虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/04(日)14:39:32 ディシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)14:39:32 No.482956978

ディシディアやってたら今までのシリーズ全部やりたくなって とりあえずファミコン版の1をやってるんだけどめちゃむずい…

1 18/02/04(日)14:41:46 No.482957363

記憶にすら無い

2 18/02/04(日)14:42:34 No.482957512

システム周りがまだめんどくさいからつらい

3 18/02/04(日)14:43:15 No.482957633

魔法は回数制なので基本的に回復方法はポーションの時点でちょっともうやる気起きない

4 18/02/04(日)14:44:27 No.482957841

戦モモ白が一番良い構成なんだっけ?

5 18/02/04(日)14:44:41 No.482957880

ポーション買い込むのも一苦労だぜHAHAHA

6 18/02/04(日)14:45:05 No.482957948

ポーション買うのもボタン連打で1個ずつだもんね

7 18/02/04(日)14:45:16 No.482957984

全逃げが推奨されるダンジョンとかあるからな

8 18/02/04(日)14:45:18 [マインドフレイア] No.482957988

ピスコディーモン

9 18/02/04(日)14:45:26 No.482958013

攻略サイト見ながらじゃないと次どこへ進めばいいかわからなかった

10 18/02/04(日)14:45:42 No.482958072

>戦モモ白が一番良い構成なんだっけ? 赤か黒ひとり入れないと中盤まで辛すぎるぞ

11 18/02/04(日)14:45:52 No.482958105

回復手段少ないし 石化を直す金の針は高いし

12 18/02/04(日)14:46:09 No.482958140

当時やっていたので難易度的には許容できるが 戦闘が面倒で今だとやる気が起きないな

13 18/02/04(日)14:46:43 No.482958237

>戦モモ白が一番良い構成なんだっけ? 赤は白の上位互換だからそっちの方がいい 線は最強だけど装備品の関係でどう詰めても2人まで 残りはモか赤

14 18/02/04(日)14:47:06 No.482958312

>>戦モモ白が一番良い構成なんだっけ? >赤か黒ひとり入れないと中盤まで辛すぎるぞ 戦闘がただのボタン連打になることが一番辛かったよ

15 18/02/04(日)14:47:14 No.482958339

FF1はリメイク版でもエンカウント率高過ぎてだるいよね

16 18/02/04(日)14:47:54 No.482958446

FF1の戦闘ってバフの重ねがけしかする事が無くてだるいよね

17 18/02/04(日)14:48:07 No.482958480

全体的に敵が殺意漲りすぎる

18 18/02/04(日)14:48:36 No.482958572

FC版はバグのせいでバフもかけられなかった気がする

19 18/02/04(日)14:48:37 No.482958576

1はヒット数が上がるまでが当たらなすぎて辛い 戦士モンクを基準に間を赤で埋める あと全体魔法は罠だ 何故ならダルいからだ

20 18/02/04(日)14:48:40 No.482958583

内容知りたいだけなら かなりぬるくなったGBA版とかでいいんじゃないか?

21 18/02/04(日)14:48:51 No.482958608

>全体的に敵が殺意漲りすぎる 氷の洞窟マジ辛い

22 18/02/04(日)14:48:54 No.482958617

もうすこし難易度落としたFF2でもやりなよ ほら頑丈な鎧もあげるから

23 18/02/04(日)14:49:13 No.482958668

wizにならってMPを少なめの回数制にしたけど それだと成立しないから使用で魔法効果のある装備品を用意するという本末転倒感

24 18/02/04(日)14:49:27 No.482958730

終わったら次は2でひたすら熟練度上げしようね…

25 18/02/04(日)14:49:43 No.482958778

>もうすこし難易度落としたFF2でもやりなよ >ほら頑丈な鎧もあげるから しかもパーティアタックでHPを上げまくれば盾なんていらないぬるゲーになるよね!

26 18/02/04(日)14:49:54 No.482958815

固定エンカウントやめろや!!11!!

