ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/04(日)14:53:47 No.482959511
パーフェクトガンダムのHGUC化を早く! 間に合わなくなっても知らんぞー!
1 18/02/04(日)14:56:25 No.482959930
すねの色が媒体によってころころ変わるパーフェクトガンダムさんだ
2 18/02/04(日)14:58:03 No.482960183
パーフェクトガンダムはどの辺りがパーフェクトなんだろうか… とは当時思った
3 18/02/04(日)14:58:26 No.482960242
冷静になると 欲しがる層が何歳とか考えてしまうがどうでもいい事だろう
4 18/02/04(日)14:59:08 No.482960376
そもそも言うほどパーフェクトじゃないし
5 18/02/04(日)14:59:21 No.482960404
読み直してみると初戦以外はあんまり活躍してないよね
6 18/02/04(日)14:59:55 No.482960488
MGが猛烈に投げ売りされてたのはまだ忘れてない
7 18/02/04(日)15:00:46 No.482960626
大昔にチョコスナックのおまけのミニプラモデルでこれが出た時はめっちゃ嬉しかったよ
8 18/02/04(日)15:01:31 [清四郎さん] No.482960750
お前は偉大なるアニメの名作機動戦士ガンダムをけがし パーフェクトガンダムとやらを勝手に作った!
9 18/02/04(日)15:02:10 No.482960870
MGは中のおっちゃんがなにげに新規金型なのだポイント高い
10 18/02/04(日)15:03:05 No.482961021
おっちゃんの新規金型嬉しいか
11 18/02/04(日)15:04:31 No.482961258
カトキのフルアーマーとパーフェクト持ってた 全然動かないけどいいフィギュアだった
12 18/02/04(日)15:08:20 No.482961884
狂四郎に出てきたのなんて今じゃもうろくな需要ないのに気付こうよ…
13 18/02/04(日)15:09:54 No.482962194
哀しいこと言うなよ…
14 18/02/04(日)15:10:32 No.482962306
>狂四郎に出てきたのなんて今じゃもうろくな需要ないのに気付こうよ… でもレッドウォーリアーかっこいいし
15 18/02/04(日)15:11:01 No.482962400
パガンは自分で改造してこそって感じがする
16 18/02/04(日)15:11:53 No.482962547
レッドウォーリアも活躍したかと言えばそうでもないのにインパクトは凄かった
17 18/02/04(日)15:12:32 No.482962672
レッドウォーリアはガンダム野郎でも出ていたな あっちは武者ガンダムのイメージが強いけれど
18 18/02/04(日)15:14:26 No.482963046
下手すりゃSDでこれに出たのモチーフにしたキャラのほうが 今だとまだ人気あるかもと考えるとちょっとつらい…
19 18/02/04(日)15:14:29 No.482963060
おっさん世代にはレジェンド作品ですゆえ… 当時コロコロの売り上げをボンボンが抜いたほどの勢いあった
20 18/02/04(日)15:15:19 No.482963196
狂四郎に限らないけどプラモ漫画ってどうして後半になると 改造キットじゃなくてフルスクラッチのオリジナル機体が活躍しだすんだろう… 見たいのはそうじゃないんだけど…
21 18/02/04(日)15:15:50 No.482963304
フルアーマーは上手くMSV側になれた感じなのにね
22 18/02/04(日)15:15:58 No.482963324
オリジナルZガンダムは好きだぜ
23 18/02/04(日)15:16:44 No.482963467
プラモウォーズで割と簡単に作れそうな路線から逸れたのも 読者が求めてなかったからだった
24 18/02/04(日)15:16:51 No.482963502
新プラモ狂四郎は影薄いな…
25 18/02/04(日)15:17:30 No.482963607
>見たいのはそうじゃないんだけど… そういうの見たい人のほうが昔から多いからそうなるってだけだろうし向いてないのでは?
26 18/02/04(日)15:17:53 No.482963696
狂四郎→MSV なのか MSV→狂四郎 なのか出身がよくわからない機体がけっこうある FAガンダムとかヘビーガンダムとか
27 18/02/04(日)15:19:16 No.482963955
ヘビーは狂四郎関係あったっけ?
28 18/02/04(日)15:20:36 No.482964197
鉄粉を混ぜたヘビーガンダム!
29 18/02/04(日)15:21:03 No.482964280
だってパーフェクトはフルアーマーはもちろんレッドウォーリアと比べてさえ宇宙世紀に組み込むには浮くもん…
30 18/02/04(日)15:22:28 No.482964547
武者ガンダムを生み出してくれたのは偉大だよ
31 18/02/04(日)15:23:04 No.482964638
Pジオングはゲームにも馴染んで受け入れらた感ある
32 18/02/04(日)15:23:52 No.482964780
狂四郎はガンダムだけじゃなかったのがよかったな 版権とかどうだったんだろう
33 18/02/04(日)15:24:25 No.482964891
既に間違いなく今出しても人気だから絶対立体化しろ!なんてものではないな
34 18/02/04(日)15:25:00 No.482964989
ビルドファイターズが面白いからそっちでいいし…
35 18/02/04(日)15:26:10 No.482965192
>武者ガンダムを生み出してくれたのは偉大だよ でも好まれてるのはSDの武者なんです
36 18/02/04(日)15:26:26 No.482965240
魔改造の語源がこの漫画なの知ってる人はどれだけいるんだろう
37 18/02/04(日)15:26:39 No.482965273
>狂四郎はガンダムだけじゃなかったのがよかったな >版権とかどうだったんだろう ダグラムとかザブングルとか出てて夢の競演が多くて嬉しかった でもマクロスは出せないという大人の事情
38 18/02/04(日)15:27:24 No.482965422
リアル好きにもSD好きにも需要潰えたみたいに言うのやめてよ!
