虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/04(日)15:18:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)15:18:30 No.482963804

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/04(日)15:18:56 No.482963888

オイオイオイ

2 18/02/04(日)15:19:06 No.482963927

オオオ イイイ

3 18/02/04(日)15:19:18 No.482963959

オイオイオイ

4 18/02/04(日)15:19:26 No.482963985

これやると元気になるよ

5 18/02/04(日)15:20:47 No.482964236

なに これ

6 18/02/04(日)15:20:49 No.482964243

自作入門サイトに貼ろう

7 18/02/04(日)15:21:33 No.482964358

ご丁寧にはみ出しまでしてやがる

8 18/02/04(日)15:22:24 No.482964534

これはみ出すかはみ出さないかギリギリの分量塗るのが難しいんだよねえ

9 18/02/04(日)15:23:18 No.482964681

ダイヤモンドじゃないから駄目

10 18/02/04(日)15:23:49 No.482964768

シリコングリスってここに塗るんだっけ…

11 18/02/04(日)15:23:58 No.482964799

自作スレで無言で貼るとID出されるやつだ

12 18/02/04(日)15:24:10 No.482964834

必殺技榛名

13 18/02/04(日)15:25:23 No.482965052

>シリコングリスってここに塗るんだっけ… そうだよ なんもわかってない奴らがオイオイとかレスしてる

14 18/02/04(日)15:25:29 No.482965072

伝導率アップ!

15 18/02/04(日)15:25:41 No.482965111

いやいや流石にこれ見てこの通りやる奴は… 居ないよな・・・?

16 18/02/04(日)15:26:23 No.482965228

いつ見ても誰も突っ込みいれる奴いなかったのか謎すぎる

17 18/02/04(日)15:26:38 No.482965270

オレオ工場かなにかかな…

18 18/02/04(日)15:26:44 No.482965291

CGの出来がけっこう良いのもあってどこかの公式の説明動画に見える

19 18/02/04(日)15:27:24 No.482965425

ソケットにピンを密着することによってCPUの速度があがるぞ!

20 18/02/04(日)15:27:27 No.482965431

※HELLMANN'Sはマヨネーズメーカー

21 18/02/04(日)15:27:49 No.482965499

糊付けしないとね

22 18/02/04(日)15:28:15 No.482965579

日本人が見る所のキューピーって書いてあるようなもの

23 18/02/04(日)15:28:29 No.482965619

結構どころかかなり良いよね M/Bメーカさえここまで手間かけたもの作るかどうか

24 18/02/04(日)15:29:48 No.482965839

これ忘れて動きませんってケース多いんだよね

25 18/02/04(日)15:30:59 No.482966056

アメリカ人はここにマヨネーズを塗る

26 18/02/04(日)15:32:00 No.482966230

こうしてグリスを塗ることで接続面の隙間がなくなって伝導率があがるんよ

27 18/02/04(日)15:32:17 No.482966282

ハケで塗ればいいのに

28 18/02/04(日)15:33:11 No.482966411

ピン長えな!

