虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/04(日)20:52:43 私これ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)20:52:43 No.483036385

私これ好き!

1 18/02/04(日)20:54:35 No.483036869

開封後は冷蔵庫に入れると最近初めて知った

2 18/02/04(日)20:55:05 No.483036991

からあじがつよいきがするけどあとにひかない!

3 18/02/04(日)20:55:33 No.483037108

最高の調味料

4 18/02/04(日)20:55:49 No.483037179

香りがよすぎる

5 18/02/04(日)20:56:21 No.483037315

みかんの皮がいいアクセント

6 18/02/04(日)20:56:23 No.483037324

お土産でもらう

7 18/02/04(日)20:58:11 No.483037770

これの詰め替え用をS&Bのビンに入れて使ってる ビンの方が使いやすいんだよね

8 18/02/04(日)21:01:18 No.483038624

七味ごまもいいよね

9 18/02/04(日)21:01:27 No.483038669

ゆず入りの金缶の素晴らしさを知ってもらおう

10 18/02/04(日)21:01:59 No.483038817

>開封後は冷蔵庫に入れると最近初めて知った 冷蔵庫に入れるようにしてたけど使った後すぐ戻さないと結露で湿っぽくなっちゃうので結局常温で置くようになった

11 18/02/04(日)21:03:10 No.483039164

日賀志屋の七味良い香りで好き

12 18/02/04(日)21:04:35 No.483039576

そばはこれでうどんはとーほくのSAで買ったにんにく七味

13 18/02/04(日)21:07:02 No.483040276

豚汁にもかける

14 18/02/04(日)21:07:13 No.483040328

長野県の飯屋はどこもこれが置いてある

15 18/02/04(日)21:07:35 No.483040432

七味ってこれが当たり前すぎて県外出るまでS&Bとかが出してるの知らなかった

16 18/02/04(日)21:10:16 No.483041224

七味は口上売りがいいよね https://www.youtube.com/watch?v=yZIvIKIdbTw

17 18/02/04(日)21:11:12 No.483041498

七味は長野京都浅草で派閥が分かれる

18 18/02/04(日)21:11:47 No.483041682

今晩ちょうど新しいのをおろしたところだ

19 18/02/04(日)21:13:10 No.483042089

くろななあじは京都物産展で買う

20 18/02/04(日)21:13:28 No.483042184

虫の巣

21 18/02/04(日)21:15:45 No.483042807

これとかんずりがあれば鍋の時期も安心

22 18/02/04(日)21:16:50 No.483043083

万能過ぎてこれ以外の辛味が必要なくなる

23 18/02/04(日)21:22:46 No.483044894

これとコラボしたキットカットは微妙なお味だった

24 18/02/04(日)21:30:20 No.483047096

>長野県の飯屋はどこもこれが置いてある 缶はこれだけど中身は…

25 18/02/04(日)21:32:03 No.483047621

一味派だけどもう一味はこれ以外使えなくなった

26 18/02/04(日)21:37:13 No.483049183

これのredeyeってやつが辛くて最高におすすめです

27 18/02/04(日)21:38:46 No.483049594

>七味は口上売りがいいよね >https://www.youtube.com/watch?v=yZIvIKIdbTw 立て板に水とはまさにこのこと

28 18/02/04(日)21:38:47 No.483049596

中身はやげん堀に換装しちまったすまねえ

29 18/02/04(日)21:40:25 No.483050018

上田でこれっぽい瓶のやつ買ったけど香りがめっちゃいい… もうなくなってもうた

30 18/02/04(日)21:44:11 No.483051046

>>長野県の飯屋はどこもこれが置いてある >缶はこれだけど中身は… そんな店にはクレーム入れて二度と行かない

31 18/02/04(日)21:46:58 No.483051759

最近はゆず入りの方もスーパーで置いてくれる店が出てきてありがたい…

32 18/02/04(日)21:48:28 No.483052139

今年もまた行くので長野で「」が一番おすすめな蕎麦屋おしえて あるいは蕎麦以外で「いやいや長野市といえばこっちのがおすすめ」みたいな料理があったりする?

↑Top