虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/04(日)19:14:00 ときど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)19:14:00 No.483007533

ときどきフクロムシを貼った方がいいと昔「」が言っていた

1 18/02/04(日)19:22:36 No.483009557

はみ出とる

2 18/02/04(日)19:25:37 No.483010322

ゆでると外子の味らしいなこいつ

3 18/02/04(日)19:28:55 No.483011171

単なる寄生性の虫ならまあそういうやつもいるよねで終わるんだけど 宿主と同じ甲殻類というところが

4 18/02/04(日)19:38:05 No.483013839

甲殻類が甲殻を捨て去ったとか 宿主の甲殻に依存する状態を選んだのがこいつ 逆に自前の甲殻を発達させてDEF最強状態を目指したのがフジツボ

5 18/02/04(日)19:40:36 No.483014530

>ゆでると外子の味らしいなこいつ 外子の味とか甲羅の内側の白い部分の味とか なんにせようまくもまずくもないんだな… http://hukuromushi.la.coocan.jp/hukuromusi_021.htm

6 18/02/04(日)19:42:00 No.483014907

>甲羅の内側の白い部分の ややうまいって感じの場所だ…

7 18/02/04(日)19:45:00 No.483015768

なにはともあれ食うところに日本を感じる

8 18/02/04(日)19:47:28 No.483016450

若年オスに寄生してちんちんの発達を妨げメス化するというところに無限の可能性を感じる寄生虫榛名

↑Top