞くだけで仏契りを思い出して駄目だ

    112 18/02/08(木)08:00:59 No.483697926

    クソ強いんだけど 所詮は猿なのでメンタルがマジ猿

    113 18/02/08(木)08:01:04 No.483697932

    絶対妖怪の罠じゃん!って言ってるのに 三蔵さま全然信じてくれない

    114 18/02/08(木)08:01:13 No.483697940

    >三蔵法師も話によっては愚痴を言いまくったり故郷に帰りたいだの言って逆に悟空に窘めさせられたりもする生臭坊主の気がある 受難受けてるんだから迷ってもらわないと有り難みない というわけで最遊記は結構キリスト教の影響受けてるよ

    115 18/02/08(木)08:01:57 No.483697999

    >豚が旅で何してたか思い出せない 妊娠してた

    116 18/02/08(木)08:01:59 No.483698002

    サンゾーパッション

    117 18/02/08(木)08:01:59 No.483698003

    >悟空も癇癪持ちの俺様気質だけど >旅メンバーの中では一番真面目な気がする >事前にやめとけ!って言ったりトラブル解決役に >回ること多いせいかな… 猿「いいか!俺が偵察に行くからこの陣地から出るなよ!絶対に出るなよ!」 豚「あいつはああ言って一人で御馳走食うつもりですよ!」

    118 18/02/08(木)08:02:07 No.483698016

    >封神演義も強いやつはだいたい仏になる 上でも出てるけど西遊記も封神演義も仏教広めるために作られた小説だから仕方ないんよ それにしても封神演義は本当にただ仏無双するだけなので西遊記よりもずっと雑だと思う

    119 18/02/08(木)08:02:11 No.483698019

    弱いように見える三蔵ですが 悟空と装備含めて完全に同じ偽物に如意棒ではたかれても無傷だったりする なお如意棒は妖怪ですらなでられただけで死ぬ威力と恐れられてる

    120 18/02/08(木)08:02:32 No.483698047

    最初だけはお師匠様に対する敬意もないし乱暴だけど弟弟子が揃ったあたりから 8割ぐらいはバカなことした弟弟子の尻拭いするハメになってる 2割は普通に横暴で盗み食いしたりする

    121 18/02/08(木)08:03:07 No.483698089

    >それにしても封神演義は本当にただ仏無双するだけなので西遊記よりもずっと雑だと思う 出てくる宝貝どれも投げて当たったら死ぬとしか書いてない

    122 18/02/08(木)08:03:24 No.483698112

    四天王相手に1人で互角に!とかやってる裏で 四天王が動かしてる軍隊に自分の本隊ボコられてたしな そのへんは猿

    123 18/02/08(木)08:03:36 No.483698123

    >悟空と装備含めて完全に同じ偽物に如意棒ではたかれても無傷だったりする 硬いな!

    124 18/02/08(木)08:03:42 No.483698134

    >豚が旅で何してたか思い出せない 柿が落ちてグジュグジュになっててものすごい悪臭放つようになった街道をブルドーザーのごとく整備した

    125 18/02/08(木)08:04:04 No.483698160

    >絶対妖怪の罠じゃん!って言ってるのに >三蔵さま全然信じてくれない 人を疑ってはいけませんよ悟空

    126 18/02/08(木)08:04:25 No.483698183

    豚と魚は何のスキル持ちなの

    127 18/02/08(木)08:04:42 No.483698207

    >柿が落ちてグジュグジュになっててものすごい悪臭放つようになった街道をブルドーザーのごとく整備した あの持ってるトンボみたいなやつで? あいつ農耕担当か

    128 18/02/08(木)08:04:56 No.483698225

    >四天王相手に1人で互角に!とかやってる裏で >四天王が動かしてる軍隊に自分の本隊ボコられてたしな >そのへんは猿 正直戦力的に部下が必要かというか… あいつら只の化け猿だし…

    129 18/02/08(木)08:05:27 No.483698263

    >豚「あいつはああ言って一人で御馳走食うつもりですよ!」 おいブタァァぁッ!

    130 18/02/08(木)08:05:50 No.483698297

    封神演義だと陸圧道人とかひどいよね チートキャラ過ぎる

    131 18/02/08(木)08:06:07 No.483698306

    八戒レベルの呼び名だと 孫行者 沙和尚 ってのがあるが いかんせんマイナー

    132 18/02/08(木)08:06:14 No.483698318

    >>豚「あいつはああ言って一人で御馳走食うつもりですよ!」 >おいブタァァぁッ! オメーの普段の行いも悪いんだよ!