29 18/02/04(日)15:33:19 No.482966426

>こうしてグリスを塗ることで接続面の隙間がなくなって伝導率があがるんよ よし接合面全てにマヨネーズを塗ろう

30 18/02/04(日)15:33:30 No.482966467

セットしてから塗る奴多すぎ問題

31 18/02/04(日)15:33:32 No.482966470

はみ出すのは失敗例だよ

32 18/02/04(日)15:33:46 No.482966508

そいうえば新規に組もうと思ってクーラーだけ先に買ってたの思い出した i5の8400で組むつもりがインテルのやらかしで保留してたんだ どうしようかな…

33 18/02/04(日)15:33:48 No.482966514

カタマヨネーズ

34 18/02/04(日)15:33:59 No.482966545

電気が通らなくなる…

35 18/02/04(日)15:34:07 No.482966569

いいにおいがしそう

36 18/02/04(日)15:34:14 No.482966591

実際グリスの代わりにマヨネーズやチョコで代用出来んかな

37 18/02/04(日)15:35:17 No.482966780

どうしてできると思った

38 18/02/04(日)15:35:42 No.482966872

はみ出すぐらいたっぷり塗ってよぉ 後から拭けばいいんだろぉ? 簡単じゃねぇか

39 18/02/04(日)15:35:43 No.482966877

自信の表れなのかレバーの勢いがよくて正当な手順に見える

40 18/02/04(日)15:35:47 No.482966894

>実際グリスの代わりにマヨネーズやチョコで代用出来んかな アスキーが試した スティックのりがいいらしい

41 18/02/04(日)15:36:32 No.482967011

>※HELLMANN'Sはマヨネーズメーカー ジュースのオランジーナのフランス本国のCMすごいよね CGのケモ女がカーワックスとして使ってたりケモホモっぽいトラ獣人が脇にかけて消臭してたり

42 18/02/04(日)15:36:41 No.482967049

>はみ出すのは失敗例だよ そこじゃねえよ!!

43 18/02/04(日)15:38:27 No.482967372

ムニュ

44 18/02/04(日)15:38:33 No.482967397

で、そのレバーの意味は?

45 18/02/04(日)15:40:11 No.482967681

ここまで堂々とやられると一瞬納得しちゃいそうになるよね

46 18/02/04(日)15:40:13 No.482967685

何もおかしなところはない

47 18/02/04(日)15:41:19 No.482967851

実際のグリスの塗り方も諸説ありすぎるのが拍車をかける

48 18/02/04(日)15:41:20 No.482967855

>で、そのレバーの意味は? 最後なんかクイッて左に寄ってるだろ?…なんで?

49 18/02/04(日)15:41:53 No.482967951

こんな一発アウトなところに塗る説はねーよ!

50 18/02/04(日)15:43:01 No.482968161

液体金属系グリスだとピンとソケット間の電導性が上がって発熱が抑えられる

51 18/02/04(日)15:43:16 No.482968193

データ伝達の潤滑油

52 18/02/04(日)15:43:26 No.482968230

最悪だなギガバイ子

53 18/02/04(日)15:43:54 No.482968304

>これはみ出すかはみ出さないかギリギリの分量塗るのが難しいんだよねえ スレ画の通りにやればいいってことだろ?

54 18/02/04(日)15:45:31 No.482968605

こんなちっちゃいマヨネーズあるの?

55 18/02/04(日)15:46:17 No.482968769

これは中央しか塗ってないから失敗例だよ 万遍なくやらんと

56 18/02/04(日)15:46:37 No.482968827

そこじゃねえだろそこじゃって声出た

57 18/02/04(日)15:47:15 No.482968942

本当は円を描くように塗るんだっけ

58 18/02/04(日)15:48:16 No.482969151

>万遍なくやらんと 一周目は普通にそう思った 違うそうじゃないって2周目で気付いた

59 18/02/04(日)15:48:34 No.482969210

そんな一部分だけ塗っても意味ないだろ

60 18/02/04(日)15:48:37 No.482969216

何のためのこんな動画作ったの…

61 18/02/04(日)15:48:37 No.482969219

よくわからんど素人の俺から見るとそこ熱伝導率あげる所じゃなくて電気が通る場所では?って思ったけどたぶん違うんだろうな

62 18/02/04(日)15:48:40 No.482969230

>で、そのレバーの意味は? このレバーで横方向に力加えて接触の確保と固定を兼ねてるんだ たまにスッポンするけど

63 18/02/04(日)15:49:12 No.482969323

これやると接点の伝導性がよくなって高速になる

64 18/02/04(日)15:49:51 No.482969435

バカ!このバカ!

65 18/02/04(日)15:50:01 No.482969469

グリスヨシ! レバーヨシ!

66 18/02/04(日)15:50:28 No.482969566

雑なグリスの塗り方だなって思った そんなレベルじゃなかった

67 18/02/04(日)15:50:54 No.482969639

マヨネーズ塗ったのにショートしてる!ショートニング!なんつって

68 18/02/04(日)15:51:05 No.482969676

ヨシ!