27 18/02/04(日)14:49:55 No.482958816

殺意代表:ラクシャーサ だるさ代表:アナコンダとサソリ

28 18/02/04(日)14:49:56 No.482958823

次どこへ進めばいいかイマイチわからなかったりする部分があったりするのが 昔のゲームらしくて良いと思う

29 18/02/04(日)14:49:58 No.482958831

セーブは宿泊時の1スロットだから兄弟で出来なかった

30 18/02/04(日)14:50:23 No.482958897

ヘイストあったっけ

31 18/02/04(日)14:50:31 No.482958926

過去作を普通にプレイしようと思ったら最難関は2だと思う

32 18/02/04(日)14:50:39 No.482958955

ポーションを99個買う苦行

33 18/02/04(日)14:50:43 No.482958966

VC消化ということで去年FF1やって今FF2やってる 結構楽しい

34 18/02/04(日)14:50:44 No.482958970

>だるさ代表:アナコンダとサソリ 9体埋まってたりするともう目も当てられない

35 18/02/04(日)14:51:01 No.482959023

>ヘイストあったっけ 赤黒の存在意義の八割ぐらい占めてるぞ

36 18/02/04(日)14:51:07 No.482959043

一応最初のカオス倒して以降はフリーシナリオだったりする

37 18/02/04(日)14:51:21 No.482959090

>ヘイストあったっけ ないと詰むといってもいい

38 18/02/04(日)14:51:38 No.482959134

過去の文明を1体で滅ぼしたカオス達をたった4人で倒す光の戦士ってバケモノだよね 強過ぎる

39 18/02/04(日)14:51:52 No.482959169

ヘイストとダテレポを両立できる赤が必須

40 18/02/04(日)14:51:59 No.482959190

>FC版はバグのせいでバフもかけられなかった気がする 何それ…

41 18/02/04(日)14:52:08 No.482959217

そういう時に1からしかもファミコン版から始めてるのは好感度高い

42 18/02/04(日)14:52:11 No.482959229

FF1はザコ戦逃げるの前提に作ってあるよね あっ開幕ファイガやめて

43 18/02/04(日)14:52:25 No.482959271

大体光の戦士たちマジで何者だよ…

44 18/02/04(日)14:52:35 No.482959306

RTAの影響で戦戦赤赤が至高というイメージがある

45 18/02/04(日)14:52:38 No.482959314

>何それ… ストライというバフ魔法が何の効果もない

46 18/02/04(日)14:53:05 No.482959395

ファミコンの1は戦士は二人以上は絶対だ

47 18/02/04(日)14:53:08 No.482959404

>大体光の戦士たちマジで何者だよ… 一人はディシディア世界から来たとして残り3人がマジで謎過ぎる…

48 18/02/04(日)14:53:08 No.482959408

ヘイストめっちゃ強いよね…

49 18/02/04(日)14:53:15 No.482959423

赤は万能というがさすがに打撃はヒット率の低さもあってサポートが主 モンクは最終的に強いと言っても戦士を上回るのが浮遊城前後 戦士が徹頭徹尾強すぎる

50 18/02/04(日)14:53:16 No.482959424

悪いこと言わないからリメイク版やりなはれ と言いたいところなんだけどおもしろテキストやらオリジナルから失われてる魅力も少なからずあるのが困りどころだ 良リメイクではあるんだがGBA版

51 18/02/04(日)14:53:31 [マインドフレイア] No.482959462

マインドフレイア

52 18/02/04(日)14:53:54 No.482959524

>悪いこと言わないからリメイク版やりなはれ 数日プレイしたら意外と慣れるもんだよ慣れた 全体魔法以外はな

53 18/02/04(日)14:53:58 No.482959537

アプリ版あるからスマホでもできるぞ

54 18/02/04(日)14:54:09 No.482959558

俺も順にやりたくなったけどオススメはどのリメイクでやったらいい?

55 18/02/04(日)14:54:13 No.482959567

>何それ… 一部の補助魔法が効果が実装されてない

56 18/02/04(日)14:54:35 No.482959624

刹那!盗賊はやめとけ!

57 18/02/04(日)14:54:41 No.482959640

FF2は今は最重要ステータスが回避率ってことが知れ渡ってるから そんなに難しくはなくなった

58 18/02/04(日)14:54:49 No.482959666

今じゃ他のPTメンバーが倒した敵を殴ろうとすると他の敵を殴るよう自動で調整されるのが普通だけど このゲーム「こうかがなかった」みたいな表示出るよね

59 18/02/04(日)14:55:02 No.482959707

戦士は装備も優遇されてるしな 店が頼りないから有限の拾いもの装備の分配も考えてパーティ組まないと難易度が無駄に上がる

60 18/02/04(日)14:55:07 No.482959716

歩数固定エンカウントとかあんまり見ない

61 18/02/04(日)14:55:13 No.482959730

ガ級とかフレアーがダメージ散りすぎて当てにならないのひどい

62 18/02/04(日)14:55:18 No.482959745

>このゲーム「こうかがなかった」みたいな表示出るよね オートターゲット実装されたのって3からだっけ?

63 18/02/04(日)14:55:19 No.482959747

ワンダースワン版オススメ!

64 18/02/04(日)14:55:20 No.482959751

1から順にやるのは理にかなってる 基本的に新作になればなるほどシステム周りやインターフェースとかがよくなってるからな

65 18/02/04(日)14:55:25 No.482959765

書き込みをした人によって削除されました

66 18/02/04(日)14:55:30 No.482959775

>一人はディシディア世界から来たとして残り3人がマジで謎過ぎる… 一人はメビウスFFの主人公とか?

67 18/02/04(日)14:55:45 No.482959819

>オートターゲット実装されたのって3からだっけ? 左様 あと全体魔法のダメージも一括表示になってぐんとやりやすくなった

68 18/02/04(日)14:55:48 No.482959830

>基本的に新作になればなるほどシステム周りやインターフェースとかがよくなってるからな 4から5は異次元なレベルでUI進化してるよね

69 18/02/04(日)14:55:49 No.482959833

ちょっと待って戦2人入れたり赤入れたりするのが基本なの よくわからんWEBサイト見て戦モモ白でやっちゃったよ

70 18/02/04(日)14:55:51 No.482959839

昔ワンダースワンで遊んだけどめっちゃ楽しんだなあ やっぱり派手な魔法のエフェクトはあった方がいいぜー!

