虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/04(日)20:14:04 俺こう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)20:14:04 No.483024238

俺こういうのに弱い

1 18/02/04(日)20:15:55 No.483024779

エグゼイド!

2 18/02/04(日)20:16:17 No.483024895

>俺こういうのに気がつかない

3 18/02/04(日)20:16:27 No.483024945

今朝のしし座流星群とか?

4 18/02/04(日)20:16:33 No.483024987

ここで…ジャンク・ウォリアーだと!?

5 18/02/04(日)20:17:37 No.483025273

明らかにこれやろうとして制作状況の関係でぶん投げられる要素の多い事

6 18/02/04(日)20:17:44 No.483025305

良いですよね前半主人公機に太陽炉積み替えて最終決戦

7 18/02/04(日)20:18:41 No.483025574

あぁ…ここで春日部防衛隊のバッジ使うんだ…

8 18/02/04(日)20:19:07 No.483025691

まだライガーゼロのパーツが有るだろう?

9 18/02/04(日)20:19:30 No.483025797

トイストーリー3のラストは鳥肌立った

10 18/02/04(日)20:19:39 No.483025849

戦えバトンQいいねェ 俺のおすすめです

11 18/02/04(日)20:20:07 No.483025985

最後だから、いい!

12 18/02/04(日)20:20:30 No.483026112

これとはちょっと違うけどさんざん蹴りで戦ってた指輪の魔法使いが最終回で最初のフォームになってパンチ解禁するのとか好き

13 18/02/04(日)20:20:33 No.483026126

>ここで…ジャンク・ウォリアーだと!? 遊星をずっと支え続けてきたモンスター達だ!

14 18/02/04(日)20:20:49 No.483026192

ワルブレの最終話が冒頭と全く違ったけど何だったんだ

15 18/02/04(日)20:21:09 No.483026285

ラルさん!

16 18/02/04(日)20:21:21 No.483026334

初期技でキメるのいいよね

17 18/02/04(日)20:21:26 No.483026359

>>ここで…ジャンク・ウォリアーだと!? >遊星をずっと支え続けてきたモンスター達だ! (知らないモンスター)

18 18/02/04(日)20:21:31 No.483026383

ウルトラマンガイアの最終決戦の場所が最初に変身したときと同じ場所なの好き

19 18/02/04(日)20:21:39 No.483026427

ラスボスがこちらの初期機体で登場してアホみたいに強い

20 18/02/04(日)20:22:03 No.483026522

ラスボスの体に打ち込まれたソウルゲインの腕!

21 18/02/04(日)20:22:28 No.483026646

うえきの法則最終戦で初期の才の設定が復活するのいいよね そして続編の最終回では無印最終回の設定が拾われるという

22 18/02/04(日)20:22:43 No.483026726

ガンダムエクシア!未来を切り開く!

23 18/02/04(日)20:22:56 No.483026817

最後にスペシウムゼペリオンになって全く通用しなくて即変えるのは悲しかったから プリミティブで最後決めたジードは良かった

24 18/02/04(日)20:23:41 No.483027019

初期にしか使ってない能力とかあるとやりやすい展開

25 18/02/04(日)20:23:47 No.483027052

絶望先生の、途中のなんでもないようなネタとかをオチに絡めて終わらせたの好き

26 18/02/04(日)20:24:00 No.483027125

私主人公機の強化されてきた部分が戦ってる最中にどんどん剥がれていって 最後はプレーンな状態になるの好き!

27 18/02/04(日)20:24:08 No.483027168

大好き!(バァァン!

28 18/02/04(日)20:24:48 No.483027373

>ラスボスの体に打ち込まれたソウルゲインの腕! 「届いていたぞアクセル!」いいよね

29 18/02/04(日)20:24:55 No.483027409

うんスレ画みたいな顔になるわ

30 18/02/04(日)20:25:24 No.483027583

SAVE the WorldにYour best friendのフレーズが入っているので震えましたよ私は

31 18/02/04(日)20:25:41 No.483027665

>絶望先生の、途中のなんでもないようなネタとかをオチに絡めて終わらせたの好き 唐突に巻かれてた可符香の包帯いいよね…

32 18/02/04(日)20:25:58 No.483027748

91Daysの最終話で1話の再現するの好き

33 18/02/04(日)20:26:13 No.483027827

特に意味はない

34 18/02/04(日)20:26:38 No.483027939

ボーボボのつけものか

35 18/02/04(日)20:26:44 No.483027971

>最後はプレーンな状態になるの好き! つーか改装を重ねてく系のロボって大体初期のほうがカッコいいよね

36 18/02/04(日)20:26:58 No.483028048

四畳半いいよね

37 18/02/04(日)20:27:01 No.483028075

※適当にお出しされただけで特に意味がないのがある

38 18/02/04(日)20:27:02 No.483028080

やっぱり馬鹿のひとつ覚えナノーネ

39 18/02/04(日)20:27:06 No.483028099

オタクが好きなやつや!

40 18/02/04(日)20:27:39 No.483028280

オベリスクを生贄にブルーアイズを召喚

41 18/02/04(日)20:27:46 No.483028314

遊戯王は毎シリーズこれやってる気がする…

42 18/02/04(日)20:27:47 No.483028319

グレンラガンの最後マトリョーシカアタックからのラガンインパクトでボロ泣きでしたよ俺は

43 18/02/04(日)20:28:55 No.483028719

オタク以外はこういうの好きじゃないの!?

44 18/02/04(日)20:29:18 No.483028838

好きなんだけどこれってのが出てこない

45 18/02/04(日)20:29:25 No.483028871

落語でよくある

46 18/02/04(日)20:29:41 No.483028959

やっぱりバカの一つ覚えナ 最終回じゃなかった

47 18/02/04(日)20:29:50 No.483029003

だからさ、林檎は宇宙そのものなんだよ

48 18/02/04(日)20:30:12 No.483029122

1年以上やる特撮とかジャンプアニメに多い印象

49 18/02/04(日)20:30:16 No.483029138

>グレンラガンの最後マトリョーシカアタックからのラガンインパクトでボロ泣きでしたよ俺は あれいいよね…

50 18/02/04(日)20:30:25 No.483029176

最終話と条件つけると思い浮かばない…

51 18/02/04(日)20:30:42 No.483029262

ガンダムとかでは00以外あまりない印象

52 18/02/04(日)20:30:44 No.483029283

最終話にOPが流れるだけで泣く

53 18/02/04(日)20:30:47 No.483029300

意図してたかどうかは知らないけど ここから拾ってきたかあ…!!!みたいなの好き

54 18/02/04(日)20:30:49 No.483029308

>好きなんだけどこれってのが出てこない 最後に初期フォームとかは割りと出てくるけど 同じような話をもう一度やるのはあんまり出てこないな

55 18/02/04(日)20:31:06 No.483029401

エグゼイドはまさかラスボスでレベル1使うなんて展開予想出来ないよ・・・ しかもちゃんと使う意味があるという恐ろしさ

56 18/02/04(日)20:31:17 No.483029459

ヒートガイジェイの1話のタイトルがGUYで最終話のタイトルがGUYSなんだよ 2クールの間で登場したキャラや仲間や敵の存在が感じられて好き

57 18/02/04(日)20:31:23 No.483029493

最終回にちょっとずつ各話のゲストキャラが!

