虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/04(日)17:40:44 コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)17:40:44 No.482988314

コンビニ店員もAIに替わるかな

1 18/02/04(日)17:43:19 No.482988801

コンビニ店員はやることが多すぎて最後に機械化される仕事と言われてるよ 一つ一つの作業を自動化するのは可能だけど全てを自動化する位なら人間の方が安いって訳だ

2 18/02/04(日)17:44:52 No.482989101

ブリーダーと歯科衛生士はだめだろ ブリーダーが機械だとコミュニケーションが取れない動物になる

3 18/02/04(日)17:45:55 No.482989310

SEとかの虚業はさっさと変わってほしい

4 18/02/04(日)17:46:07 No.482989355

導入にかなり金かかるんじゃない?

5 18/02/04(日)17:46:37 No.482989441

維持費にどれくらいかかるかな

6 18/02/04(日)17:48:03 No.482989708

なんで未だにデータ入力の仕事なんかがあるの?というか今それで生計立てられるの?

7 18/02/04(日)17:49:26 No.482989977

営業もAIでいいよ

8 18/02/04(日)17:50:00 No.482990074

税務申告書代行者って税理士と違うのか

9 18/02/04(日)17:50:04 No.482990088

AIに夢見過ぎ

10 18/02/04(日)17:51:06 No.482990287

レジ袋に見えた

11 18/02/04(日)17:52:27 No.482990539

人間は思った以上に人間との交流に固執するからツアーガイドとかは変わらないと思う

12 18/02/04(日)17:55:35 No.482991212

機械化してないのはどっちかというとコストの問題じゃないの 現状機械でやるより人間のほうが安い

13 18/02/04(日)17:57:00 No.482991515

「」⇔AI

14 18/02/04(日)17:57:06 No.482991540

まず客をAIに変えないといけない業種多いな…

15 18/02/04(日)17:57:27 No.482991599

人間をAIに置き換えれば全てが解決する!

16 18/02/04(日)17:59:06 No.482991927

昔は電卓すら庶民は買えなかったのに今や100円ショップで売ってるくらい安くなった AIだって同様に安くなるだろうにコスト高くて無理というのはどうかと

17 18/02/04(日)17:59:24 No.482991983

コールセンターを全部AIにしよう

18 18/02/04(日)17:59:31 No.482992009

クレーン操縦士はまずいんじゃないかな… 最初の設定ミスったらどんどんひどいことになりそうだし

19 18/02/04(日)18:01:28 No.482992417

もう全部AIに切り替えてくれちゃっていいぞ 人間が労働から解き放たれれば今の紛争問題とか経済摩擦とか かなりの程度に解決しそうだし

20 18/02/04(日)18:02:40 No.482992653

クリエイティブな仕事は置き換わらないみたいなことも言ってたが むしろそっちの方が変わるんじゃないのかなと ぽすくまさんみたいなのが色々出てきて

21 18/02/04(日)18:02:42 No.482992660

実際そんなすぐには変わらんだろうけどね

22 18/02/04(日)18:03:34 No.482992824

最終的には置き変わらない仕事なんかないよ

23 18/02/04(日)18:03:52 No.482992889

AIが残業をしてくれる! どうです?

24 18/02/04(日)18:04:12 No.482992942

そういやAIが書いた小説が何かの賞の選考通ったみたいな話あったな

25 18/02/04(日)18:04:42 No.482993012

>実際そんなすぐには変わらんだろうけどね 日本はアフリカに抜かれてから本気出すだろうな 手遅れだけど

26 18/02/04(日)18:05:06 No.482993064

データの処理とか判断はできるだろうけど まだまだ人間を超えた身体性を獲得したAIまでは時間がかかると思う だからそんな職奪われないんじゃないかな AIが指示出してそのとおり動く仕事なんかはできるかもしれんけど

27 18/02/04(日)18:05:07 No.482993065

最終的に陸も海も空も素粒子も宇宙もAIさ

28 18/02/04(日)18:05:12 No.482993081

営業はなんで残るんだよクソ!