71 18/02/04(日)14:55:56 No.482959854

>俺も順にやりたくなったけどオススメはどのリメイクでやったらいい? 敢えてノーリメイクも乙だぞ

72 18/02/04(日)14:56:04 No.482959874

ごく最近まで殺した敵にタゲ残っちゃうRPG多かったからな…

73 18/02/04(日)14:56:05 No.482959877

スライドパズルで金稼ぐと楽だった

74 18/02/04(日)14:56:13 No.482959899

なんの説明もなく一歩ごとに巨人が出てくる通路とかある

75 18/02/04(日)14:56:14 No.482959903

どんな時でも赤赤赤赤だぞ

76 18/02/04(日)14:56:28 No.482959937

>よくわからんWEBサイト見て戦モモ白でやっちゃったよ それはそれで悪くないよ 自分もそれでやる

77 18/02/04(日)14:56:29 No.482959938

ファミコン版は戦士以外が基本弱いよね モンクが強いのは最終的な話で序盤辛い

78 18/02/04(日)14:56:40 No.482959963

別に戦士無しでモモ白赤でもいいよ

79 18/02/04(日)14:56:45 No.482959978

>どんな時でも赤赤赤赤だぞ 嘘だぞ 赤は打撃結構控えめだからメインアタッカーは辛いぞ

80 18/02/04(日)14:56:53 No.482960000

そういや今は残った敵に勝手に攻撃してくれるけど 昔は狙った敵が死亡してたら何もしない事が多かったんだ…

81 18/02/04(日)14:56:59 No.482960017

戦モモ白か戦モ赤白でやってる

82 18/02/04(日)14:56:59 No.482960019

書き込みをした人によって削除されました

83 18/02/04(日)14:57:04 No.482960034

3でも魔法はオートターゲットされない

84 18/02/04(日)14:57:15 No.482960065

役割分担ってのがちゃんとRPGしてていいね

85 18/02/04(日)14:57:24 No.482960084

5あたりからLとRでキャラのステータスや装備画面でキャラチェンジ出来てよかった

86 18/02/04(日)14:57:30 No.482960104

>白とシーフはいらない 黒とシーフじゃなくて?

87 18/02/04(日)14:57:31 No.482960108

全員同クラスとかバカやらなけりゃクリアは出来るだろうから安心せい

88 18/02/04(日)14:57:38 No.482960124

>今じゃ他のPTメンバーが倒した敵を殴ろうとすると他の敵を殴るよう自動で調整されるのが普通だけど >このゲーム「こうかがなかった」みたいな表示出るよね 個体指定する方式のつらいところだな

89 18/02/04(日)14:57:39 No.482960128

1のバフはヘイストゲー 2のバフはバーサクゲー

90 18/02/04(日)14:57:40 No.482960132

モンクは上級職になればかなり行けてるぞ それでも二人は多いと思うが

91 18/02/04(日)14:57:59 No.482960170

白は道中の回復担うには全然回数が足りないのが辛い ポーションめっちゃ買い込む

92 18/02/04(日)14:58:06 No.482960195

一番出オチなのって何かな シシシシかな

93 18/02/04(日)14:58:16 No.482960216

>>白とシーフはいらない >黒とシーフじゃなくて そうだった 間違えたのでレス消した

94 18/02/04(日)14:58:24 No.482960240

>ちょっと待って戦2人入れたり赤入れたりするのが基本なの 戦は1人でもいいけど白と赤が魔法大差ないので赤入れた方がいい 白魔法で一番重要なのは脱出のダテレポだから 赤がそれを使えるので赤でいい

95 18/02/04(日)14:58:49 No.482960312

>白は道中の回復担うには全然回数が足りないのが辛い >ポーションめっちゃ買い込む ボス戦で白魔法使うくらいで基本はポーションだった思い出

96 18/02/04(日)14:58:49 No.482960313

ちょうど倒せるようにターゲット散らすのがゲーム性のひとつの時代だ

97 18/02/04(日)14:58:57 No.482960339

白黒は後半魔法アイテム係になるからなあ

98 18/02/04(日)14:59:03 No.482960363

理論上一人旅でもクリアは可能だから好きにやれ!

99 18/02/04(日)14:59:08 No.482960377

>2は即死魔法ゲー

100 18/02/04(日)14:59:23 No.482960407

GBA版だとモンク専用の店売り装備が無意味になるペースでモンク強くなる

101 18/02/04(日)14:59:34 No.482960432

>一番出オチなのって何かな >シシシシかな 黒黒黒黒だろ

102 18/02/04(日)14:59:46 No.482960466

やりたくなってきたけどメンドくさくてすぐ飽きそう

103 18/02/04(日)14:59:49 No.482960475

一人旅は一番キツいのどれだっけ

104 18/02/04(日)14:59:56 No.482960490

グリーンドラゴンに苦汁を舐めさせられた思い出が

105 18/02/04(日)15:00:03 No.482960511

リメイクは裏ボスでギルガメッシュとか出てきて楽しいぞ PSPで追加された裏は微妙だけど

106 18/02/04(日)15:00:26 No.482960572

難易度的にハードな序盤からを考えると重要性は 戦>赤≧モ>白>黒>シぐらい 黒は瞬間最大風速的に輝くけど

107 18/02/04(日)15:00:55 No.482960651

絶対に逃げられない敵いるんだよね やめて!