69 18/02/04(日)15:51:06 No.482969678

ファイナルフュージョン過ぎる…

70 18/02/04(日)15:52:37 No.482969928

塗布ヨシ!

71 18/02/04(日)15:53:18 No.482970051

>>で、そのレバーの意味は? >このレバーで横方向に力加えて接触の確保と固定を兼ねてるんだ >たまにスッポンするけど 本来あるクーラーと密接させるためのものではないのかこれ

72 18/02/04(日)15:53:18 No.482970053

だめだ何回見ても吹く

73 18/02/04(日)15:53:20 No.482970060

グリスヨシ!

74 18/02/04(日)15:53:43 No.482970133

接続ヨシ!

75 18/02/04(日)15:54:02 No.482970183

まよいが無さ過ぎて駄目だった

76 18/02/04(日)15:54:14 No.482970218

やるならシルバーグリスがおすすめですよ!

77 18/02/04(日)15:54:15 No.482970221

数万円がものの数秒でオシャカになるシーン

78 18/02/04(日)15:54:17 No.482970230

いい臭いヨシ!

79 18/02/04(日)15:54:35 No.482970283

余りにもきれいな流れだし手早いから こうかな…こうかも…こうだったかも…って思わせる動画だよねこれ

80 18/02/04(日)15:54:36 No.482970286

工場ではこういう作業してると言わんばかりのテンポの良さ

81 18/02/04(日)15:55:06 No.482970359

これやると香ばしい臭いがした後多分ブレーカーが落ちるよ

82 18/02/04(日)15:55:28 No.482970432

>まよいが無さ過ぎて駄目だった 迷いがネーずら

83 18/02/04(日)15:55:31 No.482970442

>これやると香ばしい臭いがした後多分ブレーカーが落ちるよ ピー ピー

84 18/02/04(日)15:55:55 No.482970524

>本来あるクーラーと密接させるためのものではないのかこれ ペンティアム3世代のCPUはCPU側にピンが立っててこういうのになってる 今のはマザボ側にピンが出ててCPU側にピンがない

85 18/02/04(日)15:56:21 No.482970593

手首クイって画像に回復エフェクトつけたコラとどっちが邪悪だろう

86 18/02/04(日)15:57:06 No.482970714

>本来あるクーラーと密接させるためのものではないのかこれ ネタじゃなくてマジな質問なら 単にCPUの固定だよ

87 18/02/04(日)15:57:54 No.482970857

>>本来あるクーラーと密接させるためのものではないのかこれ >ペンティアム3世代のCPUはCPU側にピンが立っててこういうのになってる >今のはマザボ側にピンが出ててCPU側にピンがない 正確にいうとPGAかLGAは世代で決まる話でもない

88 18/02/04(日)15:58:31 No.482970949

クーラーの固定はまた別な部分で力を加えるからこのレバーとは無関係じゃよ

89 18/02/04(日)15:58:36 No.482970960

>手首クイって画像に回復エフェクトつけたコラとどっちが邪悪だろう それは流石に手首のやつ 画像は金でなんとかなるし後遺症も無い

90 18/02/04(日)15:58:48 No.482970992

まじでわからん…こないだグリス交換したばかりで不安だからなにが悪いか教えてほしい

91 18/02/04(日)15:58:57 No.482971018

AMDって今もCPU側にピンがあったのか

92 18/02/04(日)15:59:12 No.482971058

AMDはいまだにPGAなんて使ってるから性能出せないんだよねー(プークスクス)

93 18/02/04(日)15:59:21 No.482971073

本気で言ってるの…?

94 18/02/04(日)15:59:32 No.482971112

>まじでわからん…こないだグリス交換したばかりで不安だからなにが悪いか教えてほしい いやいやいや…

95 18/02/04(日)15:59:37 No.482971130

>まじでわからん…こないだグリス交換したばかりで不安だからなにが悪いか教えてほしい しっかりいたせー!

96 18/02/04(日)16:00:45 No.482971317

電気が流れる所に!マヨネーズを!