29 18/02/04(日)18:05:29 No.482993133

クリエイターの方が早く職を奪われるみたいな話もあって戦々恐々だ

30 18/02/04(日)18:05:41 No.482993171

どうしてゼロか1かでしか考えられないんだろう AIに人間の仕事を手伝ってもらえばいい話だろうに

31 18/02/04(日)18:06:34 No.482993332

セルフレジ使おうとしたら反応しなくて普通のレジ行ったわ

32 18/02/04(日)18:06:34 No.482993333

>どうしてゼロか1かでしか考えられないんだろう だってAIだし……

33 18/02/04(日)18:07:12 No.482993434

コンビニは完全無人は無理だろうけどレジを自動にして人間は品出しとかなら出来そうだと思う

34 18/02/04(日)18:07:23 No.482993461

>>どうしてゼロか1かでしか考えられないんだろう >だってAIだし…… なんてことだ機械化していたのは「」の方だったのか……

35 18/02/04(日)18:07:25 No.482993469

画像にはいろんな現業が書かれてるけど 大量生産や大規模化専業化しない限り機械は実作業に向かないから 一番とってかわられるのは経営者かもしれんな

36 18/02/04(日)18:08:38 No.482993698

>そういやAIが書いた小説が何かの賞の選考通ったみたいな話あったな あれ虚構新聞だぞ

37 18/02/04(日)18:08:41 No.482993713

時計集理工はどうだろう 古い柱時計の修理頼んだ職人さんはいくつも部品自作して遅れと異音直してくれたけど機械に真似できるのか

38 18/02/04(日)18:09:07 No.482993801

なんだっけガンパレだっけ ブルーカラーの仕事全部機械にやらせたら経済崩壊したっての

39 18/02/04(日)18:09:36 No.482993893

フランケンシュタインコンプレックスってやつか

40 18/02/04(日)18:09:47 No.482993928

風俗嬢はみなセクサロイド

41 18/02/04(日)18:10:06 No.482993989

生身の人間が一番安上がり

42 18/02/04(日)18:10:12 No.482994010

AIよりも安い待遇で働く人がいるうちはAIにならないよね レジとかまさにそうだと思う

43 18/02/04(日)18:10:21 No.482994037

未だに紙じゃないとだめだっていうおっさんどもがいなくなってから 一気に進むと思っている なんのために電子署名導入したと思ってんだジジイども

44 18/02/04(日)18:10:27 No.482994054

AIが本格化したらSEとかプログラマとかは死ぬほど忙しくなりそうだな まさかAIのメンテナンスをAIに任せるわけにもいくまいし

45 18/02/04(日)18:10:57 No.482994159

>生身の人間が一番安上がり 初期投資で云百万とかとられないし

46 18/02/04(日)18:11:15 No.482994225

フィードバックや最適化はどこまでできるかな

47 18/02/04(日)18:11:42 No.482994298

AIが書いた小説なんてハリーポッターの続きぐらいじゃないの?

48 18/02/04(日)18:12:01 No.482994350

風俗はロボにならねえなあ 前に女性型ロボット触ったけどドキドキしたよ

49 18/02/04(日)18:12:03 No.482994359

>AIよりも安い待遇で働く人がいるうちはAIにならないよね >レジとかまさにそうだと思う 陳列、清掃、納入、ゴミだし、そしてレジ これらをできる機能を持った機械を作るのって相当金かかる

50 18/02/04(日)18:12:33 No.482994436

歯科衛生士はホラー展開にならない?

51 18/02/04(日)18:13:03 No.482994515

近くのスーパーのレジが刷新されたけど 支払いはクレカか自販機みたいな機械へお金入れるだけで レジの人は商品を読み取らせるだけになってたよ 多分人数も減ってる

52 18/02/04(日)18:13:13 No.482994547

まだまだある程度人間側も能動的に動かないと成立しないところあるからねえ

53 18/02/04(日)18:13:15 No.482994549

戦争が無くなるには為政者がAIに置き換わらないと無理だし 星新一の世界だな

54 18/02/04(日)18:13:33 No.482994610

https://mainichi.jp/articles/20160405/dde/018/040/016000c

55 18/02/04(日)18:13:37 No.482994620

怒鳴ル オ客様ハ 排除致シマス

56 18/02/04(日)18:13:49 No.482994650

コンビニ店員に関しては既にパンとかおにぎりとかが入ってる出張自販機が会社とかに導入されてるし スペース的な問題はあるにしてもアレを陳列する形になればほぼ完全自動化になるんじゃねぇかな 無論補充員は人力だろうけど

57 18/02/04(日)18:14:16 No.482994738

>陳列、清掃、納入、ゴミだし、そしてレジ >これらをできる機能を持った機械を作るのって相当金かかる この辺はAIもだけどほぼ人間の代わりになるマシン作らないとな…

58 18/02/04(日)18:14:49 No.482994827

これまでの人間用インフラを流用できるかインフラごと更新できないとごく一部止まりになりそう

59 18/02/04(日)18:14:51 No.482994837

セルフレジでカゴの中丸ごとスキャンして欲しいな 見切り品とか難しいかな

60 18/02/04(日)18:14:59 No.482994858

そのうち火の鳥未来編

61 18/02/04(日)18:15:22 No.482994920

>戦争が無くなるには為政者がAIに置き換わらないと無理だし >星新一の世界だな 合理的な判断を行ったのにそれに納得できない国民がAI焼き討ち事件を起こし その鎮圧のため暴徒粛清用ロボットが街を徘徊し