108 18/02/04(日)15:01:04 No.482960685

戦赤赤白で初見クリアしたよ ミスリルソード揃えて序盤楽しく突き抜けた

109 18/02/04(日)15:01:12 No.482960702

正直にイメージで戦シ白黒でやって シーフが見事に道具係になった

110 18/02/04(日)15:01:27 No.482960745

シーフはリメイクだとちゃんと逃げ確率上がるようになったって聞くけど役に立つの?

111 18/02/04(日)15:01:34 No.482960760

レベル上げするの好きじゃないからモンクの強さがイマイチわからなかった

112 18/02/04(日)15:01:52 No.482960821

シーフでムラマサ振りたかった

113 18/02/04(日)15:01:59 No.482960845

これくらいシンプルな方が楽しい部分もある やり返してみると本当にD&Dまんまだな!大好きだけど

114 18/02/04(日)15:02:11 No.482960873

リメイクは難易度下がりすぎて割と何やってもクリアできる

115 18/02/04(日)15:02:23 No.482960910

めんどくささは今のゲームの比じゃねえからなあ あげく底意地も悪いし

116 18/02/04(日)15:02:34 No.482960945

全員黒だと全員分の魔法買うのにお金たくさんいるのに戦力不足でお金も稼げなくて無能集団化する

117 18/02/04(日)15:02:35 No.482960947

>絶対に逃げられない敵いるんだよね どのダンジョンにも必ずいるしなんのヒントもないから覚えておかないと泣きを見るぞ!

118 18/02/04(日)15:02:43 No.482960966

シーフなんだからエンカウント率低下とか持っとけよ

119 18/02/04(日)15:02:54 No.482960993

PSのアーカイブでやったとき当時の操作性でやってこそ語れるはずだぜー!って始めたけど途中でダッシュありにしたのを許して欲しい

120 18/02/04(日)15:02:57 No.482961001

今のゲームがカジュアルで温過ぎるっつーのもある

121 18/02/04(日)15:03:13 No.482961048

2だっけドラゴンボールみたいに仲間同士で殴り合いするの

122 18/02/04(日)15:03:26 [ダークウィザード] No.482961088

ファイガ

123 18/02/04(日)15:03:29 No.482961097

>シーフが見事に道具係になった アイテム効果で無限に回復も攻撃もできてシーフつええ! あれ…強いのはシーフじゃなくて

124 18/02/04(日)15:03:35 No.482961111

ビホルダーって出て来たよねこれ

125 18/02/04(日)15:03:48 No.482961135

>2だっけドラゴンボールみたいに仲間同士で殴り合いするの 今の時代では愚策とされている

126 18/02/04(日)15:03:50 No.482961145

>ファイガ ファイガ

127 18/02/04(日)15:04:03 No.482961179

パーティアタックでどんどんHPあがるぞ!(罠)

128 18/02/04(日)15:04:23 No.482961234

VCで遊ぶといつでもセーブできるからFC実機で遊んだ人とかなり印象変わりそうだ

129 18/02/04(日)15:04:27 No.482961240

でも仲間同士でアスピルやるのはセーフでしょう?

130 18/02/04(日)15:04:45 No.482961300

>ビホルダーって出て来たよねこれ イビルアイですが!

