虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/08(木)05:55:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/08(木)05:55:25 No.483692430

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/08(木)05:56:58 No.483692465

まだ14ですよ!

2 18/02/08(木)06:00:05 No.483692534

14じゃ仕方ないよね 俺が14の頃どれだけアホだったか

3 18/02/08(木)06:01:17 No.483692569

しかし火垂るの墓の清太さん(14)にはめっちゃ厳しい「」

4 18/02/08(木)06:01:20 No.483692570

友達とゲームばっかやってお勉強とかあんまりしてませんでした…

5 18/02/08(木)06:02:42 No.483692605

自分が14だった時を思い返すと知恵遅れとしか思えない

6 18/02/08(木)06:03:52 No.483692639

14の頃にインターネットがなくてよかった

7 18/02/08(木)06:03:55 No.483692641

神視点で見てなんで分からないんだよ?とか怒る

8 18/02/08(木)06:03:59 No.483692643

でも創作の主人公なんて9歳ぐらいでも超オトナでですよ しっかりしてくださいよ

9 18/02/08(木)06:10:53 No.483692821

主人公の自覚を持て

10 18/02/08(木)06:12:07 No.483692856

神視点で結果を全て見た後で時間かけて考えた最善の行動をしないとけおる人いるね

11 18/02/08(木)06:12:37 No.483692871

清太さんにめちゃめちゃ厳しいのは年下の妹がいるからなのもありそう 清太さんだけが野たれ死にしてたらそこまで言われてはいまい…

12 18/02/08(木)06:12:43 No.483692875

主人公って時点で役職者みたいなもんだからそこはある程度受け入れるべき代償だと思う

13 18/02/08(木)06:13:11 No.483692888

何気ない悪態が 後に裏切って中盤のメインの敵になる味方を 傷つけた

14 18/02/08(木)06:13:47 No.483692909

感情的になるのが許されないよね

15 18/02/08(木)06:15:18 No.483692950

神視点で色んなとこの描写が挟まる自身の作品を恨むんだな!

16 18/02/08(木)06:15:56 No.483692973

間違った行動自体はいいんだよ でも若さゆえのミスだよねじゃなくて世間が悪いアピールする作風はよくない

17 18/02/08(木)06:17:22 No.483693007

納期が遅れたとかボーナス削られたとかならともかく アナタ達落ち度=死者につながったりするじゃないですか

18 18/02/08(木)06:18:12 No.483693024

嫌われれば粗を探す人間は出てくる 誰にでも好かれるなんてものはない 無理ゲーだよ

19 18/02/08(木)06:18:16 No.483693026

若くして大人顔負けの活躍して調子に乗ると叩かれる たまに乗らなくても叩かれる

20 18/02/08(木)06:18:45 No.483693033

清太さんは神の視点どうこう抜きでも駄目な方向に行って 小さい妹を巻き込んだうえで 結局どうしようもなくてダメでしただからな

21 18/02/08(木)06:19:16 No.483693043

挫折して成長するとキャラがブレたとか言われる

22 18/02/08(木)06:19:47 No.483693059

主人公なんて失敗しなくてチートでもそれはそれで叩かれるんだから叩かれるものだと思っておくべき

23 18/02/08(木)06:20:12 No.483693072

まあ実際に落ち度のない完璧な行動をしたらそれはそれで物語的にイベントがなくてつまんねって言われかねないのだが

24 18/02/08(木)06:20:34 No.483693086

製作サイドが意図して落ち度キャラにしてる場合はガンガン怒ってあげていいんじゃないかな

25 18/02/08(木)06:21:34 No.483693114

>結局どうしようもなくてダメでしただからな 大人の言う事にただ従っていられない14歳という年齢がまた絶妙に効いてる

26 18/02/08(木)06:25:36 No.483693230

14歳はストーリー作ってくれるから便利 14歳の主人公めっちゃ多い 楳図かずおなんか14歳ってタイトルで連載描いてる

27 18/02/08(木)06:27:46 No.483693295

14~15歳はギリギリ年齢で許される 大人主人公が曇るとまだ子供なんですよ!とすら言ってもらえない

28 18/02/08(木)06:28:35 No.483693314

>楳図かずおなんか14歳ってタイトルで連載描いてる あれメインキャラ誰も14歳じゃないし!

29 18/02/08(木)06:29:08 No.483693328

>嫌われれば粗を探す人間は出てくる >誰にでも好かれるなんてものはない >無理ゲーだよ 叩きスレとか見てるとそんなことまで言われるのか…ってなる

30 18/02/08(木)06:31:21 No.483693390

アニメは思いつかなかったけどB級映画とかで子供のせいで沢山人死にがでたあげく子供だからで自分は食われないで終わるのはわりと腹たつ

31 18/02/08(木)06:33:53 No.483693466

基準は見てる人によって変わってくるけど 常識的な言動をしていれば多少のミスで大きく叩かれることはないと思う

32 18/02/08(木)06:34:10 No.483693476

今は仕方ないと思えるけどゆまちゃんの存在とループ数が曖昧なせいで当時はほむらが独りよがりの馬鹿にしか思えなかった

33 18/02/08(木)06:35:30 No.483693524

物語なんて大抵は不幸やトラブルを描くものだろうに

34 18/02/08(木)06:36:39 No.483693567

>今は仕方ないと思えるけどゆまちゃんの存在とループ数が曖昧なせいで当時はほむらが独りよがりの馬鹿にしか思えなかった 意味がわからない…

35 18/02/08(木)06:37:31 No.483693595

ルークとか千翼辺りの見た目年齢に対して実年齢一桁な子には大抵優しいんだけどジーク君には何故かちょっと厳しめになっちゃう

36 18/02/08(木)06:38:12 No.483693614

声のでかい子に目付けられたらもう諦めたほうがいい

37 18/02/08(木)06:38:53 No.483693637

ルークに優しい…?

38 18/02/08(木)06:39:31 No.483693653

主人公の癖にうだうだ悩むやつ!