58 18/02/04(日)20:31:53 No.483029649

>エグゼイドはまさかラスボスでレベル1使うなんて展開予想出来ないよ・・・ >しかもちゃんと使う意味があるという恐ろしさ それもだけどOP回収がシビれたよ……

59 18/02/04(日)20:31:54 No.483029652

>ガンダムとかでは00以外あまりない印象 AGEの鳥とか?

60 18/02/04(日)20:31:56 No.483029670

ダブルアップチャンス!

61 18/02/04(日)20:32:02 No.483029706

世界を騙せ

62 18/02/04(日)20:32:24 No.483029855

私これ後でスレ見てから気づく!

63 18/02/04(日)20:32:33 No.483029919

>エグゼイドはまさかラスボスでレベル1使うなんて展開予想出来ないよ・・・ >しかもちゃんと使う意味があるという恐ろしさ ポッピーが教えてくれた方法いいよね… その後のパラドがレベルを下げたお陰でレベル2で対抗するのも熱い

64 18/02/04(日)20:32:34 No.483029923

アイカツだと最終回で3年半前(作中では4年半前)に撮った写真と同じ構図で写真撮ってて泣いた

65 18/02/04(日)20:32:41 No.483029967

火の付いた紙飛行機の話でもする?

66 18/02/04(日)20:32:42 No.483029976

立てよド三流! 俺達とお前との格の違いってやつを見せてやる!

67 18/02/04(日)20:32:55 No.483030051

いるんだろフォス!しか思い浮かばなかった

68 18/02/04(日)20:32:56 No.483030052

ガン・ソードの鉤爪が一話のラッキーの話のとおりになってるとことかかな俺も聞いてびっくりしたけど あとこれは最終回じゃなかった

69 18/02/04(日)20:33:01 No.483030085

FGOであったな 初期のPVのセリフだ!?ってなった

70 18/02/04(日)20:33:17 No.483030161

グレンラガンは1話冒頭の「天の光はすべて敵」が最終話「天の光はすべて星」になったのも良い

71 18/02/04(日)20:33:20 No.483030179

>1年以上やる特撮とかジャンプアニメに多い印象 長くやった積み重ねがあるから泣けるってのもある

72 18/02/04(日)20:33:22 No.483030191

>ガンダムとかでは00以外あまりない印象 BFの最終話でセイが1話のレイジと同じ避け方してたのとか

73 18/02/04(日)20:33:29 No.483030223

音楽だけでも泣けるのでタイバニ最終話はだいぶきた

74 18/02/04(日)20:33:34 No.483030252

だから…見ててください 俺の変身

75 18/02/04(日)20:33:45 No.483030315

キノヴォリ!

76 18/02/04(日)20:33:45 No.483030320

F-ZEROのアニメがこんな感じだった

77 18/02/04(日)20:33:51 No.483030355

ドライブOPの謎の爪とか終盤で回収されたことでかえって困惑するものもたまにある

78 18/02/04(日)20:34:24 No.483030503

まほプリがこれだと思ったけどよく考えたら最終話じゃなかったよ…

79 18/02/04(日)20:34:43 No.483030590

スポーツモノで最初に憶えた技で決勝を決めるのとか好き って思ったけど具体例が出てこないや

80 18/02/04(日)20:34:44 No.483030597

封神演義は多分こうなる

81 18/02/04(日)20:34:59 No.483030675

愛の話なんだよ、なんでわかんないかなぁ

82 18/02/04(日)20:35:13 No.483030753

ゴーカイジャーの1話と最終話で出てくる喫茶店のカレーが好きだ

83 18/02/04(日)20:35:21 No.483030784

カツドゥーン!

84 18/02/04(日)20:35:25 No.483030806

ノーマルアスラーダが出てきた時は子供ながら発狂死するんじゃないかってぐらい興奮した

85 18/02/04(日)20:35:27 No.483030821

黒子のバスケ最終回で勝負決める瞬間最初のOP流れるのは泣いた

86 18/02/04(日)20:35:29 No.483030832

>グレンラガンの最後マトリョーシカアタックからのラガンインパクトでボロ泣きでしたよ俺は あれが勢いあって完璧だったから螺巌篇のは蛇足だと思った

87 18/02/04(日)20:35:40 No.483030893

>だから…見ててください >俺の変身 最終話でOPの「伝説は塗り替えるもの」も回収したの好き

88 18/02/04(日)20:35:41 No.483030899

男塾は最後にヤクザ相手のドタバタギャグに戻ったけど…

89 18/02/04(日)20:35:41 No.483030901

最初の方で言ってたことにラストで回答するのとかも好き もう…喰ったさ。腹…いっぱいだ…

90 18/02/04(日)20:36:04 No.483031021

>スポーツモノで最初に憶えた技で決勝を決めるのとか好き >って思ったけど具体例が出てこないや 左手は添えるだけとか?いや最初ではないか

91 18/02/04(日)20:36:10 No.483031049

最終話→最終話だけど一番震えたのがその夜、バスターマシン1号2号及びその搭乗者が帰還した

92 18/02/04(日)20:36:32 No.483031166

最初の決闘も最後の決闘も死者蘇生が決着の鍵だった遊戯王いいよね

93 18/02/04(日)20:36:35 No.483031180

>左手は添えるだけとか?いや最初ではないか 最初だと庶民シュートになっちゃうんだよな

94 18/02/04(日)20:36:36 No.483031184

あっ軽い人々 正しい資質

95 18/02/04(日)20:36:39 No.483031208

俺が!俺達が!

96 18/02/04(日)20:37:12 No.483031398

この前のデュエマがこれだった タイムストップンいいよね

97 18/02/04(日)20:37:18 No.483031437

ペルソナ4もこれだな 最初の夢の場所がここかぁ!って

98 18/02/04(日)20:37:36 No.483031543

>最終話→最終話だけど一番震えたのがその夜、バスターマシン1号2号及びその搭乗者が帰還した トップ2はあれやりたかっただけな企画な気すらしてくる

99 18/02/04(日)20:37:40 No.483031560

グレンラガンのアレは実質キャノンボールアタックでもあるのが更にずるい >螺巌篇のは蛇足だと思った

100 18/02/04(日)20:37:57 No.483031665

紅蓮対ランスロットの最終戦好き

101 18/02/04(日)20:38:01 No.483031679

>立てよド三流! >俺達とお前との格の違いってやつを見せてやる! 最後の俺達って言うのがいいよね…

102 18/02/04(日)20:38:02 No.483031688

最初に言ってたノーマが生まれた理由!

103 18/02/04(日)20:38:12 No.483031736

ゲームだけどロックマンゼロ3とか

104 18/02/04(日)20:38:26 No.483031812

トリコの最終回いいよね…

105 18/02/04(日)20:39:00 No.483032012

エターニアラストいいよね…

106 18/02/04(日)20:39:08 No.483032064

>最初に言ってたノーマが生まれた理由! 推測でしかないのにひどい説得力…

107 18/02/04(日)20:39:16 No.483032121

>あっ軽い人々 >正しい資質 これを見るたびに読み返すかぁ!ってなって時間奪われる

108 18/02/04(日)20:39:27 No.483032187

グラップラー刃牙のジャックとの決勝前にタッパーおじや食うシーン好き

109 18/02/04(日)20:39:36 No.483032238

遊戯王シリーズはラストで原点回帰するの好きだよね

110 18/02/04(日)20:39:37 No.483032240

鬼武者3のオープニングステージと最終ステージが同じ時系列同じ場所同じ曲なのめっちゃ好き

111 18/02/04(日)20:40:57 No.483032682

>私主人公機の強化されてきた部分が戦ってる最中にどんどん剥がれていって >最後はプレーンな状態になるの好き! ガルパンの4号戦車の決勝後の姿って発見時の姿に近いんだっけ?