    133 18/02/08(木)08:06:40 No.483698350

    >>柿が落ちてグジュグジュになっててものすごい悪臭放つようになった街道をブルドーザーのごとく整備した >あの持ってるトンボみたいなやつで? >あいつ農耕担当か でっかい豚に化けて鼻で

    134 18/02/08(木)08:06:45 No.483698356

    豚は真っ当に人間として生きようとしたらうっかり雌豚の胎に入っちゃって豚の化け物に! って出だしから面白すぎる…

    135 18/02/08(木)08:07:24 No.483698410

    猿は馬番自体は実は結構好きな仕事だったりするという 玉龍が猿にめっちゃ馬として大事にされ続けて俺龍じゃなくて馬でいいや…と幸せ感じてたりする

    136 18/02/08(木)08:07:30 No.483698418

    豚と河童(河童ではない)は天界での将軍職についてたような武闘派だし 実際悟空との初戦ではどっちも負けそうになるとはいえいい勝負できる強さなんだ 仲間になったらザコになるけど

    137 18/02/08(木)08:08:13 No.483698479

    >豚と魚は何のスキル持ちなの 実は豚は天ノ川で軍の指揮執ってたので泳ぎがうまい 後三人とも地味に漢方の知識持ってたりする

    138 18/02/08(木)08:08:14 No.483698480

    リュウメいいよね…

    139 18/02/08(木)08:08:30 No.483698497

    >豚は真っ当に人間として生きようとしたらうっかり雌豚の胎に入っちゃって豚の化け物に! >って出だしから面白すぎる… それで不貞腐れて人喰いの妖怪に!ってアイツもう元々ダメ豚じ「ねえかな…

    140 18/02/08(木)08:08:49 No.483698515

    豚が豚に変身して道路整備とかなに発想なの

    141 18/02/08(木)08:08:56 No.483698523

    >猿は馬番自体は実は結構好きな仕事だったりするという でもひっぱおん言われるとキレる

    142 18/02/08(木)08:09:04 No.483698535

    牛魔王はドリルのがめっちゃ抜けることしかしらない

    143 18/02/08(木)08:09:17 No.483698554

    玉龍もやらかして死罪食らってたし問題児しかいねえなこのパーティ

    144 18/02/08(木)08:09:40 No.483698581

    三蔵法師が来るから八戒守れよ!って言われて守ったけど 飽きたから街に降りて商人やってたってミル貝に書いててコミカルキャラすぎる

    145 18/02/08(木)08:09:54 No.483698604

    >それにしても封神演義は本当にただ仏無双するだけなので西遊記よりもずっと雑だと思う 仏教最強!の雑さは西遊記も大概なんだけど登場人物含めて小説として楽しいのは圧倒的に西遊記だからね… 同じ仏教改宗作品だけど西遊記はバトル冒険少年漫画で封神演義は軍記歴史青年漫画って感じ

    146 18/02/08(木)08:09:56 No.483698606

    猿も悪いが天界の連中も大概性格が悪い

    147 18/02/08(木)08:10:14 No.483698631

    お前ら気軽に妖怪化すんなや!ってやつらが妖怪やってる世界

    148 18/02/08(木)08:10:52 No.483698681

    >玉龍もやらかして死罪食らってたし問題児しかいねえなこのパーティ そもそも問題児じゃなければ旅する必要ないしな…

    149 18/02/08(木)08:11:09 No.483698699

    >それで不貞腐れて人喰いの妖怪に!ってアイツもう元々ダメ豚じ「ねえかな… あいつ仏にあってからは生臭絶ってるから八戒なのよ あと婿入りしてた時期はまじめに働いてた 見た目がアレなので嫁と義理の親に嫌われて通りかかった悟空に退治依頼されて殺されかけた

    150 18/02/08(木)08:11:14 No.483698705

    >日本人の三割くらいが三蔵法師と聞いてイメージする人 俺にとってはcv関のタバコ吸って銃うつ人

    151 18/02/08(木)08:11:33 No.483698727

    悟空と観音菩薩やけに腐れ縁感あるよね

    152 18/02/08(木)08:11:41 No.483698747

    逃げる仙人のペットや誰かの弟子 持ち去られるやたら便利な武器や道具 管理ガバすぎる

    153 18/02/08(木)08:11:42 No.483698748

    >孫行者 カルドセプトのソンギョウジャってこっから来てるのか

    154 18/02/08(木)08:11:56 No.483698761

    >玉龍もやらかして死罪食らってたし問題児しかいねえなこのパーティ 三蔵の苦難を手助けして更生させるというか許されるためのメンバーだしあってる

    155 18/02/08(木)08:11:59 No.483698763

    >見た目がアレなので嫁と義理の親に嫌われて通りかかった悟空に退治依頼されて殺されかけた ひっでえ

    156 18/02/08(木)08:12:03 No.483698766

    >猿も悪いが天界の連中も大概性格が悪い どうして馬小屋の番なんて役職につけたんですか? どうしてそれにも満足してるところに馬鹿にしてるところバレてるんですか? どうして…