131 18/02/04(日)15:04:52 No.482961330

>>ファイガ >ファイガ GAME OVER

132 18/02/04(日)15:04:53 No.482961332

PSのアーカイブが今やるなら一番よさげね ワンダースワンカラーのが好き ビホルダーは駄目よされてたけど

133 18/02/04(日)15:05:26 No.482961431

9回までしかないMP回数制を 長丁場になるRPGですべきじゃなかった…

134 18/02/04(日)15:05:36 No.482961448

お、おれはミンウにチェンジしてもらうし…

135 18/02/04(日)15:05:55 No.482961498

戦士2~3で残りを赤か白がいい感じに安定する 白は序盤ゾンビ系に絡まれた時ディアで助かる事が結構ある

136 18/02/04(日)15:06:04 No.482961517

ゴミ箱アイコンはMacのパクリ

137 18/02/04(日)15:06:07 No.482961527

>でも仲間同士でアスピルやるのはセーフでしょう? セーフだけどMPは仕様上そこまで上げても使い道があんまりない… 魔法熟練度10ぐらいまで上げるのも苦行だし

138 18/02/04(日)15:06:18 No.482961562

パーティアタックはしなかったけど キャンセル技で攻撃力上げまくって どんな敵も瞬殺してたら魔法耐性が全然育たなくて 状態異常や即死攻撃でいきなり詰まった思い出

139 18/02/04(日)15:06:23 [デスビホルダー] No.482961583

けいけんちアップ 1P ゴールド 1ギル

140 18/02/04(日)15:06:25 [ライトアクス] No.482961590

ライトアクス

141 18/02/04(日)15:06:27 No.482961592

2の味方殴りが愚策っていうのも微妙に間違ってて 最速でクリアするならある程度はやる必要がある

142 18/02/04(日)15:06:44 No.482961639

>ビホルダー 鈴木土下座衛門で何でってなってようやく理解した

143 18/02/04(日)15:07:10 No.482961708

大量に出てきてマヒかけてくるアンデッドマジ地獄 スライム系も嫌らしい

144 18/02/04(日)15:07:13 No.482961720

MP制にして機能してないパラメーター有効にしただけで難易度が驚くほど普通になったゲーム

145 18/02/04(日)15:07:17 [ガントレット] No.482961731

ガントレット

146 18/02/04(日)15:07:26 No.482961758

2は序盤でちょっと道中楽するために味方殴りでHP上げるのはありだが やはり最終的には回避を重視した育て方をした方がよい

147 18/02/04(日)15:07:40 No.482961795

このキメラ的世界観が日本では正統ファンタジー扱いなのってちょっと面白いよね

148 18/02/04(日)15:07:42 No.482961799

2は雑魚の弓や全体魔法で死なない程度のHPを確保するのはあり あと「回避率さえあれば楽勝なゲームなんだろ知ってるぜ」と突っ走ってると所々に罠があるよね

149 18/02/04(日)15:08:25 No.482961897

マリアはたまに殴ったほうがいい

150 18/02/04(日)15:08:43 No.482961947

>あと「回避率さえあれば楽勝なゲームなんだろ知ってるぜ」と突っ走ってると所々に罠があるよね 雑魚がフレアつかうのやめろ

151 18/02/04(日)15:08:55 No.482961984

でもこれがそこそこ売れてスクウェアは息を吹き返したと聞く

152 18/02/04(日)15:09:13 No.482962042

>このキメラ的世界観が日本では正統ファンタジー扱いなのってちょっと面白いよね 根底というかモチーフというかまんまパクリ元が原典にして最大手のD&Dだから… まあ少し足してる部分もあるけど

153 18/02/04(日)15:09:15 No.482962053

ビホルダーばっか言われるが マリリスとかマインドフレイヤとかバハムートとか 結構やばめのやつは他にも多い

154 18/02/04(日)15:09:15 No.482962054

2は魔法回避率上げるのが面倒すぎる ボム系の所で自爆不発浴び続けるのがいいんだろうか

155 18/02/04(日)15:09:28 No.482962109

だってこれが売れなかったら会社の最期だったし…

156 18/02/04(日)15:09:44 No.482962162

もう最後になるかもしれないからファイナル! 最後にならなかった!

157 18/02/04(日)15:09:46 No.482962165

ゾンビ系に回復魔法かけて倒すのはジョジョの波紋みたいでかっこよかった

158 18/02/04(日)15:09:56 No.482962199

>2は雑魚の弓や全体魔法で死なない程度のHPを確保するのはあり とはいえ普通にやれば適度に弓や自爆でダメージ追ってHP上がるからそこまでひどいことにはならない 基本軽装で普通に進めるのがバランス良さそう でも自爆空打ちさせないと魔法回避全然上がんねぇ

159 18/02/04(日)15:10:00 No.482962217

>でもこれがそこそこ売れてスクウェアは息を吹き返したと聞く そもそもファイナルファンタジーのなにがファイナルかって スクウェア最後の~って意味合いもあったと聞く

160 18/02/04(日)15:10:06 No.482962234

FF1が売れなかったらスクウェアが無くなるくらい背水の陣だったのは有名すぎる まあそれまで出してたのが確かトムソーヤーとかだからな…

161 18/02/04(日)15:10:16 No.482962265

やっぱりナーシャは凄いぜ

162 18/02/04(日)15:10:25 No.482962288

>このキメラ的世界観が日本では正統ファンタジー扱いなのってちょっと面白いよね その後スチームパンクとキメラったときのファンの反応がちょっと面白い

163 18/02/04(日)15:10:27 No.482962295

スクウェアの経営をファイナルにした映画もありましたね

164 18/02/04(日)15:10:53 No.482962371

これが出るまではとびだせ大作戦とかキングスナイトとか 微妙なゲームばっかり出してたイメージある

165 18/02/04(日)15:10:54 No.482962375

人間牧場作るレベルに高知能で悪なクラーケンもD&Dからだね

166 18/02/04(日)15:11:10 [レイズサーベル] No.482962418

レイズサーベル

167 18/02/04(日)15:11:14 No.482962427

>まあそれまで出してたのが確かトムソーヤーとかだからな… ブラスティとかデストラップとかWiLLとかアルファとか出してたし!

168 18/02/04(日)15:11:24 No.482962449

ナーシャジベリはなんか話に尾ひれがついてる感がプンプンする

169 18/02/04(日)15:11:28 No.482962467

キングスナイトをけなすと怖いお兄さんが来るぞ!

