ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/04(日)19:32:54 No.483012384
商店街って今後どうなるの
1 18/02/04(日)19:34:19 No.483012775
知らん
2 18/02/04(日)19:34:20 No.483012777
大都市のは残るだろうけど 田舎は街ごと無くなる
3 18/02/04(日)19:35:43 No.483013146
まだ残ってるのはこれからも残り続けるんじゃないか 体力ないとこはとっくに無くなってるだろ
4 18/02/04(日)19:37:40 No.483013732
心斎橋筋商店街とか人でごったがえしてるぞ 都心部は変わらんだろ
5 18/02/04(日)19:39:20 No.483014228
車社会と最高に相性が悪いから地方のは消滅するだろう
6 18/02/04(日)19:47:12 No.483016385
シャッター通りの中でかろうじて固定客に支えられてる店いいよね
7 18/02/04(日)19:48:12 No.483016698
>地方って今後どうなるの
8 18/02/04(日)19:50:02 No.483017192
人が集まるところに集ってきた連中 助ける理由がない
9 18/02/04(日)19:50:55 No.483017457
>人が集まるところに集ってきた連中 >助ける理由がない そういう口ばかり叩くんじゃありません ご両親が泣きますよ
10 18/02/04(日)19:52:32 No.483017884
>地方って今後どうなるの 持続可能な産業のある街は残る
11 18/02/04(日)20:01:12 No.483020500
住宅も兼ねてたりするから…
12 18/02/04(日)20:03:10 No.483021039
東京モンは仙台ですら田舎扱いしやがるからな
13 18/02/04(日)20:04:02 No.483021312
>車社会と最高に相性が悪いから地方のは消滅するだろう でも仙台の商店街は意外と活気あるよ
14 18/02/04(日)20:04:08 No.483021351
だから滅びた…
15 18/02/04(日)20:05:03 No.483021587
>東京モンは町田ですら田舎扱いしやがるからな
16 18/02/04(日)20:10:43 No.483023328
店舗兼住宅だからシャッター下りてても誰か住んでるし…
17 18/02/04(日)20:21:38 No.483026426
地元で買わない奴が多いんじゃないの 田舎者ほど六本木だの渋谷だの行きたがる
18 18/02/04(日)20:22:44 No.483026733
近所はど田舎だけど活気があるな 観光地だからかな
19 18/02/04(日)20:24:02 No.483027135
スレ「」は90年代に取り残された男
20 18/02/04(日)20:25:57 No.483027744
利便性でコンビニに勝てとは言わないけど 閉まる時間がすげー早かったり照明暗くて営業してるのかパッと見わからなかったり商品にほこりが積もってるような店はただの緩慢な自殺だと思う
21 18/02/04(日)20:26:34 No.483027923
シャッターを流行らせた前橋が悪い
22 18/02/04(日)20:27:33 No.483028234
活気ある所はチェーン店がひしめき合ってるけど シャッター街になるよりかはマシよね
23 18/02/04(日)20:27:44 No.483028303
おのれ大型ショッピングモール!
24 18/02/04(日)20:30:37 No.483029241
儲からない地元では住民税が高くなる 買い物は地元でする事だな