39 18/02/08(木)06:39:36 No.483693655

少し勘違いで行動した結果無能と罵られる 14歳・主人公

40 18/02/08(木)06:40:00 No.483693667

今でもたまーに事態を悪化させるクソガキキャラが出て昔のアニメか!ってなる

41 18/02/08(木)06:40:24 No.483693675

声が大きい子はだいたい理不尽かつ理解力が欠如してるからシリアス展開で悪目立ちするキャラには必ずつくよ

42 18/02/08(木)06:40:29 No.483693677

まぁヒミカの子供というだけで理由は十分だしちゃう人には厳しくもなろう

43 18/02/08(木)06:41:08 No.483693700

未成年が主役のガンダム作品は大抵これで叩かれる

44 18/02/08(木)06:41:25 No.483693709

俺は悪くねえは生まれてからずっと監禁されてて 突然親善大使にされ それで1番というか唯一親しい人間に裏切られたのに何故か責任を追及される謎

45 18/02/08(木)06:42:04 No.483693730

せいたさんはちょっと悪手を打ちすぎる…

46 18/02/08(木)06:42:09 No.483693732

未来予知じみた完璧な行動いいよね

47 18/02/08(木)06:43:37 No.483693791

>未来予知じみた完璧な行動いいよね これはこれで叩かれるんだよなぁ…

48 18/02/08(木)06:43:43 No.483693793

戦争アニメは劇中の人も厳しいし…

49 18/02/08(木)06:43:54 No.483693799

火垂るの墓のあの子はまだ貯金あるのにしなくてもいい泥棒とかしてるし…

50 18/02/08(木)06:44:52 No.483693835

むしろ若い主人公はもっとちょいちょいミスして作中で怒られたり注意されてたらいい 良くできた人間ですーて設定のキャラがご都合主義でおかしな行動すると叩かれる

51 18/02/08(木)06:45:11 No.483693845

清太さんは原作者の実際の最低な行動をオブラートにくるんであれだし…

52 18/02/08(木)06:46:31 No.483693884

作中で叱ってくれる人がいるかってので印象変わるしな 後の展開のためにそういう人がいないって場合もあるけど

53 18/02/08(木)06:47:35 No.483693916

むしろ叱ってくれる人がいたら軽はずみな行動はしなくなるのでは まあいくら怒られてもやる奴はやるが

54 18/02/08(木)06:48:40 No.483693949

叩くために見てんの?みたいな人いるよね

55 18/02/08(木)06:52:33 No.483694047

戦争はよくないな…それはそれとして清太さんはだめなやつだな…

56 18/02/08(木)06:55:56 No.483694151

清太さんは当時の14歳を加味しても相当アレだから叩かれてるんだよ

57 18/02/08(木)07:04:18 No.483694528

よく言われるけど年齢相応の行動して叩かれる主人公ってあんまりいないと思う

58 18/02/08(木)07:08:35 No.483694725

チート主人公のがよく叩かれてるのを見かける

59 18/02/08(木)07:09:36 No.483694781

どっちかと言うと年齢に不相応な達観した行動してたやつが急に年齢に相応しい行動してやらかすよね

60 18/02/08(木)07:12:04 No.483694890

強いキャラや欠点があまりみえない14歳キャラが一つのことを失敗すると鬼の首をとったように叩くのにずーっと曇ってたり何度も同じようなミスを繰り返して成長しない14歳キャラは子供だからや人間味があるで許されてると理不尽だなあってなる

61 18/02/08(木)07:12:49 No.483694923

命かかってるのに何で独断でそんな軽はずみな行動取るん?ってパターンとか それこそ子供の時こそやらねーよって思う まず大人にやらせるわ

62 18/02/08(木)07:13:58 No.483694970

どんな子供かによるだろうそんなの

63 18/02/08(木)07:14:30 No.483694993

日常漫画に完璧な行動が求められることはないし そういうのは年齢に関わらずちゃんとしなきゃいけない立場にいることが多いと思うよ

64 18/02/08(木)07:15:13 No.483695025

>強いキャラや欠点があまりみえない14歳キャラが一つのことを失敗すると鬼の首をとったように叩くのにずーっと曇ってたり何度も同じようなミスを繰り返して成長しない14歳キャラは子供だからや人間味があるで許されてると理不尽だなあってなる 前者は子供らしさも人間味もないんだから当たり前では

65 18/02/08(木)07:16:25 No.483695094

子供なんですよは年齢が同じで同作品なら全員に適用されるべきだ

66 18/02/08(木)07:16:25 No.483695095

>強いキャラや欠点があまりみえない14歳キャラが一つのことを失敗すると鬼の首をとったように叩くのにずーっと曇ってたり何度も同じようなミスを繰り返して成長しない14歳キャラは子供だからや人間味があるで許されてると理不尽だなあってなる 作中の1度の失敗に対し延々と引き合いに出して叩き続ける受け手っているよね…

67 18/02/08(木)07:16:31 No.483695104

※たまに考え方が変わったってだけでキャラがブレたとか言い出す人がいる…

68 18/02/08(木)07:16:54 No.483695116

>よく言われるけど年齢相応の行動して叩かれる主人公ってあんまりいないと思う そのキャラの元の行動原理からしたらおかしい行動なのに 年齢相応だから!って言うのはちょっと違うよね

69 18/02/08(木)07:17:06 No.483695128

劇中の他の14歳がどうしてるかによる

70 18/02/08(木)07:18:26 No.483695190

>そのキャラの元の行動原理からしたらおかしい行動なのに >年齢相応だから!って言うのはちょっと違うよね まあでも行動原理があるからと言ってそれに何があっても絶対に忠実に動くってのもそれはそれで不自然なことではあるがなあ…

71 18/02/08(木)07:18:38 No.483695201

>そのキャラの元の行動原理からしたらおかしい行動なのに 話の都合でころころ変わるやつな

72 18/02/08(木)07:19:02 No.483695218

人間とキャラは違うから

73 18/02/08(木)07:19:21 No.483695237

人間なんてブレる生き物なのに

74 18/02/08(木)07:19:39 No.483695247

完璧な行動求めてるわけじゃないが 恋愛脳や感情でどう考えてもヤバい行動して案の定やらかしたりするのはキツい

75 18/02/08(木)07:20:12 No.483695273

>前者は子供らしさも人間味もないんだから当たり前では 後者は失敗してるだけなのにそれが子供らしさや人間味っていわれるのもなんかね

76 18/02/08(木)07:20:12 No.483695274

清太さんが海軍将官の息子と考えるとおばさんに頭を下げることができないとか働かないという行動はふさわしいものだったのではないか

77 18/02/08(木)07:20:30 No.483695292

別に行動がぶれるのはいいけどぶれる過程や原因も書いてくんないと脚本の都合にしか見えないぞ

78 18/02/08(木)07:20:32 No.483695295

>人間とキャラは違うから でも人間として書かないとそれこそサイコとか言われるよ?