112 18/02/04(日)20:41:05 No.483032729

初代ディシディアのエンディングあれはあまりにもズルいでしょう?

113 18/02/04(日)20:41:12 No.483032774

最初のなにかに戻ってもそれを補って勝てる要素もしくは最初のなにかに戻る理由がないとやりづらいよね

114 18/02/04(日)20:41:42 No.483032956

>ゲームだけどロックマンゼロ3とか あれは無理矢理たたき起こして戦わせて私にとってあなたはもうゼロなのよなんてシエルの発言が最強のヒロインムーブになるのもずるい

115 18/02/04(日)20:41:47 No.483032993

>エターニアラストいいよね… 「ここは最果ての町ラシュアン。お前たちが最後に戻ってくる町だよ」みたいなことを言うモブが印象に残ってたからラシュアンに落ちていくシーンで超興奮した

116 18/02/04(日)20:42:37 No.483033319

>スポーツモノで最初に憶えた技で決勝を決めるのとか好き >って思ったけど具体例が出てこないや 最強の技が無敵の敵に通用しなくてもう打つ手がねぇ…って絶望してる主人公がはっとした後に使うはずなんだ 俺はそういうの何度も見たはずなのに思い出せない

117 18/02/04(日)20:43:00 No.483033490

スクライドで第一形態から喧嘩を始めるのが好きなんだ

118 18/02/04(日)20:43:05 No.483033524

>>グレンラガンの最後マトリョーシカアタックからのラガンインパクトでボロ泣きでしたよ俺は >あれが勢いあって完璧だったから螺巌篇のは蛇足だと思った 螺巌編だと螺旋王との殴り合いから始まった後どんどん巨大化して超天元突破までいったグレンラガンが アンスパとの戦いで今度はどんどん小さくなっていって 最終的にまた殴り合いに戻るっていう形なので 映画の構成としてはまさに画像通りの話になるんだ 蛇足というよりあとは好みの話だろう

119 18/02/04(日)20:43:06 No.483033528

しんけんじゃーとかグレンラガンいいよね

120 18/02/04(日)20:43:09 No.483033551

機神勇者スタートダッシュ・バスター

121 18/02/04(日)20:43:12 No.483033567

>遊戯王シリーズはラストで原点回帰するの好きだよね 遊馬がラストドローするときのダッシュジャンプドローが 初戦のシャーク戦ではこけてたのに 最終戦のアストラル戦では着地をしっかり決めてるのがすき

122 18/02/04(日)20:43:15 No.483033578

ぜ…ZETMAN…

123 18/02/04(日)20:43:15 No.483033579

そうだ水晶を探しに行こう

124 18/02/04(日)20:43:19 No.483033598

>最強の技が無敵の敵に通用しなくてもう打つ手がねぇ…って絶望してる主人公がはっとした後に使うはずなんだ >俺はそういうの何度も見たはずなのに思い出せない はじめの一歩とか…?

125 18/02/04(日)20:43:22 No.483033623

>初代ディシディアのエンディングあれはあまりにもズルいでしょう? そして探求の旅は始まった

126 18/02/04(日)20:43:31 No.483033674

やりやすいのは相棒との邂逅の一言を重ねたりするやつだね

127 18/02/04(日)20:43:50 No.483033779

タジャドル…はちょっと違うか

128 18/02/04(日)20:43:56 No.483033799

>スポーツモノで最初に憶えた技で決勝を決めるのとか好き 黒バスは覚えた技で決めるのかと思わせて更にその原典に帰って影に徹するのがすこくかっこよかった

129 18/02/04(日)20:44:01 No.483033825

ローリングガールズとか

130 18/02/04(日)20:44:14 No.483033907

俺達のフィールドでラストのラストにオーバーヘッド決めたのは痺れたなぁ

131 18/02/04(日)20:44:20 No.483033938

最終話「うたわれるもの」

132 18/02/04(日)20:44:24 No.483033962

>>初代ディシディアのエンディングあれはあまりにもズルいでしょう? >そして探求の旅は始まった (他の三人どっから連れてきたんだろ…)

133 18/02/04(日)20:44:42 No.483034068

>良いですよね前半主人公機に太陽炉積み替えて最終決戦 何のやつだっけこれ

134 18/02/04(日)20:44:59 No.483034155

>何のやつだっけこれ 太陽炉って時点でOOしかねーだろ!

135 18/02/04(日)20:45:00 No.483034160

へうげものもそうだよ そうって事にするよ

136 18/02/04(日)20:45:03 No.483034174

ここでは散々ネタにされてるけどガッシュのダニー!は初めて読んだときウルっときましたよ

137 18/02/04(日)20:45:03 No.483034175

>やりやすいのは相棒との邂逅の一言を重ねたりするやつだね キングゲイナーは何故か回想のセリフが1話と変わってる…

138 18/02/04(日)20:45:07 No.483034192

>何のやつだっけこれ 00

139 18/02/04(日)20:45:08 No.483034196

草薙に鬼車とか?

140 18/02/04(日)20:45:12 No.483034222

>>良いですよね前半主人公機に太陽炉積み替えて最終決戦 >何のやつだっけこれ 00二期最終回 ゴロゴロソング

141 18/02/04(日)20:45:22 No.483034268

>機神勇者スタートダッシュ・バスター ドギラゴールデンからのスタートダッシュバスターいい…

142 18/02/04(日)20:45:24 No.483034277

>何のやつだっけこれ 太陽炉なんてワード一作品しか知らんのじゃが

143 18/02/04(日)20:45:26 No.483034295

デュエマ

144 18/02/04(日)20:45:27 No.483034298

サクラ大戦でも最後初期機体に乗り換えて戦ってたな

145 18/02/04(日)20:45:31 No.483034310

HPが超低いけど攻撃通らないラスボスに唯一対抗する手段が必ず1の固定ダメージを与えるデコピンだったのは痺れたよ

146 18/02/04(日)20:45:37 No.483034332

>私主人公機の強化されてきた部分が戦ってる最中にどんどん剥がれていって >最後はプレーンな状態になるの好き! レッド5が装甲パージして生まれた相手の隙に拳を叩き込んで決着つけるのは痺れたよ…

147 18/02/04(日)20:45:42 No.483034354

全部失ってみんな絶望してるところに まだこいつが残ってるさ!って初期の機体を引っ張り出してくるの好き

148 18/02/04(日)20:45:53 No.483034393

>私主人公機の強化されてきた部分が戦ってる最中にどんどん剥がれていって >最後はプレーンな状態になるの好き! マイトガインもコレだっけ

149 18/02/04(日)20:45:58 No.483034420

>へうげものもそうだよ >そうって事にするよ へうげは宗匠が最後まで宗匠すぎた

150 18/02/04(日)20:46:15 No.483034509

RPGで終盤のラスボス直前のボス倒す為の武器取りに行くのが ゲーム中で最初に入った遺跡の当時は開かなかった扉の向こうとか好き 具体例は出てこない

151 18/02/04(日)20:46:24 No.483034552

ジジイ二人が注射器ぶっ刺すと同時に出てくる見覚えのあるゲージ

152 18/02/04(日)20:46:28 No.483034574

ロボものはプレーン状態になるとか初期機体に戻るとか ベタだからこそいいよね…そんだけぼろぼろになる激戦って証明でもあるし

153 18/02/04(日)20:46:32 No.483034599

>へうげは宗匠が最後まで宗匠すぎた 宗匠パンチ!