39 18/02/04(日)15:27:43 No.482965479
プラモスピリッツ SDスピリット指数 プラリーガーハート
40 18/02/04(日)15:27:58 No.482965521
レッドウォーリアは円卓の騎士の麗騎士が印象が強いかな…
41 18/02/04(日)15:29:06 No.482965712
Xウイングとかこれいいの!?ってなったな
42 18/02/04(日)15:29:08 No.482965721
現状から見るとリアルのパーフェクトだけえらく立ち位置が半端なのか
43 18/02/04(日)15:29:17 No.482965744
シュミレーター
44 18/02/04(日)15:29:46 No.482965829
狂四郎の時はまだリアル等身ばっかで ガンダム野郎はSDバブルがやってきてその後F91出して そこからだんだん勢い落ちてったんだなってのをリアルタイムだったんだなてのは感じられる
45 18/02/04(日)15:29:56 No.482965865
スケールモデル使ったり戦ったりするのもプラモっぽくてよかったな
46 18/02/04(日)15:30:39 No.482966012
蔵井さんはナチスのコスプレしてたりみどりちゃんをいやらしい目で見てたり どう考えてもアウトな人なのが実に素晴らしい
47 18/02/04(日)15:31:28 No.482966143
パーフェクトジオングマークIIとか赤い馬もどこかで拾ってくれないかなぁ
48 18/02/04(日)15:31:29 No.482966145
プラモ狂四郎で生まれてガンダム野郎で復活して最盛期を迎えて21世紀に入ってなおリニューアルと プラモ化がなされたレッドウォーリアさんも元はと言えばパーフェクトガンダムなのにのう
49 18/02/04(日)15:31:56 No.482966216
>スケールモデル使ったり戦ったりするのもプラモっぽくてよかったな ガンプラだってりっぱなプラモデルだ!って 涙を流しながらスケールモデラーと戦ってたのが印象的だったねえ
50 18/02/04(日)15:32:07 No.482966251
>プラモ化がなされたレッドウォーリアさんも元はと言えばパーフェクトガンダムなのにのう パーフェクトガンダムマークスリーだっけ?
51 18/02/04(日)15:32:09 No.482966258
ここはメインの世代がもう少し下だろうから盛り上がる作品もちょっと違うよね
52 18/02/04(日)15:33:12 No.482966412
こいつの妹のパンチラが拝める新狂四朗も忘れないでね!
53 18/02/04(日)15:33:26 No.482966452
>ここはメインの世代がもう少し下だろうから盛り上がる作品もちょっと違うよね ガンダム野郎世代だと作中でも取り上げられたから狂四郎は割と知ってるんだけど プラモウォーズのとこ辺りで一回流れを切ってリニューアルした感じだしな
54 18/02/04(日)15:33:45 No.482966506
山根のグフにボコボコにされたのにフルアーマー系使うの 一向にやめようとしなかったな狂四郎
55 18/02/04(日)15:33:55 No.482966534
プラモ狂四郎は「その頃流行っていたアニメのプラモ」を持ち上げる一面もあったから 初期からダグラムがいるし箱絵しか資料が無いザブングルのプラモも出すしで
56 18/02/04(日)15:35:16 No.482966775
もしかして好かれてるのもSDのレッドウォーリアってことか
57 18/02/04(日)15:35:59 No.482966924
ただSDガンダム全盛期であっても「あの伝説のプラモ狂四郎が!」みたいな扱いはあったので 武者ガンダムやレッドウォーリアに限らず弾けた可能性のあるヤツは…いるかなぁ… ヘビーガンダムでは荷が重いなぁ
58 18/02/04(日)15:36:08 No.482966947
>山根のグフにボコボコにされたのにフルアーマー系使うの >一向にやめようとしなかったな狂四郎 シンプルイズベスト!とかこれからは洋物の時代だ!とか なにげに正統派かつ堅実な山根はモデラーの鑑
59 18/02/04(日)15:36:45 No.482967064
ビルドファイターズもそうなんだが劇中は1/144なのに1/100のMGで出すってどういう事なの?