79 18/02/08(木)07:20:58 No.483695324

シンジ君はいろいろ仕方ないと思うよ

80 18/02/08(木)07:21:15 No.483695334

ブレるならブレるでブレる理由やブレてることを示す演出とかいるじゃん

81 18/02/08(木)07:21:20 No.483695339

この行動を咎められて反省する展開なんだなと思ったら何も言われず進むとかはつらい

82 18/02/08(木)07:21:31 No.483695348

>まあでも行動原理があるからと言ってそれに何があっても絶対に忠実に動くってのもそれはそれで不自然なことではあるがなあ… それはそれで行動原理を遵守しない奴とか明確な指針が無いってキャラ描写だからね それを無視して行動原理を遵守するキャラとして扱おうとするからおかしくなるだけで

83 18/02/08(木)07:21:40 No.483695360

火事場泥棒するときだけどさ空襲のサイレンが始業ベルみたいになってたよね清太さん

84 18/02/08(木)07:22:00 No.483695378

>この行動を咎められて反省する展開なんだなと思ったら何も言われず進むとかはつらい たまにはやらかしたことの隠蔽に躍起になる主人公とかいないかな…

85 18/02/08(木)07:22:12 No.483695399

だいたいミサトさんが悪い

86 18/02/08(木)07:22:53 No.483695425

>人間なんてブレる生き物なのに 意味もなくブレたりはしないと思うから 結局描写次第なんだと思う

87 18/02/08(木)07:23:01 No.483695428

>別に行動がぶれるのはいいけどぶれる過程や原因も書いてくんないと脚本の都合にしか見えないぞ そういう叩かれ方発生するのって キャラじゃなくてその作品がクソなんでは?って気がすんだけど

88 18/02/08(木)07:23:06 No.483695436

どれもこれも悪意を持って見れば皆脚本の都合に見えるよ

89 18/02/08(木)07:23:13 No.483695440

グラディオが14歳だった場合でも嫌われてたと思う そして14歳なんだから仕方ない神視点だから~マンも発生してたと思う

90 18/02/08(木)07:23:46 No.483695469

都合よくトントン拍子なのも脚本の都合に見える

91 18/02/08(木)07:24:02 No.483695484

キャラの行動に見えざる手が見えすぎるようになってしまう作品はキャラ単体じゃなくて作品全体の評価がメタクソになってる印象

92 18/02/08(木)07:24:05 No.483695489

シンジくんは彼なりに頑張ってたよ

93 18/02/08(木)07:24:56 No.483695535

シンジくんはむしろ年齢のわりにしっかりしてる方だと思う というか周囲がクソ

94 18/02/08(木)07:25:01 No.483695537

まどか☆マギカのほむらちゃん何回もやり直してるならもうちょっと上手くやれたんじゃないの?って思ってる

95 18/02/08(木)07:25:40 No.483695569

脚本の都合って感想も神の視点で~って反論もなんにでも無理やり当てはめてテンプレにできるから大嫌いだわ

96 18/02/08(木)07:25:46 No.483695576

>まどか☆マギカのほむらちゃん何回もやり直してるならもうちょっと上手くやれたんじゃないの?って思ってる あの子基本コミュ障だから…

97 18/02/08(木)07:25:50 No.483695582

シンジ君自体はむしろ主人公としてはまっとうなんだけどね 周りの環境が全力で心折りに来てるのが悪かった

98 18/02/08(木)07:25:55 No.483695587

シンジくんは14歳なりに頑張ったよねも周りの大人がクソすぎるよねも それはそれとしてアニメとして見てるとイラっとするんだけど って言うのは同列に存在しちゃうから

99 18/02/08(木)07:26:32 No.483695630

>まどか☆マギカのほむらちゃん何回もやり直してるならもうちょっと上手くやれたんじゃないの?って思ってる こうすれば上手くいった二次創作溢れたけどあれも所詮想像でしかないし

100 18/02/08(木)07:26:32 No.483695631

そういう上手くやれたんじゃないのっていう感想を言う系の人って たいてい上手く行く道筋は作れない

101 18/02/08(木)07:26:39 No.483695637

>キャラじゃなくてその作品がクソなんでは?って気がすんだけど まあキャラが継続して叩かれるようになったらそれは作品構造のせいだと思う

102 18/02/08(木)07:26:41 No.483695640

エヴァは大人があれこれ言われるほうが多い

103 18/02/08(木)07:27:39 No.483695703

エヴァのキャラは14歳と身体の大きい14歳の2種類だけいるんだと思う

104 18/02/08(木)07:27:48 No.483695712

上手くいったんじゃないの?ってやつだいたいキャラが都合よく動いてるだけだからな

105 18/02/08(木)07:27:49 No.483695715

>まどか☆マギカのほむらちゃん何回もやり直してるならもうちょっと上手くやれたんじゃないの?って思ってる あれは何回もやり直した結果周囲が信じられなくなってうまくやれなくなったんだし理由が作中で説明されてたじゃん

106 18/02/08(木)07:27:54 No.483695718

>キャラの行動に見えざる手が見えすぎるようになってしまう作品はキャラ単体じゃなくて作品全体の評価がメタクソになってる印象 何にでも当てはまるしそれこそパルプ・フィクションだろうとそれで叩ける便利過ぎる言い分だ

107 18/02/08(木)07:28:04 No.483695725

エヴァはネルフに良い教師先輩がいないから…

108 18/02/08(木)07:28:06 No.483695730

そもそもクソって描写されたキャラを 作品がクソなだけでキャラはクソじゃない!!ってのは何かこうよく分からない

109 18/02/08(木)07:28:16 No.483695738

>脚本の都合って感想も神の視点で~って反論もなんにでも無理やり当てはめてテンプレにできるから大嫌いだわ ただそこらへんを感じる作品があるのも事実だからなあ… いかに視聴者や読者に違和感覚えさせないかも作品の出来にかかわる

110 18/02/08(木)07:28:37 No.483695756

>>人間なんてブレる生き物なのに >意味もなくブレたりはしないと思うから >結局描写次第なんだと思う いや割と意味なくブレる生き物じゃねえかなあ… 人間なんて内部の状態は刻々変わっているわけで同じ状況だからといって同じ判断を下すとは限らない

111 18/02/08(木)07:28:58 No.483695779

シンジくんは生まれの不幸って感じだ

112 18/02/08(木)07:29:17 No.483695795

15歳のかっちゃんのワンチャンダイブ発言も子供のやったことですし許してもらえますね!