154 18/02/04(日)20:46:33 No.483034602

アニメのスラムダンクの最終話はこれなんだけどうーん…

155 18/02/04(日)20:46:35 No.483034612

「あなたが…蜘蛛だったのですね」

156 18/02/04(日)20:46:42 No.483034645

1話と同じ流れなんだけど やりとりの細部が違うリヴァイアスのアバンいいよね…

157 18/02/04(日)20:46:50 No.483034683

一話のタイトルが最終話のタイトルに繋がるのいいよね…

158 18/02/04(日)20:46:58 No.483034724

ジェッターズの花

159 18/02/04(日)20:47:13 No.483034785

>1話と同じ流れなんだけど >やりとりの細部が違うリヴァイアスのアバンいいよね… ギクシャクな人間関係がきっちり解消されてるのがわかる

160 18/02/04(日)20:47:24 No.483034842

夕焼けをバックに逆光のフリューゲル!俺たちの戦いはこれからだ!

161 18/02/04(日)20:47:29 No.483034871

#1かっとビングだぜ、オレ!! #2わが名はアストラル #145「わが名はアストラル」最強の決闘者!! #146絆よ永遠に…かっとビングだぜ、オレたち!!

162 18/02/04(日)20:47:29 No.483034876

efの最終話OPいい…

163 18/02/04(日)20:47:34 No.483034905

逆ハーレムの術

164 18/02/04(日)20:47:37 No.483034917

アニメとか全然関係ないし一話とかでもないんだけど 水曜どうでしょうの一生どうでしょうしますっていうのが好きなんだ…

165 18/02/04(日)20:47:39 No.483034922

>一話のタイトルが最終話のタイトルに繋がるのいいよね… 1話「よぉいどん!」 最終話「ごぉるいん!」 大運動会のこれはなんかよかった

166 18/02/04(日)20:48:03 No.483035038

トリコの最後にやってた技のフルコース好き

167 18/02/04(日)20:48:05 No.483035047

そういやシンフォギアは一話が最終回だったな

168 18/02/04(日)20:48:12 No.483035083

>一話のタイトルが最終話のタイトルに繋がるのいいよね… 月は出ているか 月はいつもそこにある

169 18/02/04(日)20:48:15 No.483035107

スレイヤーズは一巻で解説してた魔王の力を借りる魔法で魔王を攻撃するのはお前を殺すのを手伝ってくれといっているようなもの ってのを回収したのにしびれた

170 18/02/04(日)20:48:16 No.483035110

ガンソは最終話にカイジ出すのがズルい

171 18/02/04(日)20:48:26 No.483035164

始まりと終わりのプロローグ

172 18/02/04(日)20:48:32 No.483035188

>はじめの一歩とか…? 新人王戦は良い最終回でしたね

173 18/02/04(日)20:48:53 No.483035276

タキシードは明日に舞う

174 18/02/04(日)20:48:58 No.483035291

漫画とかアニメの1話と最終話よりも小説の冒頭と終盤の方が色々ありそう

175 18/02/04(日)20:49:15 No.483035384

1話と同じ展開をやってやっぱりこの運命からは逃れられないのか…って思わせてのどんでんがえしとか好きです

176 18/02/04(日)20:49:38 No.483035504

私ラスボス戦の曲がオープニングのアレンジになってるゲーム好き!!

177 18/02/04(日)20:49:47 No.483035558

シュタゲ

178 18/02/04(日)20:49:48 No.483035567

>1話と同じ展開をやってやっぱりこの運命からは逃れられないのか…って思わせてのどんでんがえしとか好きです 思い出したバディコンがまさにこれだったわ

179 18/02/04(日)20:49:49 No.483035569

冒頭の説明ナレーションを繰り返すのも好き ナルトとかトリコとか

180 18/02/04(日)20:49:51 No.483035586

チュートリアルやオープニングのステージに戻ってきてラスダンの道が開くのいいよね… パッと浮かんだのがふしぎの城

181 18/02/04(日)20:49:54 No.483035602

あぁ…これで1話冒頭の遺影に繋がるのか… 生きてるじゃねーか!

182 18/02/04(日)20:49:58 No.483035620

離ればなれになった主人公とヒロインが初めて会った場所で同じような流れで再会するみたいな終わり方大好き

183 18/02/04(日)20:49:59 No.483035626

ナルトのラスト好き 見守るイルカ先生が最高

184 18/02/04(日)20:50:05 No.483035680

セイが父さんとレイジと同じ回避するのいいよね

185 18/02/04(日)20:50:10 No.483035702

Ever17とかあのシリーズは大体冒頭のなんかよく分からねぇなって謎シーンが 終盤になって明らかになってあのシーンこういうことだったのかー! ってやるイメージ シリーズ別だけどシュタゲの紅莉栖の死体と男の悲鳴とかああいうの

186 18/02/04(日)20:50:19 No.483035732

大神の太陽は昇るからの「照」いいよね

187 18/02/04(日)20:50:23 No.483035745

トリコだったら最終回じゃなくてちょっと前のあれやってくださいよあれ好きなんですよ→ごちそうさまでしたが昔にもどった感あって好き

188 18/02/04(日)20:50:26 No.483035754

>私ラスボス戦の曲がオープニングのアレンジになってるゲーム好き!! これはTOX2

189 18/02/04(日)20:50:30 No.483035773

RPGで壊れた初期装備とかが決戦前に修理・強化されるのもいい

190 18/02/04(日)20:50:40 No.483035831

オタクが めっちゃ 好きなやつや

191 18/02/04(日)20:50:43 No.483035855

>離ればなれになった主人公とヒロインが初めて会った場所で同じような流れで再会するみたいな終わり方大好き 夕焼け…綺麗?