97 18/02/04(日)16:00:48 No.482971327

>まじでわからん…こないだグリス交換したばかりで不安だからなにが悪いか教えてほしい ちゃんと保存料入ってないマヨネーズ使わないと導通悪くなるぞ

98 18/02/04(日)16:00:50 No.482971330

まずマヨネーズだろ?

99 18/02/04(日)16:00:58 No.482971356

和食の破壊者

100 18/02/04(日)16:01:25 No.482971421

関係ないけど薄く伸ばすのと特になにもしないのってどっちがいいの?

101 18/02/04(日)16:02:07 No.482971541

>関係ないけど薄く伸ばすのと特になにもしないのってどっちがいいの? うんこ盛りして潰す

102 18/02/04(日)16:02:34 No.482971603

ちなみにこの画像はパロディとしてら作られたもの

103 18/02/04(日)16:02:43 No.482971629

>関係ないけど薄く伸ばすのと特になにもしないのってどっちがいいの? どっちでも定量的に差はないからどうでもいいという実証があった 強いて言えば空気が入りにくいセンター山盛りの方がいい

104 18/02/04(日)16:03:22 No.482971747

>まじでわからん…こないだグリス交換したばかりで不安だからなにが悪いか教えてほしい 日本人ならマヨネーズではなくオタフクソース

105 18/02/04(日)16:03:23 No.482971752

正しい使い方の話なら厚く広げてクーラーとCPUの接触広げた方が良いよ 熱を伝えるのが目的なんだから

106 18/02/04(日)16:04:24 No.482971924

CPUが何度になると思ってんだ マヨネーズじゃ卵分があっという間に茹で上がっちまうだろうが

107 18/02/04(日)16:04:24 No.482971926

マヨネーズのいい匂いが出るPCとして発売!

108 18/02/04(日)16:05:06 No.482972030

なんでマヨネーズにしたんだろう…?油だから?

109 18/02/04(日)16:05:17 No.482972070

マヨネーズだからアウトなんじゃない?

110 18/02/04(日)16:05:41 No.482972122

手首貼る奴は故意に荒らしてるからな しかも大学の回線使って

111 18/02/04(日)16:05:49 No.482972147

素晴らしい 全て間違っている

112 18/02/04(日)16:06:31 No.482972244

手首って何

113 18/02/04(日)16:06:41 No.482972273

ウワォワワーオ!!!!!!!!ってなるわこんなもん現実で見たら… しかしこれ実際やっちまった人いるんだろうな

114 18/02/04(日)16:06:43 No.482972276

この間ケチャップ試したけど上々だよ

115 18/02/04(日)16:07:06 No.482972341

イギリスではハチミツを塗ってCPUのパワーを上げてる

116 18/02/04(日)16:08:38 No.482972571

しかもこの棒自体固定されないから緩むぞ

117 18/02/04(日)16:09:31 No.482972706

ただの卵じゃなくてマヨネーズだから油分で保護されるんだよ そうじゃなきゃわざわざマヨネーズ使うはずないだろ

118 18/02/04(日)16:11:00 No.482972928

su2230353.jpg

119 18/02/04(日)16:12:20 No.482973151

>su2230353.jpg オオオ イイイ

120 18/02/04(日)16:12:37 No.482973202

流石

121 18/02/04(日)16:12:46 No.482973232

お好み焼きじゃねーんだぞ!

122 18/02/04(日)16:13:00 No.482973264

>su2230353.jpg Told my friend "Use Thermal Paste on the cpu". He nailed it.

123 18/02/04(日)16:14:26 No.482973497

確かC2Dの頃はコアの位置に合わせて2本線描くように盛れってマニュアルにあった気がする

124 18/02/04(日)16:14:32 No.482973508

この動画みたいに直線に引くより真ん中に円形に塗ったほうが均一に広がるよ

125 18/02/04(日)16:16:38 No.482973856

あらかじめ全体に塗っておけば広がるのを気にする必要もないよ

126 18/02/04(日)16:16:50 No.482973888

>確かC2Dの頃はコアの位置に合わせて2本線描くように盛れってマニュアルにあった気がする それC2Qじゃなくて?

↑Top