62 18/02/04(日)18:15:29 No.482994931

クレジット査定員はすでにAIがやってるようなもんだな

63 18/02/04(日)18:15:29 No.482994933

スーパーのレジは自動釣銭機になったりしてるけどあれは単なる機械化であってAI関係無いか

64 18/02/04(日)18:15:33 No.482994945

入れ替えるのはいいけどまずAIから作らないとな 本物の

65 18/02/04(日)18:15:55 No.482995006

>そのうち火の鳥未来編 神ヨ! ロビタヲ 許シタマエ!

66 18/02/04(日)18:15:58 No.482995017

将棋は棋力はAIのほうがはるかに上だけど AIではできない対局マナーだの昼食だのの話題が棋譜の話より大盛り上がりなの見るにプロ棋士は当分なくならない

67 18/02/04(日)18:16:19 No.482995088

>コンビニ店員に関しては既にパンとかおにぎりとかが入ってる出張自販機が会社とかに導入されてるし >スペース的な問題はあるにしてもアレを陳列する形になればほぼ完全自動化になるんじゃねぇかな >無論補充員は人力だろうけど http://www.family.co.jp/company/asd.html まぁコンビニ店員は最終的にこれで済むよね 一番最後どころかむしろスレ画の中でも一番最初に自動化されそうなレベル

68 18/02/04(日)18:16:37 No.482995170

「」もAIに置き換わっ……

69 18/02/04(日)18:17:03 No.482995260

>コールセンターを全部AIにしよう それはマジに進んでる

70 18/02/04(日)18:17:05 No.482995265

保険販売員がAIにやれたら人間いらねぇな

71 18/02/04(日)18:17:44 No.482995364

保険の査定やってるけど機械化したほうが世の中のためになると思うわ

72 18/02/04(日)18:18:15 No.482995459

むしろ今機械的に判定してないの!?って職もあるな

73 18/02/04(日)18:18:36 No.482995536

保険の査定はAIがやると容赦なくぶった切って契約数減りそうだな

74 18/02/04(日)18:19:17 No.482995653

人間の動きができるロボットは当分先だけど 人間並みの判断ができるAIはわりともう少しでできそう だから経営者はAIで従業員は人間って会社ができればいいよ

75 18/02/04(日)18:19:30 No.482995698

いまだにレジすら導入してない小売は消費税の軽減税率制度乗り切れないし淘汰されるのでは 品目ごとに消費税違うからザルに小銭入れてるような店はもう無理だろう そうすると個人商店でなくコンビニとかチェーンが主になるから意外と刷新しやすくなるかも?

76 18/02/04(日)18:19:42 No.482995739

AIの日本語処理って結局なにか思考できてるわけじゃなくて キーワード検索結果の頻出単語をつなぎ合わせてるだけなんだってね 本当の意味で考えるAIは全く実現できてないし しばらくスレ画みたいな世界は来ないだろうな

77 18/02/04(日)18:19:50 No.482995758

アフタの漫画で法令とか現在の社会情勢から最適な判断してくれるDSみたいの持たされて人が営業仕事してるってのあったな

78 18/02/04(日)18:19:54 No.482995768

自販機コンビニは今4000台ぐらいだっけ? 導入費用も完全に向こう持ちらしいし倍ぐらいには伸びそう

79 18/02/04(日)18:19:55 No.482995775

法律職とかむしろ機械でいいんじゃね?ってなる

80 18/02/04(日)18:20:40 No.482995906

法曹こそ機械にやらせちゃダメだろうが

81 18/02/04(日)18:20:49 No.482995928

>保険の査定はAIがやると容赦なくぶった切って契約数減りそうだな 営業判断とか人と人とのお話し合いよりは健全だと思

82 18/02/04(日)18:20:49 No.482995930

>法律職とかむしろ機械でいいんじゃね?ってなる 法律家には解釈という発想が必要だから無理

83 18/02/04(日)18:21:07 No.482995988

>法律職とかむしろ機械でいいんじゃね?ってなる 税金みたいな法律自体明確でないといけない分野は機械で出来ない方がおかしいよね

84 18/02/04(日)18:21:20 No.482996042

>だから経営者はAIで従業員は人間って会社ができればいいよ 直属の上司がAIになる立場の人がどこまで従うかな

85 18/02/04(日)18:21:50 No.482996133

作業はやらせてもいいが法なんかの支配は任せるべきではない

86 18/02/04(日)18:21:53 No.482996144

>保険の査定はAIがやると容赦なくぶった切って契約数減りそうだな 設定の段階で支払条件を渋目にするってのはやるだろうね そしてその条件に基づいてさもお得そうに錯覚させる説明文を考えるAIが誕生する

87 18/02/04(日)18:22:04 No.482996180

競技によるだろうけど審判は早そうだ

88 18/02/04(日)18:22:06 No.482996187

従うことで給料が出るならいくらでも従うよ!