192 18/02/04(日)20:50:56 No.483035912

>へうげは宗匠が最後まで宗匠すぎた >宗匠パンチ! パンチからのあの顔の流れが完璧すぎた 後半の長いなこのシリアス展開も許すよ…ってなるくらい良かった

193 18/02/04(日)20:51:00 No.483035926

紆余曲折を経てTD最終話で1期1話の意趣返しで雷落とすのは痺れたよ

194 18/02/04(日)20:51:04 No.483035950

昔、妖狐ありけり。その狐、九つの尾あり その尾、一度振らば、山崩れ津波立つ これに困じて、人ども、忍の輩を集めけり 僅か一人の忍の者 生死をかけ、これを封印せしめるが、その者、死にけり その忍の者。名を四代目・火影と申す―――。 昔、妖狐ありけり。その狐九つの尾あり 狐、封印されし忍びの童 これと長きに渡り寄り添いていつしか友となりけり 新たな厄災 十尾復活せしが 封印の童、忍びの者と成り 妖狐と忍の輩一丸となりてこれを封印せしめる 妖狐封印の忍の者四代目火影の子にして、名を七代目火影と申す―――。 いいよね…

195 18/02/04(日)20:52:05 No.483036216

インターステラーのテレビの中のインタビューいいよね…

196 18/02/04(日)20:52:09 No.483036233

来いよド三流 格の違いを見せてやる

197 18/02/04(日)20:52:18 No.483036271

分かってるんだこれは夢 分かってないわこれは夢

198 18/02/04(日)20:52:26 No.483036293

>オタクが >めっちゃ >好きなやつや ミステリでも よくある手法 オタクに限らんのじゃね

199 18/02/04(日)20:52:39 No.483036355

ゲームのラストバトルとか重要局面ででOPテーマ使うの好き!

200 18/02/04(日)20:52:40 No.483036362

ちょっと違うけどトリコとかワンピの二部スタート時に 一話と同じテロップが入ったりするのも好き

201 18/02/04(日)20:52:50 No.483036414

怪物め…!

202 18/02/04(日)20:53:01 No.483036480

紫色のクオリアは…ちょっと違うか

203 18/02/04(日)20:53:02 No.483036489

>来いよド三流 >俺達とお前との格の違いを見せてやる

204 18/02/04(日)20:53:06 No.483036505

うえきの法則みたいな序盤でメインに扱われるも中盤以降見なくなった要素が終盤で重要な意味を持つ展開とか好き

205 18/02/04(日)20:53:16 No.483036542

>スポーツモノで最初に憶えた技で決勝を決めるのとか好き >って思ったけど具体例が出てこないや 昔だしマイナーだけどジャンプのヒカルチャチャチャがそうだった

206 18/02/04(日)20:53:35 No.483036630

同じ台詞や演出が最初と最後じゃまるで違う意味に取れたりするのいいよね…

207 18/02/04(日)20:53:37 No.483036638

>冒頭の説明ナレーションを繰り返すのも好き >ナルトとかトリコとか えとたまの 昔々日出づる処の神様が~っていうナレーション好き 序盤以降流れなかったけど最後にちゃんと戻って来るあたりが

208 18/02/04(日)20:53:51 No.483036678

うえきの法則は近いようでチョット違うけどいい…

209 18/02/04(日)20:53:59 No.483036709

>紫色のクオリアは…ちょっと違うか 変形しまくったのが最初に戻るのいいよね…

210 18/02/04(日)20:54:01 No.483036714

>ゲームのラストバトルとか重要局面ででOPテーマ使うの好き! アニメだと1期のOP流すの卑怯すぎて好き

211 18/02/04(日)20:54:05 No.483036728

EDの知らないおじさん知ってる人だった!

212 18/02/04(日)20:54:11 No.483036760

>スポーツモノで最初に憶えた技で決勝を決めるのとか好き >って思ったけど具体例が出てこないや テニプリのあうんのダブルスとか

213 18/02/04(日)20:54:13 No.483036766

>ゲームのラストバトルとか重要局面ででOPテーマ使うの好き! このすばでラストバトルにOP流れるのめっちゃ好き

214 18/02/04(日)20:54:29 No.483036842

>ゲームのラストバトルとか重要局面ででOPテーマ使うの好き! アニメの楽曲だった天かける星を主人公完全覚醒シーンで使う二人の白皇は最高だった

215 18/02/04(日)20:54:31 No.483036853

>ちょっと違うけどトリコとかワンピの二部スタート時に >一話と同じテロップが入ったりするのも好き 最近だと火ノ丸の負けた時のナレーションが勝った時に完全版になるのがよかった

216 18/02/04(日)20:54:36 No.483036872

卑怯だって怒るかい?

217 18/02/04(日)20:54:40 No.483036883

>ゲームのラストバトルとか重要局面ででOPテーマ使うの好き! >すばせかでラストバトルにOP日本語版流れるのめっちゃ好き

218 18/02/04(日)20:54:59 No.483036968

>私ラスボス戦の曲がオープニングのアレンジになってるゲーム好き!! カルマのアレンジの曲名がmeaning of birthなのいいよね…

219 18/02/04(日)20:55:02 No.483036977

前の戦争で超能力を使う兵隊がいたという噂を聞いた事があるだろう? あれは根も葉もない流言、デマの類いかというとそうではない

220 18/02/04(日)20:55:13 No.483037029

>アニメだと1期のOP流すの卑怯すぎて好き 最近はグルグルがリスペクト多すぎてずるかった

221 18/02/04(日)20:55:14 No.483037032

バオール

222 18/02/04(日)20:55:26 No.483037077

ガンダムAGEのダイバーミサイル上に打つのは気付くとちょっと感動する

223 18/02/04(日)20:55:29 No.483037094

>卑怯だって怒るかい? 底が知れるぜ!

224 18/02/04(日)20:55:34 No.483037112

>アニメの楽曲だった天かける星を主人公完全覚醒シーンで使う二人の白皇は最高だった 二人の白皇はすごかったね…

225 18/02/04(日)20:55:54 No.483037205

誰を助けるのに理由がいるかいってよりによってソイツに言うのかよ!

226 18/02/04(日)20:55:58 No.483037216

>>ゲームのラストバトルとか重要局面ででOPテーマ使うの好き! >アニメの楽曲だった天かける星を主人公完全覚醒シーンで使う二人の白皇は最高だった ラストバトルがレベル1からどんどんレベル上がる覚醒演出いいよね… CS版のOPの君だけの旅路も流れてグッとくる…

227 18/02/04(日)20:56:06 No.483037250

ハガレンの一番最初の教訓ナレーションが最後に完成するの大好き

228 18/02/04(日)20:56:07 No.483037257

惑星のさみだれ 最初に習得した領域使ったジャンプが最後に手を取るために使われるのいい……

229 18/02/04(日)20:56:15 No.483037287

次回予告がヒロインの回想だった!

230 18/02/04(日)20:56:15 No.483037290

えっここで繋がりのないシリーズの別作のOPを…? と思ったら曲名も歌詞も完璧に合ってる…

231 18/02/04(日)20:56:29 No.483037349

>同じ台詞や演出が最初と最後じゃまるで違う意味に取れたりするのいいよね… 俺がガンダムだ!

232 18/02/04(日)20:56:30 No.483037354

>>アニメの楽曲だった天かける星を主人公完全覚醒シーンで使う二人の白皇は最高だった >二人の白皇はすごかったね… あの作品名曲多いからことあるごとに流しては俺の涙腺を壊しにかかってくるすごい作品だった…

233 18/02/04(日)20:56:34 No.483037373

漫画だと序盤と終盤の構図見比べて「ああこの作家随分と画力成長したなぁ…」って感慨深くなったりする

234 18/02/04(日)20:56:41 No.483037410

2部の最終決戦でその血の運命流れるの好き!

235 18/02/04(日)20:56:44 No.483037416

ありえない、何かの間違いではないのか?