113 18/02/08(木)07:29:21 No.483695798

シンジくんの母親が生きていたら…

114 18/02/08(木)07:29:25 No.483695803

>ただそこらへんを感じる作品があるのも事実だからなあ… >いかに視聴者や読者に違和感覚えさせないかも作品の出来にかかわる そんな人それぞれなのを一括りにするのは

115 18/02/08(木)07:29:54 No.483695836

いきなり意味不明な行動を取ってめちゃめちゃにする人間はある意味リアルだけどそんなリアルを創作の中でまで見たいかというとな

116 18/02/08(木)07:29:56 No.483695839

>人間なんて内部の状態は刻々変わっているわけで同じ状況だからといって同じ判断を下すとは限らない だからその変化を描写するかどうかなんだと思うよ

117 18/02/08(木)07:30:01 No.483695844

>シンジくんの母親が生きていたら… もっとろくでもないことになるだけでは 作中一番のサイコだぞ

118 18/02/08(木)07:30:11 No.483695848

>シンジくんの母親が生きていたら… シンジくんの母親って邪悪なイメージがあるんだが…

119 18/02/08(木)07:30:18 No.483695851

>15歳のかっちゃんのワンチャンダイブ発言も子供のやったことですし許してもらえますね! 許すかどうかはおいといてああいう15歳はまあいるなって

120 18/02/08(木)07:30:24 No.483695857

>人間なんて内部の状態は刻々変わっているわけで同じ状況だからといって同じ判断を下すとは限らない 意味あるじゃん

121 18/02/08(木)07:30:40 No.483695874

まどマギは周りもちょっと視野狭いとこあるしどうしようもないでしょあれ

122 18/02/08(木)07:30:53 No.483695884

かっちゃんだいぶリアリティ高いよね

123 18/02/08(木)07:31:26 No.483695908

まどマギはキャラが絶対詰むような世界設定にしてるからね

124 18/02/08(木)07:31:49 No.483695931

エヴァはもう大人がどうしようもないのにしかいない 子供みたいなやつしかいない

125 18/02/08(木)07:31:59 No.483695945

自分の感想を作品のせいにするのだけは良くない

126 18/02/08(木)07:32:11 No.483695958

庵野も言ってたけど 岩井俊二の作品みたいなのがキャラとしてリアルであり 説明もできない行動があって良いものと言ってたな

127 18/02/08(木)07:32:42 No.483695986

>そんな人それぞれなのを一括りにするのは だから違和感ある人間はおかしいって言うのだろう 別に悪いことじゃない

128 18/02/08(木)07:32:50 No.483695991

シンジ君たたく人なんかいるのか…

129 18/02/08(木)07:32:52 No.483695994

多感な時期にあんな環境に放り込まれたシンジくんは不幸としか言いようがない

130 18/02/08(木)07:33:12 No.483696013

>シンジ君たたく人なんかいるのか… 昔は叩かれてたよ

131 18/02/08(木)07:34:08 No.483696072

まどかはほむらの周囲の味方のはずのキャラがまどか含めてほむらの目的の邪魔になるようなのばかりだしQBはめちゃくちゃ邪魔してくるしあれ以上どうしろと

132 18/02/08(木)07:34:10 No.483696074

あの状況でもっとうまくやれる自信ない

133 18/02/08(木)07:34:39 No.483696098

動機とかかっちりしすぎてると逆に違和感出るよね…

134 18/02/08(木)07:35:24 No.483696140

>かっちゃんだいぶリアリティ高いよね その分デクの異様さが際立つ

135 18/02/08(木)07:35:30 No.483696148

というか昔の方がキャラクター性や作風を考慮せずにキャラを嫌う人多かったよ それこそエヴァなんかがアニメにヒロイックじゃないキャラを許容する土壌を作ったわけで

136 18/02/08(木)07:35:49 No.483696162

>>人間なんて内部の状態は刻々変わっているわけで同じ状況だからといって同じ判断を下すとは限らない >だからその変化を描写するかどうかなんだと思うよ 変化ってのは人間の思考が電気信号である以上周りからの影響とかそういうもんじゃなくてもあるんだ 同じ状況で同じ思い付きができるとは限らないとかそういうことでもある

137 18/02/08(木)07:35:54 No.483696170

作中でやれなかった理由が説明されてるのにそれを無視してもっとその能力があれば上手くやれるはずだろってのはおかしい

138 18/02/08(木)07:35:59 No.483696181

>シンジ君たたく人なんかいるのか… そりゃもう世界中で叩かれてましたよ

139 18/02/08(木)07:36:30 No.483696215

まどマギでっていうか虚淵作品で脚本の都合を感じるってのもよくわかるんだけど なんで感じるかうまく言語化できない… あっ別につまらないとかそういう意味ではなく楽しんでみてるんだけどさ

140 18/02/08(木)07:36:32 No.483696219

シンジは当時見てた子供が大人になってあれは周りの大人があかんわって気づいた感じ

141 18/02/08(木)07:36:48 No.483696225

まどかの場合は本放送中さやかに対して色々言われてるのはここでも見た事ある 学生なんだから視野狭いだろうに

142 18/02/08(木)07:36:59 No.483696243

シンジくんは当時の視聴者が年食って大人になったから見方が変わったということでひとつ

143 18/02/08(木)07:37:35 No.483696277

外人はシンジくんみたいなキャラが嫌いだからな

144 18/02/08(木)07:37:36 No.483696278

今期の某ロボアニメも主人公をうじうじしてるっていうのいるし わりと必死なキャラなのに

145 18/02/08(木)07:37:42 No.483696283

>あれは周りの大人があかんわ でも大人のあかんさはリアリティあるぞ!