170 18/02/04(日)15:11:29 [いやしのかぶと] No.482962468

いやしのかぶと

171 18/02/04(日)15:11:33 No.482962476

こうていはHPだけでも回避だけでもダメだと教えてくれる素敵なアビリティ構成をしていらっしゃる

172 18/02/04(日)15:11:44 No.482962518

これの何が良かったかって武器の形と色付きのエフェクト 今にすればかったるいけど

173 18/02/04(日)15:11:51 No.482962545

2はHPだけ上げると金がなくて詰む 資金繰りでキャプテンとえんえん戦ったりするから最後までやるつもりでパーティアタック作戦を取るとクリアできるぐらいの魔法防御にはなる

174 18/02/04(日)15:12:25 No.482962649

ちょっと早すぎた自由度といえる

175 18/02/04(日)15:12:28 No.482962658

最後の希望がD&Dのモンスターマニュアルとかの丸パクリって 親和に訴えられたらどうするつもりだったんだろう 基本やり逃げする気だったんだろうか

176 18/02/04(日)15:12:32 No.482962673

ミスリルソードをエルフの城だったかで買うのはマジで重要 ここで難易度めっちゃ変わる

177 18/02/04(日)15:12:37 No.482962684

>キングスナイトをけなすと怖いお兄さんが来るぞ! 子供時代RPGだって聞いて買ったらシューティングだった なにを言ってるのかわからねーと思うが

178 18/02/04(日)15:13:07 No.482962791

ビホルダーは実際の例があるから当然ヤバいとして マリリスも同等にヤバい代物ではあるらしいな

179 18/02/04(日)15:13:14 No.482962816

>2はHPだけ上げると金がなくて詰む ケアルを全員最高まで上げてればそこまで困る事はない

180 18/02/04(日)15:13:36 No.482962892

>とびだせ大作戦 ファミコンで動かせるはずのない技術のオーパーツなんですけおおおお!!!11!

181 18/02/04(日)15:14:11 No.482963002

>マリリスも同等にヤバい代物ではあるらしいな 今でも平気で使ってるけどな

182 18/02/04(日)15:14:23 No.482963038

あの辺は版権元がうるさいだけで 実際は名前を勝手に使うぐらいならセーフだ ただ見た目が似てると著作権との絡みがあるので怪しくなる

183 18/02/04(日)15:14:30 No.482963063

ミスリルソードはあとから拾う戦士用武器がことごとくゴミになるからな…

184 18/02/04(日)15:14:32 No.482963067

ディープダンジョンは結構遊べた

185 18/02/04(日)15:14:41 No.482963091

鍵貰って各地の強アイテム集める段階が一番テンション上がると思う

186 18/02/04(日)15:14:54 No.482963130

>最後の希望がD&Dのモンスターマニュアルとかの丸パクリって >親和に訴えられたらどうするつもりだったんだろう >基本やり逃げする気だったんだろうか 当時はそこらへんぬるすぎたのよ インベーダーの亜種がたくさんあったし

187 18/02/04(日)15:15:24 No.482963214

>あの辺は版権元がうるさいだけで しかも大元じゃなく翻訳して売ってる所だよねうるさいの

188 18/02/04(日)15:15:42 No.482963277

>ケアルを全員最高まで上げてればそこまで困る事はない そこで前もってミンウのアンチで3人のMPを200以上まで上げておくと序盤の資金がサクサクになるぞ

189 18/02/04(日)15:15:50 No.482963300

リッチもD&D産よ 魔族のマリリスに神にも等しい竜王バハムートもそれに対なす多頭竜ティアマットとかリッチとかボス格の邪悪クラーケンとか あとマインドフレイヤ

190 18/02/04(日)15:15:50 No.482963306

ディフェンダーとかサンブレードとか武器の名前もよかった 子供心にビンビン来た

191 18/02/04(日)15:16:14 No.482963366

FC1は結構後に行くほど楽なバランスだと思う 全然攻撃の当たらん序盤とアストスと氷の洞窟がピークで

192 18/02/04(日)15:16:23 No.482963392

>インベーダーの亜種がたくさんあったし 亜種ならギリギリセーフだけどデッドコピーでタイトルだけ差し替えなんてのも結構あった

193 18/02/04(日)15:16:41 No.482963449

>当時はそこらへんぬるすぎたのよ 親和ぬるくねーよ!! あそこ当時すっげーうるさかったし

194 18/02/04(日)15:16:49 No.482963490

ワイトもそう思いまスレイヤー

195 18/02/04(日)15:17:15 [サンガー] No.482963560

サンガー

196 18/02/04(日)15:17:27 No.482963592

氷の洞窟とかいうヨハネスブルグ

197 18/02/04(日)15:17:30 No.482963602

ぬあリッチ重なってもーた

198 18/02/04(日)15:17:33 No.482963618

>>とびだせ大作戦 >ファミコンで動かせるはずのない技術のオーパーツなんですけおおおお!!!11! スペースハリアーの真似っこしてる!って子供時代に思ってたけど プログラム的にはすごいことやってたのを知って反省したよ…