    157 18/02/08(木)08:12:27 No.483698790

    >お前ら気軽に妖怪化すんなや!ってやつらが妖怪やってる世界 あれ仏様がしくんだ節がある と言うか乗り物きちんと管理しとけ

    158 18/02/08(木)08:13:31 No.483698859

    >悟空と観音菩薩やけに腐れ縁感あるよね ちょっと親切すぎる… 最終的には悟空のが立場上になるんだけど敬ってるのいいよね…

    159 18/02/08(木)08:13:49 No.483698876

    もしやブッダはめっちゃ悪い奴では…?

    160 18/02/08(木)08:13:56 No.483698887

    >玉龍もやらかして死罪食らってたし問題児しかいねえなこのパーティ 猿がやめろっつってんのに言うこと聞かずトラブルの種になる豚と坊主 やがて猿は仏へのトラブル報告係になる

    161 18/02/08(木)08:14:11 No.483698911

    なおあの三人は途中で人間の王子の武術の師匠やってたりする

    162 18/02/08(木)08:14:15 No.483698915

    助けを求められてなら豚面で嫁さんもらえなくて困ってんだ嫁さんくれたら助けるよ で助けた報酬として結婚したのに退治依頼は本当にひどい

    163 18/02/08(木)08:14:19 No.483698918

    天界から人間界に転生する異世界転生物だったのか

    164 18/02/08(木)08:14:37 No.483698942

    単純な実力で勝てないというより これ観音の野郎の管理責任じゃねーか!あの野郎絶対に許さん!で文句言いに行って観音菩薩自身に解決させるパターン多くない?

    165 18/02/08(木)08:14:38 No.483698943

    仏様、三蔵より猿のが気に入ってそう

    166 18/02/08(木)08:14:45 No.483698950

    ハヌマーンから転じたんだっけ?

    167 18/02/08(木)08:14:58 No.483698974

    豚は商人としては腕が良くて家を栄えさせてたのに不細工過ぎるって理由で退治依頼だからな…

    168 18/02/08(木)08:15:06 No.483698989

    閻魔帳から名前消すとかそういう微妙にセコイ系の不死すき

    169 18/02/08(木)08:15:13 No.483698996

    >やがて猿は仏へのトラブル報告係になる 中間管理職だわこいつ

    170 18/02/08(木)08:15:16 No.483699001

    >>悟空と観音菩薩やけに腐れ縁感あるよね >ちょっと親切すぎる… 平岩弓枝版読んで見ようぜ! すごいぞ

    171 18/02/08(木)08:15:16 No.483699005

    薄い本な流れだと飲むと妊娠するみたいな泉なのに 喉乾いた!我慢できない!って三蔵が飲んで子供いいよね…ってなりかけるも堕胎薬で何とかする話もある

    172 18/02/08(木)08:15:39 No.483699028

    >お前ら気軽に妖怪化すんなや!ってやつらが妖怪やってる世界 中国の説話からして幽霊がスナック感覚で出産したり生き返ったりで もう死生観や生命観もわからない

    173 18/02/08(木)08:15:42 No.483699033

    だって偶然の産物とはいえ釈迦如来と悟空って親子でしょ?

    174 18/02/08(木)08:15:53 No.483699052

    >豚と河童もなかなかの化けもんなんだけど猿に比べると… 豚いいよね……火花散らして空飛んだりする奴 あとカビでみんな呪殺される奴と色仕掛けする敵女はシコれた

    175 18/02/08(木)08:16:10 No.483699081

    >これ観音の野郎の管理責任じゃねーか!あの野郎絶対に許さん!で文句言いに行って観音菩薩自身に解決させるパターン多くない? 仏の出番作り

    176 18/02/08(木)08:16:22 No.483699098

    >悟空と観音菩薩やけに腐れ縁感あるよね 札付きのワルだったけど更生しようとしてる元不良に対する教師とか警察官みたいな関係性 いい…

    177 18/02/08(木)08:16:29 No.483699108

    >ハヌマーンから転じたんだっけ? メガテンだとそうだけど 実際あんま関係ないんじゃないかな軍神に中華の道仙させる理由ないし

    178 18/02/08(木)08:16:55 No.483699142

    豚は旅立つときに住処燃やしてさっぱり過去断ち切ってるからな…

    179 18/02/08(木)08:17:03 No.483699151

    >喉乾いた!我慢できない!って三蔵が飲んで子供いいよね…ってなりかけるも堕胎薬で何とかする話もある 何とかなってるのか…?

