虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 振り子... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/04(日)21:33:40 No.483048139

    振り子時計に詳しい「」がいたら聞きたいんだけどさ 振り子の長さの調節の仕方がよくわかんない 適当に調節すると一日後に一分くらい前後にずれる 後ゼンマイは毎日巻いたほうがいいのかい? 高所にあるんで転ぶのが怖い… スレ画は拾いものだけど手持ちのやつと形状が似てる (手持ちのやつは明治時計の壁掛け振り子時計)

    1 18/02/04(日)21:50:19 No.483052647

    ゼンマイが緩くなるほど時計は遅れるから出来れば毎日決まったタイミングで巻くようにして振り子の長さもその遅れを前提で調整するのが望ましい デジタルとかクオーツの時計と照らし合わせてしっくり来る長さに調整しようね

    2 18/02/04(日)21:51:40 No.483052962

    つまり勘か…

    3 18/02/04(日)21:53:57 No.483053542

    そこまでレトロだともうずれる前提でマメに合わせるしかないんじゃないのか

    4 18/02/04(日)21:57:06 No.483054338

    >ゼンマイが緩くなるほど時計は遅れるから出来れば毎日決まったタイミングで巻くようにして振り子の長さもその遅れを前提で調整するのが望ましい 要するに面倒くさいから3日に1回くらい巻きたいなら3日に1回で帳尻が合うくらいに設定した方がいいのか…

    5 18/02/04(日)21:58:20 No.483054658

    昔の人はどうやって調整してたんだろうな 数日に1分ずつでも半年もすれば30分はずれるぞ

    6 18/02/04(日)21:59:12 No.483054903

    一番ビビったのはあれだよ斜めにすると動かないの 壊したと思って焦って分銅の位置いじりまくったせいでこうなってるから自業自得なんだけどね…

    7 18/02/04(日)21:59:21 No.483054938

    良い家だと調整専門の人とか居たんでない?

    8 18/02/04(日)22:00:50 No.483055322

    街に必ず時計屋さんってあったもんな

    9 18/02/04(日)22:01:06 No.483055391

    なんで知ってる「」がいるの…

    10 18/02/04(日)22:03:24 No.483055995

    クオーツ式とか5年もほったらかせば壊れるのにスレ画みたいなのは10年ほったらかしておいても動くから偉いもんだって思う

    11 18/02/04(日)22:04:49 No.483056385

    カッコカッコカッコカッコ…… ぼーん!ぼーん!

    12 18/02/04(日)22:06:30 No.483056925

    アナログ式は鳩時計の方が珍しいんじゃねーかな

    13 18/02/04(日)22:06:31 No.483056926

    愛知時計いいよね

    14 18/02/04(日)22:08:04 No.483057330

    時計は進んで困ることはないから若干進んでるくらいがちょうどいいのかな

    15 18/02/04(日)22:08:09 No.483057357

    こういう時計が似合う部屋に住みてえもんだわ

    16 18/02/04(日)22:08:31 No.483057446

    今はもう振り子ついてても飾り振り子なのが多いから大事に使ってほしい

    17 18/02/04(日)22:09:03 No.483057585

    あ、恥かきついでに聞きたいんだけど今この手のって売るとどれくらいになるんかな 祖母の遺品使ってるだけなんで手放す気もないけど

    18 18/02/04(日)22:10:10 No.483057895

    メーカー品でも結構安かったと思う 俺はハードオフで2000円で買った

    19 18/02/04(日)22:10:54 No.483058098

    売値なんてわからないけど 壊れると多分、修復不可能だからインテリアなのかな 日本でも数人しか直せないらしいし、みんなお年だし

    20 18/02/04(日)22:11:30 No.483058254

    >メーカー品でも結構安かったと思う >俺はハードオフで2000円で買った んなクソみたいな値段にしかならないなら売らないほうがいいな絶対… 動く振り子時計かっこいいし貴重品だし

    21 18/02/04(日)22:12:25 No.483058525

    振り子を止めたときの真下が時計のどこかと一致するらしいな

    22 18/02/04(日)22:12:27 No.483058532

    >売値なんてわからないけど >壊れると多分、修復不可能だからインテリアなのかな >日本でも数人しか直せないらしいし、みんなお年だし つ、使わず止めておいたほうがいいのかな…

    23 18/02/04(日)22:13:11 No.483058752

    動かさないほうが色々固着しちゃってダメだと思う

    24 18/02/04(日)22:13:45 No.483058932

    http://amzn.asia/cqAdNYn 振り子時計憧れるけどこれでいいかなって

    25 18/02/04(日)22:15:26 No.483059378

    ゼンマイ以外は壊れても作り直せるよ ゼンマイは作れないからなあ

    26 18/02/04(日)22:16:00 No.483059564

    うちは2つあるけど1つがうるさいから止めちゃって10年たつ 今になって動かしたいけどさてどうなるか…… なおもう一方は先週死んだ

    27 18/02/04(日)22:16:42 No.483059801

    うちの親父が死んだじいちゃんの振り子時計ぶっ壊した時はマジギレしかけた 親父もわざとじゃないから逆ギレしかけてたけど そのことは今でも正直許せてない

    28 18/02/04(日)22:17:06 No.483059908

    振り子時計ってなぜか病院にあるイメージ しかも古めの

    29 18/02/04(日)22:18:03 No.483060156

    振り子時計の話はキテレツもあわせてしたi…別によかった

    30 18/02/04(日)22:18:03 No.483060158

    向かいに住んでるばあさんの家の置いてあるけど子供の時は鳴ってたが暫く聞いてないな

    31 18/02/04(日)22:18:43 No.483060331

    >振り子時計ってなぜか病院にあるイメージ >しかも古めの そういや母ちゃんを連れていく病院には入り口に振り子時計があったな

    32 18/02/04(日)22:21:49 No.483061224

    su2230970.jpg ちなみにこんなやつ ゼンマイ巻く時って振り子止めたほうがいいのかい?

    33 18/02/04(日)22:23:25 No.483061684

    >振り子時計ってなぜか病院にあるイメージ >しかも古めの あれ買うとなると結構いい値段する…

    34 18/02/04(日)22:24:56 No.483062103

    止めるのではないだろうか 動力使いながら動いているのをジーコジーコするだから

    35 18/02/04(日)22:26:29 No.483062510

    >su2230970.jpg >ちなみにこんなやつ >ゼンマイ巻く時って振り子止めたほうがいいのかい? いい時計じゃないか ゼンマイ巻く時は振り子止めてあげてね あと巻く時はゆっくり巻いて無理に力入れないようにね

    36 18/02/04(日)22:27:12 No.483062722

    >su2230970.jpg あんま知識ないけどかなり綺麗だな こんな立派な時計俺もほしい

    37 18/02/04(日)22:29:25 No.483063396

    年代物で日差1分ならそんなもんじゃないの?

    38 18/02/04(日)22:29:46 No.483063470

    今はもう動かない その時計

    39 18/02/04(日)22:31:13 No.483063825

    >あれ買うとなると結構いい値段する… だいたい医者仲間から開院すると送られる あれって仕来りなんだろうか

    40 18/02/04(日)22:32:02 No.483064028

    >こんな立派な時計俺もほしい いいよね… 時計斜めに設置したせいで動かなくて壊れたと思った時の俺の狼狽っぷりとか見せたかったよ…

    41 18/02/04(日)22:32:05 No.483064049

    止まってる時計なら1日に二回は正確な時間を差す