199 18/02/04(日)15:18:05 No.482963722

1の強敵っていうとカオスの面々よりピスコディーモンって感じだよな

200 18/02/04(日)15:18:11 No.482963746

DOGを知る者は幸福である

201 18/02/04(日)15:18:19 No.482963770

>ディープダンジョンは結構遊べた 音楽もいいよね

202 18/02/04(日)15:18:33 No.482963809

俺子供のころこれやってたらクリアできなかったと思う

203 18/02/04(日)15:18:48 No.482963864

D&Dも指輪からの流用多いし名称だけなら神話や伝承にあるようなものだからそれだけで権利主張無理そうだし オリジナル創作モンスターの見た目と名前はヤバい

204 18/02/04(日)15:18:48 No.482963867

>1の強敵っていうとカオスの面々よりピスコディーモンって感じだよな あいつ突然出てきて本当にビビった…

205 18/02/04(日)15:18:57 No.482963891

スクウェアってヒットメーカーだけどちょくちょくマイナーなの出すよね ルドラの秘宝とか

206 18/02/04(日)15:18:58 No.482963894

リッチもあかんかったんか… バスタードは地雷をどんどん踏み抜きなさる

207 18/02/04(日)15:19:04 No.482963918

マインド・フレイヤーことイリシッドさんは元ネタの設定盛りすぎてるので調べてみるとかなーり楽しめるぞ

208 18/02/04(日)15:19:07 No.482963928

1の全滅曲が結構いい曲で アレンジ版がディシディアのイベント曲になっておおってなった

209 18/02/04(日)15:19:11 No.482963939

とびらをけりあけ なかにおどりこんだ が友人たちとの間で結構流行ったよディープダンジョン

210 18/02/04(日)15:19:24 No.482963977

マインドフレイアとクァールには何度か痛い目にあった

211 18/02/04(日)15:19:38 No.482964020

宇宙の城で唐突に出くわす核攻撃搭載のデスマシーン 舞台背景の演出としてもいいよね

212 18/02/04(日)15:19:53 No.482964065

コボルトってさぁ ゴブリンやオークと違ってメジャーになりきれないとこあるよね

213 18/02/04(日)15:20:03 No.482964099

スクウェアといえば水晶のドラゴン ラストがめっちゃいいんすよ…(野球拳)

214 18/02/04(日)15:20:18 No.482964140

一番の山はクラウン取り戻すところだよね

215 18/02/04(日)15:20:41 No.482964219

くぁーぬは最新作でも難敵で多くの「」クトのトラウマモンスター

216 18/02/04(日)15:21:29 No.482964347

ダメージ床を進んだ方が結果ダメージ少なくて済むという…

217 18/02/04(日)15:21:50 No.482964417

北側の大陸の敵ファイラで倒しまくればあとはレベルで圧倒できるから赤黒どっちか一人でもいれば余裕のイメージ

218 18/02/04(日)15:22:16 No.482964510

プレイ動画なんか見てると復活リッチの強さにビビる こんなのどうやって倒したんだろ俺…レベルの暴力かな…

219 18/02/04(日)15:23:11 No.482964659

1は何か魔法屋で魔法買わなきゃいけないんだっけ? 昔中古ショップでファミコン版買ったけど あまりのムズさに序盤で早々に諦めてパズルばっかりやってた覚えしかねえ

220 18/02/04(日)15:23:21 No.482964690

イベントアイテムのふざけた感じの説明が結構好きだった

221 18/02/04(日)15:23:28 No.482964716

>こんなのどうやって倒したんだろ俺…レベルの暴力かな… フレア撃たれる前に殴り倒す

222 18/02/04(日)15:23:54 No.482964784

船の入手が早くて一気に行けるところ増えて遠出して死ぬのは光の戦士の通過儀礼みたいなもの

223 18/02/04(日)15:24:13 No.482964843

当時リュートがなんだったかわからずに最後に使っていた小学生です

224 18/02/04(日)15:24:16 No.482964851

>1は何か魔法屋で魔法買わなきゃいけないんだっけ? 1~5は4以外基本そうでは

225 18/02/04(日)15:24:58 No.482964983

>1は何か魔法屋で魔法買わなきゃいけないんだっけ? 魔道書を買って覚えるって形態だったかなたしか

226 18/02/04(日)15:25:13 No.482965022

魔法はアイテムで代用しないとキツイ

227 18/02/04(日)15:25:32 No.482965085

初代って見た目に反してテキストは割とノリが軽いよね

228 18/02/04(日)15:26:15 No.482965203

ヘイスト効果のアイテムだけは温存しておく

229 18/02/04(日)15:26:17 No.482965212

あらってあらって!

230 18/02/04(日)15:26:19 No.482965216

ドラクエ脳をちょっと切り替える必要がある

231 18/02/04(日)15:26:43 No.482965285

オチューも実はちょっと捻ったD&Dネタらしい それにしても修正するのはビホルダーだけでよかったのだろうか…

232 18/02/04(日)15:26:53 No.482965324

だれがもつんだいっ? だれだいっ? だれだいっ? だれだいっ?