146 18/02/08(木)07:37:46 No.483696285

>まどマギでっていうか虚淵作品で脚本の都合を感じるってのもよくわかるんだけど >なんで感じるかうまく言語化できない… >あっ別につまらないとかそういう意味ではなく楽しんでみてるんだけどさ 基本的に一人がよく行動したところで状況がうまく好転することなんてそうそう無いみたいな諦観があるように思う

147 18/02/08(木)07:38:13 No.483696307

でも世の中言葉をまともに理解できず雰囲気で生きてるような人間が9割くらいいるしある意味リアルだよなって

148 18/02/08(木)07:38:33 No.483696326

だからこそ新劇で関係改善された感じの大人たちが出てやっとまともに?って思ったら次でああなったという

149 18/02/08(木)07:38:53 No.483696348

>でも大人のあかんさはリアリティあるぞ! ミサトさんが変にリアルなダメ人間で大人になってから見て嫌いになった

150 18/02/08(木)07:39:26 No.483696377

そうだよな!大人はしっかりするべきだよな!(相撲協会を見ながら)

151 18/02/08(木)07:40:07 [sage] No.483696419

エヴァはキャラブレが本当にないのがすごい だから状況がまったく改善しない

152 18/02/08(木)07:40:10 No.483696422

シンジくんはめっちゃ振り回されてるし被害者だから何しても不快感はないけど個人的な好みの話をするとうじうじしてんじゃねーと思わなくもないよ

153 18/02/08(木)07:40:30 No.483696443

さやかやマミさんが悪くないって言ってる人が何故かほむら叩きだしまくったのも何度もみた 逆パターンもみた 要するに自分が好きなキャラじゃない気に食わないほうを悪者にしたいだけだろって頭痛くなった

154 18/02/08(木)07:40:55 No.483696473

>今期の某ロボアニメも主人公をうじうじしてるっていうのいるし >わりと必死なキャラなのに 周囲からのいびりにもっと感情的に怒ってくれても良いかもなとは思う

155 18/02/08(木)07:40:55 No.483696475

ちょっと年取ってからエヴァ見たら大人キャラに関しては反感しか持てなかったな…

156 18/02/08(木)07:41:08 No.483696487

キャラブレがないってことは悪く言えば成長も反省もしてないってことだしな

157 18/02/08(木)07:41:33 No.483696509

>要するに自分が好きなキャラじゃない気に食わないほうを悪者にしたいだけだろって頭痛くなった そしてその正当化のために作品が悪いからだと言い出す という定番

158 18/02/08(木)07:41:47 No.483696526

エヴァは今は大人キャラのがボコボコに叩かれてばっか

159 18/02/08(木)07:42:25 No.483696565

>基本的に一人がよく行動したところで状況がうまく好転することなんてそうそう無いみたいな諦観があるように思う あーだから空回りするキャラがわりとよくいるのか やっぱり自然に見せるには成功させるってのも大事なのかなあ

160 18/02/08(木)07:43:03 No.483696607

まどかは一時的な感情と外圧が強いから キャラが悪いとか言われてもってのがある

161 18/02/08(木)07:43:24 No.483696627

>>かっちゃんだいぶリアリティ高いよね >その分デクの異様さが際立つ ミリオが女の子見捨てた事実を認めてそれ乗り越えて成長なんて王道やってる横で「そんな悪い人だと思いませんでした」で最後まですっとぼけてたのは凄いなって

162 18/02/08(木)07:43:37 No.483696640

昔みてよくわからないキャラだった加持さんが 下の節操のなさ除けばかなり有能なのでは…?って今は思ってる

163 18/02/08(木)07:43:49 No.483696653

完璧な行動は生まれて来ない事だったと言われた 千翼 3歳

164 18/02/08(木)07:44:34 No.483696701

>>基本的に一人がよく行動したところで状況がうまく好転することなんてそうそう無いみたいな諦観があるように思う >あーだから空回りするキャラがわりとよくいるのか >やっぱり自然に見せるには成功させるってのも大事なのかなあ さらに言えば全員が団結したところで大いなる力の前には無力っていうマッチョイズム的な要素もある

165 18/02/08(木)07:44:36 No.483696706

まどかは問題を性格変えたりして解決させた2次創作が全部つまんなかったからそれだけで肯定できる

166 18/02/08(木)07:44:47 No.483696724

虚淵はFate/zeroのあとがきで物語を好転させることが出来なくなったとか書いてた気がする

167 18/02/08(木)07:45:15 No.483696758

子供が自分の都合で周りに迷惑かけるのは普通だけど 子供でありながら個人の判断でとんでもなく規模のでかい迷惑をかけられる立場にいるわけで 普通の14歳と同じには考えづらいよ

168 18/02/08(木)07:46:21 No.483696837

虚淵は負のご都合主義って感じ ガルガンティアは好きだったけど

169 18/02/08(木)07:47:00 No.483696872

一向に楽園追放ですが?

170 18/02/08(木)07:47:25 No.483696891

ハガレンのニーサンは劇中の行動での減点ポイント一切なくてすごいね 常に満点の行動しかしてない 15歳だけど

171 18/02/08(木)07:47:51 No.483696924

>普通の14歳と同じには考えづらいよ 突然つれてこられて無茶振りされた上に情報隠されまくってるのに命がけで戦えとか言われて でもむしろ言われたことにはわりと従ってたじゃんシンジくん…

172 18/02/08(木)07:48:25 No.483696961

>ハガレンのニーサンは劇中の行動での減点ポイント一切なくてすごいね >常に満点の行動しかしてない >15歳だけど やはり人体錬成やっちゃったことが最大のマイナス点…

173 18/02/08(木)07:48:45 No.483696979

ハガレンキャラの中にシンジくん入れたら真っ当に活躍できるかどうかって話

174 18/02/08(木)07:48:52 No.483696995

>やはり人体錬成やっちゃったことが最大のマイナス点… やらないと話が始まらねえ!!