    180 18/02/08(木)08:17:07 No.483699160

    実際は観音様のやらかしというかほぼ天界のやらかしなんだけど 猿が報告すると調査からやらかした天界の奴割り出しから回収指示までやってくれる観音様

    181 18/02/08(木)08:17:18 No.483699174

    >八戒レベルの呼び名だと >孫行者 >沙和尚 あー5年ぶりくらいに思い出した

    182 18/02/08(木)08:17:23 No.483699180

    というかこの猿の不死要因何重だっけ 仙術修めた時点で不死だった筈

    183 18/02/08(木)08:17:37 No.483699197

    >八戒 いい名前だよね

    184 18/02/08(木)08:17:58 No.483699221

    >猿は馬番自体は実は結構好きな仕事だったりするという >玉龍が猿にめっちゃ馬として大事にされ続けて俺龍じゃなくて馬でいいや…と幸せ感じてたりする マジで……

    185 18/02/08(木)08:18:13 No.483699245

    ナタクの関係者のネズミ妖怪とかいたな

    186 18/02/08(木)08:18:16 No.483699249

    >だって偶然の産物とはいえ釈迦如来と悟空って親子でしょ? 宴会の帰りに岩で手切ったんだっけ

    187 18/02/08(木)08:18:23 No.483699260

    >玉龍もやらかして死罪食らってたし問題児しかいねえなこのパーティ ああそうかあの馬か……

    188 18/02/08(木)08:18:33 No.483699272

    猿はあれでわりと真面目ではあるんだけど普段の素行が悪い

    189 18/02/08(木)08:18:55 No.483699302

    >>孫行者 >カルドセプトのソンギョウジャってこっから来てるのか あー

    190 18/02/08(木)08:18:59 No.483699307

    阿修羅とかガルーダが地味に出てくるけど猿には軽くやられる世界

    191 18/02/08(木)08:19:00 No.483699308

    話作られた地域が猿信仰あった その辺にマハーバーラタ伝わってた みたいな話はあるけどあくまで悟空の要素の一つで ハヌマーン以外も色々混じってる

    192 18/02/08(木)08:19:28 No.483699342

    牛魔王の首切り落としても生えてきて勝負がつかなかったのロックで好き

    193 18/02/08(木)08:19:36 No.483699351

    >仙術修めた時点で不死だった筈 不死の仙術学んだ覚えがある あと食べると寿命が300年伸びる仙桃をたらふく食ったり

    194 18/02/08(木)08:19:47 No.483699365

    >というかこの猿の不死要因何重だっけ >仙術修めた時点で不死だった筈 桃食べ放題金丹がぶ飲み あと何があったっけ…

    195 18/02/08(木)08:19:47 No.483699366

    >薄い本な流れだと飲むと妊娠するみたいな泉なのに >喉乾いた!我慢できない!って三蔵が飲んで子供いいよね…ってなりかけるも堕胎薬で何とかする話もある あったあった

    196 18/02/08(木)08:19:58 No.483699381

    >仙術修めた時点で不死だった筈 この時点だと長寿レベルでその後展開で桃をたらふく食って補強されて閻魔のところカチコミ行ってコンプリートだったと思う

    197 18/02/08(木)08:20:06 No.483699387

    中華ファンタジーって世界観は壮大でどこまでも舞台は広がっていく感じがするけど所々の設定とか道具とかの設定がちょっと雑だよね… あと人物の心情が生々しい部分が多いというか

    198 18/02/08(木)08:20:27 No.483699416

    >というかこの猿の不死要因何重だっけ >仙術修めた時点で不死だった筈 棒でバシバシ叩いて秘密の修行の時間教えてくるとか師匠も回りくどいよね

    199 18/02/08(木)08:20:34 No.483699422

    阿修羅ガルーダがそもそも中華の凶獣の影響受けた怪物では?