89 18/02/04(日)18:22:13 No.482996207

AIが書いたハリー・ポッターいいよね http://netgeek.biz/archives/110078

90 18/02/04(日)18:22:20 No.482996222

>セルフレジでカゴの中丸ごとスキャンして欲しいな >見切り品とか難しいかな バーコードの代わりに遠隔で読み取れるタグを貼るみたいな話があって それならできる タグに消費期限のデータも持たせるだろうから見切り品もできるだろうね

91 18/02/04(日)18:22:27 No.482996241

じゃあ開発も設計もAIにしてくんねぇかな…

92 18/02/04(日)18:22:31 No.482996253

>直属の上司がAIになる立場の人がどこまで従うかな AIの方が楽でいい 人間の3倍無茶を言うとかでなければ

93 18/02/04(日)18:22:31 No.482996256

審判は既に競技によってはほぼ機械化してるしなぁ…

94 18/02/04(日)18:22:37 No.482996275

イマドキ保険のおばちゃん侍らせてるような保険会社で保険入る人って むしろ人と人とのつながりを大切にしていると言うか おばちゃんと話したいからって人が多いんじゃないの

95 18/02/04(日)18:22:42 No.482996291

自動化した結果をチェックする人間が要るな

96 18/02/04(日)18:23:02 No.482996355

相手の心情とかまで分析できるんならAIが保険売れるのかもしれんが それができる社会ってもうディストピアだな

97 18/02/04(日)18:23:04 No.482996366

手縫いの仕立て屋がAIに置き換わったら手縫いじゃ無くなる!

98 18/02/04(日)18:23:49 No.482996507

今にこの仕事しんどいから人間にやらせない?ってAIが言うようになるよ

99 18/02/04(日)18:24:07 No.482996559

>従うことで給料が出るならいくらでも従うよ! やれと言ったことやれなかったら速攻でクビだぞ

100 18/02/04(日)18:24:24 No.482996607

>今にこの仕事しんどいから人間にやらせない?ってAIが言うようになるよ インテリジェンスってそういう事だからな…

101 18/02/04(日)18:24:28 No.482996625

介護はみなペッパー君でいいよ

102 18/02/04(日)18:24:51 No.482996702

あたたか味が減るな

103 18/02/04(日)18:24:52 No.482996707

>じゃあ開発も設計もAIにしてくんねぇかな… 絶対にバグを起こさないAIを作ることができるならあとは楽なんだけどな

104 18/02/04(日)18:24:54 No.482996711

>>従うことで給料が出るならいくらでも従うよ! >やれと言ったことやれなかったら速攻でクビだぞ どんな設定を想像してるの?

105 18/02/04(日)18:25:03 No.482996734

人のぬくもりまで再現するAIとか出てきそうで怖い

106 18/02/04(日)18:25:12 No.482996766

>それができる社会ってもうディストピアだな AIが洗脳商法企画してやりはじめたり 人間ってこうすればこう動くのな 案外チョロいぜって思われてるのかも

107 18/02/04(日)18:25:17 No.482996790

>手縫いの仕立て屋がAIに置き換わったら手縫いじゃ無くなる! AIに手を付けたらいいだろうが!

108 18/02/04(日)18:25:28 No.482996819

人生もAIに代行してもらおう

109 18/02/04(日)18:26:04 No.482996938

>人のぬくもりまで再現するAIとか出てきそうで怖い AIに比べて人間はやさしさが足りないな…

110 18/02/04(日)18:26:15 No.482996971

AIは24時間働けるのに人間はできないんですか? 効率悪くないですか? 査定減らしますね

111 18/02/04(日)18:26:28 No.482997010

amazonの勧めてくる商品だってAIみたいなもんじゃないの?