175 18/02/08(木)07:48:52 No.483696996

ニーサンは天才設定だしな その天才ですらわりと実力不足になる過酷な話なんだが

176 18/02/08(木)07:48:52 No.483696997

ニーサンは既に挫折味わって成長し終わったあとだからな レベルカンストさせたあとスタートしてるようなもの

177 18/02/08(木)07:48:59 No.483697008

シンジくんはちょっと無茶振りされすぎだし無茶振りなのによく応えてるよ実際

178 18/02/08(木)07:49:26 No.483697045

シンジくん!行きなさい!

179 18/02/08(木)07:49:48 No.483697075

>ハガレンキャラの中にシンジくん入れたら真っ当に活躍できるかどうかって話 錬金術とかしらないよ!って言って普通に勉強して普通に過ごして終わりそう

180 18/02/08(木)07:50:06 No.483697097

>>やはり人体錬成やっちゃったことが最大のマイナス点… >やらないと話が始まらねえ!! 錬金術なんてあることがそもそもの間違いだったんだよ!!!!! だから真理の扉をくべるね…

181 18/02/08(木)07:50:38 No.483697137

なんだよ…みんな分かってんじゃねえか…

182 18/02/08(木)07:51:46 No.483697212

ハガレンはあのままだとみんなお父様の賢者の石にされてしまうので 平穏でもないのだ

183 18/02/08(木)07:51:46 No.483697213

止まるんじゃねえぞ…

184 18/02/08(木)07:52:11 No.483697242

>ハガレンキャラの中にシンジくん入れたら真っ当に活躍できるかどうかって話 そんな話してたかな…

185 18/02/08(木)07:52:14 No.483697244

団長はキャラとしては好きだぞ もうちょっと周り頼るべきだったけど周り馬鹿ばっかりなのは若干詰んでた

186 18/02/08(木)07:53:15 No.483697319

シンジくんあんな環境じゃなきゃあのクソ両親から生まれた割りに真っ当に成長してたと思うぞ トウジとの殴り合いとか青春しまくってるし

187 18/02/08(木)07:53:30 No.483697339

のび太くんにバカ過ぎるとか秘密道具の真価が分かってないとか言うのはなんか違うよね

188 18/02/08(木)07:53:36 No.483697351

団長は相談できず学のない状態でまとめ上げなきゃいけなかったからな 生きるためとは言え不相応な活躍しちゃったせいで止まれなくなった

189 18/02/08(木)07:54:04 No.483697377

皆が満点の行動をしたハガレンは そもそもお父様が誕生しない

190 18/02/08(木)07:54:07 No.483697382

失態も程度というかやったこと次第によっちゃそうだよなとかしょうがないよなこのキャラだとってなるしその程度というかどこまで寛容なのかに関わってくるよね

191 18/02/08(木)07:54:25 No.483697404

劇中で非難までいかんでもそれはNGだって示されれば別にいいけど スルーどころかなぜか全肯定されるとちょっと待てやと言いたくなる

192 18/02/08(木)07:55:00 No.483697444

でもやっぱカツうぜえよ

193 18/02/08(木)07:55:31 No.483697480

>のび太くんにバカ過ぎるとか秘密道具の真価が分かってないとか言うのはなんか違うよね のび太くんがバカだからほほえましいギャグとして作品が成立してる訳で あれをバカじゃないってのこそ違うんじゃないかな

194 18/02/08(木)07:55:54 No.483697512

負のご都合主義って聞くとゆゆゆ思い出す 解決の仕方もかなり適当だけど

195 18/02/08(木)07:56:09 No.483697528

>劇中で非難までいかんでもそれはNGだって示されれば別にいいけど >スルーどころかなぜか全肯定されるとちょっと待てやと言いたくなる 具体的にどんな作品か分からないと状況によるからなんとも

196 18/02/08(木)07:56:20 No.483697538

のび太くんがちゃんと賢いと笑ゥせえるすまんになってしまうかもしれない

197 18/02/08(木)07:56:46 No.483697570

>のび太くんにバカ過ぎるとか秘密道具の真価が分かってないとか言うのはなんか違うよね ドラえもん自体が話の都合でキャラ変わる典型だけどド定番過ぎて誰も突っ込まない状態に

198 18/02/08(木)07:56:51 No.483697572

ドラえもんはのび太くんが失敗することで教訓となる話だから のび太くん自体の成長はなくていいという

199 18/02/08(木)07:57:13 No.483697602

>皆が満点の行動をしたハガレンは >そもそもお父様が誕生しない 分不相応な知識欲しがった王様が悪い 他は大体その尻拭い

200 18/02/08(木)07:57:20 No.483697615

>のび太くんがバカだからほほえましいギャグとして作品が成立してる訳で >あれをバカじゃないってのこそ違うんじゃないかな バカさを批判するのが間違いだと言ってるのであってバカじゃないとは言ってないぜ

201 18/02/08(木)07:57:27 No.483697631

微笑ましいって大事だよね

202 18/02/08(木)07:58:14 No.483697689

鉄血は団長はまあ精一杯やったよなって感じだけど三日月は二期舐めプみたいになってるのが微妙とは思った

203 18/02/08(木)07:58:34 No.483697723

>団長は相談できず学のない状態でまとめ上げなきゃいけなかったからな >生きるためとは言え不相応な活躍しちゃったせいで止まれなくなった いろんな局面で他の選択肢取った途端どれも全滅まっしぐらだった

204 18/02/08(木)07:59:10 No.483697764

>でもやっぱカツうぜえよ カツはうざいけど周りの大人あいつ全然罰しないのもイライラする ウォンさん連れてこい

205 18/02/08(木)07:59:18 No.483697776

俺は最近じゃないけどどこでもドアがとても欲しいよ この寒さで外に長時間出たくない…

206 18/02/08(木)07:59:28 No.483697795

>変化ってのは人間の思考が電気信号である以上周りからの影響とかそういうもんじゃなくてもあるんだ >同じ状況で同じ思い付きができるとは限らないとかそういうことでもある 言ったら悪いけどそれは現実の話であって創作の世界だとちゃんと理由付けが必要なんだよ 見てる人間が面白く感じられるものを作らなきゃならないのであって現実のエミュを正確にするために作ってるんじゃないんだから

207 18/02/08(木)07:59:48 No.483697821

ていうかのび太はドラえもんや道具に助けられる今があるからこそ将来偉い人になるんじゃ…?