    200 18/02/08(木)08:20:50 No.483699446

    >宴会の帰りに岩で手切ったんだっけ そんなへべれけだったの釈迦…

    201 18/02/08(木)08:20:59 No.483699462

    >牛魔王の首切り落としても生えてきて勝負がつかなかったのロックで好き じゃあ火炎輪角にひっかけて回すね…

    202 18/02/08(木)08:21:00 No.483699464

    空を飛んで見せろって言われて雲の間ジャンプしまくったらくすくす笑われて最後にこの技を授けよう→筋斗雲の流れ好き

    203 18/02/08(木)08:21:55 No.483699540

    中国で人気なのは序盤の猿が好き勝手に暴れる部分

    204 18/02/08(木)08:22:06 No.483699561

    牛魔王って別にラスボスじゃないんだっけ?

    205 18/02/08(木)08:22:27 No.483699591

    >日本人の三割くらいが三蔵法師と聞いてイメージする人 あドラえもんかコレ ドラえもんの西遊記見たのはスレ見ながら思い出してたが こいつがそうだとは気づかなかった あの話展開よくわからなかったし ゲームだっけ

    206 18/02/08(木)08:22:55 No.483699625

    この猿ちょっと思慮が浅いだけで馬鹿じゃないんすよ… 初めの師匠の謎かけもさらっと解いたし搦め手使う妖怪にも割りと簡単に対策だすし…

    207 18/02/08(木)08:23:14 No.483699658

    >>宴会の帰りに岩で手切ったんだっけ >そんなへべれけだったの釈迦… このへん立川でいえっさに聞いてもらえないだろうか

    208 18/02/08(木)08:23:26 No.483699672

    ちょくちょく道教が介入する

    209 18/02/08(木)08:23:42 No.483699703

    >中華ファンタジーって世界観は壮大でどこまでも舞台は広がっていく感じがするけど所々の設定とか道具とかの設定がちょっと雑だよね… 武器の強さの基準は重さ何斤でそれを扱えるかという分かりやすい設定

    210 18/02/08(木)08:23:51 No.483699715

    >牛魔王って別にラスボスじゃないんだっけ? ズッ友

    211 18/02/08(木)08:23:55 No.483699725

    >中国で人気なのは序盤の猿が好き勝手に暴れる部分 あそこが一番爽快感あるし…

    212 18/02/08(木)08:24:18 No.483699765

    >棒でバシバシ叩いて秘密の修行の時間教えてくるとか師匠も回りくどいよね そこまで迂遠な手順でひっそり教えてくれたのに調子にのって他の弟子の前で自慢 即破門 がわりと癇癪持ちのおじいちゃんっぽい

    213 18/02/08(木)08:24:18 No.483699767

    三国志より余裕で後世の話と知ったときはなんとなくショックだった

    214 18/02/08(木)08:24:35 No.483699789

    仏出てきてからの坊主の受難行なんてつまらんよな

    215 18/02/08(木)08:24:48 No.483699809

    クソコテが周りのキチガイに押されてツッコミ役に回った感じなのか悟空…

    216 18/02/08(木)08:25:29 No.483699868

    読んで一番以外だったのは悟空はモノマネ猿見破る為に旅終わる前に天竺に行ってる事

    217 18/02/08(木)08:26:18 No.483699939

    FGOwikiの水着頼光の項目みててビックリしたんだけど帝釈天って元人間なの?

    218 18/02/08(木)08:26:25 No.483699950

    >仏出てきてからの坊主の受難行なんてつまらんよな ジャンルが別な感じする お互いに段々信用しあう感じやマトモになってく悟空は割りと良いものだと思う…

    219 18/02/08(木)08:26:49 No.483699976

    花華山水蓮洞の主だっけ なんか雅な名前だった

    220 18/02/08(木)08:27:08 No.483699995

    まあ爽快な活躍とか実はあんまりないしな… 超強い悟空が大暴れした斉天大聖編に比べて旅の途中の悟空はアプデで調整入ったかのような… 力押しでは勝てないので智慧と勇気と天界と仏のコネでなんとかする人になってる