236 18/02/04(日)20:56:47 No.483037432

最後に初期斬月で決めるのはいいんだけど過程があれで勿体無い

237 18/02/04(日)20:56:51 No.483037455

ネクサスとかジードとかの昔救われた人と同じような存在になって次の世代に受け継がれていくの好き

238 18/02/04(日)20:56:54 No.483037464

ダクソ3のあの場所とかラスボスいいよね

239 18/02/04(日)20:57:01 No.483037497

>えっここで繋がりのないシリーズの別作のOPを…? >と思ったら曲名も歌詞も完璧に合ってる… アクエリオンロゴスの最後の盛り上がりは本当に凄い

240 18/02/04(日)20:57:02 No.483037505

どう見ても本編腹トロンもぶっ刺さってますよね!?

241 18/02/04(日)20:57:04 No.483037516

漫画版ドラクエ6の僕は走るのが大好きだも割と好きなんだ… 途中で何度か意味が変わるのも含めて

242 18/02/04(日)20:57:16 No.483037554

このスレの連中ども みんな馬鹿のひとつ覚えナノーネ

243 18/02/04(日)20:57:21 No.483037568

そういえばあなた何も出来ないのねのかばんちゃんが頑張ってたのも…と思ったらあれ最終話手前だった

244 18/02/04(日)20:57:28 No.483037587

>あの作品名曲多いからことあるごとに流しては俺の涙腺を壊しにかかってくるすごい作品だった… 作品おってる人ほど涙腺に来る仕様だった…

245 18/02/04(日)20:57:29 No.483037594

>えっここで繋がりのないシリーズの別作のOPを…? >と思ったら曲名も歌詞も完璧に合ってる… 詳細!

246 18/02/04(日)20:57:34 No.483037617

ハン バー グー!

247 18/02/04(日)20:57:48 No.483037676

「自分の実力以上に思い上がる奴は自滅する……だろ?」 「ハンデのある相手に勝っても嬉しくないぜ」

248 18/02/04(日)20:57:59 No.483037725

>詳細! >アクエリオンロゴスの最後の盛り上がりは本当に凄い

249 18/02/04(日)20:58:16 No.483037798

>ラストバトルがレベル1からどんどんレベル上がる覚醒演出いいよね… レベル1ってなんだよ…から殴ったらすごい美しい演出と共にレベルがどんどん跳ね上がってスキルがついていくのが気持ちいいよね…

250 18/02/04(日)20:58:25 No.483037843

魔物物語物語の3人目の技名好き

251 18/02/04(日)20:58:29 No.483037849

こういうのとはちょっと違うけど RPGとかの序盤でどう足掻いても倒せない敵(フィールド雑魚)が 終盤レベルアップで倒せるようになるの好き

252 18/02/04(日)20:58:36 No.483037870

ジアース発進!

253 18/02/04(日)20:58:36 No.483037875

鎧武のラストバトルいいよね…

254 18/02/04(日)20:58:42 No.483037899

あんまり仮面ライダー見ないけど 鎧武はラストバトルで特に理由もなく初期フォームで戦ってたから なんか違うぞ…って思った

255 18/02/04(日)20:58:45 No.483037918

>どう見ても本編腹トロンもぶっ刺さってますよね!? ちゃんと弱めてあるって言ってたからセーフ!

256 18/02/04(日)20:58:47 No.483037925

スクライドの劉鳳が砂かけるの好き

257 18/02/04(日)20:59:03 No.483037993

最後に初期技使うの好きなんだけど 作品をパッと思い出せない

258 18/02/04(日)20:59:12 No.483038041

遊戯王の場合リアルで3年くらいやってるから感慨の深さが段違いになりがち

259 18/02/04(日)20:59:15 No.483038051

ダブルアップチャンスいいよね…

260 18/02/04(日)20:59:25 No.483038096

いよド三流格の違いってやつを見せてやる

261 18/02/04(日)20:59:26 No.483038101

タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き

262 18/02/04(日)20:59:28 No.483038111

ロゴスは完成度だけなら正直アクエリオンシリーズの中で一番高いと思う

263 18/02/04(日)20:59:35 No.483038141

ローリングガールズの田無タワーとか そもそも1話で気づいた人いなかったけど

264 18/02/04(日)21:00:05 No.483038267

そういえば遊戯王は最初のカードバトルもラストバトルも死者蘇生で勝負が付くな…

265 18/02/04(日)21:00:06 No.483038275

ロゴスはクソ地味だけどお話は凄い好き ただクソ地味だから人には勧めにくい

266 18/02/04(日)21:00:14 No.483038312

大地に立つ は違うか

267 18/02/04(日)21:00:15 No.483038320

ギラファ戦で辛味噌流れたの好き からのサビで撃墜されるダディ

268 18/02/04(日)21:00:16 No.483038322

ジョジョ6部プロローグ 雨の中徐倫が恋人とドライブ中ヒッチハイカーを轢く 世界一巡後 雨の中徐倫が恋人とドライブ中ヒッチハイカーを拾う

269 18/02/04(日)21:00:32 No.483038397

>ダブルアップチャンスいいよね… ここでジャンクウォリアーと違ってもはや全員が何引いたかわかってるのが面白い

270 18/02/04(日)21:00:34 No.483038411

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き 今私の頭の中でなんかあったけどなんだっけ―――!ってなってる

271 18/02/04(日)21:00:42 No.483038446

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き ちょうど上でも話題になってる「遊戯 王」いいよね

272 18/02/04(日)21:00:47 No.483038472

最近だと宝石の国だ

273 18/02/04(日)21:00:56 No.483038523

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き 遊戯 王

274 18/02/04(日)21:00:57 No.483038525

ここでカレンダーガール!

275 18/02/04(日)21:00:58 No.483038532

>>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き >今私の頭の中でなんかあったけどなんだっけ―――!ってなってる こういうのでよく話題になるのは寄生獣

276 18/02/04(日)21:01:01 No.483038542

>ダブルアップチャンスいいよね… ドン戦ナッシュ戦アストラル戦と連続で使いながらどれも重要な存在感放ってるから熱いよね…

277 18/02/04(日)21:01:09 No.483038582

いや……寄生獣か!

278 18/02/04(日)21:01:19 No.483038626

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き ボクの女子力はあの娘のパンツに詰まっているいいよね…

279 18/02/04(日)21:01:29 No.483038673

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き 烈火の炎だよ…!

280 18/02/04(日)21:01:36 No.483038712

>>>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き >>今私の頭の中でなんかあったけどなんだっけ―――!ってなってる >こういうのでよく話題になるのはガラスの仮面

281 18/02/04(日)21:01:37 No.483038718

>ここでカレンダーガール! でもこれ二回くらいやったじゃん!

282 18/02/04(日)21:01:41 No.483038737

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き いや…寄生獣か!!

283 18/02/04(日)21:01:47 No.483038762

私エンディング終わってから主題歌が盛大なネタバレになってるの気づくの好き!

284 18/02/04(日)21:01:58 No.483038811

能力もので散々トンデモバトルしときながら 最後ただの殴り合いになるの好き

285 18/02/04(日)21:01:58 No.483038812

彼方のアストラとか

286 18/02/04(日)21:02:02 No.483038830

ビルドファイターズの最終回で最初の方と同じ桜のフィールドで戦ってたような気がする

287 18/02/04(日)21:02:10 No.483038864

>烈火の炎だよ…! 本当に最初から考えてたの…?