208 18/02/08(木)07:59:55 No.483697828

ハガレンだって別にキャラが最適行動を常に取ってるわけじゃないし主人公二人に子供っぽさは残ってるんだけど 結局あからさまに変だろそれって行動させない作者の技量がだいじ

209 18/02/08(木)08:01:07 No.483697935

現実世界のリアルな人間書きたいならドキュメンタリー撮ろうなとしか

210 18/02/08(木)08:01:44 No.483697986

>見てる人間が面白く感じられるものを作らなきゃならないのであって現実のエミュを正確にするために作ってるんじゃないんだから なんでお話が成り立ってるのかを考えると割とリアル世界とはかけ離れた異次元世界だよねフィクションって

211 18/02/08(木)08:01:45 No.483697989

鉄血はすごい序盤でナゼの兄貴から解散してみんなで働きゃいいじゃねえかって言われたとこで それはできねえって突っぱねたとこで終わってた EDでは結局兄貴の言う通りの生き方で団員暮らせてたねって言う

212 18/02/08(木)08:02:32 No.483698046

主人公とヒロインって出番多いから展開の犠牲になりやすいからな

213 18/02/08(木)08:02:33 No.483698049

創作はリアルさは要らないけどリアリティは必要だからね 行動に納得できる理由が大事

214 18/02/08(木)08:03:15 No.483698097

>EDでは結局兄貴の言う通りの生き方で団員暮らせてたねって言う 世界最強クラスのMSを保有してる時点で安穏とした暮らしは不可能そうだ…

215 18/02/08(木)08:03:24 No.483698113

結局面白くないから整合性の粗が見えてくるってだけなのでは…

216 18/02/08(木)08:03:50 No.483698146

>言ったら悪いけどそれは現実の話であって創作の世界だとちゃんと理由付けが必要なんだよ >見てる人間が面白く感じられるものを作らなきゃならないのであって現実のエミュを正確にするために作ってるんじゃないんだから いやだから行動原理に忠実っていうのもある意味で不自然な話だよねってだけの話である それが創作にとって正解かどうかはまた別の話で

217 18/02/08(木)08:04:05 No.483698162

>鉄血はすごい序盤でナゼの兄貴から解散してみんなで働きゃいいじゃねえかって言われたとこで >それはできねえって突っぱねたとこで終わってた >EDでは結局兄貴の言う通りの生き方で団員暮らせてたねって言う あの時点で汚い大人代表みたいな元社長側の人間だったからね… それこそ作中人物の視点だと信用できる要素がない

218 18/02/08(木)08:04:11 No.483698168

団長は記憶引き継いで2周目やってもいずれ同じようになるとか言われててダメだった

219 18/02/08(木)08:05:04 No.483698239

>いやだから行動原理に忠実っていうのもある意味で不自然な話だよねってだけの話である >それが創作にとって正解かどうかはまた別の話で だから何で元の行動原理からずれるのか描写しろよ創作なんだからって話だと思うよ

220 18/02/08(木)08:05:32 No.483698268

でもエースはやりすぎたと思う

221 18/02/08(木)08:06:30 No.483698337

>団長は記憶引き継いで2周目やってもいずれ同じようになるとか言われててダメだった 追い詰められてただけで一切成長してないからな 周りの大人に相談できるようになるまで周回しないときつい

222 18/02/08(木)08:06:31 No.483698339

まあでも整合性取れてないから面白くないってこともあるし… 子供騙しには最低限子供を騙せるくらいの嘘は必要なのだ

223 18/02/08(木)08:06:49 No.483698363

>団長は記憶引き継いで2周目やってもいずれ同じようになるとか言われててダメだった メリビットさんを落として童貞捨てて自分の女にできてればなんとかなるかもしれない 無理

224 18/02/08(木)08:06:58 No.483698375

>でもエースはやりすぎたと思う あれは最適な行動じゃない理由がちゃんと説明されてる例だけど 単純に面白くないしあんまり納得し辛いだけだと思う

225 18/02/08(木)08:07:18 No.483698399

>いやだから行動原理に忠実っていうのもある意味で不自然な話だよねってだけの話である 別にそうも思わないけど

226 18/02/08(木)08:07:49 No.483698449

エースはそれまでに犠牲になったものと直前の白ひげがな…

227 18/02/08(木)08:08:07 No.483698470

キャラとしての違和感を覚えさせないために重要なのは多分葛藤の描写

228 18/02/08(木)08:08:33 No.483698500

>だから何で元の行動原理からずれるのか描写しろよ創作なんだからって話だと思うよ 結局それが無いと意志力が無いただのクズでキャラが終わっちゃうよね

229 18/02/08(木)08:08:52 No.483698519

エースの手前までどのキャラもちゃんと目的に沿って行動していたから 急に感情に振り回されてあれ?となるのは無理もない

230 18/02/08(木)08:09:02 No.483698532

団長は周囲の環境が詰みだらけなのをミカとバルバトスで一点突破しただけだからな… ミカとバルバトスがいてのこの結果だからもう周囲の人材や環境そのものを替えるしかないけどそれはもう鉄血のオルフェンズやオルガ・イツカかって話だし