    221 18/02/08(木)08:27:42 No.483700044

    一度捕まるけど脱出して四天王や雷神、10万の神兵相手に暴れ回り天帝が部屋に籠る

    222 18/02/08(木)08:28:12 No.483700080

    >花華山水蓮洞の主だっけ >なんか雅な名前だった 役職コンプレックスの裏返しなんだろうけど本当にカッコいい名前つけるよね…

    223 18/02/08(木)08:28:14 No.483700083

    天竺?俺だけなら行って帰ってを日に十回は余裕だけど 三蔵法師込みだと死ぬまで旅して生まれ変わってまた旅してを百回繰り返しても無理かな… って原典にもある話だっけ

    224 18/02/08(木)08:28:18 No.483700089

    慕って部下になった猿たちの面倒みたり認めた相手にはズッ友だったり 嫌々始めた天竺行きもお師さんが危機感皆無でほっとけないせいで色々助けたり基本いいやつではある

    225 18/02/08(木)08:28:35 No.483700114

    原典にカトちゃんいないらしいな

    226 18/02/08(木)08:28:49 No.483700131

    >三蔵法師込みだと死ぬまで旅して生まれ変わってまた旅してを百回繰り返しても無理かな… なそ にん

    227 18/02/08(木)08:29:23 No.483700167

    >天竺?俺だけなら行って帰ってを日に十回は余裕だけど >三蔵法師込みだと死ぬまで旅して生まれ変わってまた旅してを百回繰り返しても無理かな… >って原典にもある話だっけ 三蔵足手まといすぎない?

    228 18/02/08(木)08:29:36 No.483700191

    >原典にカトちゃんいないらしいな 三蔵太郎も居ないらしいな

    229 18/02/08(木)08:29:37 No.483700192

    >FGOwikiの水着頼光の項目みててビックリしたんだけど帝釈天って元人間なの? 話にもよるけど人間から優れた人がインドラになるとかがある 増長したインドラをシヴァが何人も閉じ込めてるとかもある

    230 18/02/08(木)08:30:10 No.483700230

    >原典にカトちゃんいないらしいな 1番面白いのに…

    231 18/02/08(木)08:30:25 No.483700253

    いや旅も悟空1人ならどうにでもなるだろ 何時もふらふら動き回るクソ雑魚ナメクジ三蔵とブタ野郎を生かして天竺に連れて行く為に必死こいてるだけで 袋に閉じ込める仙人や牛魔王親子はマジで強い

    232 18/02/08(木)08:30:46 No.483700277

    >慕って部下になった猿たちの面倒みたり認めた相手にはズッ友だったり >嫌々始めた天竺行きもお師さんが危機感皆無でほっとけないせいで色々助けたり基本いいやつではある 仲間にはゲロ甘な所が典型的な元ヤン過ぎる… 敵相手だとあいつ絶対反省してないって!猫被った屑だって!!って感じのリアリストになるけど

    233 18/02/08(木)08:31:22 No.483700307

    若先生の悟空道は割と面白かったけど特濃すぎる

    234 18/02/08(木)08:31:32 No.483700324

    三蔵法師は人間としては滅茶苦茶強いけど道中の敵は更に強い化物だらけだから無理なんでしょ?

    235 18/02/08(木)08:31:39 No.483700332

    >三蔵足手まといすぎない? 三蔵用強制クエストだからそれはしゃーない

    236 18/02/08(木)08:31:52 No.483700347

    >三蔵足手まといすぎない? ただの人間が普通の旅装でチベット登山して生還できると思うのか

    237 18/02/08(木)08:33:01 No.483700440

    堺正章のやつ2シーズンもやって結局到着せずに終わるからがっかりだよ

    238 18/02/08(木)08:33:06 No.483700445

    岩に閉じ込められた悟空の所まで三蔵を案内した地元の人も虎と乱闘して勝っちゃうレベルだったと思う

    239 18/02/08(木)08:33:13 No.483700450

    >何時もふらふら動き回るクソ雑魚ナメクジ三蔵とブタ野郎を生かして天竺に連れて行く為に必死こいてるだけで 仏が苦労しながら行くように仕組んでるし…

    240 18/02/08(木)08:33:17 No.483700459

    >慕って部下になった猿たちの面倒みたり認めた相手にはズッ友だったり >嫌々始めた天竺行きもお師さんが危機感皆無でほっとけないせいで色々助けたり基本いいやつではある 痛快なキャラクターって人気出るよねっていう

    241 18/02/08(木)08:33:26 No.483700472

    しかも三蔵はやる気出すのが遅いタイプだし途中で鬱になったり惑わされたりして面倒くさいタイプすぎるしな…

    242 18/02/08(木)08:33:28 No.483700476

    三蔵が足手まといなのは弱いっていうよりこいつ勝手な行動しすぎる

    243 18/02/08(木)08:33:48 No.483700503

    藤原カムイの面白いんだけど続きでないのかな

    244 18/02/08(木)08:34:19 No.483700539

    やはり三蔵を女にしたのは正解なのでは?