288 18/02/04(日)21:02:16 No.483038903

寄りそい 生きるように…

289 18/02/04(日)21:02:18 No.483038909

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き su2230787.jpg

290 18/02/04(日)21:02:18 No.483038914

>遊戯 王 知らなかったそんなの…

291 18/02/04(日)21:02:24 No.483038939

遊戯王は2クール一緒にいた仲間が裏切るとかクソ長い放送期間を活用したシナリオ好きだよね

292 18/02/04(日)21:02:31 No.483038977

遊星をずっと支えてきたモンスター達いいよね…

293 18/02/04(日)21:02:51 No.483039056

ロゴスは救世主ギャグがギャグじゃなくなる回が好きすぎる

294 18/02/04(日)21:02:54 No.483039075

>寄りそい >生きるように… 今気づいた トリプルミーニングだったのか

295 18/02/04(日)21:02:57 No.483039088

>ここでカレンダーガール! 1期最終回も4期最終回も大好きだけれど ラストのステージまでカレンダーガールじゃなくても良かったんじゃないかなとはちょっと思った

296 18/02/04(日)21:02:59 No.483039110

最終回じゃないけどモノクロEDがカラーになるのいいよね

297 18/02/04(日)21:03:12 No.483039171

僕もお兄ちゃんみたく…? ああ、オレよか強くなれるぜ

298 18/02/04(日)21:03:12 No.483039178

タイトル回収だと惑星のさみだれはなんかちょっと無理があった気がする

299 18/02/04(日)21:03:20 No.483039222

遊戯王は白き龍が消えていく…も好き

300 18/02/04(日)21:03:22 No.483039227

最後の試合でタコ唇になるのよかった

301 18/02/04(日)21:03:23 No.483039232

寄生獣はタイトルの意味明らかにした段階で終わり!にしなかったから 結果的により良いものになった気がする

302 18/02/04(日)21:03:25 No.483039241

主題歌の使い方に関してはアビスって完璧なんじゃなかろうか

303 18/02/04(日)21:03:30 No.483039266

アクエリオンロゴスもタイトルの意味が最終回で分かるよね

304 18/02/04(日)21:03:31 No.483039275

>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き 進 撃 の 巨 人

305 18/02/04(日)21:03:45 No.483039341

>>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き >進 >撃 >の >巨 >人 …なにしてんの?

306 18/02/04(日)21:03:54 No.483039380

割と名作の条件の一つな気もする なくても面白いのは面白いけど

307 18/02/04(日)21:04:06 No.483039437

アニメの幽遊白書の霊銃が妖力から霊力に変わっていって黄泉にダメージ入るようになったの好き

308 18/02/04(日)21:04:07 No.483039440

>>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き >進 >撃 >の >巨 >人 な に し て る の

309 18/02/04(日)21:04:13 No.483039461

>>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き >進 >撃 >の >巨 >人 エレン、今のなに? ? やってたよね こう… 進撃の巨人って

310 18/02/04(日)21:04:30 No.483039543

>アクエリオンロゴスもタイトルの意味が最終回で分かるよね 林さん重要人物過ぎる…

311 18/02/04(日)21:04:40 No.483039593

ハンジさん帰れや!

312 18/02/04(日)21:04:44 No.483039608

兵長にまでそっとしておこうされるエレンは可愛い

313 18/02/04(日)21:04:55 No.483039649

>遊戯王は2クール一緒にいた仲間が裏切るとかクソ長い放送期間を活用したシナリオ好きだよね 例えウケなくても今後もシリーズは続くのわかってるから遠慮なくそういうことやれるよね

314 18/02/04(日)21:05:02 No.483039675

名作の条件というか これをやれる作品は構成がきちんとしててなおかつ人気があって円満に終了できるって感じなので自ずと名作になるというか

315 18/02/04(日)21:05:07 No.483039690

ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって 主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き!

316 18/02/04(日)21:05:11 No.483039719

最終回じゃないけど遊戯王GXの恩返しデュエルいいよね… …あの時と同じだな… やっぱりバカの一つ覚えなノーネ…

317 18/02/04(日)21:05:13 No.483039729

今のは何?

318 18/02/04(日)21:05:31 No.483039837

>進 >撃 >の >巨 >人 ネタにされがちだけど写真の存在が判明してから真実がドッと押し寄せて話が一気に動き始めるのがグッとくる

319 18/02/04(日)21:05:37 No.483039867

ランボーの事か

320 18/02/04(日)21:05:44 No.483039899

戦国コレクションの大田出てきたところ好き これみたときはまたクソみたいなハーレムかよとか思ってたな…てなった

321 18/02/04(日)21:05:46 No.483039911

>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! ダニー!

322 18/02/04(日)21:05:55 No.483039968

シャーマンキングでファウストがふんばりの詩を即興で作ったとこが好き タイトルがサブタイになるやつと同じ感じ

323 18/02/04(日)21:06:03 No.483040003

>私メインタイトルが最終話のサブタイトルになるの好き!

324 18/02/04(日)21:06:04 No.483040021

>割と名作の条件の一つな気もする 上手くやれば凄くインパクトあるシーンになって記憶に残るからね

325 18/02/04(日)21:06:10 No.483040046

終盤までの積み重ねあってのものだよね いまいちだとあまり盛り上がらない

326 18/02/04(日)21:06:16 No.483040073

ここでスマイルワールドか!

327 18/02/04(日)21:06:16 No.483040076

進撃の巨人のあの茶化し方はちょっと真似できない

328 18/02/04(日)21:06:18 No.483040085

ダイの偽勇者一行いいよね

329 18/02/04(日)21:06:23 No.483040103

最初の一話を最終回で全部回収していくアルジェントソーマ

330 18/02/04(日)21:06:30 No.483040126

誰でも弱いわもんなの ずるいもん

331 18/02/04(日)21:06:37 No.483040161

ガルパンの履帯切れるぞとかのやりとり最初のダージリン戦だったの見返して気付いた…

332 18/02/04(日)21:07:01 No.483040272

>>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >>主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! ハドラーいいよね…

333 18/02/04(日)21:07:09 No.483040310

聖戦ケルベロスは憧れの英雄ダルハルバートが魔王ジャイロキアスを倒した地で 自身もダガンゾートを(結果的に)討つってシチュエーション重ねて ダルハルバートの紋章が例えパチモノでも本物のヒイロの紋章になるってアツい展開なのに最初のを全然説明しないから多分ほとんど伝わってない

334 18/02/04(日)21:07:17 J0ueEkTg No.483040340

ひょうげものめ…

335 18/02/04(日)21:07:19 No.483040348

タイバニのクソスーツはあれやりたかっただけで何の効果もなくてがっくりする そりゃ引きで使えば盛り上がるけど何の意味もなかったらその分盛り下がるんだよ!