231 18/02/08(木)08:09:42 No.483698585

ヒロアカは編集変わって本当に良かったと思う 先週の話どころか同じ号で矛盾してたりしたし

232 18/02/08(木)08:12:43 No.483698803

海賊は結局どこまで行ってもチンピラじゃけえ… 大海賊白ひげの傘下っちゅうても結局はゴロツキの集まりと変わらん

233 18/02/08(木)08:13:14 No.483698832

オルガはオルガなりに頑張ってたけど成長は出来ないキャラだった でも成長担当であろうミカが成長しなかったので詰んだ

234 18/02/08(木)08:13:21 No.483698842

失敗した理由に共感が持てるか 突き詰めるとたぶんそうなる

235 18/02/08(木)08:14:53 No.483698966

ミカは情緒面で成長したけど戦闘能力はRPGで言うところの序盤のお助けキャラのままだった

236 18/02/08(木)08:16:01 No.483699063

アムロ視点からブライト視点へそしてデギン公王視点など年齢や経験によって共感対象が変わることもあるし難しいことだとは思う

237 18/02/08(木)08:16:01 No.483699066

>失敗した理由に共感が持てるか >突き詰めるとたぶんそうなる そりゃ年相応の子供だからとか電気信号が云々じゃ共感し辛いわな 作中で何かしらの説明が無いと理解はされにくい

238 18/02/08(木)08:16:58 No.483699147

というかあの状況で団員のほとんどは生き延びてるんだからあとはちょいちょい自分を含めた死んだメンバーの最低限のフォローというか出来る限り死にそうにない行動するくらいでいいと思うけどオルフェンズ

239 18/02/08(木)08:19:13 No.483699324

キャラの行動じゃなくてヒットマン最強伝説の天丼と止まるんじゃねえぞ♪フリージアが今の扱いの元凶だと思う

240 18/02/08(木)08:19:32 No.483699347

鉄華団の無難なサラリーマン生活を見たいかって言われると…スピンオフとかでなら見たいかな…回答に困るな…

241 18/02/08(木)08:24:08 No.483699748

成長しなかったと言われるけどそもそもミカがああなるまで動かしたのはオルガだしってのはある やらなきゃ死ぬけど

242 18/02/08(木)08:25:32 No.483699877

>というかあの状況で団員のほとんどは生き延びてるんだからあとはちょいちょい自分を含めた死んだメンバーの最低限のフォローというか出来る限り死にそうにない行動するくらいでいいと思うけどオルフェンズ 散々言われてたけど特定されるジャケット着るなよに尽きるな 敵のボスからはぶっちゃけ生死どうでもいいって思われてたんだから

243 18/02/08(木)08:26:00 No.483699918

あれ以上の選択肢は案外なさそうだけどあれはそんなに悲観するようなバッドエンドでもないよねなんやかんやで

244 18/02/08(木)08:27:23 No.483700015

>敵のボスからはぶっちゃけ生死どうでもいいって思われてたんだから 「鉄華団っぽいジャケット見つけたので適当に撃っておきました。一人死んだっぽいけどそれが団長だったっぽいです。」 「ふーん。」 の本当に興味ない感じがどんなに戦力あっても所詮ネズミなんだなって雰囲気出てたよね

245 18/02/08(木)08:27:35 No.483700033

>あれ以上の選択肢は案外なさそうだけどあれはそんなに悲観するようなバッドエンドでもないよねなんやかんやで 2期冒頭あたりで成功してたせいで後味悪くなってるってのはある

246 18/02/08(木)08:27:46 No.483700051

ウッソ見ろよウッソ あれより年上のキャラはもう少し頑張れ

247 18/02/08(木)08:28:24 No.483700100

>あれ以上の選択肢は案外なさそうだけどあれはそんなに悲観するようなバッドエンドでもないよねなんやかんやで やれるだけのことはやったしな

248 18/02/08(木)08:28:34 No.483700112

いい大人が兵器ではしゃいでて主人公の方が大人に見えるGレコ

249 18/02/08(木)08:28:48 No.483700129

>その分デクの異様さが際立つ 偏差値79で頭もトップクラスで最強ヒーローの力を継いでるキャラクターなのに広い意味で精神性が幼稚というか…なんかとても形容し難い

250 18/02/08(木)08:29:21 No.483700162

オチの雰囲気でそれまでの全てが鬱で嫌になる作品!ってしてくるのだけは勘弁願いたい

251 18/02/08(木)08:29:25 No.483700171

>ウッソ見ろよウッソ >あれより年上のキャラはもう少し頑張れ ケオくんと同年齢だと思うとやっぱりおかしいよあのスペシャル!

252 18/02/08(木)08:29:28 No.483700174

>敵のボスからはぶっちゃけ生死どうでもいいって思われてたんだから 相手は鉄火団を見せしめにしたいだけで団員までは興味ないからな 団長がそれに気づけは全員生存の目があった

253 18/02/08(木)08:29:45 No.483700203

>散々言われてたけど特定されるジャケット着るなよに尽きるな あの状況で表からお嬢の事務所行く時点で何着てても撃たれてたとは思う 決め手が格好だっただけで

254 18/02/08(木)08:30:33 No.483700264

止まらなきゃいつかゴールできると言ったオルガ もうとっくにゴールしてたと言ったミカ 成長したのはミカの方だろう

255 18/02/08(木)08:31:30 No.483700318

>偏差値79で頭もトップクラス デクに限ったことじゃなくて他の同級生もだけど全く頭良さそうに見えないんだよね…

256 18/02/08(木)08:33:04 No.483700444

>デクに限ったことじゃなくて他の同級生もだけど全く頭良さそうに見えないんだよね… コミカルに書き過ぎなんだよな まぁ学力ある設定活かしてるところも特に無いから別に良いとは思うんだけど

257 18/02/08(木)08:36:42 No.483700724

無味無臭でも叩かれるんだからもうどうしようもない

258 18/02/08(木)08:38:50 No.483700888

>>デクに限ったことじゃなくて他の同級生もだけど全く頭良さそうに見えないんだよね… >コミカルに書き過ぎなんだよな >まぁ学力ある設定活かしてるところも特に無いから別に良いとは思うんだけど 高学歴設定の描写としての頭回るなチクショーもなぜか単行本で削除という

259 18/02/08(木)08:41:54 No.483701131

14歳で精神的未熟さも失敗もないキャラはたぶん主人公じゃなくてサイコ系の敵だな…

260 18/02/08(木)08:50:05 No.483701760

失敗したり上手くいかないキャラは先に白状しておくのがいいじゃないかな 君は知るだろうみたいに 視聴者には心構えが必要だよ

261 18/02/08(木)08:51:35 No.483701899

カテジナさんだって信念を持った子供なんて気味が悪いって言ってる

↑Top