    245 18/02/08(木)08:35:14 No.483700601

    悟空は三蔵の保護と不殺強制の縛りがあるから 山賊殺してもダメだろ確か

    246 18/02/08(木)08:35:14 No.483700603

    厳しい道こそが正道!行くぜー!で開幕の河童に何回も殺されてるのがお師匠です そこをすり抜けたお師匠さんも大抵馬鹿すぎる理由で死んでる 相手の恥辱を映し出す宝具使ってくる敵相手にお師匠さんの歴代シグルイムーブ見せられて三馬鹿が絶句する程

    247 18/02/08(木)08:35:26 No.483700620

    1人だったら筋斗雲でスイと天竺いって1時間もあれば終わるからな

    248 18/02/08(木)08:35:28 No.483700623

    昔読んだ絵本では 天竺に入ったら川を三蔵法師の体だけが流れていって あ!御師様の肉体が流れていきますよ!ってシーンにやべえなって思った

    249 18/02/08(木)08:35:32 No.483700631

    >話にもよるけど人間から優れた人がインドラになるとかがある >増長したインドラをシヴァが何人も閉じ込めてるとかもある へーインドラって称号かなにかなの…神話体系全然分かんないからなんとも言えないけど

    250 18/02/08(木)08:35:51 No.483700656

    三蔵はあくまで称号で名前はゲンちゃんらしいな

    251 18/02/08(木)08:36:44 No.483700726

    >そこをすり抜けたお師匠さんも大抵馬鹿すぎる理由で死んでる 死に覚えゲーだったのか

    252 18/02/08(木)08:37:13 No.483700761

    >死に覚えゲーだったのか 輪廻してるから覚えてすら…

    253 18/02/08(木)08:37:32 No.483700796

    ダークソウルみたいだな 天竺まで行って火を継ぐみたいな

    254 18/02/08(木)08:37:58 No.483700833

    三蔵が消えると土地神叩き起こして脅しかけるパターン多いよね

    255 18/02/08(木)08:39:08 No.483700914

    >>死に覚えゲーだったのか >輪廻してるから覚えてすら… やはりこいつタダのバカでは…?

    256 18/02/08(木)08:39:14 No.483700923

    仏の加護でどうにかなるなら俺がこんな苦労したりしねーよと心の中で軽く愚痴る悟空

    257 18/02/08(木)08:39:50 No.483700968

    インド神話で出てくるアヴァターラとか化身とかはその神様にとってのプレイアブルキャラとかネトゲのアカウントみたいなものと言えば良いんだろうか

    258 18/02/08(木)08:40:50 No.483701057

    一応原典だとタフな時は本当にタフなんだけどね… 如来が一刺しで悶え苦しんで逃げた毒杭(針ではない)を妖怪に散々打ち込まれ続けてもそれがどうした!って耐えたり

    259 18/02/08(木)08:41:25 No.483701098

    まあ前世の死亡パターンは悟空を弟子にせずスルーして先に進んだ時点で完全に詰んでるようなもんだし

    260 18/02/08(木)08:42:11 No.483701145

    牛魔王は割と真面目に作中トップクラスの実力者なのに戦争では誰に負けたんだろ やっぱり二郎真君?

    261 18/02/08(木)08:42:17 No.483701154

    >インド神話で出てくるアヴァターラとか化身とかはその神様にとってのプレイアブルキャラとかネトゲのアカウントみたいなものと言えば良いんだろうか ヴィシュヌはブッダの垢乗っ取ったのか

    262 18/02/08(木)08:42:18 No.483701156

    >インド神話で出てくるアヴァターラとか化身とかはその神様にとってのプレイアブルキャラとかネトゲのアカウントみたいなものと言えば良いんだろうか アヴァター設定は大体そんな感じだけど時には仏教とヒンドゥー教同士のネガキャンみたいな感じで使われる事もある

    263 18/02/08(木)08:42:25 No.483701166

    >花華山水蓮洞の主だっけ >なんか雅な名前だった 実はあれ空き家だったんだ… 暑い日に滝壺に飛び込めたらお前を親分と仰いでやるよ!とか言われて飛び込んだら滝の向こうにあった こりゃあいいやってんで移住した 以後猿軍団の本拠地