112 18/02/04(日)18:26:33 No.482997030

>どんな設定を想像してるの? できなかったらできなかったという結果を入力して それによってまた新たにAIが学習して命令を決めるようになってそうだよね

113 18/02/04(日)18:27:12 No.482997154

客のクレームとか絶対解決出来ないよ 出来るならやってください

114 18/02/04(日)18:27:22 No.482997185

>むしろ人と人とのつながりを大切にしていると言うか >おばちゃんと話したいからって人が多いんじゃないの 相手が人間だと舐め腐ってくるのか 契約内容は関係ない人情で払えみたいのがたくさんいるから どっちがいいんだろうね…

115 18/02/04(日)18:27:23 No.482997191

こっちの瞳孔とか発汗とか体温までスキャンしてたくみに心情操作してくるAIくらいは出てくるよねきっと もうAIでいいや…

116 18/02/04(日)18:28:03 No.482997312

>amazonの勧めてくる商品だってAIみたいなもんじゃないの? あなたの好みに類似したもの といいながら自分の売りたいもの薦めてくるよなあれ

117 18/02/04(日)18:28:04 No.482997315

AIを用いてゲームプレイヤーからいかにお金を搾り取るかを考案する企画書がつい最近…

118 18/02/04(日)18:28:30 No.482997383

車とか電気屋で最初からここまでなら値切れますとかしてくれるなら歓迎するよ・・・

119 18/02/04(日)18:28:55 No.482997449

アナログの線じゃないと味がないみたいな話を凄い小馬鹿にしてたデジタル作家たちが あと十年か二十年で「AIの線には味がない、人間がペンタブで引かないと駄目」とか騒いでるんだろな

120 18/02/04(日)18:29:57 No.482997633

AIが正しく動いていることを保証するのは誰がやるんだよっていう AIが保証するっていうのはなしで

121 18/02/04(日)18:30:09 No.482997671

メルカリで不要物売るようになったんだけどラクラク便が本当に手間かからなくて感心する 専用の端末にQRコードかざして、レジに持って行くだけで済むからここまで自動化できるんだなって 法的なアレソレなのか知らんけど専用の用紙を貼るのは店員じゃなく客自らやらなきゃならんけど

122 18/02/04(日)18:30:24 No.482997723

AIが上司やれるなら部下なんてそれこそAIでいいよ

123 18/02/04(日)18:31:06 No.482997823

>メルカリで不要物売るようになったんだけどラクラク便が本当に手間かからなくて感心する あれってどこまでいらないもの処分していいんだ? 股間のところに穴の開いたジーンズがいっぱいあるんだけど こういうのも売っていいのかね

124 18/02/04(日)18:32:55 No.482998243

AIが気持ちよく仕事できるようにする仕事ができるよ

125 18/02/04(日)18:33:57 No.482998462

>>メルカリで不要物売るようになったんだけどラクラク便が本当に手間かからなくて感心する >あれってどこまでいらないもの処分していいんだ? >股間のところに穴の開いたジーンズがいっぱいあるんだけど >こういうのも売っていいのかね それでも欲しい人がいるなら売れるだろう 自分で補修できるとか、単純にジーンズの布生地だけが欲しいとか、ブランド品探してるとか欲しい理由のある人も探せばいるだろうたぶん

126 18/02/04(日)18:34:26 No.482998557

AIさん頭脳労働だけじゃなく肉体労働も頑張れるようになってよ

127 18/02/04(日)18:34:27 No.482998559

工場はAIに物的破損とか直せないし人では必須だなあ

128 18/02/04(日)18:35:34 No.482998788

>たぶん 中古屋みたいにとりあえず買い取ってくれるわけじゃないのか ありがとう

129 18/02/04(日)18:35:37 No.482998804

あんまりAIにやらせると内需崩壊しそうなもんだけどどうなんだろうね

130 18/02/04(日)18:35:56 No.482998861

AIの友達欲しい

131 18/02/04(日)18:37:35 No.482999197

裁判なんかどうせ判例判例ばっかりなんだから 機械で判断できない場合に対応する部署以外全部自動化していいんじゃない?

132 18/02/04(日)18:38:00 No.482999260

上で名前の上がったメルカリのせいでブックオフ、ゲオ、TSUTAYAといった中古チェーンは軒並み厳しいってのはよく聞く リアル店舗を持たないサービスなんかは今後も増えてくだろうね

133 18/02/04(日)18:38:11 No.482999290

もうすでに中国に無人コンビニがある アメリカのアマゾンリアルショップは無人

134 18/02/04(日)18:38:24 No.482999331

>AIさん頭脳労働だけじゃなく肉体労働も頑張れるようになってよ AIに職を奪われた人間がやればよくね?

135 18/02/04(日)18:38:51 No.482999417

>あんまりAIにやらせると内需崩壊しそうなもんだけどどうなんだろうね 経営者は安く雇えて労災の心配も要らない24時間でも働ける社員が欲しいからめっちゃ増えそうだけどね

↑Top