233 18/02/04(日)15:27:05 No.482965361

毒が地味にしんどい… 石化もしんどい…

234 18/02/04(日)15:27:30 No.482965441

当時のドラクエもバランス結構シビアだったよね

235 18/02/04(日)15:27:49 No.482965497

>毒が地味にしんどい… 何故か毒るといちいち並びが後ろに下がるのもしんどい

236 18/02/04(日)15:27:58 No.482965527

土のカオスのリッチはめっちゃ硬かったし攻撃痛くてやばかったけどゴリ押したな フレアとか打ってくるのかあいつ

237 18/02/04(日)15:28:01 No.482965537

リッチはもうリッチという名前で使っちゃっていいって事なのかな

238 18/02/04(日)15:28:11 No.482965560

>初代って見た目に反してテキストは割とノリが軽いよね 2もメインの雰囲気は重いのにたまにネジの外れた台詞が飛び出す

239 18/02/04(日)15:28:12 No.482965566

>ドラクエ脳をちょっと切り替える必要がある 魔法の名前とか覚えなおさなくちゃいけないんだけど ファイア→ファイガみたいな法則性があって楽しかった

240 18/02/04(日)15:28:35 No.482965639

>2もメインの雰囲気は重いのにたまにネジの外れた台詞が飛び出す ばくはしましょう

241 18/02/04(日)15:28:43 No.482965661

>2もメインの雰囲気は重いのにたまにネジの外れた台詞が飛び出す ばくはしましょう

242 18/02/04(日)15:29:04 No.482965708

>当時のドラクエもバランス結構シビアだったよね この時代のRPGは死んでおぼえるみたいなところあった

243 18/02/04(日)15:29:15 No.482965739

開いたことがなぜか共有されていて別の場所では空っぽになっている宝箱

244 18/02/04(日)15:29:31 No.482965788

ゴクッ……

245 18/02/04(日)15:29:47 No.482965833

やりたくなってきた

246 18/02/04(日)15:29:57 No.482965870

リッチは人の名前としても一般的だから見た目が違うなら大丈夫なんじゃないかな

247 18/02/04(日)15:30:12 No.482965916

覚悟決めてやると楽しいぞ 攻略サイトは見るな

248 18/02/04(日)15:30:28 No.482965975

でもFFもDQも1・3は当時としては十分バランス取れてる方だと思う どっちも2はやけに過酷

249 18/02/04(日)15:30:32 No.482965986

流石に今からだとFCじゃなくてリメイク版やったほうがいいんじゃないかな…

250 18/02/04(日)15:31:20 No.482966126

あの辺の少しネジがぶっ飛んだノリは8ビットパソコン時代のスクウェア製ADVの名残みたいなものだよね 今プレイするのはFC版のFFより更にきついけど

251 18/02/04(日)15:31:35 No.482966158

この頃のゲームは最近のゲームと比べると敵が強かったり酷い仕様もあるけど 町の近くで金貯めながら敵倒してればまずクリアできる

252 18/02/04(日)15:31:40 No.482966168

初代ディシディアのEDはちょっと反則だよね… wolさんのキャラクター解説文のNEXT FINAL FANTASYの意味がED見れば分かるし

253 18/02/04(日)15:32:11 No.482966265

リメイクの追加ダンジョンって行けるタイミングと手に入るものが狂ってるよね

254 18/02/04(日)15:32:31 No.482966315

>町の近くで金貯めながら敵倒してればまずクリアできる そこでこのクリスタルタワー!

255 18/02/04(日)15:32:59 No.482966373

当時適当にプレイしてたから知らないんだけど あれ攻撃が複数ヒットするようになる条件って何なの? 勝手に2回当たったり3回当たったりしてダメージが増えてたイメージある

256 18/02/04(日)15:33:06 No.482966392

>初代ディシディアのEDはちょっと反則だよね… >wolさんのキャラクター解説文のNEXT FINAL FANTASYの意味がED見れば分かるし 最後にスレ画の再現が映るのが本当にいい… そして歴代EDメドレー

257 18/02/04(日)15:33:30 No.482966465

魔法を封じたオーブを買うんだよ 丸いアイコンが表示されてるだろ

258 18/02/04(日)15:33:53 No.482966528

>あれ攻撃が複数ヒットするようになる条件って何なの? めいちゅう高くするといいんじゃなかったか

259 18/02/04(日)15:34:22 [まんが道] No.482966612

どんなにどクソ長いダンジョンだからって諦めるなんてたっつあんらしくねえよ!

260 18/02/04(日)15:34:52 No.482966703

>あれ攻撃が複数ヒットするようになる条件って何なの? 命中が一定値上がるごとに判定が増える 基本はジョブごとの成長率に沿うけどもう少しで増えそうってとこで命中高い武器に変えたりするのもいい

261 18/02/04(日)15:35:20 No.482966794

>あれ攻撃が複数ヒットするようになる条件って何なの? 命中のパラメータが一定以上になると複数攻撃するみたい ちなみに命中絡みの補助魔法はバグで作用してない

262 18/02/04(日)15:35:58 No.482966920

リメイク版の追加ダンジョンは同じようなところ多くて面倒くさいし蛇足感がすごかった あとリメイク版ボス強化されてファミコン版感覚で適当に進むと勝てなかったりしたことあった

263 18/02/04(日)15:35:59 No.482966925

戦シ白黒でラスダンで投げた

264 18/02/04(日)15:36:12 No.482966957

ミスリルソードちょおつよい

265 18/02/04(日)15:36:34 No.482967018

浮遊城だかでレアエンカウントなかったっけ 全然でなかった気がする

266 18/02/04(日)15:36:49 No.482967077

ストーリーも結構攻めてるよね 軌道エレベーターに乗ったりカオスがガーランドでループモノとか

267 18/02/04(日)15:36:54 No.482967098

いいじゃないか ただ だし

↑Top