    264 18/02/08(木)08:42:59 No.483701213

    >仏の加護でどうにかなるなら俺がこんな苦労したりしねーよと心の中で軽く愚痴る悟空 寧ろ仏が苦労するように仕組んでるし…

    265 18/02/08(木)08:44:00 No.483701281

    三蔵を介護してるのが悟空

    266 18/02/08(木)08:44:18 No.483701308

    西遊記設定だとナタクの恨みかってて 仏様が私だと思えと言った塔を持ってないと割と命が危ない 托塔天王

    267 18/02/08(木)08:44:21 No.483701312

    >実はあれ空き家だったんだ… >以後猿軍団の本拠地 留守にしてたら乗っ取られるほどいい住処

    268 18/02/08(木)08:44:25 No.483701316

    FGOの悟空の容姿で分ってるのって三蔵ちゃんの言ってた良く見ればオジマンにそっくりってところだっけ

    269 18/02/08(木)08:44:25 No.483701317

    ちんゆうきしか思いだせん

    270 18/02/08(木)08:44:44 No.483701341

    お師匠さんの周回で増えてるものと言ったらズッスリザーメンタンクで それを狙って妖怪が来るけどバカなのでフラフラ騙される だからヤバいって言ったじゃんと猿が助ける ぐらいが中盤の流れ

    271 18/02/08(木)08:44:53 No.483701352

    ナタクとナタちゃんって全然関係ないんだっけ

    272 18/02/08(木)08:45:09 No.483701368

    原作だと猪八戒もかなりの活躍だよね

    273 18/02/08(木)08:45:36 No.483701410

    むしろヒンドゥーを取り入れようとして化身のひとつが仏陀ですよーって ヒンドゥーもそれは認めてて、化身のひとつとして仏陀あるけど、あれ世を惑わす悪の化身だからねって

    274 18/02/08(木)08:45:49 No.483701432

    西遊記ではやたら意地悪な仏

    275 18/02/08(木)08:46:12 No.483701457

    河童は馬鹿すぎて話し全く聞かないから三蔵kill数めっちゃ多いんだっけ

    276 18/02/08(木)08:46:29 No.483701479

    精通前のショタ三蔵アリなのでは?

    277 18/02/08(木)08:46:42 No.483701499

    >天竺?俺だけなら行って帰ってを日に十回は余裕だけど >三蔵法師込みだと死ぬまで旅して生まれ変わってまた旅してを百回繰り返しても無理かな… それを仏様に涙ながらに言ったら ピンチになったら使え!って三本の毛をくれた

    278 18/02/08(木)08:48:26 No.483701624

    >ナタクとナタちゃんって全然関係ないんだっけ ヨウゼンと二郎真君みたいなもん

    279 18/02/08(木)08:48:29 No.483701631

    瓢箪の底に穴を開けた毛か

    280 18/02/08(木)08:49:03 No.483701675

    紅孩児の炎だけは悟空でも本気で無理だったよね確か

    281 18/02/08(木)08:49:06 No.483701680

    三蔵のかーちゃんは山賊に陵辱寝取られしてるからな…

    282 18/02/08(木)08:49:08 No.483701685

    インドラは神の名前であると同時に神々の王の地位も示すから インドラって神だったりインドラの地位にいる別の人だったりする マハーバリとかは次代のインドラ

    283 18/02/08(木)08:50:11 No.483701765

    >紅孩児の炎だけは悟空でも本気で無理だったよね確か ビジュアルが鼻殴って鼻血出すってのがわけわからんが強い

    284 18/02/08(木)08:50:17 No.483701780

    色気で仏を誘惑し毒とする人間界からの刺客設定はあまり間違ってなかったのか

    285 18/02/08(木)08:53:52 No.483702092

    人のことを疑うなと言いながら猿の忠告は全然信じない三蔵よ

    286 18/02/08(木)08:54:57 No.483702169

    >人のことを疑うなと言いながら猿の忠告は全然信じない三蔵よ 人じゃないし… 猿だし…

    287 18/02/08(木)08:57:16 No.483702342

    >人のことを疑うなと言いながら猿の忠告は全然信じない三蔵よ 疑わないことと信じないことは全く別の問題なんだよ多分

    288 18/02/08(木)08:57:32 No.483702365

    Fateの三蔵ちゃんは女の子だけど周回でどこが増えてんのかね やっぱ乳?

    289 18/02/08(木)08:59:11 No.483702478

    三蔵は一昔前の不殺にこだわる足手まといヒロインなかんじ

    290 18/02/08(木)09:01:51 No.483702682

    斉天大聖の異名も完全に仲間内の悪ノリで決めてるよねこいつ ワシ平天大聖名乗っから!じゃあ俺斉天大聖!僕は移山大聖!

    291 18/02/08(木)09:03:56 No.483702852

    首の後ろの毛むしっていろいろするのはマチャアキオリジナル?

    292 18/02/08(木)09:08:10 No.483703154

    なたちゃんとしてんのうさんには勝ったよ悟空 そっから中華版お父さん野郎みたいな待遇の楊戩にボコられた