60 18/02/04(日)15:36:54 No.482967095
>もしかして好かれてるのもSDのレッドウォーリアってことか 世代によるんでないか ガンダム野郎はっても初期の狂四郎の香り強かった時期と 中盤からのカードダスとかも混ざり始めた時期で微妙に違うし
61 18/02/04(日)15:36:55 No.482967101
>もしかして好かれてるのもSDのレッドウォーリアってことか 俺はふつうにSDじゃないレッドウォーリアも好きだよ
62 18/02/04(日)15:37:03 No.482967128
>プラモ狂四郎は「その頃流行っていたアニメのプラモ」を持ち上げる一面もあったから >初期からダグラムがいるし箱絵しか資料が無いザブングルのプラモも出すしで みんながダグラム作ってた回あったよね 当時の勢いすごかったんだろうなあ
63 18/02/04(日)15:37:44 No.482967246
山根と言えばXウイング戦のあとのキレイな山根になる話が 単行本未収録らしくて読んだことない なんかマズい箇所があったんだろうか
64 18/02/04(日)15:38:52 No.482967454
>パーフェクトガンダムマークスリーだっけ? su2230290.jpg
65 18/02/04(日)15:40:00 No.482967651
いいよね狂四郎の設計図争奪戦
66 18/02/04(日)15:40:35 No.482967736
>なんかマズい箇所があったんだろうか 当時の編集長の「悪役の改心は良くない」 というよくわからない主張のせいらしい
67 18/02/04(日)15:42:19 No.482968028
>なにげに正統派かつ堅実な山根はモデラーの鑑 正直な話、アニメ雑誌と本放送と当時はまだ普及が一般的とは言えなかったビデオという この主な三種類でもってダンバインのフルスクラッチのフォウを作った山根さんは 阿野世清四郎さんなんかよりアニメ愛していたと思いますよ俺
68 18/02/04(日)15:42:21 No.482968038
ガンダム野郎はF90のデータが盗まれてしまう!とか このままでは四代目大将軍のデータが!発売できなくなってしまう!とか この頃それを売りたかったのかと分かりやすい話がちょくちょく挟まってガンプラの歴史も勉強できる
69 18/02/04(日)15:42:56 No.482968144
山根改心シーンは子供心にも来るめっちゃいい場面なんすよ… ボンボンがボロボロになるまで読み返しましたよ私は
70 18/02/04(日)15:43:36 No.482968257
フルアーマーガンダムはロボ魂とかMIAとか1/144ぐらいの大きさの立体化多いけど パーフェクトはなんで無いんだろう
71 18/02/04(日)15:44:12 No.482968360
狂四郎はワイド版やら新装版やらコミック文庫版やらコンビニ版やらが定期的に出てたから 割と読む機会作れたしなー ガンダム野郎は長い事出てなくて数年前にようやくワイド版出たけど
72 18/02/04(日)15:44:29 No.482968413
>いいよね狂四郎の設計図争奪戦 その直前の頑駄無大将軍VS将頑駄無は初期のベストバウトだと思う 将頑駄無=パーフェクトガンダム→ガンダムという変化にはいたく感動した あれ主人公がやっていいほどカッコいいギミックだよ!肝心の主人公はカブトアタックしかないし!
73 18/02/04(日)15:44:39 No.482968445
山根の改心話はオチが違うだけだよ確か コミックスはぐぬぬ!で終わって次の回から仲間だったけど ボンボン版はもっと長くて崖の上で叫ぶシーンあった気がする 間違えてたらすまん
74 18/02/04(日)15:46:16 No.482968765
MGパーフェクトガンダムが売れなかったからなぁ…
75 18/02/04(日)15:47:42 No.482969030
武者Zケンタウロス形態いいよね まさに「そんなのありかよ!」で
76 18/02/04(日)15:48:48 No.482969259
>パーフェクトはなんで無いんだろう アニメ(特にガンダム)を設定で語っていたのは狂四郎や山根さんのような自由な心を持った人ではなく 阿野世清四郎のようなアニメマニア(まだオタクという単語は無かった)が主な層でそういう人にとっては パーフェクトガンダムはオモチャ過ぎたんだろう
77 18/02/04(日)15:49:02 No.482969293
パーフェクトはともかくフルアーマーが未だに出てないのが解せん サンボルはもう買った
78 18/02/04(日)15:50:35 No.482969580
>まさに「そんなのありかよ!」で よく考えると馬のプラモを自作してるのも凄い
79 18/02/04(日)15:50:54 No.482969640
当時ボンボンとタイアップしてたから扱いが大きいだけで 実際の需要ってそんなでもないんじゃ
80 18/02/04(日)15:51:04 No.482969671
>ボンボン版はもっと長くて崖の上で叫ぶシーンあった気がする >間違えてたらすまん 山根が俺が負けたのはこのキットのせいだ!ってXウイングを投げつけようとするんだけど諌められて… って流れから崖の上で朝日に向かっていっしょにがんばろうぜ!って叫ぶとてもいいシーンなのだ
81 18/02/04(日)15:51:04 No.482969672
パーフェクト系は版権が二重にあって面倒だからね アメイジングしないと…
82 18/02/04(日)15:51:47 No.482969784
>パーフェクトはともかくフルアーマーが未だに出てないのが解せん MGのがあんまり売れなかったんだろうな…