336 18/02/04(日)21:07:19 No.483040349

>グレンラガンの最後マトリョーシカアタックからのラガンインパクトでボロ泣きでしたよ俺は 俺こっちのTV版の勢いが好きだから劇場版ちょっと好きじゃない…

337 18/02/04(日)21:07:23 No.483040371

小僧 この槍抜きな

338 18/02/04(日)21:07:26 No.483040384

>割と名作の条件の一つな気もする >なくても面白いのは面白いけど 最初から最後まで貫いたテーマとか構想とかあること多いからね

339 18/02/04(日)21:07:29 No.483040396

>最終回じゃないけど遊戯王GXの恩返しデュエルいいよね… ここまでで既に三回くらい出てるくらいにはいいノーネ…

340 18/02/04(日)21:07:35 No.483040429

画像とはちょっと違うけどサガフロ2のラストとか大好き

341 18/02/04(日)21:07:43 No.483040474

ゲームだけど逆転裁判3のラスト付近とか… あそこで1の追求がかかるのはずるい…

342 18/02/04(日)21:07:45 No.483040480

>>タイトルの本来の意味が明らかにされる回が好き >進 >撃 >の >巨 >人 鬼滅の刃の 悲しみの連鎖を断ち切る刃を振るう!!も結構くるものがあった

343 18/02/04(日)21:07:56 No.483040532

UXの最後の戦闘BGMが未来への闘志なのいいよね…

344 18/02/04(日)21:08:04 No.483040571

>説明しないから多分ほとんど伝わってない 割と丁寧に作られてていいよね…

345 18/02/04(日)21:08:16 No.483040631

90話くらいかけてのタイトル回収を次の回で作者自らぶっ壊すのはひどい…

346 18/02/04(日)21:08:24 No.483040664

>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! ブルーノ!

347 18/02/04(日)21:08:46 No.483040769

100巻以上続いた静かなるドンが最終話で静かだな…で完なのも好き

348 18/02/04(日)21:08:48 No.483040779

>最初から最後まで貫いたテーマとか構想とかあること多いからね ※たまに特に考えてないのに作者がびっくりするぐらい整合性のあるテーマとか構想ができたりする作品もある…

349 18/02/04(日)21:08:49 No.483040789

>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! 諦めかけた所に叱咤の声が聞こえるのいいよね…

350 18/02/04(日)21:08:58 No.483040832

ロゴスってそんなまとまってたんだ 最後の方だけ見てないよ…

351 18/02/04(日)21:09:18 No.483040943

つよきすの最終作エピローグの卒業式で初代のOP流れるのほんとずるいと思った なんだかんだでめっちゃ好きだったわつよきす

352 18/02/04(日)21:09:19 No.483040949

中盤当たりのグダグダで「ねぇこれつま…」って言ってても終盤でこんな感じの展開されちゃうと「私これ好き!」ってなっちゃうちょろい自分

353 18/02/04(日)21:09:20 No.483040957

>>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >>主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! >諦めかけた所に叱咤の声が聞こえるのいいよね… そうだったなペインマン……硬度0スネークボディ!

354 18/02/04(日)21:09:27 No.483040996

GTの最終回のクリリンと組手する奴

355 18/02/04(日)21:09:32 No.483041025

柳が…かっとび烈火だよ!!!!11

356 18/02/04(日)21:09:46 No.483041093

>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! ダニーーーーーーーーーーーー!!

357 18/02/04(日)21:09:59 No.483041153

>ロゴスってそんなまとまってたんだ >最後の方だけ見てないよ… ラストバトル凄くいいぞ 熱さと笑いが同居してる名バトルだ

358 18/02/04(日)21:10:14 No.483041216

>中盤当たりのグダグダで「ねぇこれつま…」って言ってても終盤でこんな感じの展開されちゃうと「私これ好き!」ってなっちゃうちょろい自分 >へうげものもそうだよ >そうって事にするよ

359 18/02/04(日)21:10:16 No.483041221

なにしとんねんこのドアホ! そばにあんねん!はよ使わんかい!

360 18/02/04(日)21:10:27 No.483041286

最後エクシアに乗り換えるのはいいシーンだけどその前段階で花に手を伸ばしたのに結局エクシアに手が伸びるというのも示唆に富んでて好き

361 18/02/04(日)21:10:34 No.483041309

>※たまに特に考えてないのに作者がびっくりするぐらい整合性のあるテーマとか構想ができたりする作品もある… 偶然性とかもあるんだろうけどキャラが生きてるって感じなのかな

362 18/02/04(日)21:10:39 No.483041334

ロゴスの最終回はスクライドだこれ!

363 18/02/04(日)21:10:49 No.483041384

僕 は 影 だ

364 18/02/04(日)21:10:49 No.483041389

>GTの最終回のクリリンと組手する奴 おめえあの石さがす時ずるしただろー

365 18/02/04(日)21:10:51 No.483041398

>柳が…烈火100℃だよ!!!!11

366 18/02/04(日)21:11:04 No.483041459

シリーズ物の最終作で1を彷彿とさせる要素や演出出してくるのいいよね

367 18/02/04(日)21:11:05 No.483041466

>>>ちょっと違うけど私道半ばで斃れた仲間が間接的に力を貸すような形になって >>>主人公や仲間がそいつの姿を一瞬見るようなベタな展開好き! >>諦めかけた所に叱咤の声が聞こえるのいいよね… >そうだったなペインマン……硬度0スネークボディ! 始祖編終盤はちょっと将軍様主人公すぎる…… スグルもへのつっぱりはいらんですよ!して最後には主人公するとはいえ

368 18/02/04(日)21:11:18 No.483041520

へうげものはつまらないわけじゃないんだけど どんどん状況が詰んでく感じでああやっぱりアレで終わりだな…って思わせてのアレだったので 凄く爽やかだったな

369 18/02/04(日)21:11:20 No.483041526

魔法使いプリキュア

370 18/02/04(日)21:11:29 No.483041579

ヨシヒコ3期はよく考えると物悲しさすごいんだけどヨシヒコなら楽しくやってくんだろうなって思うと深い作品なのでは…?ってなる

371 18/02/04(日)21:11:39 No.483041630

>※たまに特に考えてないのに作者がびっくりするぐらい整合性のあるテーマとか構想ができたりする作品もある… 惑星のさみだれが色々と後付けで設定くっつけてたとか信じられん…

372 18/02/04(日)21:11:50 No.483041703

最近だとゼノブレ2の終盤でうわーーってなったな

373 18/02/04(日)21:12:21 No.483041848

へうげはほとんど盛り上がってただろ! 器完成させてからちょっとグダっただけで

374 18/02/04(日)21:12:32 No.483041903

ヨシヒコは実質バッドエンドだよね…

375 18/02/04(日)21:12:44 No.483041974

黒田がこういうの上手い印象がある

376 18/02/04(日)21:12:49 No.483041992

>>GTの最終回のクリリンと組手する奴 >おめえあの石さがす時ずるしただろー GT最終回はいろいろとずるいよ おかげで当時はマジでドラゴンボールが完結した気分になった

377 18/02/04(日)21:13:09 No.483042079

逆転検事2でお前…お前ー!ってなった

378 18/02/04(日)21:13:10 No.483042088

>なにしとんねんこのドアホ! >そばにあんねん!はよ使わんかい! 思い出したけどずるいよねこれ…

379 18/02/04(日)21:13:28 No.483042183

オープニングでぶち壊されたイベントをやり直すのとか

380 18/02/04(日)21:13:37 No.483042230

>黒田がこういうの上手い印象がある あっこの曲…予告のソーラン節だ!

381 18/02/04(日)21:13:42 No.483042256

へうげの今そちらへ茶を点てに参りますって信長死んだ後にも言ってたんだな この前漫画村で一気読みして気づいたわ

↑Top